エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーについて

2009/11/03 15:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW409S

クチコミ投稿数:8件

カタログを見ると、下記の3つのタイマーがありますが、毎日決まった時間にON/OFFするようなタイマーはありますか?できれば、携帯電話のアラームのように、月ー金だけとか設定できるとうれしいです。
 ・24時間プログラムタイマー
 ・簡単入切タイマー
 ・入切タイマー

書込番号:10415295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/04 10:59(1年以上前)

三菱電機はできません。
毎日繰り返しの24時間タイマーが付いているのは、
パナソニック…X,SX,EX,Vシリーズ。
日立…X,Sシリーズ
三菱重工…全機種
です。(いずれも2009年モデル)

学習リモコンを購入すればどのメーカーでも可能ですよ。

書込番号:10420087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/14 17:36(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10475011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > Xシリーズ CS-X289A

スレ主 babbiさん
クチコミ投稿数:3件

品番のAとBというのは何のことなのでしょうか?
また、例えば、CS-289XB と CS-X289A というのは何が違うのでしょうか?
価格も違うのですが。。。メーカーHPもみたのですがわかりません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:10410691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/02 21:20(1年以上前)

CS-289XBは、CS-28RKX(家電量販店ルート)の
住宅設備ルート向け商品です。
CS-X289Aは、塩害地域に対応した耐塩害仕様です。

書込番号:10411156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/02 21:23(1年以上前)

通常地域で使うなら量販店ルートの値引き率の高い
CS-28RKXで良いと思います。
リフォームとか新築で住宅業者に頼む
のであればCS-289XBですね。

書込番号:10411182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 babbiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 16:50(1年以上前)

なるほど!! 
ありがとうございました。

ちなみに、隠蔽配管の都合上、「換気機能がきちんとパフォーマンスを発揮しないかもしれない」とのことで、換気機能がないものを再検討することになってしまいました。 こちらの機種は換気機能はついているのでしょうか?

書込番号:10426360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/05 23:23(1年以上前)

Panasonicのこのクラスは基本的に
隠蔽不可です。
隠蔽ならダイキンのAN28KSP、三菱電機MSZ-ZW289
、富士通のAS-Z28Vという様な加湿と換気の無いタイプ
でしょう。

書込番号:10428571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/05 23:37(1年以上前)

AN28KSP→AN28KSSでした。

書込番号:10428695

ナイスクチコミ!0


スレ主 babbiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 23:47(1年以上前)

ありがとうございます!
空気清浄機能はほしいので、これら↑はついているみたいなので、検討してみます!
隠蔽配管って、そんなに特殊なのですか! なぜでしょうね。。。
ありがとうございます。

書込番号:10428778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/06 09:13(1年以上前)

新築の場合、隠蔽だと壁の中這わせる分、
配管距離が増えるし換気とかには向かないと思います、
次回購入時に換気配管付けてもエアコンの
換気の仕様が変わったら取り付けられない、
次回購入時、エアコンその物も選べない。
故障した時に配管交換が必要な時は壁壊すか別に穴空けて露出
配管で引き込むしかないです。なので個人的
には新築でこれからなら隠蔽より露出でカバー
お勧めします。
現状の隠蔽配管に付けるのであれば
換気、加湿なしのエアコンですね。
理由は、既に配管壁の中なのでホース通せないので
です。

書込番号:10429954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/06 10:04(1年以上前)

富士通AS-Z28VのリンクHP
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz28v.html

後は風量と人感センサーと暖房パワーなら富士通です、
但し室内機幅が890mmあるので横はスペースが必要です。
風量が多くて、サポート窓口が24時間で基盤が両面
コーテイングされているのがダイキンです。
空気清浄機能と人感センサーがあるのが三菱電機です。

空気清浄機能を主に選ばれるならプラズマ集塵の
三菱電機のMSZ-ZW289か光触媒フィルターのダイキン
AN28KSPでしょ。

書込番号:10430122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

和室8畳の暖房

2009/11/01 20:01(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

築30年の木造一軒家に住んでいます。
二階の和室8畳間にエアコンを設置しようと考えています。
最近のエアコンは暖房も強いと聞くので、冷房暖房ともにエアコンで過ごそうと思います。
そこで相談なのですが、和室8畳、3面に窓がある断熱性の低い部屋でも、暖房が十分に効くエアコンとしてどれを選ぶべきでしょうか??福岡県在住です(冬の最低気温は−2,3度です)
お掃除機能等は不要なので、できるだけ安く購入したいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:10405298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/02 00:00(1年以上前)

確かに福岡は冬の気温マイナス2、3℃まで下がって
結構寒いですよね。でもあの寒さで効くエアコン
だとお掃除機能付きもありだと思います。
最近、高効率のコンプレッサー積んだタイプは
上級機なので暖房能力高くて省エネ性の高さで
お勧めですが殆どお掃除機能が殆ど付いています。
2009年型の旧型の値下がりした各社のエアコンの上位機が良いです。
で断熱材入っているのであれば2.8KWで良いと思いますが余裕で暖房で従来の断熱材の無い
在来工法の木造であれば3.6KWの暖房9畳用もありです。
各社10月〜年末にかけて2010年型が発売しますので。

ダイキンの加湿付きエアコンAN28KRS、AN36KRS

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata


http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_r_01

Panasonic CS-28RKX、CS-36RKX
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-28RKXS

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-36RKXS



三菱電機 MSZ-ZW289、MSZ-ZW369
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/

東芝 RAS-281PDR RAS-361PDR
http://www.daiseikai.com/product/2009/pdr/ras_281pdr_j.htm

http://www.daiseikai.com/product/2009/pdr/ras_361pdr_j.htm

書込番号:10407071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/02 09:35(1年以上前)

>和室8畳、3面に窓がある断熱性の低い部屋でも、暖房が十分に効くエアコンとしてどれを選ぶべきでしょうか

この環境からすると3.6KWのエアコンが良いでしょう。
一応、暖房が9畳〜12畳になっていますが?
12畳効く基準は、現在の高断熱、高気密タイプの家が対象
なので、9畳用という事で3.6KWタイプでしょう。
それと、なぜ一番上位機を薦めるかは、外気温が2℃
とかまで下がったときにやはり詰まれているコンプレッサー
も廉価版と違い効率が良い物が詰まれているので
暖房能力の落ちも少なく、以前と違い石油の価格が上がって
いるのに対して技術進歩で省エネ性で逆転現象が起き
ていますので、そういう点でパワーと省エネ性の両立で
2009年型の型遅れの上位機種をお勧めしました。

ダイキンのAN36KRSは、空気中の水分集めて加湿をします。
結構、乾燥する気候だと思うので加湿でより暖かさを感じられると思います。
当然、換気もしますし、省エネ性も高いです。後、立ち上がりの
暖房の最大能力も他社より高いのと外気温−20℃対応を謳っている。

Panasonic CS-36RKXは、ナノイーという独自のミスト系の
除菌イオン採用。人のいる所にスポット風を吹き出す人感センサー
「いるとこサーチ」搭載。

三菱電機 MSZ-ZW369 床、壁、人と温度、湿度を感知
気流を制御して省エネ化させる人感センサー「ムーブアイ」
付き

東芝 RAS-361PDR
唯一、市販の空気清浄専用機並みの空気清浄機能と
省エネ性が一番高いですが?暖房の最大能力が一番低い
です。

書込番号:10408308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/02 10:08(1年以上前)

それと近くにジャスコとかあれば
偶に、2008年型の上位機の在庫
があったりしますので、近くにあれば
見に行かれて安い旧型の掘り出し物が
あればラッキーです。
2008年型でも2009年型でも旧型の上位機種買えば
同じ安いのが良いからという事
でも廉価版の暖房能力低くて省エネ性
低い最新型の廉価版のエアコン買うより
型遅れでも省エネ性高く、暖房能力高い
旧型の最上位機種買うほうが得です。

書込番号:10408394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/09 19:11(1年以上前)

上級機を購入するんだったら
2.8で十分だと思うけどなぁ・・・

暖房重視なら下手に安いものを購入して
暖まらな〜いとなるよりも
上級機がいいんじゃないかな?

FUJITSUのノクリアのSで検討してみたらどうかな?
Zまでは不要かなと。
2階の和室8畳ということからして
普段使いの部屋ではないと思うし・・・

もしかしたら寝室?

書込番号:10448340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 18:03(1年以上前)

参ったなーさん
みなみだよさん
お返事ありがとうございます。特に参ったなーさんには、お礼が遅くなりましたことお詫びします。

参ったなーさんのご意見を参考に、ネットや近場の電器屋さんで探してみました。
条件に合い、たまたま安かったので、三菱重工のビーバーエアコンSRK28SJを購入しました。参ったなーさんのアドバイスがなければ、もっと暖房能力の低い機種を購入していたと思います。本当にありがとうございました。 冬本番に使用して、感想を書き込みたいと思います。

みなみだよさん
実は普段使い&寝室なのです。机とベッドが置いてあります。冬場、起床の際に部屋を暖めておきたいと考え、エアコンの導入を決定した次第です。

書込番号:10453492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/10 18:20(1年以上前)

じゃぁ、FUJITSUのノクリアAS-Z28あたりですかね。
AS-Sよりはパワフルです。
でも、高いですから
購入金額と、冷暖房能力をはかりにかけてSかなぁと。

上位モデルでもいけるんだったら
各メーカーの上位モデルの値段で比較してみるといいと思います。

安いモデルでは、数字が同じなら
定格出力は同じですが
最大能力は、高いモデルのほうがいいです。
で、電気代も安くなります。

ただ、普段からあまり使用しないのに
高いエアコンを購入しても
電気代でペイしないから
その辺のバリューフォーマネーを考えてみてください。

書込番号:10453566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/11 09:40(1年以上前)

三菱重工のビーバーエアコンSRK28SJを購入されたんですね。
SRK28SJであれば暖房能力考えれば良い選択だと思います。
ただ幾つかの難点挙げるとバイオフィルターが1年置きの交換必要という点
で毎年1575円のフィルター交換が必要な所と
(最近の他社は、半年に1回の水洗い陰干しで10年位が寿命
 になっております。)寝室なので布団等の綿埃の関係上
 お掃除機能無しだとエアコンフィルターの掃除を頻繁に
 しないと行けない可能性が大きい事です。
 (自動お掃除機能もメーカーによっては過去スレ
  で機能している例と機能しない例があるので?)
 フィルターに関しては、毎年交換しても他社が10年でも
 導入の差額が10年分のフィルター代金より大きければ
 問題ないでしょう。

書込番号:10457074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/12 20:03(1年以上前)

あっ、購入されてましたか。
失礼しました。

三菱重工、いい選択じゃないですか。
コストパフォーマンス、いいですし。

書込番号:10465018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW409S

スレ主 sunezoさん
クチコミ投稿数:20件

初めて。エアコンの購入を考えています。

下記の2機種で迷っています。

・三菱 MSZ-ZW409S
・パナ CS-40RKX2

部屋は賃貸の軽量鉄骨。
設置は11畳のLDKです。隣に6畳の部屋がありますが、
たまに2部屋使えればいいかなって感じなので上記機種を選定しています。

人感センサーによる省エネ効果で年間消費電力の比較では、
三菱に軍配があがるとのことでした。(量販店のメーカー担当者談)
パナはセンサー3年目にもかかわらず、一番売れているようなので、
その他の性能で勝っているということなのでしょうか?

実際、使用されている方がいれば感想など聞かせていただきたいです。
※新型エアコンが、そろそろ量販店に入ってきているようですが、
 現モデルを年末に購入予定です。

書込番号:10399387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/31 21:29(1年以上前)

>パナはセンサー3年目にもかかわらず、一番売れているようなので、

最上位機種に限って話しますけど、
今年売れている最上位機種のメーカーは、パナソニック・日立・シャープ。
売れてる理由はこれらのメーカーには放出系イオンが付いているため
新型インフルエンザによる影響が大きいから。

放出系イオンが付いていないメーカーの最上位機種はさっぱり売れてません。

書込番号:10399656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/31 21:52(1年以上前)

後、2008年型のCS-28RJX使用していますが?
ナノイーは付いていませんが、結構快適ですよ。
どちらかというとPanasonicの場合、
「いるとこサーチ」という機能で人のいる方に
スポットで風を送るタイプです。
導入9ヶ月近くになりますが、他社のエアコン等で
過去スレで自動お掃除が上手く働かないとか
トラブルある様ですが、無い様に思って使っていましたら
ちゃんと吸っていますので、RKXは、ナノイーが付いたのと
ブラシ改良されているので良いと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21505012917/SortID=10021208/

書込番号:10399823

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunezoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 09:50(1年以上前)

>こだともさん
>参ったなーさん

ご意見ありがとうございます。

スレにも書きましたが、
>設置は11畳のLDKです。隣に6畳の部屋がありますが、

11畳の部屋の長さは、最長で5mあります。一番奥にキッチンが配置されてまして、
隣に6畳あるのですが0.85mの壁が突き出ていますで、おそらく11畳部分の使用がメインに
なると思い、409が有力候補になってきました。(少し509でも迷ってました)

エアコンは14畳タイプですが、もし暖房を使用した場合性能的に厳しいでしょうか?
(あったまりますでしょうか?)

書込番号:10419880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/04 23:27(1年以上前)

暖房考えられるなら5.0KWでしょう。
暖まるというのもありますが、
2間続きであれば4.0KWだとフルパワーの
時間が増え電気代が逆に無駄ではないでしょうか。
ただ、Panasonicの方は風量多いと思います。

書込番号:10423578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンで迷ってます

2009/10/26 11:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。今年に中古の一戸建てを購入したのですが、付いていたエアコンが結構古いもので、ほとんど機能していなかったので、痛い出費にはなりますが、一階と二階用に計2台のエアコンを購入しようと思っています。冷房だけでなくて暖房も使います。今朝の寒さを実感してすぐに買わないとと思ってしまいました。メーカーは特にこだわっていません。ちなみに8帖と6帖の2部屋です。予算はできれば工事費込みで12〜3万くらいで、高くても15万くらいには押さえたいです。小さい子供がいるので除菌機能等もあるにこした事はないですが絶対ではないです。省エネ等も考えて総合的におすすめの機種があれば教えて頂ければ助かります。ちなみにポイントカードがあるのでヨドバシで買うつもりです。抽象的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10370198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/26 13:04(1年以上前)

暖房を考えるなら
過去スレで書かれている電子膨張弁採用のエアコンの
導入をお勧め致します。

ダイキン
AN22KPS(6畳)AN28KPS(8畳)寒くならない再熱除湿付きで電子膨張弁採用。

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/p_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/p_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_p_01

書込番号:10370552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/26 23:46(1年以上前)

参ったなーさん、お返事有り難うございます。電子膨張弁というのがポイントなんですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:10373756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-X220C/CS-220CXRとの違いは?

2009/10/25 06:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-22RKX

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

CS-22RKXを購入検討中でしたがパナソニックHPに新製品CS-X220C/CS-220CXRがでていました。CS-22RKXとの違いがよくわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。当方、赤ちゃんがいるのでナノイーの除菌、ウイルス無力化に興味があります。

1.CS-22RKXとCS-X220Cの違い(特にナノイーの効果)
2.CS-X220CとCS-220CXRの違い(どちらも新製品)

宜しくお願い致します。

書込番号:10363782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 23:09(1年以上前)

今更ですが
1.CS-22RKXとCS-X220Cの違い(特にナノイーの効果)
これはセンサーが一つ増えて、家具等の場所を検知して
温度等を調整するようになったそうです。

2.CS-X220CとCS-220CXRの違い(どちらも新製品)
基本的に同じものです。住宅専門業者用のモデルと量販店用のモデルの型番です。

書込番号:10805245

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2010/01/30 15:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
旧式を安く購入しました。

書込番号:10861348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 19:22(1年以上前)

赤ちゃんのために、ナノイーの除菌と書かれていたので
旧式との違いは無かったですね。
春になって除菌を考えたら、エアコンとは別に空気清浄機を買った方が良いですね。
「うるおいエアーリッチ F-VXE60」が、今年に入って5千円以上安くなって
実質3万円を切ったので買い時ですね。

書込番号:10862174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング