エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1kw購入検討

2010/05/09 17:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S

クチコミ投稿数:3件

「Panasonic CS-710CXR2」と「MITSUBISHI MSZ-ZW710S」ののどちらにしようか迷っています。
量販店でヒアリングする限り
エアコンとしての機能は、MITSUBISHIの方が性能が高いように思えました。
知見をお持ちの方はご教授よろしくお願いします。

書込番号:11339869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 17:49(1年以上前)

付加機能よりエアコンその物の冷暖房
の性能でMSZ-ZW710Sの方が特に
立ち上がり時の暖房の最大パワー
が12.6KWで外気温2℃時の最大暖房能力が
9.1KWで対してCS-710CXR2暖房の最大パワー
が10.4KWで外気温2℃時の最大暖房能力が
7.5KWなので暖房の立ち上がりのパワー
と外気温下がった時の暖房能力の落ちが少ないです。
冷房より暖房がパワーが必要なので
パワー有る方が速く設定温度に到達して
微弱なパワーに切り替わります。
単純に6畳用のエアコン1台分の定格出力の2.2KW
位の最大暖房能力ではパワー差があります。
それと人感センサーの制御の細かさという
点でも先駆の三菱電機の方が良いでしょう。
それと三菱電機は、フラップが左右に2分割で
左右気流の吹き分けも出来ます。
後は、風量と暖房能力が高い機種は、富士通のAS-Z71W2
とか日立のRAS-S71Z2とかでしょう。

富士通AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2_detail.html

日立RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html

書込番号:11340000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 18:03(1年以上前)

参ったなー様
早速の、しかも非常に詳細のレスありがとうございました。
私自身、MITUBISHIになびいていたため
背中を押していただいた感じです。

また、最初に書いておくべきことなのですが
エアコンの使用用途は「冷房のみ」です。
冷房の観点から、何か特筆すべき相違点がございましたら
追記いただけますでと幸いです。

書込番号:11340048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 19:50(1年以上前)

Panasonicは6.3KWと7.1KWには寒くならない
再熱除湿が無いです。冷房で三菱電機は、左右でフラップで
片方は、直接あたって、片方はあたらないというのも
可能です。やはりこの左右に分けて細かく気流制御
と再熱除湿が大きいでしょう。後は三菱電機は
温度は0.5℃ずつ、湿度も10%刻みで設定可能です。
室内機の熱交換器等がハイブリッドナノコーテイング
という汚れ、カビ等を防ぐコーテイングがされています。
冷房、除湿で最小運転時に29dBの室内機の静音運転が可能です。

書込番号:11340415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:20(1年以上前)

それと余計な事かもしれませんが。
高気密住宅で21畳位までなら暖房も可能です。
高気密住宅では石油ファンヒーターという方がいますが?
高気密で石油ファンヒーターは非常に危険なので
冷房のみという事で石油ファンヒーターとか
換気が従来の換気システムのみになる場合は
高気密住宅では石油の燃焼系暖房は空気の汚れが大きく換気
が追いつかず一酸化炭素中毒とか飛んでもない事になる
可能性があるので暖房もエアコンと床暖房とか
蓄熱暖房とかガスでも吸排気のあるFFとか
エアコンとオイルヒーターとか色々考えられた点で
で選ばれた方が高気密住宅の場合は安全です。

書込番号:11340542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

L型リビング約20畳に最適なエアコン選び

2010/05/09 03:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

L型リビング約20畳に最適なエアコン選びについてご意見、ご助言ください。

・東海地方 築10年の15階建マンション 10階角部屋
・LDK約14畳に隣接する6畳を開放しリビングとして使用
・リビングの窓は南南東向きで壁一面がガラス張り
・ペアガラスではない
・室内高は2400mm、一部2500mm
・コーナー部分に1台設置予定
・床暖房、ガス暖房器具が既にある
・妻は専業主婦で家にいることが多い
・室内犬を飼っているので18℃以上、28℃以下にする必要がある

上記の条件から、暖房は併用する前提で6.3kwを1台設置しようと思います。
機種は設置条件から、パナのX、ダイキンのRX、富士通ゼネラルのnocriaZ、シャープのZ-SXになるのですが、
それぞれ良いところがあり訳がわからなくなってきたというのが現状です。
特徴、印象として、
パナ:ナノイーが魅力、ランニングコスト安い
ダイキン:うるさらが魅力、信頼性
富士通ゼネラル:購入価格が安め、パワーがある
シャープ:プラズマクラスターが魅力、機構が面白い、音はうるさい??
と感じていますが、このような認識であっていますでしょうか?

