エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ。
引越しする新居のリビングが21畳あります。
馬力の大きいエアコンを1台購入を考えていましたが本日電気屋さんにいくと
2台に分けたほうが効率が言いとアドバイス頂きました。
やっぱり2台に分けた方がいいのですかね?
エアコンに関して無知なので何かお勧めの商品があればアドバイス宜しくお願い
いたします。

書込番号:11015232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/01 10:30(1年以上前)

21畳ですと新居高気密住宅ですよね。
コンセント100V2ヶ所あるなら2台でしょう。
コンセント200V1カ所しか無いなら7.1KW1台でしょう。
未だ間に合うので2009年型を安く探して買うのが
お得です。

200V1カ所の場合、比較的暖房最大能力の高いエアコンを選びましょう。

富士通AS-Z71V2 暖房パワーの高さと人感センサー
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz71v2.html

日立RAS-S71Y2 クラストップの最大暖房能力の高さと人感センサー
        とステンレスフィルターとイオンミストで除菌と肌保湿
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass71y2.html

三菱電機MSZ-ZW719S 人感センサーの制御の細かさで広い部屋で
           細かく気流制御できるかも?空気清浄機並みの
           空気清浄プラズマ集塵採用
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/

100V2カ所なら3.6KW+2.8KW
日立RAS-S36Y2+RAS-S28Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass36y.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass28y.html

三菱電機MSZ-ZW369+MSZ-ZW289
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/

ダイキンAN36KRS+AN28KRS 空気中の水分で加湿
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01

Panasonic CS-36RKX+CS-28RKX イオンで除菌と肌保湿で人感センサー付き
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-36RKXS

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-28RKXS

安い旧型7.1KW1台の方が残っている可能性高いです。


書込番号:11016007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/01 22:39(1年以上前)

参ったなー様

早速のご返信、アドバイスありがとうございます。
コンセントは今から注文できるのでどちらでも可能な状況です。
参ったなー様でしたら小さめのエアコン2台と大きい馬力の1台どちらを選択いたしますか?
間取りは9m50cm×3m70cmの長方形の形です。
ご参考にアドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11018999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/01 23:12(1年以上前)

今から出来るなら100V2台でしょう。
室外機の熱交換器の面積が増えるので
良いと思いますが?ただ効率よいのは
両側の3m70cmの面に付けられれば
良いけど、どちらか片側にしかつけられない
なら200Vの7.1KWの1台でも良いと思います。
後難点は3.6KWの旧型が在庫あるかですよね。
後は導入費がどちらが安いかですよね。
1台なら圧倒的に暖房の強い富士通、日立が
お勧めです。冷房は1台でも2台でもOK
ですが、1台の場合、暖房は7.1KWでも
出来るだけ最大能力が強いタイプか
三菱電機みたいに人感センサーが細かく検知して
部屋を気流制御でまんべんなく暖めるタイプ
とかですよね。日立も富士通も人感センサー
が三菱電機程、細かく検知しないにしろ一応
付いてはいるので問題ないのですが?

書込番号:11019272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/01 23:56(1年以上前)

難しい所、昨年の場合この時期に富士通が2月に新製品
発表で2008年型の最上級機がジャスコとかで5.0KWより6.3KWと7.1KW
が安くなり6.3KWと7.1KW値段が同じで標準工事込みで20万円位で
でていたのでそういう値段が7.1KWで今年もあるなら
2台買うより導入費が2009年型2台買うにしても20万円軽く越えるので
これくらいの20万円以内にこういう風に納まるなら200V1台買う方が得
です。ジャスコでも大型店でないと在庫無いと思います。

これは昨年の価格ですが、参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/21502513022/SortID=9106936/

書込番号:11019585

ナイスクチコミ!0


スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/02 09:09(1年以上前)


かなり冬は冷え込む場所なので日立、富士通の7,1KWの2009年の商品を探してみます。
貴重なご意見ありがとうございます、本当に助かりました^^

書込番号:11020752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/02 10:08(1年以上前)

後、書くの忘れましたが、設置場所の寸法も
考慮して室内機でも選んだ方が良いです。
富士通AS-Z71V2は横890mm×高さ250mm×奥行き286mm
日立のRAS-S71Y2は、横890mm×高さ295mm×奥行き254mm
なので半間には付きません。
三菱電機のMSZ-ZW719Sは、横798mm×高さ295mm×奥行き295mm
なので半間でも付きます。

