
このページのスレッド一覧(全3465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年6月13日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月29日 11:35 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2010年6月1日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月20日 07:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年6月9日 23:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月1日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-40RKX2
みなさんの評価から・・・
・電気代
・冷暖房応力
・掃除ロボットの性能
を考えて、この機種にしようと、
明日も電気屋さんが、200Vの線を引くタメの下見に来ます。
部屋は6畳2間続きになっていて合わせて12畳、
築35年ぐらいの鉄筋、日当たりが良いです。
心配なのは、2年落ちぐらいの製品なので、
「満足度」のランキングは高いようですが、
実際には最近の機種でもっと良いのがるのではないか?
ということです。
やはり選定ポイントは、
・電気代(ランニングコスト)
・冷暖房応力
・掃除ロボットの性能
・購入価格
です。
以上、よろしくお願いします。
2点

一つ上のCS-50RKX2を使っています。
パナソニックの人に聞きましたが
新製品と殆ど同じ性能とのことです。
価格が安い分かなりお得とのこと。
快適おまかせボタンに任せきりで運転していますが
全く問題なく使用できています。
性能にこだわるなら富士通ゼネラルかダイキンがいいのではないでしょうか。
好みはありますが見た目はパナソニックが高級感あるように思います。
どれだけ良いものを買ってもきちんと電動真空引きで取り付けができていないと
性能が発揮できませんので取り付け時には立会いをお勧めします。
書込番号:11442096
1点

2009年型があればですが?
省エネ性と低温時の暖房能力で
富士通のAS-Z40V2も良いですよ。
CS-40RKX2は最大暖房能力が10.1KW
外気温2℃の最大暖房能力は10.1KW→7.3KWまで落ちます。
AS-Z40V2は最大暖房能力が11.5KW
外気温2℃の最大暖房能力は11.5KW→8.3KWまで落ちます。
気温下がった時でもパワー出せる方が有利です。
窓エアコン1台分の能力違うという事です。
カロリー使う暖房の方が冷房より差が出ます。
4.0KWだと冷房17畳用なので十二分ですが?
暖房はパワーに余裕あればその分、速く暖まり
速く微弱運転になるので良いでしょう。
ただ、12畳なので余裕だと思いますが?
築35年だとガラスが1枚タイプだと思うので
ガラス面の大きい窓があるのであれば
暖房で4.0KW選んで正解だと思います。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz40v2.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz40v2_detail.html
書込番号:11442464
1点

ありがとうございます。
「電動真空引きで取り付」
ですね。取り付け業者に言っておきます。
AS-Z40V2 の方が、若干、冷え込んだ時の暖房に優位だということですね。
うち、埃だらけなんですけれども、(空気清浄機は回しています)
エアコンのお掃除ロボにも若干期待しております。
CS-40RKX2 は、結構お掃除ロボット評価良いようですが、
AS-Z40V2 は、空気清浄・掃除は、どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11443596
1点

CS-40RKX2はナノイーがある位で
空気清浄の基本的性能は大きく変わらないでしょう。
どちらにしても空気清浄機には敵わないです。
ただ、自動お掃除がPansonicの場合、私もPanasonicの
CS-28RJX使用していますが結構音大きいですよ。
構造が掃除機と同じ様な構造なので掃除機の
様な音がしますよ。なのでAS-Z40V2の方が自動お掃除
は静かです。2010年型の新型のAS-Z40W2はイオン+低濃度オゾンの
ダブル除菌が付きました。
書込番号:11443743
1点

みなさん、ありがとうございます。
昨日、電気やさんに打ち合わせに来てもらったので
「電動真空引きで取り付」
を聞きましたが、当然やっていただけるそうです。
エアコンにセットでそのホースのパーツ?がない場合は別途お金がかかるということで
できれば、購入元に問い合わせておいて欲しいということでした。
冷え込んだ時の暖房能力に付いては、AS-Z40V2 の方が若干優れていることも承知しました。
エアコンはなんといっても基本機能の冷暖房で選ぶべきなのでしょうが、
やはり、お掃除機能も気になっております。
この機器を選ぼうと考えている一つの理由になったのは
参ったなーさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/21504913391/SortID=10119525/
こちらの書き込みも参考にさせていただいたのです。^^
でも、参ったなーさんから、AS-Z40V2 は、静音だし、
AS-Z40W2はイオン+低濃度オゾンのダブル除菌が、ついているよと言われると、
正直迷いますね。^^;
下知識もなく、あまりきちんと調べる時間もないので、勢いでどれか選ぼうという感じです。
ただ、掃除に関しては、元来私も家内もずぼらですので、
まめに手のかかるメンテナンスは多分しない事になると思います。
掃除がうるさいのは、まぁ、仕方ないかなぁ?
綺麗にしてくれて、手入れが楽であれば、我慢というか、全然OKです。
ただあまり変わらないようであれば、
静かで知らないうちにイオンとかをまき散らしてくれる方を選びます。
といった感じでございます。
以上、ずぼらで、調べもしない適当一家ですが、よろしくお願いします。
書込番号:11450198
1点

確かにお掃除は優秀ですが?
あれから私みたいに慣れて
しまえば良いですが、個人差がある様で
結構掃除機の様な音が大きいのでそれでも良いのであれば
CS-40RKX2もわるくは無いですよ。
そういう事です。
ただ、表題ではそれより良いのはという質問でしたので
AS-Z40V2、AS-Z40W2も暖房パワーがあるのと当然人感センサー付きで
お掃除ロボが静かという点と2010年型のAS-Z40W2
は、更に正確には、除菌イオン+低濃度オゾン+UVランプに
よるトリプル除菌がある点でです。
書込番号:11450592
1点

後は自分で良く調比較されて精査して決められて下さい。
書込番号:11450613
0点

参考になりました。
自分では選びきれないのですが、富士通ゼネラルのエアコンを購入の対象にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:11491915
0点



はじめて、投稿させていただきます。
この度、引越しの為 新居を探し非常に気に入った物件があったので契約をすることに致しました。ところが、部屋にはエアコンが無く これから暑くなる時期を前にエアコンの購入を考えています。
昨日、1件の家電量販店さんに話しを聞きに伺いましたが どうも押し売られているような気がしましたので皆様のお知恵をお借りできればと思いました。 (その前に、自分の勉強不足を恥じるべきですが。。。)
部屋の間取りは分譲タイプの3LDK。(マンションです)
バルコニーにリビングが面しており、リビングには和室が隣接。リビングと和室は障子で仕切りが可能な よくあるタイプの間取りです。
広さはLDKが14.5畳、和室が6畳。和室は今のところ居住スペースでは無く空きスペースで考えております。(家族が増えるまでですが)
LDKの向きは南西で、夏の西日がきつそう・・・といった感じでイメージ頂けると宜しいでしょうか。
お問い合わせしたい内容ですが
@ 量販店さんでは 畳数で書かれましたが 14畳タイプ or 20畳タイプ どちらを買うべきでしょうか?
A どんな商品がオススメでしょうか? 私の優先度としては、高い方から 基本性能(冷房、暖房)→ ランニングコスト → その他機能です。
どうぞ宜しくお願い致します
0点

冷暖房であれば基本的にカロリーを必要とする
暖房を重視に選んだ方が良いですね。
実質20.5畳なので暖房考えると21畳用の
7.1KWが良いでしょう。
又はは和室にコンセントあるのであれば
LDKに4.0KWと和室に2.5KWとという選択肢もあります。
7.1KWで暖房重視だと
最大暖房能力が高いので立ち上がり時、
外気温2℃での最大暖房能力高く有利なのは
下記の機種です。
三菱電機MSZ-ZW710S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/
富士通AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2_detail.html
日立RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html
4.0KW
富士通AS-Z40W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz40w2.html
2.5KW
富士通AS-R25W
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/r_series/lineup/asr25w.html
書込番号:11436987
0点

私なら14畳と書き込みます。私の家では、7.5畳に設置した2.8kWクラス(10畳用)のエアコンで隣の12畳と開閉壁を開けてつなげて19.5畳にしても十分冷房できてます。ただし、暖房は7.5畳だけでもやっとくらいです。
質問者のお宅の場合、14.5畳に14畳用(4kWクラス)をつければ、冷房はおそらく6畳と合わせて20.5畳でも楽勝で冷えると思います。暖房は14.5畳だけでもやっとくらいかもしれません。
私のお勧めの機種は、とりあえず価格コム満足度ナンバー1の東芝RAS-402PDRあたりです。200Vのコンセントが必要になります。多少西日が入っても余力がある機種なので大丈夫でしょう。お近くのお店ではそのものずばりの機種は置いてないかもしれませんが、それに近いものはどれかとかそれと比べてこの機種はどうかとかの参考にはなると思います。
書込番号:11437676
0点

御意見いただきましてありがとうございました。
14.5畳の記載については、皆様にご意見いただくに際して正確にお伝えしたかったまでです。
書込番号:11559750
0点



書き込み初心者です お手柔らかによろしくお願いいたします 新築18畳のリビング用のエアコンを探しております 家電量販店に行っても 高ければ良いのか機能が多ければ良いのか?良くわかりませんでした 皆様のオススメや一長一短があれば教えて頂けると助かります よろしくお願いいたします
2点

こんにちは。
どれを選べばよいかまったくわからないという感じだと思いますが、新築18畳は木造か鉄筋か、また予算などを
書いていただくと突っ込んだアドバイスを得られやすいと思います。
書込番号:11433090
1点

返信ありがとう御座います
木造です 予算は20〜25万いないでよろしくお願いいたします
書込番号:11433239
3点

エアコンはまず冷える暖まるができないと他の機能がいくら良くても不満が残ると思います。エアコンの冷暖房能力の選定のために、部屋の大きさやお住まいの地域、木造か鉄筋かなどのデータが必要です。木造18畳リビングという設定では標準では5.6kWクラスのエアコン(6.3kW以上のなかから選んでも良い)が必要だと言う事になっています。その他にも、吹き抜けがあるとか冬の寒さが厳しい地域に居るとか夏に日光がたくさん入り暑いとかいろんな要因があるとそれ以上の大きさが必要になる場合もあります。
さて、一口に5.6kWクラスと言ってもいろんなメーカーがありますし、同じメーカーでもいろんな特長を持った沢山のグレードを用意していますので迷われるのは当然と思います。効き具合はどうか、電気代が節約できるか、フィルター自動掃除機能とか空気清浄機能とか除菌機能とかいろいろのオプション機能はどうか、価格設定はどうかなどを見る必要があると思います。
価格コムの価格変動履歴の平均価格あたりの値段というのは、量販店では限界に近い安い値段だと思っていいと私は思います。価格コムの平均価格より安い値段で安売りしている量販店を私はみた事は殆どないです。
満足度ランキングで上位のシリーズでは
東芝 大清快 RAS-632UDR 最安価格:\141,999
日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S63Y2 最安値:\179,800
富士通ゼネラル nocria AS-Z63V2 最安値:\144,000
などになります。量販店では上記の最安価格よりはもう少し(2〜3万以上?)高いと思いますが、20〜25万円の予算内には入るのではないかと思います。
その他のメーカーのでは、
パナソニック CS-560CSX2 最安価格:\176,289
三菱電機 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZXV560S 最安価格:\167,949
三菱電機 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM560S 最安価格:\101,378
などもあります。まだまだダイキンとか三菱重工だとかシャープだとか沢山のメーカーがあります。このクラスではどれも電源は200ボルト20アンペアのコンセントが必要だと思います。
私のお勧めはとりあえず、富士通ゼネラル nocria AS-Z63V2あたりです。理由は室内機のサイズが一番大きい(長細い)ですが、パワーに余裕があると思うからです。設置場所の広さが十分かは確かめておく必要があります。次は、東芝大清快 RAS-632UDRあたりです。理由はツインロータリーコンプレッサという技術で静かで省エネと大パワーを両立しているからです。そのほかいろいろあります。詳しくは販売店などでも聞いてみてください。
雪の降る地域では雪を吸い込まないように室外機を東側に付けたほうが有利です。また、購入の際に設置業者が必ずメーカー指定の方法で真空引きという作業をするか確認することをお勧めします。時々真空引きをメーカー指定の方法で行わない設置業者がいて設置時に性能低下の原因を作ってしまう事がありますので気をつけてください。
書込番号:11434949
6点

素晴らしくわかりやすい ご回答誠にありがとう御座います もう一度量販店やカタログで調べてみたいと思います 長文誠にありがとう御座いました
書込番号:11434999
1点

>理由はツインロータリーコンプレッサという技術
6.3kW機種にもなれば排除容積から、ロータリーコンプを採用しているメーカーはすべてツインロータリーコンプです。
ツインロータリー採用は三菱電機、東芝、富士通ゼネラル、シャープ、ダイキン(ツインシリンダースイング)
スクロールコンプ採用はパナ、日立、三菱重工。
書込番号:11439132
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63LRP
6月に購入を考えていますが、都内近郊での価格情報ありましたら、教えてください。
私の地元のK電器では取り付け工事込みで約270,000でした。(正直高すぎかと...。)
金額によっては都内まで出向こうと思っています。
0点

自分も購入を検討しているのですが、
吉祥寺のヨドバシカメラでは工事費込みで
\248,000でしたよ。
いずれにせよまだちょっと高いですね。
書込番号:11589361
0点

使用中のエアコン(20年使用)が故障し、急遽、大阪府内の上新電機で購入。
エアコン本体 192,875円
工事代 24,000円
リサイクル代 2,625円
運搬料 500円
合計 220,000円
書込番号:11652538
0点



6畳子供部屋へエアコンの取り付けを考えております。使用用途は主に寝るときです!他には部屋にて遊んだり勉強する時に多少使う程度なのですが…。頻繁には使用しない予想をしておりますが希望は予算8万以内でメーカー問わず【2.2kW】【自動お掃除機能付】また機能問わず長い目で見てこれはコスト的にお得な省エネエアコンですというものがあれば検討しますので教えて下さい。
0点

富士通AS-R22Wはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000082794/
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/r_series/lineup/asr22w.html
書込番号:11426518
1点

以下のリンク先の機種もお掃除機能付きで8万円以内です。各通販店で取り付け工事の斡旋もやってるようです。2010年の省エネ性能目標には達していませんが、小部屋での使用では電気代にあまり大きな差は出ないと思います。
http://kakaku.com/item/21507013027/
書込番号:11427512
1点

なんと!売れ筋ランキング現時点3位のシャープキレイオン AY-Y22SC最安値\42,500もフィルター自動お掃除機能付きで条件をみたしているではありませんか!
http://www.sharp.co.jp/aircon/product/y22sc/
書込番号:11432077
1点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます!お店を見て周りましたが富士通が良さそうなので検討中です。
書込番号:11475119
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-400CXR2

CS-X400C2は長持ち室外機が塩害仕様で
筐体の鋼板やネジ等が錆びにくい仕様のエアコンです。
書込番号:11426367
1点

ぼくが聞いたはなしでは
CS-X400C2は全国パナソニックのお店用で
CS-400CXR2は量販店ようだそうです。
どちらも同じものだそうです
書込番号:11567976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