どの機種が一番適しているか、またその理由を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11337894

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 18:08(1年以上前)

家電量販店を巡って機能を中心にヒアリングしたところ、
パナのECONAVIが我が家に適さないことがわかりました。
理由1.人を感知する機能:ケージ内の犬を感知し風が犬に直接当たってしまうことが予想される。
理由2.日当りを見る機能:夏季は直接日差しが入らず冬季に日が差す我が家ではうまく機能しないことが予想される。
ということで、候補は
・ダイキンのRX
・富士通ゼネラルのnocriaZ
・シャープのZ-SX
に絞りたいと思います。
引き続き、ご助言いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
※エアコン商戦時期にはまだ早いのか店員さんの喰い付きイマイチでした。

書込番号:11340067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 18:11(1年以上前)

配管は隠蔽配管ではないですよね。
隠蔽の場合は、シャープとPanasonicとダイキンは
無理です。隠蔽配管でなければ問題無いです。
パワーがあってうるおい、除菌イオンが付いているとなると
三菱電機でしょう。人感センサー、床センサー
間取りセンサー、日射センサーと細かく制御
出来るので床暖とかあるのであれば床壁の温度等
も細かく感知するセンサーが付いているので
無駄が少ないでしょう。2010年モデルでは暖房能力
も一番高いですし良いでしょう。最近は地域にもよりますが
ガスよりエアコン省エネ性上がって来ているので
最初、併用で部屋が暖まったらエアコンと床暖に
するという方法もありますよね。L型なので
空間センサーもある点で良いですよね。
機種としてはMSZ-ZW630Sになります。
MSZ-ZW630S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/eco/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

書込番号:11340082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 18:19(1年以上前)

>・ダイキンのRX
・富士通ゼネラルのnocriaZ
・シャープのZ-SX


この3台からですと人感センサー無しならダイキンAN63LRPでしょう。
又は人感センサーありますが、幅に問題無いなら富士通AS-Z63W2でしょ。
シャープは個人的に最初からあまりお勧めしません。

書込番号:11340104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 19:33(1年以上前)

>参ったなーさん
ご助言ありがとうございます。

隠蔽配管ではありませんので一安心です

三菱電機の床暖感知機能はいいですねー、省エネに効果大ですね!
ただ残念ながら、我が家の室内機の設置場所が高さ330mmしかないので、
本体高さ295mm、さらに38.5mm上方向に余裕が必要な三菱電機機は設置できないのです。残念。
この高さについてですが、ダイキンはカタログ、ホームページ共に掲載が無くて困っています。
(ですので設置できると仮定して候補に入っています。)
幅については1200mmほどスペースがあるので富士通ゼネラルは大丈夫ですね。
人感センサーについてはオフしたほうが良いのかなと感じています。

シャープをお勧めできない理由を可能な範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?
2年ほど前に量販店の方に
・可動機構部分が多いので故障の可能性が高い
・駆動音が大きい
という話を聞いたことがあります。
ただ、プラズマクラスターのイメージが妻には好評なので興味があります。

よろしくお願いします。

書込番号:11340354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 19:53(1年以上前)

>シャープをお勧めできない理由を可能な範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?
2年ほど前に量販店の方に
・可動機構部分が多いので故障の可能性が高い
・駆動音が大きい


やはり、過去スレで不具合多いしあまりお勧めではないです。

書込番号:11340435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:00(1年以上前)

どうしてもプラズマクラスターが良いという方には
良いですが?
プラズマクラスター7000の場合
定期的にユニット交換必要ですしね。エアコンその物
も他社の方が性能良いという点もあります。

http://www.sharp.co.jp/aircon/feature/01/

書込番号:11340456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:29(1年以上前)

すみません。AN71LRP→AN63LRPでした。

でもこれも室外機高で無理でしょう。

書込番号:11340574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:35(1年以上前)

たびたびすません。室内機でした。
室内機高でダイキンも無理ですね。

室内機のサイズから富士通かシャープしかないですね。
nocriaZの方が良いと思いますが?

書込番号:11340596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/10 00:17(1年以上前)

暖房能力がシャープのAY-Z63SXの最大暖房能力が10.2KW
外気温2℃時の最大暖房能力は7.6KW対して富士通の
AS-Z63W2は、最大暖房能力11.7KWで外気温2℃時8.5KW
という感じでエアコンとしての基本性能で性能差あり
富士通もプラズマイオンという除菌系イオン+低濃度オゾンで
除菌と+αで吸い込んだ空気にUVランプでエアコン内部で
紫外線照射で更に除菌なのでイオン単独ではないW除菌
です。ファンも大きく風量も多くパワフルです。
リモコン操作に対してエアコンの運転状況を音声で
教える 音声お知らせ機能付きで1時間あたりの最大除湿量
も3140mlという高除湿能力。電気代モニター、人感センサー
に待機時消費電力0。

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz63w2.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz63w2_detail.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/saving.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/comfortable.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/powerful.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/clean.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/convenience.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/feature/compact.html


書込番号:11341716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/10 01:47(1年以上前)

>参ったなーさん
ありがとうございます

・シャープ製品の不具合情報について
過去スレは一通り見たつもりでしたが見逃したかなぁ
再度見直してみますね

・プラズマクラスターについて
だわっているわけではありません
交換部品が必要になるのは知っていましたが
時間で割ればそうそう大きな額ではないという認識です

・ダイキンの室内機高さ寸法
三菱機と同じ高さなのでやはり同様な天井高さが必要だと考えるのが普通ですよね
ダメモトで量販店で確認して来ようと思います

・富士通ゼネラル機の性能について
性能は良いのですがなぜか地味ですね(笑)
寝室と子供部屋にAS22PPE-Wを使用していて使い勝手、コストパフォーマンスは非常に良いと感じています

参ったなーさんの助言で、
ノクリア≧うるさら≧キレイオン
という風に考えがまとまりつつあります
ありがとうございます

書込番号:11342010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動お掃除付きオススメ品は?木造5畳

2010/05/08 13:53(1年以上前)


エアコン・クーラー

木造5畳用のエアコンを探しています。

冷房のみ。予算は7万円以内。

お手入れ(メンテナンス)の簡単さを最重要視します。

皆さんならどの機種がオススメでしょうか?

書込番号:11334693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/08 14:16(1年以上前)

予算的に7万円までだと自動お掃除は難しいですね。

7万円以内だと多分、シャープのAY-U22SCとかに
なるのではないですか。後々、個人的には他社の方が良い
と思いますが?予算的に難しいですね。

http://www.sharp.co.jp/products/living/air_con/func01/ayu22scw/index.html

書込番号:11334743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 16:11(1年以上前)

ありがとうございます!!

自動お掃除機能は7万円では厳しいですか。
わかりました。ありがとうございます。

そうなるとお手入れ的には、どの機種も大した差はない
というところでしょうか。

ご示唆いただいたとおり、シャープはやめておきます。
ありがとうございます。

書込番号:11335111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/08 18:15(1年以上前)

お掃除無しなら省エネ性コストパフォーマンス
で富士通のAS-J22Wが良いですが?2009年型の
在庫あればAS-J22Vが一押し一押しです。
こちらならおまけ的ですが、2.2KWの廉価版のエアコンの中で
電子膨張弁タイプなので暖房も視野に入れられるエアコンです。
正直、先ほどのシャープのAY-U22SCは確かにお掃除機能
付いていますが?あくまでも付加機能ですので
でシャープも含め、他社の廉価の2.2KWの殆どが
キャピラリーチューブなので
エアコンその物のコストパフォーマンスでは
省エネ性や冷暖房性能で考えるとお買い得感が
AS-J22Vの方が有ると思います。

2009年型富士通AS-J22V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/j_series/lineup/asj22v.html

2009年型富士通AS-J22W
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/j_series/lineup/asj22w.html

書込番号:11335561

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LD16畳+洋室6畳 電圧100Vに良いエアコン

2010/05/08 11:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 akikom16さん
クチコミ投稿数:43件

エアコン初心者です。
こちらの掲示板を拝見して、参考にさせていただきましたところ
@2つエアコンを使用した方が効率が良い。
A最初はひとつ購入してみて試す
B200V の方が良い
などがわかりました。

賃貸マンションで、管理会社に聞いたところおそらく
コンセントは100Vとのこと。

お勧めのエアコンと100Vを工事で200Vに変更してもらう
ことができるのかどうか教えて下さい。

書込番号:11334268

ナイスクチコミ!2


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/08 13:39(1年以上前)

電力メーター

ブレーカー、漏電遮断機

大須目の機種ではありませんが。

築何年くらいの建物でしょうか。
余程古くない限りは、分電盤で100Vと200Vの切り替えが出来ると思います。
このタイプであれば、数千円程度で工事できると思います。

見分ける方法として、分電盤のブレーカー、漏電遮断機(写真の物は漏電ブレーカーと書かれています)、または電力メーター等に単3と書いてあれば、通常は切り替え可能なはずです。
マンションの場合は、電力メーターは玄関の外に有ると思います。
ブレーカー、漏電遮断機は室内の何処かに有ります。

参考までに写真を添付しておきます(契約アンペア、上記の物のメーカーにより、色や形が異なる場合が有りますが、基本的なことは同じです)。

この位の広さであれば、100Vより200Vが使えるのであれば、200Vにした方が効率的にも良いと思います。

書込番号:11334663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/08 13:52(1年以上前)

大須目 → お勧め の誤りです。
2台付けられるのであれば、2台の方が効率は良いと思います。
LD16帖+洋室6帖=22帖ですので、住んでいる場所にもよりますが、1台だと63か71タイプが必要(50でもいけるかも知れませんが、場所になってギリギリかと)になると思います(自分の所は関東ですが、余裕が欲しいので25帖で71がついています)。
40を超えると通常200Vとなります(40だと100V、200V両方有ったと思います)。
200Vに変更できないとすれば、必然的に2台にするしかないと思います。
そのためにも200Vに出来るかを事前に確認した方が良いと思います。

書込番号:11334687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/08 13:52(1年以上前)

暖房も考えると1台なら22畳なので200Vの7.1KWでしょう。
2台なら1つコンセント200Vに変更出来るなら
1台5.0KW 200Vでもう1台が2.2KW 100Vが16畳と6畳と
これなら仕切りがあれば部屋で使い分けも出来るし
解放して2台ででも良いですし。
様子見るなら最初LD用を付けて洋室6畳用が良いでしょう。
マンションみたいな鉄筋で気密性高い住宅では石油ファンヒーター
併用は、今、高気密住宅などで問題になっている
換気システムは通常の空気の汚れで換気で出来る汚れ
であれば対応出来るが?石油ファンヒーター等は
燃焼系なので空気の汚れを大きくして高気密では
換気が追いつかなくなり一酸化炭素中毒の原因
になり易いので暖房も考えての導入が良いでしょう。
200Vは、ブレーカーが40A以上で配電盤見て単相200Vがきて
いればエアコン工事時に業者にブレーカーの所で200Vに
変換工事して貰いコンセントを200V用に換えて貰えば
OKです。工事も通常5000円位です。

1台で
取り付け場所の幅が800mm以上あるばあい
富士通AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html

日立 RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html


取り付け場所の幅が800mm以下のばあい
三菱電機 MSZ-ZW710S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/eco/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

ダイキン AN71LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#01

Panasonic CS-710CXR2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-710CXR2S


2台の場合

LD16畳
富士通AS-Z50W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz50w2.html

日立AS-Z50S2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass50z2.html

Panasonic CS-500CXR2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-500CXR2S

ダイキンAN50LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#03

三菱電機MSZ-ZW560S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

洋室6畳 

富士通AS-J22W(電子膨張弁仕様なので暖房も安心でしょう。)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/j_series/lineup/asj22w.html

書込番号:11334690

ナイスクチコミ!2


スレ主 akikom16さん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/08 14:06(1年以上前)

早速の丁寧なご返信ありがとうございます。
ブレーカーをみたところ、30A で単3用ブレーカーと
あります。私もできれば200のほうがいいのですが。
東京多摩地区で建築年数は20年くらいのマンションです。
変更可能でしょうか?

冷房のみの使用のつもりです。

書込番号:11334719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/08 14:27(1年以上前)

単3用のブレーカーなら200Vに変換可能の様ですね。

書込番号:11334763

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/08 14:27(1年以上前)

200Vに変更可能と思います(確実なのは東京電力に問い合わせば教えてくれます。 その時は毎月の検針票を手元に用意しておいてください。)。
ただ30Aだと容量が厳しいと思いますので、東京電力に連絡して契約アンペア数を上げた方が良いと思います(これも問い合わせば最大何処まで可能か教えてくれます)。
ただ引き込み設備等により上げられる上限に制限が有る場合が有ります(通常の家庭用は60Aが上限だったと思います)ので、希望の容量まで上げられるかは不明です。
ただ容量をアップすれば当然ながら基本料もあがりのます。
賃貸の場合は、明け渡すときに容量を元に戻さないとダメな場合もあるので、その辺は管理会社、大家さん等に確認ください。

書込番号:11334765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/08 14:29(1年以上前)

冷房のみなら1台なら6.3KW 200V
2台なら4.0KW100V1台、2.2KW 100V1台
かですよね。

書込番号:11334770

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikom16さん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/08 14:42(1年以上前)

ありがとうございました。
今、東京電力に電話してみたところ、建物の近くまで200Vが
来ているので、差し込み口だけ変えてもらえばいい作りだそうです。
管理会社より先にこちらに聞いた方が良かったです。
で、アンペアは40アンペアまでなら無料で変更可能な
建物だそうなので、少し増やしてもらおうと思います。

あとは、どの機種にするかですが、ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:11334815

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/08 15:24(1年以上前)

良かったですね。
200Vへの変更は、ブレーカー(エアコン用の)部分で200Vに変更して、コンセントを200V用に変えるだけです。
多分、工事費は2000円から5000円くらいだと思います(コンセントだけだと2000円くらいですが、交換費用と切り替え費用が請求されると思いますので)。

40Aであれば、有る程度の大きさのエアコンでも大丈夫と思いますが、最近は電気を沢山使用する機器が多いので(たとえば電子レンジ、大型テレビとか)、何処まで同時使用するかで
検討した方が良いと思います。
想像ですが、40Aより大きくするためには、マンションの変電設備から、部屋までの配線を太くする必要があるのかも知れません(この場合は費用が相当掛かりますし、マンションの場合は管理会社等の許可が必要なので難しいかと)。
これについては現在何が有るか解りませんし、エアコンの大きさ、機種等によっても消費電力が異なりますので、販売店等で相談すれば良いと思います。

書込番号:11334935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/08 21:07(1年以上前)

電子レンジ
炊飯器
エアコン
洗濯乾燥機
ドライヤー

などを同時に使用しなければ
40Aまであげる必要はないような気もします。
30Aで様子を見て、ブレーカーが落ちるようなら40Aにあげてもらえばいいでしょう。

30Aから40Aに上げると基本料金が上がるので。
毎月のことなので、1年で数千円の金額になります。
30Aで足りるとしたら40Aにあげるのは無駄になりますから
30Aで様子を見てからで、いいと思います。

書込番号:11336291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2010/05/08 22:38(1年以上前)

100V→200Vへの切り替えは数分で完了します
しかし工事の方に注意していただきたいこと
エアコンのコンセントと同系列のコンセント回路がある場合があります
その場合、200Vエアコンは正常に作動しますが
同系列のコンセントにも200Vがきています
掃除機、あるいはドライヤーやテレビなど使用しますと
パンクしてしまいます。
小ブレーカーをひとつづつ切ってテスター計測したほうが安心ですね。



書込番号:11336774

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikom16さん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/09 08:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
色々なアドバイス、本当にありがとうございました。
確かに、アンペアを変更すると気が楽ではありますが
基本料が月に200円ちょっとアップということでしたので
あまりにブレーカーがお落ちるようでしたら、変更することに
しました。

女性は、電気のことは詳しくない人が多いのではないかと
思います。本当に助かりました。

昨日、あれから山田電機LABI新宿東口店に行きました。
GWが終わったのと夕方だったからか、思ったよりずっと
空いていました。冷房メインなので、安ければ安いほど
良いと思っていたのですが、昨年のモデルは置いてないそうで
結局、三菱の霧ケ峰MSZ-GW400Sを109,800円でカードで購入しました。
調べていったものではなかったので、価格重視で購入したため
高いのだか安いのだかわからなかったのですが、
三菱の霧ケ峰は昔から聞いたことがあるし・・・予算に一番
近い価格でしたので、決めました。

ポイントなしで、通常の取り付け工事なら無料だそうです。
私の場合やはりコンセント変更だけではだめだそうで
コンセント変更2100円+変電料金2100円=4200円が設置
当日かかるそうです。
あまり暑くなると設置が混雑すると聞いたので早めに
行ったつもりでしたが、2週間待ちでした。

書込番号:11338333

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikom16さん
クチコミ投稿数:43件

2010/10/30 22:18(1年以上前)

もう寒くなってしまいましたが、遅くなりまして
申し訳ありません。
Goodアンサーを選択したつもりでしたが、決定ボタンを
押していなかったようです。
その節はありがとうございました。

書込番号:12139885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダさん

2010/05/06 09:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22W

スレ主 白馬♂さん
クチコミ投稿数:8件

ヤマダ電気の店員さんに6床の部屋で使いたいのでと予算も伝えたところ、こちらのエアコンを強くお勧めされました。エアコンにはめっぽう弱い私に良さ悪さがあれば説明していただける方いらっしゃいますか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11325152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/06 22:02(1年以上前)

省エネ性能(APF)に関しては、この機種は最上位機種並みのAPF6.5です。

自動フィルター掃除機能や、多くの付加機能が無い単機能のエアコンとしては、省エネ性能は一番高い機種ですね。
同等の機種としてパナソニックGシリーズCS-G220Cが該当します。

書込番号:11327699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/06 23:46(1年以上前)

アパートや数年で引っ越す借間ならば5万円前後の最安値の機種がお勧めです。引っ越すときに置いて出るので後ろ髪が引かれる思いを残すのは避けたいところです。移設するとなると費用も高いうえ性能劣化のリスクも高くなってしまいます。ご自身が所有なさっている部屋で当面引っ越すご予定がないのであれば、この機種はお勧めです。特長としてはウイルスやバクテリアなどを減らす仕組みが組み込まれているという点があります。プラズマイオンと低濃度オゾンを放出して室内の浮遊ウイルスや壁の付着菌を除菌するそうです(放出除菌機能)。エアコンは特に冬の暖房時に締め切って使っていると乾燥してのどが痛くなったり埃っぽく感じたりする事があります。空気中のウイルスやバクテリアを減らす機能はこういった厳しい条件下での感染症のリスクを減らす可能性があります。煙草などの臭い物質も減らす効果があるそうです。

書込番号:11328317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/07 13:33(1年以上前)

借間の2〜3年の使用でもこの機種はお勧めです。いい住環境を作る上で除菌機能は役に立つと思います。ご自宅に設置する場合は富士通のノクリアSまたはノクリアZあたりも狙ってもいいのではないかと思います。ノクリアSは小型で多機能・高性能です。ノクリアZはノクリアSと同等の便利機能がある上に室内機が大きい分だけ更に高性能でパワーがあります。

書込番号:11330142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Vシリーズ AS-V22WのオーナーVシリーズ AS-V22Wの満足度4

2010/06/06 19:08(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にて62800円で購入しました。5年保証、取付工事費込、ポイントなしです。
富士通の販売員さんの話術に乗せられた感もありますが、特に交渉で粘る、ということもなくこの金額になったのでそこそこ満足しています。
競合店がひしめく場所ではなかったのですが、まあまあではないでしょうか。

書込番号:11460714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/12 16:35(1年以上前)

知り合いのオススメのエアコンと言うコトで…。

今日このエアコンを目当て3件の電器屋周りました!
ヤマダが一番安かったですね。
デオデオ7.8
コジマ9.8で取り寄せこれ以上安くならないみたい(´・ω・`)

明日は、ケーズ、ビックカメラ行ってみようかと思います。

書込番号:11486031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/12 21:10(1年以上前)

おそらく富士通ゼネラルのVシリーズはヤマダが一番安いでしょうね。
Vシリーズは、多くがヤマダ向けの出荷で、卸価格が他量販店よりも安いですから。

書込番号:11487107

ナイスクチコミ!4


kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/20 22:38(1年以上前)

先週この機種のエアコンを購入しましたが近所のコジマ&ヤマダで価格を比較した結果、ヤマダ=62800円/コジマ=98000→59800円でした。通常価格はイマイチよく分かりませんが掃除機能こそ付いてないものの6万切る価格で通常工事費込みは安いと思い特に値引き交渉もせず即決でした(^.^)5年保証は不安なので10年保証に変更して2990円加算して(本体価格×5%)&リサイクル料など全てコミコミで7万で購入出来、良心的な価格だと思います。でも値切れる人なら10年保証分くらいは更に値引き出来たかもしれないですね(>_<)コジマは在庫どころか生産が追いつかない状況らしく一番早くて9月17日取付ですよ!暑いのに参ります、、、ちなみに今日は2台目のRシリーズ(10畳用/掃除機能付き)をヤマダで購入し168000→118000(今日迄の広告価格)→交渉の末、更に3万近い値引きで89000円で購入出来ました(*^_^*)

書込番号:11789506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/22 14:07(1年以上前)

まずはヤマダ電機で店員に確認したら64,800円、隣接するノジマ電気に行ってみると何と59,800円。安いと思ったが、在庫なし。因みに近くのヨドバシにも在庫なしでした。ヤマダ電機に戻って値段交渉の結果、57,800円で購入しました。取り外し代は別途5,150円、標準工事費込み、5年保証付です。8月15日(日)に購入し17日(火)設置完了しました。
16年使って、カビの匂いに耐え切れず今回買い換えました。
カビが発生し難くいこと、電気代が安いこと、なおかつ本体も安いことを条件に店員にアドバイスを受けながら探しました。
自動掃除なしのこのクラスで一番電気代が安い(熱交換が優れている)こと、最低限のカビ対策が採られていること、ライバル機よりも価格が安いこと、さらにエアコンのシェアがパナソニックに次いで業界2位の実績を持っているメーカーであること等を考慮しこれに決めました。
数日使用してみて、感じていることは当たり前のことですが、カビの臭いが無くて、静かなこと。タイマー機能も充実しているので朝まで安眠できるようになりました。
除菌に関しては、各社同じようなものだと思いますが、とりあえず身体への影響等を考慮し、プラズマイオンは時々発生させていますが・・・

書込番号:11796875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

新宿の東口ラビで57000円で購入しましたよん、

安くて性能が良いので満足です。

書込番号:11832081

ナイスクチコミ!1


shiryuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/01 22:42(1年以上前)

57,000円は安いですね。
本日LABI品川大井町では64,000円でした。
在庫を確認したら、メーカー欠品で早くても9月中旬といっていました。
「ヤマダの抱えていた在庫が無くなったから高くなってきています」と言っていたけど、
本当かな?

書込番号:11847655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/09/03 20:19(1年以上前)

10年使った6畳のエアコンが突然冷えなくなくなり、
急遽、ヤマダで諸費用込み63,000円で契約しました。
取り付けは、契約から10日後の明日です。
待ち遠しかったです。

書込番号:11855364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/05 11:53(1年以上前)

先ほど新宿東口LABIで57000円で購入。カカクコムで見たと言ったらディスカウントしてくれました。スレ主さん、ウェイクさん、皆さまに感謝。

書込番号:11863834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/09/11 23:52(1年以上前)

リビングのエアコンがカビだらけ、この機種の10畳タイプは9月中旬以降納品とのこと。
ちょっと高めでしたが、上位機種のnocria AS-S25Wを購入しました。
今年の夏はエアコンに振り回されました(汗)。

書込番号:11895816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AS-E40Tとの違い

2010/05/04 05:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40V

スレ主 swataさん
クチコミ投稿数:13件

AS-E40TとAS-E40Vの違いは何かあるのでしょうか?

書込番号:11315508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/04 10:21(1年以上前)

外観も同じですし取扱説明書の仕様表のデータも形名以外は全く同じなので、形名以外は同じとみていいと思います。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/manual/manual_2008_e40-50.pdf
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/manual/manual_2009_e40-50.pdf

書込番号:11316175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/04 20:20(1年以上前)

E40Tが2009年の型番、E40Vが2010年の型番。
発売年度が替わったことによる型番が変わったのみで、本体は全く同じものです。

書込番号:11318212

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング