
このページのスレッド一覧(全3465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年9月1日 21:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月7日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月1日 23:01 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2010年8月11日 11:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年8月2日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月1日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


沖縄でエアコンを見に行くと、「ヤモリガード」だの「沖縄仕様」だの書かれているのですが、何が違うのですか?
通販で購入したほうが圧倒的に安いので、かなり悩んでいます。
通販でもこのような仕様のエアコンが購入できるのでしょうか?
0点

沖縄仕様ですか おそらく塩害対策を施した仕様の機械だと思います
一般的に本州等でも臨海地域での機械は耐塩害仕様で通常の機械より
錆等の劣化に対する処理が行われています 電装系の基盤などでは
シリコン等でコーティングされていたり ビス類もSUS等さびにくい物を使用
外装の塗装も特別なものが使われていたりと当然コスト面から割高だと思われます、
通販で沖縄仕様が有るかどうかは解りませんが通販サイトにメール等で
問い合わせるのが確実かと思います、
書込番号:11706799
0点

この前、推理小説を読んでいたら
沖縄仕様のエアコンの話が出ていました。
それで犯人を推理するというとんでもない推理小説でしたが・・・
普通のエアコンだと、室外機の裏側とか熱交換器がむき出しですが
ヤモリから守ろうとするものじゃないですかね。
塩害対策品は、普通に売られていますから
わざわざ沖縄仕様と謳う必要はないですね。
沖縄仕様と名乗るからには
沖縄ならではの対策をしているんだと思います。
メーカーに確認をしてみて
どの程度の対策がなされているのか確認してみることをお勧めします。
そして、普通のエアコンのことも話を聞いてみて
普通のエアコンを沖縄で使うことの是非を検討してみるといいのではないでしょうか。
違いについて細かいことを知ろうと思えば
メーカーのお客様相談室、がいいと思います。
もしくは、メーカーにお問い合わせメールをしておくと
メーカーの人が即答できない場合、
調べて返事を返してくれると思います。
電話に出る人がすべてを知っているわけではないですからね。
書込番号:11707798
1点

ありがとうございました。
早速通販サイトにメールで問い合わせました。
夏もそろそろ終わりますが、いよいよエアコンが家に・・・楽しみです。
ありがとうございました!
書込番号:11842599
0点

ヤモリガードとは、室外機のインバータ基板にヤモリが侵入して、ショートするのを防ぐために、ヤモリが入り込めないような構造にした特別モデルです。
沖縄ではヤモリ侵入が多いので。
あとはみなさんが書かれているように塩害対策です。
書込番号:11847367
1点



エディオングループのRASU281E7Rと同等品でしょうか?
同等品が79800円(工事込み)で広告にでているので考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたら違いをお教えください。
0点

エディオングループの型番って
最近とみにわかりづらくなっていますよね。
E7が、エディオングループの7世代目ということを考えれば
ほぼ同等品と思っていいと思います。
ただ、あくまでもオリジナルモデルですから
違いは必ずどこかにあります。
その場合、機能が追加されている場合と、省かれている場合とあるので
要注意です。
エディオングループのオリジナルモデルなら
塩害対策がなされている可能性が強いです。
でも、必ず確認はしてくださいね。
書込番号:11707830
1点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28Z
故障時に基盤交換するときに、基盤の値段は大体いくら位するのでしょうか?最近のパナソニックは基盤の値段を極端に下げてるみたいです。室外機の基盤などは2000円位だそうです。
0点

大体それくらいじゃないですか?
工賃が含まれているかどうかが問題ですが。
書込番号:11707840
0点



ヤマダ電機でエアコンを買いました。エアコンの取り替え時、古いエアコンのガスは、その場所で抜くのですか?
今回は、パチンと配線を切る音がして、すべて外に排出していました。回収しなくても大丈夫なガスですか?
また、もう一台エアコンの購入を考えているのですが、取り付け業者の態度もイマイチだたのでヤマダ電機での購入を迷っています。
1点

今回撤去されたエアコンは運転可能状態でしたか?
室外機のコンプレッサーが故障で運転しなければ室外機に冷媒を
回収する事はできません それでも室外機側でバルブを閉めて
少しでも大気中への放出を防ぐのが務めです、
本来は回収機で回収して破壊工場へ回すのがベストですが
量販店でそこまで求めるのは 無理かと思われます、
家庭用エアコンの場合は業務用エアコンとは違い法的拘束力が有りませんので
致し方ない処ですが、
それより本工事の方は大丈夫ですか 態度がいまいちと言う事ですが
真空引き等はしっかりやってもらえましたか?
書込番号:11703529
0点

こんばんは
普通は運転してガスを外機内に閉じ込めてバルブを閉めてから停止し(ごくわずかのガスは配管を外す時にでますが)銅管や配線を外し処理します 雑な工事屋さんに当たると嫌ですよね
そのまま外に排出したらかなり大きな音がしますね
ガスの種類によって処理は変わるようです
http://www.norimura.ecnet.jp/gasu.html
http://www12.ocn.ne.jp/~daiwa/joho/gass_kaishu.html
新しいのも回収して再利用しないのかなー?
書込番号:11703575
1点

真空ポンプさん こんばんは
>真空引き等はしっかりやってもらえましたか?
↑昔は配管内のエアーを追い出すくらいしかやっていませんでしたが
今は家庭用エアコンも真空引きをするんですか? 最近必要がなかったので知識が^^
書込番号:11703639
1点

akutokugiinni_tenchyuu さんへ
そうですね 昔はメーカーの施工要領書にも本体ガスによるエアーパージで
説明されていました、
しかしオゾン層破壊が叫ばれだして新冷媒R410Aになってから 混合冷媒となり
気体で放出させると沸点の異なる冷媒の混合比率を崩し能力が発揮できなかったり
冷凍機油に悪影響が出るなど懸念され 環境面も含め現在では
真空ポンプ(手動も含む)による施工がスタンダードになっております。
書込番号:11703695
1点

真空ポンプさん
情報ありがとうございますm(__)m
そうなると1台当たりの時間もかかるわけですね
アルバイトでちょこっとやろうかなんて思っても機材が必要になるしできなくなったなー^^
書込番号:11703877
1点

ハイエースさん、まだ見ていないのかな?
エアコンが壊れていなければ
室外機に回収してから廃棄します。
大気に放出なんて考えられません。
真空引きについては、電動ポンプ、手動ポンプどちらでも構いません。
工事仕様書には、電動ポンプで真空引きにするように書いてあるようですが
真空になれば問題ないわけですから
手動だから悪いということではありません。
要は、真空引きをするのかしないのかということ。
ポケロビ(手動ポンプ)で、いくらくらいかな?
書込番号:11707865
0点

返信していただいてありがとうございます。
エアコンは、稼動状態のもの付け替えました。業者は、一度エアコンの電源を入れた後 ガスぬいちゃうか と言い 20秒ぐらいスゴイ音とともにガスを屋外に放出していました。
やはり、普通しない作業だったのですね。ショックです。
とりあえず新しいエアコンは、問題なく稼動しています。
ただ心配になり エアコンまわりを調べてみると 室外機の配線のカバ−が外れそうになっていました。あわててドライバ−でなおしました。
高い買い物をしたのに、10年 安心して使用出来るか心配です。
店に一言、言ったほうがいいのか・・・
書込番号:11708228
1点

こんばんは
>店に一言、言ったほうがいいのか・・・
↑配管を部材でちゃんと止めていないとか ガスが漏れているとか
貫通部分がちゃんとシールされていないとか 既定どおりに冷えていないとか
室内機や室外機の設置方法が悪いとか 保温材がちゃんと巻いていないとか
ドレンパイプがへんな位置だとか であればクレームをつけられます
書込番号:11708520
1点

>20秒くらいスゴイ音とともにガスを屋外に
放出していました
完璧な法律違反でっせ^^;
まぁ、その業者、別件取替えのときも放出してる可能性大
都道府県に通報せなあかん思いますが・・・
書込番号:11709165
1点

ハイエースさんへ
>エアコンは、稼動状態のもの付け替えました。業者は、一度エアコンの電源を入れた後
ガスぬいちゃうか と言い 20秒ぐらいスゴイ音とともにガスを屋外に放出していました。
やはり、普通しない作業だったのですね。 ショックです。
繁忙期で次の予定も立て込んで って感じでやっちゃったんでしょうね(・_・;)
実際の処 家庭用エアコンは家電リサイクル法の管理下であり 小売店に
回収の義務を課し生産者へ戻し回収したフロンガスの量も届けるようになってはいます
しかし実際のところ 監督が行き届かずこの様な事が起こるのでしょう、
業務用エアコンの場合は現場で作業する業者に
回収義務と責任を課しそれに対する罰則も明確になっています
そこらあたりの違いが如実に表れていると言った処でしょうかね
まま 室外機が運転出来なくてもせめてバルブ位閉めて持ち帰ってもらいたい
ものです (#-"-)
今のところ順調に動いていると言う事で何よりです v(^_^)
書込番号:11709647
0点

皆様 返信ありがとうございました。エアコン選びの時は、取り付け工事内容も確認して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11747183
1点



皆様、初めまして、こんばんは、今日暑過ぎるので、近所のリサイクルショップでたまたま09年式中古美品、このコロナを買ったんですが、帰宅し設置は10分で付けれたんですが、さぁーリモコンで運転開始を押して、勿論冷房、強風20度にて、様子をみました、4、5分でコンプレッサーのバタンと鳴りキューッて、音が鳴り、おぅ〜早速冷房開始かと思いきや、全然冷たい風が出なく、初の窓クーラーなので、あれ!?ハッキリ分からず、5、6分回るとバタン音と同時にコンプレッサー音がなくなり、熱風が出て、あれ?潰れたのかなーって、リサイクルショップ側は三ヶ月間は保証致しますと、この場合はどうしたら良いのでしょうか?無知な僕に良いアドバイスを宜しくお願いします。
ちなみに21800円も払ってます。
0点

TWINBIRD H.264さん
こんばんは、早速の回答有り難う御在いました。
やはり返品しかないですか(涙)
なんどかコンプレッサ音してますが、やはり全然冷たくないです。扇風機の方が涼しいです。
明日リサイクルショップに連絡入れてみますね。
有り難う御在いました。
書込番号:11703193
0点

こんばんは、今日リサイクルショップへ連絡致しましたら、速、返品返金させて頂きますと
しかも家までクーラーを取りに来てくれるとの事、大変対応が良かったです、ちょっと嬉しかったです。
有り難う御在いました。
書込番号:11707704
0点

とうとう中古のエアコン買った初芝さんかと思いました。
それにしても残念でしたね。今度は電気屋で買いましょう。
書込番号:11710852
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63V2
電源を入れても冷たい風が出てきません。
スイッチを入れると室外機が10秒ほどで止まってしまいます。
室内機のファンは回っているのですがタイマーのランプが点滅しています。
ガスが少ないのでしょうか?
機種はこれではなく、AS25BPB−Wです。
よろしくお願いします。
0点

此処でみる限りは AS25Bなので96年生で運転ランプが消灯でタイマーランプ点滅で
シリアル信号エラー インバータ基板・TRモジュールなど
ですけど メーカーサービスで確認してもらった方が良いかと
シーズン的に修理には時間がかかるかと思います・・・
http://www.systemplaza-inc.jp/new_page_3-21.htm
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/repair/index.html#user
書込番号:11701586
0点

FUJITSUのエアコン(92年モデル)を購入して使っていました。
タイマーランプの点滅状況を伝えると
かなりの修理代がかかる模様。
私は買い換えました。
ちなみに99年の夏のことです。
書込番号:11707923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