書込番号:11020926

ナイスクチコミ!0


スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/04 12:58(1年以上前)



ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
週末に商品を探してきます。
ありがとうございました。

書込番号:11031406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

16畳のLDKに設置するエアコンの選び方

2010/02/24 11:20(1年以上前)


エアコン・クーラー

家を新築し、約16畳のLDKに設置するエアコンを選んでいます。

量販店に話を聞きに行くと、暖房面を考え約20畳用の63系(例:富士通 AS-Z63V2など)を勧められるのですが、実際ひとつ下の大きさ(例:富士通 AS-Z50V2など)でもいいかなと思っています。

もちろんパワーがあったほうが早く暖房がきくと思うのですが、皆様のご意見を伺えないでしょうか。

エアコンのクラスは各社の高機能クラス(富士通ならZシリーズ、パナソニックならXシリーズ)を考えています。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:10990836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 11:26(1年以上前)

何度もすみません。スレ主です。
住まいは神奈川県です。塩害は考慮不要です。

書込番号:10990856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/24 12:11(1年以上前)

ルームエアコン最適能力チェック
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

こんなのがありますので、とりあえずお試しになってはいかがでしょう。

書込番号:10990993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/24 23:59(1年以上前)

新築であれば高気密高断熱住宅だと思いますので
5.0KWで良いと思います。高気密高断熱住宅の場合
暖房は石油と併用は考えない方向性良いです。
高気密なので一酸化炭素中毒の危険性が
高くなるのでです。2009年型が在庫あれば安く買うのが
得でしょう。外気温2℃時の低温最大暖房能力
と通常気温時の最大暖房能力と暖房の定格能力で
考えられた方が良いでしょう。あまりカロリーの少ない
冷房よりカロリーを多く使う暖房を中心で選ばれた方が良いです。

ダイキンAN50KSP 空気中の水分で加湿するエアコン
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html

富士通AS-Z50V2 最大暖房能力と低温暖房能力と定格暖房能力
の高さと人感センサー

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz50v2.html

三菱電機MSZ-ZW509S 人感センサーの制御の細かさ
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz50v2.html

Panasonic CS-50RKX2 イオンで除菌と肌に潤いのナノイーと人感センサー
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-50RKX2S

日立 RAS-S50Y2 イオンで除菌と肌に潤いのイオンミストと人感センサー
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass50y2.html

神奈川県であれば結構ノジマでダイキンの旧型の在庫を安く販売
している事があります。




書込番号:10994296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 11:15(1年以上前)

スレ主です。

>たぷりんさん
算出サイトのご紹介ありがとうございます!
早速試してみたいと思います。

>参ったなーさん
詳細な情報までありがとうございます!
大変参考になりました。

50系の2009年度モデルを狙っていきたいと思います。
ノジマも要チェックですね。

書込番号:10995803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/25 13:31(1年以上前)

ダイキンAN50KSP→AN50KRPでした。
後、神奈川ならジャスコの秦野、大和、大和鶴間
茅ヶ崎店等でも時々旧型良く販売されています。

書込番号:10996223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/27 22:08(1年以上前)

スレ主です。
皆様からご意見をいただき、ありがとうございました。
購入しましたので、結果をご報告します。

ダイキンAN50KRPを165,000円(標準工事込み、10年保証)で購入しました。
※価格情報については、AN50KRPの商品ページに書き込みしました

店員さんのおすすめでもありましたが、ダイキンのエアコン性能が決め手でした。あと加湿機能も付いていますしね。

アドバイスいただきまして、ありがとうございました!

書込番号:11008371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準工事費込みで購入後に

2010/02/19 01:03(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させていただきます。携帯からなので読みづらかったら申し訳ありません。

先日、ヤマダ電機でエアコンを標準工事費込みで購入しました。

納品はまだでおよそ3週間後になります(当方指定)

購入後に色々勉強していると、取り付け工事のトラブルがあるみたいで、家が新築ということもあり、怖くなってきました。

そこで、信頼できる(と思う)業者に取り付け工事を依頼したいと思っています。

そこで皆様に質問なのですが、商品を工事費込みで購入した後、工事を別で頼む旨を説明し、返金してもらったことがある方はいらっしゃいますか?

とりあえず、明日は仕事なので、タイミングを見計らってヤマダに確認しようと思っています。

もし、過去に経験のある方いらっしゃいましたら、お聞かせ願えないでしょうか。

以上、長文失礼しました。

書込番号:10963538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/19 10:49(1年以上前)

今ならキャンセルもできるのではないですか?
新築なので住宅業者に付けてもらう事にした
という理由でキャンセルしても良いのではないですか?

書込番号:10964497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/19 20:17(1年以上前)

無事、ヤマダ電機で工事費の返金交渉が成立しました。何の抵抗もありませんでした。心配しすぎでしたね。ありがとうございました。

書込番号:10966356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22ZJ

スレ主 2009julyさん
クチコミ投稿数:14件

価格登録なしというのはもう在庫を持っている店舗がないためですか?
これから購入する機会はもうなくなってしまったのでしょうか?
購入を検討していたため、質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:10961432

ナイスクチコミ!1


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/18 19:54(1年以上前)

ZJは古いのでもう在庫が無いかも知れませんね。
かわりにこちらはどうでしょうか?
かなり激安ですよ。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80009776/-/gid=EU01010100

基本性能に差は無いかもです。

書込番号:10961617

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房での使用につきまして

2010/02/17 06:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-SX289A

クチコミ投稿数:54件

先日、近所のヤマダで標準工事費込み109,000円でした。
暖房のためのエアコンを検討しています。
家は、高気密・高断熱ではない木造8畳に使用予定です。
宮城で、極寒・豪雪ではありませんが、冬場は氷点下に
なります。
暖房に特化したエアコンは高額なため、普通のエアコンで
暖房に使用している方のご意見を伺えれば幸いです。
口コミでもいろいろ調べましたが、ポイントは霜取り運転
でしょうか…

書込番号:10954059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/17 09:52(1年以上前)

最大暖房能力と低温時の暖房能力と
(外気温2℃での低温時の落ちた最大暖房能力の表記)
霜取りですが、寒くなれば霜取りは
殆どのエアコンはするので暖房能力でしょうね。
高気密住宅ではないという事で
8畳あるならもう少し2009年型の2.8KWのグレードの
高いタイプにされた方が暖房能力高いので良いの
ではないですか?

800mm幅以上の室内機
富士通AS-Z28V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz28v.html

Panasonic CS-28RKX
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-28RKXS

半間幅に入る800mm幅以下室内機の機種
富士通のAS-S28V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_s/lineup/ass28v.html
ダイキンAN28JRS
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html

三菱電機 MSZ-ZW289
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/

日立 RAS-S28Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass28y.htm


書込番号:10954494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/17 11:03(1年以上前)

AN28JRS→AN28KRSでした。

書込番号:10954683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/17 11:44(1年以上前)

RAS-S28Y2→RAS-S28Yでした。

書込番号:10954807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 22:27(1年以上前)

こんばんは。
暖房なら、日立白くまの上位機種より、富士通Zの方が実際の暖房能力はかなり高いです。
但し除湿は白くまの方が圧勝です。

書込番号:10957537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/02/18 22:11(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
エアコン性能もさることながら、800mm
の境はわが家でも重要でした。
900mm幅に対して870mmとかですと無理
ですよね?
まず、800mm以下での検討が必要そうです^^;

書込番号:10962537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/19 11:31(1年以上前)

800mm以下で暖房能力となると
日立のRAS-S28Yか三菱電機MSZ-ZW289か
ダイキンのAN28KRSが省エネ性、低温暖房能力で
良いでしょうね。

人感センサーの正確さとより細かい気流制御と空気清浄機能なら
MSZ-ZW289でしょう。

人感センサーでの気流制御とイオンミストによる除菌、保湿
と除湿ならRAS-S28Yでしょう。


空気中の水分で加湿機能と換気で1年中使えるエアコン
ならダイキンAN28KRSでしょ。

書込番号:10964636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 12:27(1年以上前)

三菱とダイキンは使ったこと無いので解りませんが、日立の白くまは気流がいまいちなので、暖房は?です。
理由は立ち上がりが遅いのと、気流が舞い上がってしまい、足元より顔面が温かくなります。

書込番号:10964832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/02/19 13:21(1年以上前)

ご検討の機種はいい買物だと思います。私の主張では、室外機の設置場所を雪が直接吹き付けないように選ぶようにする事をお勧めします(東側壁面あるいは南側の屋根つきベランダなどがお勧め)。冷房能力と暖房能力に差があるのが一般的で、冷房は十分な能力があっても暖房は余裕が無いと思います。そういう場合は、私は無理をせず石油ファンヒータとの併用をお勧めします。両方を同時に使ったほうが効率がいいと思います。また、両方使うと部屋をあっという間に暖めることができます。部屋が十分に暖まったと思ったら、エアコン暖房だけに切り替えればいいと思います。

書込番号:10965044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/20 11:50(1年以上前)

高気密高断熱住宅でなければ
私もhappycommuneさんの石油ファンヒーター
併用は、賛成です。

書込番号:10969466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/02/22 06:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
屋外機は、屋根つきベランダで大丈夫そうです。
石油ファンヒーター併用はよさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10979664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

北国からの転勤のため、初めてエアコンを購入しようと思っています。今まで冬場はストーブ夏場は扇風機で何とかなる環境に住んでいた為、エアコンのことがさっぱり分からず途方に暮れています...。
神奈川の方へ引っ越し予定で自分とペットの室内犬は日中家に居ることが多いので夏場も日中はずっと冷房をつけることになると思います。梅雨の時期も夏の猛暑も味わったことがないので困っております。冬場はポータブルストーブとコタツがあるのですが、先に行っている主人は寒いと言っております。どこにポイントを置いて探したら良いのか皆さんのお知恵をお貸し下さい。

書込番号:10947888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/16 00:49(1年以上前)

DKなので予算が許すなら上位機種で省エネ性の高い物
で冷房よりカロリーの必要な暖房時に最大暖房
能力の高い物、エアコンは乾燥をするので
冬は加湿器と併用又は加湿機能の付く物で
15畳弱という事で200Vの5.0KWが良いでしょう。
で10月頃か年初にかけて2010年型が発売された
ので出来れば在庫希少ですがラストチャンスで
値下がった2009年型を買う事をお勧めします。

人感センサー+最大暖房能力の高さと外気温2℃でも8.3KWの高暖房能力
2009年富士通AS-Z50V2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz50v2.html

空気中の水分で加湿するエアコン
2009年ダイキンAN50KSP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html

三菱電機 人感、空間センサームーブアイ搭載
2009年三菱電機MSZ-ZW509S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/

日立 エコみるみるセンサー(人感センサー)搭載、ステンレス羽根
、ステンレスフィルター、筐体内部にステンレス採用
イオンミスト搭載(除菌イオンミストで除菌、脱臭、お肌の保湿)
2009年日立RAS-S50Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass50y2.htm

Panasonic いるとこサーチ(人感センサー)搭載、
人感センサーと連動して気流を変化させる気流ロボ
除菌イオンミストのナノイー搭載
2009年Panasonic CS-50RKX2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-50RKX2S

ただ、神奈川でも海に近い塩害地域だと塩害仕様が良いでしょう。
2009年日立RAS-X50Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries/spec/rasx50y2.html

ジャスコとかで旧型安い事があります。

書込番号:10948405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/16 00:50(1年以上前)

すみません DK →LDK

書込番号:10948410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/16 01:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/16 06:34(1年以上前)

15畳以上で年中の冷暖房としてエアコンを使われるなら
ダイキンの加湿が良いと思います。
エアコンは特に冬場の空気を乾かせますので…。

神奈川県の藤沢市に住んでいる知人が居るのですが
知人によれば神奈川の沿岸部は塩害が結構あるみたいなので
エディオングループのオリジナルブランドエアコンを入れていました。

kualというブランドで室外機がほとんど塩害仕様なっている優れものです。

エディオンではATRシリーズという市販モデルにない型番で
製品を出していますが基本はRシリーズと同等です。

edion.com kualエアコン特集
http://www.edion.com/contents/aircon/index.html
15畳以上 うるるとさらら ATR50KPE6WS
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/20755#a01

書込番号:10948939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/16 10:49(1年以上前)

日立のRAS-S50Y2のHPリンク先の貼付けが
上手く行ってなかったので再度貼付けます。
日立RAS-S50Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass50y2.html

除菌イオンミスト系ならPanasonicCS-50RKX2 ナノイー
(除菌イオンミストで除菌、消臭、肌の保湿)
日立RAS-S50Y2、RAS-X50Y2 イオンミスト
(除菌イオンミストで除菌、消臭、肌の保湿)

暖房能力では富士通 AS-Z50V2最大暖房能力が11.5KWで
外気温2℃時の低温暖房最大能力8.3KWと言う感じ
通常外気温が高い時は最大11.5KW出せるのですが?
外気温が2℃になると当然、気温下がるので空気中
の熱で暖房するので能力落ちますので気温が
下がった時出来るだけ能力の落ちが少ない方が暖房は
有利ですので、8.3KWと落ちが少ない方が低温時でも
暖房の効きは良いでしょう。

但し、日立見たいに霜取りの回数を減らす
オートリフレッシュ除霜という予め
エアコンの運転を切る時、オートで判断して
除霜して運転を自動で終了するので
次に運転開始した時に除霜のしないので
すばやく暖房運転開始が出来る。
別にジャストタイムリー除霜という室外機熱交換器の温度
と外気温の温度を細かくセンサーで検知して除霜を
本当に必要な時のみ除霜をして除霜回数を減らす。
霜取り=除霜とは外気温下がるとエアコンの暖房は熱交換
で空気中の冷気を外に捨て熱のみ取り入れているので
冷気を捨てる時、熱交換器部分が冷えて霜がでます。
霜取る為に暖房運転を一時的に止めてコンプレッサー
逆転運転します。今度は熱を外に捨て熱交換器を暖めます。
冷房運転に一時的になります。但し最近は室内機ファンが
止まり冷たい風は出ませんが?暖房10〜15分位止まるので
部屋の温度が多少下がるので回数少ない方が良いので
こういう工夫がされているエアコンを選ぶのも良いです。
後はこちらの場合、除湿も優れていて再熱除湿から
冷房除湿、ランドリー除湿以外に結露除湿という
冬場の結露の抑制の除湿もあります。

三菱電機は、人感センサーに非常に力入れていて
細かく検知して気流等も細かく制御する。
人の状態、居場所、壁から距離と床の温度
を細かく検知。強力な空気清浄機能
プラズマ空清採用

付加機能は2番目で1番は優先順位で暖房とか
基本機能を重視した方が良いです。



書込番号:10949551

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/16 20:01(1年以上前)

>ジャストタイムリー除霜

日立のジャストタイムリー除霜の欠点とすれば、
霜を付きにくくするため、室外機熱交換器温度をある一定の温度にするので、
約15分間隔でコンプレッサーがオンオフを繰り返すことですね。

同一条件で他社同等品と比較すれば分かるのですが、他社は低回転をキープして、
オンオフ動作はほとんどしませんので。

書込番号:10951542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/16 23:33(1年以上前)

皆さんの色々なご意見本当に有難うございました。
塩害仕様なんてものがあること初めて知りました、お恥ずかしいです...。
新居が二階の窓から海が見えるくらいの近さなので、皆さんの意見を参考にさせて貰いながら塩害仕様の物を検討してみようかと思います。加湿器の購入も考えたいなと思ってますが、なかなか予算が厳しいので徐々に揃えていこうかと思っています。
本当に皆さんの知識の広さに感心しています、こちらに相談してみてよかったです。
有難うございました。

書込番号:10952966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/17 12:29(1年以上前)

海が近くて住宅地というと比較的の神奈川県西側
の方ですね。でやはり海から100mとかで
潮風来る所であれば少し割高ですが?
黒蜜飴玉さんのおっしゃるとおりエイデン系の
塩害仕様が住設向けとか個人店向けの
ルートの塩害仕様より価格が安めなので良いですね。
ダイキン以外にも省エネ性の高いタイプで他社
も出ています。

富士通ASZ50V2WS
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/24567

日立 RAS-S50Y2W
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/30024

三菱電機MSZ-EM56E7S
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/44302

Panasonic CS50KA2E6WS
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/23689

本当に西部の場合、エイデン系で近い店舗は石丸電気の
横浜店です。JR京浜東北線の関内駅の近くです。
http://www1.edion.co.jp/CGI/store/result.cgi?store_cd=4720&brand_cd=06&category=d

書込番号:10954940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/20 11:58(1年以上前)

20〜26日までエデイオンでセールでエアコンも
店頭価格から更に5〜10%引きやっている様です。

書込番号:10969510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/20 12:01(1年以上前)

省エネ性も含め
暖房能力や低温暖房能力ではダントツこちらです。

富士通ASZ50V2WS
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/24567

書込番号:10969523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/20 12:06(1年以上前)

この2台塩害仕様ではないのを貼付けて
いました。すみません。

富士通ASZ50V2WS
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/24567

日立 RAS-S50Y2W
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/30024

なので5.6KWで少し暖房の定格の大きい
三菱電機のMSZ-EM56E7S
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/44302

書込番号:10969549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング