
このページのスレッド一覧(全3465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年2月26日 19:55 |
![]() |
0 | 10 | 2010年2月20日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月7日 23:46 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月11日 16:41 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月2日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月26日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来月引越しをするので、エアコンを購入しようと検討しています。
ですがメーカーそれぞれに特色があってどれがいいのか迷って決めることができません。
部屋は6畳で、寝室用にと考えています。暑がりですが冷房に弱いです。
暖房機能もしっかりしている物がいいです。
フィルター自動掃除やイオンなどの特別な機能はあまり求めていません。
カビに強く、掃除がしやすいと助かります。
参考にしたいのでおすすめのエアコンを教えてください。
0点

直に体に冷房が当たらない気流付きと寒くならない
再熱除湿付きで暖房も良く効くという事、
電子膨張弁採用で寝室なので快眠プログラム
付きエアコンでダイキンの6畳用のAN22KPS
はどうでしょうか?
AN22JPS
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09p_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_p_01
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/p_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata
日立RAS-E22Yは
ステンレスフィルター採用、人感センサーによる
直に風の当たらない風よけ運転、カラッと除湿
(再熱除湿)、快眠モード、エコ運転はエコみるみるセンサー
(人感センサー)による人を感知して省エネ冷暖房運転。
日立RAS-E22Y
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/eseries/spec/rase22y.html
書込番号:10948117
0点

予算が許すなら日立RAS-E22Yの方が良いと思います。
書込番号:10948127
1点

レスを参考にしてこれから検討しようと思います。
日立のエアコンはかなり魅力的ですが、金額が高いので無理そうです。
ダイキンのエアコンで探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11002317
0点



エアコンの買い替えを考えており、皆様のアドバイスをお願いいたします。
使用条件
@木造一戸建て一階の9畳ダイニングキッチンで南東側に大きな窓あり。
Aダイニングのテーブルで焼肉や揚げ物を週一回のペースで行う。
B現在、2000年製のエアコン(お掃除機能ナシ)を設置していますが、使用頻度・時間
ともに多いため相当くたびれてきており、冷暖房能力がともに落ちてきている。
Cフィルターのお掃除サインが出たらすぐに掃除をするようにしているが、油汚れがひどく
毎回洗剤で洗わなければキレイにならない。
D2年に一回、専門業者にエアコンクリーニングを依頼しているが業者の方もビックリする
ほど内部が汚れている。
以上を参考にしていただき、お薦めの機種をご紹介下さい。
0点

ks0208さま
買い替えですか。
検討している時が楽しいですよね。
南向き9畳のDKでしたら28クラスになるでしょうが、
油汚れがあり、クリーニングを依頼しているので
あれば、お掃除機能付きは避けたほうが良いですよ。
理由は、油汚れはお掃除機能では取れないことと、
クリーニング業者がクリーニングできないと断る
可能性が大きいからです。
お掃除機能のない省エネ性の良い機種を選ばれては
いかがでしょうか。
書込番号:10941852
0点

日立RAS-S28Yで自動お掃除機能OFFの
設定にされたらどうでしょうか?
筐体内部とフィルターがステンレス製です。
フィルターがステンレスなので油汚れ手入れ
し易いのではないですか?
RAS-S28Y
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass28y.html
書込番号:10945009
0点

ロワングサさん、返信ありがとうございます。
すみません、書き忘れておりましたが現在のエアコンは4kwタイプで
買い替えも同タイプを考えています。
(以前2.8kwタイプでしたが真夏に大変暑い思いをしたので)
やはり、油汚れのことを考えるとお掃除機能の付いていない機種に
なりますか。
私も、最初はお掃除機能ナシで各メーカーのカタログを見て考えて
いたのですが、どこも省エネ性能がもう一つなんですよね。
カタログで期間消費電力量などをみると、各メーカーとも8,000円程度の
差があるようですし、我が家のように使用時間の長いことを考えると
ランニングコストが掛かり過ぎるのではないかと心配な面があります。
ただ、普段の手入れやエアコンクリーニングのことを考えると、
ロワングサさんのおっしゃることが正解かなあとも思います。
>お掃除機能のない省エネ性の良い機種
メーカーと機種をお教え頂けませんでしょうか。
参ったなーさん、返信ありがとうございます。
なるほど、お掃除機能OFFという手があるのですね。勉強になります。
確かにステンレス・クリーンシステムというだけあって、油汚れに
強そうな感じですね。
でも、お掃除機能をOFFにしたままでお掃除サインなど出るのでしょうか?
また、エアコンクリーニング業者にノウハウがあるのかが心配です。
昨年、寝室のノクリアのクリーニングを出来ないと断れましたので。
書込番号:10947676
0点

OFFなのでサインはでないでしょう。
ただ、最近のエアコン上位機種
は、殆どクリーニング出来ない様
ですが?例えば4.0KWだとRAS-S40Y2で
掃除できるか業者さんに聞いて見られたら
どうですか?でも本当は業者がクリーニング
駄目でも割高ですが、掃除自体は
メーカーサービスに依頼で出来るものもあります。
省エネ機種という事で油が付き難い構造でという事ですが、
自動掃除どうしても付くので、日立Sシリーズのステンレスで
お掃除OFFに出来るという事でお勧めしました。
書込番号:10948464
0点

後はあります。お掃除無しのメーカー
三菱重工SRK40SK2
http://www.beaver.jp/product/room/series_sk.html#sk14
http://www.beaver.jp/product/room/index.html
書込番号:10948494
0点

参ったなーさん、ありがとうございます。
本当に参考になります。
大型家電量販店などでお掃除機能ナシで省エネ性能の
高いタイプを聞いても、『各メーカーともお掃除機能付きに
力を入れているのでお掃除機能のないタイプに省エネ性能が
高いタイプはない』と言われていました。
もちろん、三菱重工(ビーバー)エアコンなど紹介も
されませんでした。
販売員の勉強不足か家電量販店の商売上の何かがあるのでしょうかね。
早速、三菱重工SRK40SK2を軸に検討してみます。
ただ、お掃除機能付きも便利さという点で魅力がありますので
日立RAS-S40Y2(Z2)も候補として残しておこうと思います。
書込番号:10954024
0点

三菱重工のエアコンを取り扱っている家電量販店は、
上新電機、ビックカメラ、エディオングループ(エイデン、デオデオ、ミドリ電化、石丸など)のみですので、
それ以外の家電量販店では紹介されることはまずあり得ませんね。
書込番号:10954510
0点

アリカメナイ さん、ありがとうございます。
何かあるのでしょうね。
あの何でも置いているヨドバシカメラにも無いんですから驚きです。
皆さんのアドバイスを参考にし、日立と三菱重工の相談窓口にも
電話し色々とお聞きしました。
その結果、やはりお掃除機能のない三菱重工のSRK40SK2にしようかと
考えています。
ただ、その前年モデルのSRK40SJ2がかなり安く(7万円弱)、40SK2と全くと
言ってよいほど変わっていないようなのでどちらにしようかと迷っています。
倉庫に2年近く眠っていた2008年モデルは、やめたほうがいいでしょうかね?
書込番号:10960938
0点

安ければSRK40SJ2でも良いのではないですか?
新型の省エネ性低い廉価版エアコン安く買うより
同じ位の値段で買えるなら全然、お買い得だと思いますよ。
書込番号:10962886
0点

参ったなーさん、ありがとうございます。
三菱重工SRK40SJ2に決めようと思います。
メーカーの窓口で聞きましたが新品の箱入り状態のままなら、
2008年型モデルでも何ら問題ないと聞きましたので。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10969451
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
この度、内装のリフォームをすべく、一旦エアコンを外そうと思いましたが、
ケーズデンキの見積もりは、脱着約三万とのことでした。10年前の機種なので、
この際買い替えも検討してますが、通販で購入の場合、みなさん取り付け工事は
どうされてるのでしょうか?
0点


ご回答有難うございます。ただこちらは秋田で田舎なもんですから、あまり現実的ではないですね(汗)田舎は所得も低いのに、耐久消費財は安くならないので、困りますね
書込番号:10904276
0点



鉄筋六畳の寝室にエアコンを付ける予定です。
欲しい性能は……
微風冷房(除湿)時、室内機室外機両方、とにかく静かなモノ
暖房
ナノイーとかプラズマクラスターの類はいりません。
2009年型落ちで安くなってるオススメがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

6畳用で静かなタイプというと冷房、除湿で19dBの
サイレント機能の三菱の2009年型のMSZ-ZW229はどうでしょうか?
再熱除湿とプラズマ集塵の空気清浄が必要なければMSZ-GW229
MSZ-GS229でも良いのではないでしょうか。
但し暖房の効きを考えるなら、MSZ-ZW229、MSZ-GW229でしょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/gw/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/gs/
書込番号:10885583
2点

参ったなーさん
前スレから再び返信ありがとうございます。
三菱のGW229狙いで行きたいと思います。
新型発表もあったのでそろそろ底値かな、と考え中です。
検討します!
書込番号:10923448
0点



3月に新居が完成するにあたり、エアコンを6台購入したいと思っております。その上に皆様にお知恵をお借りしたく質問させて頂きます。
1.エアコンメーカーについて
量販店の担当者説明だと、高気密住宅は加湿があったほうが良いので、サポートもしっかりしているダイキンが良いのではとお勧めされました。ただ価格.COMの満足度ランキングにはダイキンは16位くらいにようやく顔を出す内容。ダイキンも良いと思うのですが、性能の良い日立と価格.COMでの評価の高いパナソニックとどちらが良いか迷っています。日立はステンレス加工で機内がほとんどカビず、性能は良いが高いと聞きました。パナソニックはおそうじ機能がしっかりしていて、ナノイー機能で脱臭・除菌機能が使えそうなのと、価格.COMお買い得ランキングにかなり名が出ているのが気になります。ただダイキンほど故障時のサポートは良くないと聞きました(ダイキンは空調メーカーだからだそうです)。加湿機能、おそうじ機能、その他機能トータルに考えて、皆様のお勧めメーカーを教えて頂けないでしょうか。
2.まとめ買いで安く買える量販店について
6台まとめ買いするので、出来るだけ値引きとサービスをしてくれそうなところに依頼したいと思います。値引き、ポイント、取り付け工賃や取り付け器具の割引、お得情報などトータルでお得だと思える量販店について、皆様のおすすめを教えて頂けないでしょうか。
自分は新潟県に住んでいるため、地域と都心で状況が異なりますが、何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。
0点

じゅの〜さん
ダイキンは「うるるとさらら」シリーズが有名ですが、
やはり空調に関しては大したものです。
暖房も良い様で、冷房・暖房と考えた場合はダイキンでもいいと思います。
あとは、加湿機能もありますので、室内がいつも快適に近い温度・湿度になるかと思います。
その他のメーカーのは、パナソニックならナノイー機能が付いていたりしますが、
基本的に価格が低いかと思いますが、こちらもランキングの上位に来ている理由になっているかと思います。
ダイキンが悪いものだと言うことでもないかと思います。ただ、基本的に高いです。
家電量販店については…どこが言いとは言いにくいので、ここだと言うところを
2、3件見積もりを取ってもらって、内容を吟味して判断してみてください。
ただ、ポイントが高いのは今はヤマダでしょうか。
別にヤマダをお勧めしているのではありませんので悪しからず。
書込番号:10869979
1点

ダイキンを購入するんだったら
ヤマダでは買えません。
取引がないようです。
書込番号:10872773
1点

Ein Passantさん、みなみだよさん、ご回答ありがとうございます。パナソニックが人気なのは、コスト面で優れているということなんですね。高価なダイキンがまとめ買いで安くなれば非常にありがたいです。ご指導の通り、数店に見積もり出してみます。日立について何か情報があればうれしいです。
書込番号:10874001
1点

日立は過去スレではお掃除ロボが評判宜しく
無い様です。Panasonicは実際使用してみて
少し前の型ですが、お掃除ロボは快調です。
知り合いがANJSPシリーズ使っていますが。
一般地ですが、他社より霜取りの頻度が多い様です、
ダイキンのサービスに見て貰った様ですが。
正常との事ですので。ただ、個々の立地条件
があるので一概に言えませんが。
後、新潟という事で積雪地帯で使う場合
寒冷地用もあります。
Panasonic RXシリーズ
http://panasonic.jp/aircon/
日立寒冷地用
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafz/index.html
ダイキン スゴ暖DXシリーズ
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata
三菱電機 ズバ暖 HXVシリーズ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index08.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/21505012917/SortID=10021208/
書込番号:10875796
1点

私は新潟県でエアコンを冷暖房の両方に使っています。新潟でもエアコン暖房は有効で、高気密高断熱住宅では特に有効と思われます。しかし、まだ新潟では冷房だけの目的でエアコンを買う人が主ですから、量販店の店員や取り付け業者の説明だけで決めるのは、私はちょっと用心したほうがいいと考えています。
私のお勧めの考え方としては、冷房能力中心でエアコンの定格能力を選び、暖房は実際使ってみて暖房能力に不足を感じたら、補助暖房器具を併用するというのが一番合理的だと思います。また、室外機の取り付け位置は、普通は直射日光があたらない方角ならどちらの方角でもよいとされていますが、雪国で暖房も考えると室外機は雪の吹き付けない東向きが好ましいです。私は、最近買った4台のエアコンのうち3台を室外機を家の東側につけました。1台は家の南側の屋根つきのベランダに室外機を置きました。いずれも吹雪の中でも順調に暖房できます。これを、家の西や北につけてしまうと同じ調子では暖房できなかったでしょう。どうしても家の西や北側に室外機を取り付ける必要がある場合は、防雪フードや防雪屋根などをつける必要があるでしょう。
それから、私はまとめ買いするならいくら安くてもヤマダ電機は避けたほうがいいと思います。私の4台のエアコンのうちの3台をヤマダ電機で買いましたが、3台のうちの2台は確かに安かったのですが買った後で取り付け方法などで非常に不満が残りヤマダ電機で買って失敗したと思っています。別のヤマダ電機で買った1台には非常に満足しています。コジマ電機で買った東芝の1台には非常に満足しています。
私のような状況で、もし6台をまとめ買いしていたら上手くいけば6台全て大満足できた可能性もありますが、下手をすると全て不満という大きなリスクもあります。私としては余程信用できる店でない限りあまりまとめ買いはお勧めできません。
書込番号:10880557
1点

返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。アンサー受付がなされてなかったようで。アドバイス頂いた内容を考慮しエアコン取り付けを行いました。エアコンのみの暖房は雪国ということもあり少々心配で、畜暖を兼用することにしました。ご指導ありがとうございました!
書込番号:11309750
0点



日立のRASーEZ22Yを使っています。
空気清浄運転にすると、吹き出し方向が上向き(水平)になり、ふと疑問に思ったのですが、
この機種は上部から空気を吸入するタイプなので、上向きに流したらエアコンに帰ってくる空気は下からしか来なくて、ただ空気が回っているだけではないか、と感じました。
下向きに風を流して、帰ってくる空気は天井を通りエアコンのフィルターへ、と素人は考えましたが、実際はどちらが効率的なのでしょうか。
また、私の部屋では向かって右端に設置しております。出来れば左右方向についてもアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

エアコンの空気清浄機能はあくまでもおまけ、と考えるなら
あまりこだわらなくても・・・と思うのは私です。
書込番号:10843996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





