エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

防振ゴムについて

2010/06/28 23:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TIW-A16K

スレ主 saorenjahさん
クチコミ投稿数:4件

自宅のエアコンです

最近暑いのでこのエアコンを使うようになったんですが、

以前よりも音がうるさくなって困っています。

過去の書き込みに防振ゴムを使うといいと書いてあったのですが、

どのようなタイプでどのように取り付けたらいいのか全くわかりません。

どなたか防振ゴムのつけ方を教えてもらえますか?

書込番号:11558101

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/28 23:37(1年以上前)

本体が煩いのでしょうか?
であれば、防振ゴムはほとんど効果がありません。
もし本体の振動が建物の壁に伝わっているのなら、スポンジタイプの防振ゴムを入手して、エアコンの枠に貼り付けると効果を期待できます。
但し一時的にエアコンを取り外す必要があります。

書込番号:11558173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saorenjahさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/29 21:29(1年以上前)

>RS-71さん

ありがとうございます。
がんばって防音対策に臨みたいと思います。

書込番号:11561848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンで迷っています・・・

2010/06/28 17:55(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:13件

中古住宅を購入したのでエアコンを検討していますが、何がいいのか初めてで一切わかりません。また、部屋がLDKで18畳程あるのですが、この畳数に合わせると値段が高いエアコンしかありません。そこで、畳数を下げた物を購入しようとも思っているのですが、それでもエアコンの効き目に変わりはあるのでしょうか?ちなみに暖房はいりません。夏の暑い時期に除湿と冷房ができればいいです。ぜひ、みなさんのお知恵をお貸しください・・・

書込番号:11556501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/28 18:20(1年以上前)

極端に畳数分の能力の小さい
エアコン選べば全開時間長くなり
冷えるのに時間がかかります。
その分、電気代もかかるし、
あまり小さいのにすると常時全開で
耐久性も落ちる可能性はあります。
冷房だけなら高気密住宅なら4.0KW(200V)又は
理想は5.0KWでしょうね。
高気密でないなら6.3KWでしょうね。

高気密なら
三菱電機MSZ-GM400S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/gm/

日立RAS-A40Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/aseries_z/spec/rasa40z2.html

ダイキンAN40LEP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/e_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/e_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#02

Panasonic CS-F400C2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-F400C2S

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-F400C2S

書込番号:11556597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/29 17:33(1年以上前)

畳数を下げたものを入れるのは、意味がありません。

暖房不要ということなので
少なくとも50以上のものを入れたほうがいいです。
暖房必要であれば63を勧めますけどね。

50クラスになると、ベーシック機は限られてくるので
それなりの上位モデルになるかな。
AS-V50W2(200V機)とかかなぁ・・・

日立にRAS-M50Z2という機種がありますね。
他のメーカーにも、いろいろとあると思います。

書込番号:11560910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/30 06:35(1年以上前)

参ったなーさん、みなみだよさん、ありがとうございます!お二人の助言を参考に検討したいと思います。

書込番号:11563339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

日立?三菱?

2010/06/27 19:38(1年以上前)


エアコン・クーラー

ジャスコのプライベートブランド?で、三菱霧ヶ峰MSZ−YH229か(52060円)、日立RAS−AE22Y(54910円)で迷ってます。どちらがおすすめですか?
あと、コンセントがエアコン専用がなく、回路増設に15750円かかりますが、部屋の普通のコンセントでも大丈夫でしょうか?

書込番号:11552874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/27 22:11(1年以上前)

エアコンは、付けはじめに結構な電力を食うと思いますので
できれば専用コンセントがあったほうがいいと思います。

ジャスコが特別にメーカーにお願いして作っているモデルでしょうね。
私の手元にカタログがないので
もしカタログをお持ちなら
以下の点に注意してみてください。

冷房能力2.2kw(範囲はどれくらい?)←インバータなら、必ず冷房能力の範囲を書いています。
暖房能力2.2kwでしょうか、2.5kwでしょうか。それと(範囲)冷房と同じように、能力の範囲を書いています。
期間消費電力量
低温時暖房能力(もしかしたら書いていないかもしれませんが)

紙1枚のチラシカタログかもしれませんが
冷暖房能力と期間消費電力量くらいは書いてあると思うのです。

書込番号:11553607

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一体?

2010/06/27 00:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

エアコンを買おうとパンフレットを集めてみたり、電気屋に行ってみたりしてみましたが、種類の多さにびっくり!
電気屋さんで聞いてみてもお勧めだけを教えてくれるので、どれがいいのかわかりません。
団地なので鉄筋ですが、6畳以上のLDK用に探してます。
が、襖を開けて隣の6畳までついでに使えるもの。扇風機はあります。
暖房はガスを使用するので冷房と除湿が主に使えて、今流行の除菌や自動お掃除ができるもの、だとどれが手軽でしょうか?
シャープだと空気清浄機に強そうだけど、他のものにも同じような機能はついてますね。
ダイキンは方向に強そうなので冷えるのが満遍なくできそうです。
今のところこの二種類で考えてますが、お勧めはないでしょうか?

書込番号:11549416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/27 22:25(1年以上前)

12畳と考えればいいですかね。
とするなら、40クラスになります。
除菌はSHARPのプラズマクラスターがいいと思う、というかSHARPしかないんじゃないかな。
ダイキンで似たようなものはありますが。

ただ、個人的には、エアコンは冷暖房能力で選んだ方がいいと思います。
なので、FUJITSUか日立あたりはどうですか?

ダイキンのモデルは
何を考えていますか?

書込番号:11553688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/29 23:57(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。
ダイキンはRシリーズを検討中です。
ほんとは28タイプでも何とかなるかなぁ・・・と思っていたんですが。。
シャープだとZ−SEか、Z−VXかな?と思っていましたが。
部屋で洗濯を干すのに、除菌があるといいと思うくらいなので、
濃度の強さ?がそんなに必要ないなら、去年モデルのものでもいいのかな?と考えました。
日立や三菱など、除菌レベルが変わらない物であれば検討したいと思います。おすすめポイントを教えてください。

書込番号:11562713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/30 18:33(1年以上前)

除菌モデルについては、あまり詳しくありません。
ごめんなさい。

エアコン選びについては
個人的には、
冷暖房能力
期間消費電力量
購入金額、が主な目安じゃないかと思うわけで
それ以外は付加機能かなぁと。

ダイキンのRシリーズは、加湿もできる、というのがメリットかと。

去年のモデルが安く買えるのであれば
電気代ってそれほど変わりませんし
去年モデルでもいいかと思います。

ただ、リビング用で、使う機会が多ければ
期間消費電力量の少ない、上位モデルがいいと思います。

除菌については、各社のカタログを集めて検討してみてください。
(エアコンメーカーは10社ほどあるので、結構大変かもしれませんが。)
去年のモデルを買う場合には、グレードをきちんと把握してくださいね。

書込番号:11565117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/30 18:35(1年以上前)

冷房だけなら28でもいける可能性が高いとは思いますが
隣の6畳ということで12畳と考えるなら40の方が無難かと思います。

暖房は考えていらっしゃらないようなので
上から2番目くらいのグレードでもいいかもしれませんね。

書込番号:11565126

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

築30年6畳間の買い替え

2010/06/24 15:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

築30年の貸家6畳の居間のエアコンの買い替えです

パナソニックで考えています
初期不良が少なく、壊れにくく、夏は暑くて冬は寒い劣悪な室内環境に向く
機種を教えていただきたいです
金額は高くてもかまいませんが、壊れなくて働き者が良いです

機能が少ないと壊れないものでしょうか?

書込番号:11538383

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/24 15:19(1年以上前)

>初期不良が少なく、壊れにくく、夏は暑くて冬は寒い劣悪な室内環境に向く

そんな機械があったらいいですね。
たぶん全員それ買うでしょう。

壊れるか壊れないかは、運ですね。

書込番号:11538404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 17:36(1年以上前)

築30年という事で高気密でない木造住宅を予測
しますので6畳の冷暖房で2.5KWのエアコンをお勧めします。

Panasonic CS-250CXR
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-250CXRS

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-250CXRS

もう1つは三菱電機のMSZ-ZW250も自動お掃除が静かで
人感センサーがPansonicより検知、制御が細かいので
より体感的な暖かさを感じると思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/eco/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/navi/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/eco_sp/aircon/index.html

ダイキンAN25LRSは、人感センサーはないですが?
四方気流と加湿まであるのでこちらも快適です。
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#08

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kiryu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kasitu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/jositu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/eco/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/souji/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kasitu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob04


やはり、冷暖房良く効く機種となるとパワーと省エネ
上位機種になります。自動お掃除とか多機能なのは
殆どのメーカー上位機にはついているのでしょうがないです。
壊れ難い、壊れ易いと言うより機械物なのでしょうがない
ので延長保証に入りましょう。例えばケーズデンキ
とかだと10万円以上の商品で10年保証で自然故障
なら保証期間なら何度でもとかお店によって
条件かわりますが?そういうのをもしもの時は
予め加入して置いて利用しましょう。
ただ1つPanasonicは、私も2008年型使用していますが?
自動お掃除が掃除機と同じ
吸い込む方式なので他社のブラシでかき出す方式
と違い音が大きいので私の様に慣れてしまう人と
凄く煩く感じる人で個人差があり賛否両論なので
個人的には三菱電機のMSZ-ZW250辺りが機能的に
PanasonicのCS-250CXRに機能的に近くセンサー
技術では先を行っているし無難ではないかと思います。
後は、ダイキンも加湿機能があり冬場は快適ですよね。

書込番号:11538834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 17:41(1年以上前)

暖房の効きを良くされたい場合、
定格の容量より1回り大きい2.8KWであれば
高気密でない木造でも暖房7畳まで対応していますので
そちらを選ぶ方法もあります。

書込番号:11538853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 16:32(1年以上前)

回答ありがとうございます

数年後、家を新築にするときにも備えて25タイプか28タイプで検討しようと思います
壊れたエアコンも30年使用していますので、少々高額でも、安くなる電気代で回収できるかと思いますので・・・

書込番号:11542776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/26 09:40(1年以上前)

後は参考までに寒冷地仕様で暖房時に凍結防止や霜取りの
時間短縮と回数を減らす様な設計の物もあります。
霜取りで止まる事が少なく高暖房能力です。
こちらなら2.5KWでも良いでしょう。
こちらは住宅設備向けルート商品で建築業者
や住宅設備業者で販売されて居る商品です。
家電量販店の一部でも取り寄せ販売されています。
Panasonicは家電量販ルート向けもあります。
あくまでも参考までに多分、寒冷地ではない
一般地では必要はないと思いますが?
30年前のエアコンと今のエアコンでは若干
今のエアコンの方が冷房はソフトな効きに感じる
と思います。ガスが代替えフロンに変わっているので
です。

Panasonic CS-RX250C2(200V仕様なのでブレーカー工事要)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-RX250C2S

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-RX250C2S

三菱電器MSZ-HXV250
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index08.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index01.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index02.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index03.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index04.html

ダイキンS28LTDXP(200V仕様で2.8KWから)
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_02/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_itiran#03

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/kiryu/index.html?status=close&ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/jositu/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob02


http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/souji/index.html?status=close&ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/eco/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob02

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/danbou/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01

日立RAS-SD28Z2(200V仕様 2.8KWから)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/spec/rassd28z2.html


http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/01/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/02/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/03/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/04/index.html

寒冷地の方であればこちらを。

書込番号:11545776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 13:25(1年以上前)

先日、おかかえの電気屋さんからのセール情報で型落ちにはなりますが、パナのCS-28RJXを取り付けました快適です
皆さんありがとうございました

書込番号:11581793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SRK40SL2について

2010/06/24 05:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK40SL2

クチコミ投稿数:30件

購入を検討していますが、旧モデルとSRK40SK2との違いを教えてください。
カタログ等見る限りは、暖房能力が下がってるような・・・・?
また、こちらのサイトで日立の白くまくん RAS-S40Z2とも
検討していますが、他にアドバイスありましたら、
お願いいたします。

検討内容ですが

・住まいは関西中部。14畳の高気密住宅の南向きリビングで使用
・自動お掃除、空清機能等は特にこだわらない。
・出来るだけ省エネが良いが、価格は安く抑えたい。
・ブランド等にこだわりは無い。
・室内、室外機が低騒音。

書込番号:11537084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 09:59(1年以上前)

2009年型SRK40SK2、2010年型SL2の機能の変わりはないです。
最大暖房能力がSK2 9.9KW→SL2 9.5KWと低下しました。
外気温2℃時の最大低温暖房能力SK2 7.2KW→SL2 6.9KW
で両方とも期間消費電力は1336Kwhで同じです。
どうせ買うのであれば日立RAS-S40Z2の方が
良いでしょう。自動お掃除や空清もプラズマ空清
や除菌イオンミストが搭載というのもありますが?
まずは、期間消費電力が1272Kwhと
省エネ性高いのと最大暖房能力が10.2KWで
外気温2℃時の最大低温暖房能力も7.4KWと
省エネ性高くてパワーでは上です。
冷房能力より、より差が出るカロリー必要な
暖房能力で選んだ方が良いです。その上に
人感センサーやエリアセンサー+リモコンに温度センサー
内蔵でより人の体感的な物や部屋場所による冷えムラ
、暖まりムラも少なくなるでしょう。
なので三菱重工の様にアバウトに16通りの気流
で制御ではなくエリアセンサー+リモコンのセンサーで制御です。
リモコンが太陽電池とリチュウムイオンの2電源駆動とか
目に見えた機能もありますが?除湿もこの機種の目玉です。
再熱除湿(カラッと除湿)、ランドリー、パワフル除湿、
カビ見張り除湿に+αで他社に無い、冬場に気温1℃まで
OKの結露抑制除湿と除湿が充実しています。
他には室内機の内側の一部とエアコンフィルターに
ステンレス、室内機熱交換器にチタン、カーボン
コーテイング、銀イオン添加の室内機ファンに採用
で清潔です。後は幅が入ればですが?
暖房能力の強力さで富士通のAS-Z40W2も人感センサー
、エリアセンサー、自動お掃除、除菌イオン+低濃度オゾン
+UVランプのトリプル除菌で最大暖房能力が4.0KWでは
強力で11.2KW、外気温2℃の低温最大暖房能力が8.1KW
で且つ期間消費電力が1293Kwh、これは一押しです。

三菱重工
SRK40SK2
http://www.beaver.jp/product/room/sk_series.html

http://www.beaver.jp/product/room/series_sk.html#sk14

SRK40SL2
http://www.beaver.jp/product/room/index.html


http://www.beaver.jp/product/room/series_sl.html#sl14




RAS-S40Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass40z2.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/feature/01/index.html

富士通
AS-Z40W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz40w2.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz40w2_detail.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/saving.html




書込番号:11537563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/24 11:46(1年以上前)

参ったなさんありがとうございます。

価格も最安価格の差は1万2千円ぐらいだし、
その価格差を、安い高いは個人の判断にもよると思いますが、
参ったなさんのおっしゃる通り、私も日立RAS-S40Z2の方が良いと
思います。
今使ってるのが、15年前のビーバーエアコンで、元気に
頑張ってくれてるんで、何となく三菱重工ひいきになってるかも(笑)。

RAS-S40Z2は、他メーカの上位機種にくらべて、こちらの最安価格が、
かなり安いと思うのですが、量販店でも同じ傾向なんでしょうか?

また、週末にでも見に行ってきます。

書込番号:11537826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 12:31(1年以上前)

RAS-S40Z2も良いですが?
安ければ富士通のAS-Z40W2の方が良いと思います。
私は他メーカーのスクロール系のエアコン
使用していますが?少し室外機の音が
立ち上がりの高回転では大きいので
ツインロータリー系の方が良いのではないですか?
三菱重工も日立もスクロールなので
AS-Z40W2の方が良いのではないですか?
パワーもあるし。

書込番号:11537943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/24 12:52(1年以上前)

あれ?何か文章おかしかったでしょうか?

SRK40SL2とRAS-S40Z2の価格差約12,000円

RAS-S40Z2とAS-Z40W2の価格差20,000円

SRK40SL2とAS-Z40W2の価格差32,000円
う〜ん。悩む所です。

運転音は私はツインロータリー < スクロール
と思っていましたが、どうなんでしょうか?







書込番号:11538026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 13:22(1年以上前)

スペックでは三菱重工は結構、音は小さいみたい
ですが?能力その分小さいですし。
日立と富士通で比べると若干、富士通
の方がdBは低い様ですね。ただ、暖房の最大パワーでは
三菱重工と比べると窓エアコン1台分富士通は違います
し省エネ性も高いですし。暖房は有利ですよね。
なのでコストパフォーマンスが良いです。
panasonicも多少大きい見たいですね。
自動お掃除の音が大きいので無しですね。
私の場合、Panasonicで特に暖房時ですね。
東芝は音小さいらしいですが?SL2と能力
的には変わらないのでよく調べられて
比較されて選ばれてみて下さい。

書込番号:11538122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/24 22:31(1年以上前)

参ったなさん

週末に量販店めぐりして聞いてみま〜す。
今の時期だと、エアコン売り場はにぎわってるんでしょうね。

ありがとうございました!!

書込番号:11540150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング