エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作時の音について

2009/09/20 13:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW409S

クチコミ投稿数:107件

パナソニックの最上位機種を買ったのですが、
思ったより動作音が気になり、
返品する事になりました。
ゴーという運転音やルーバーの音は気にならないのですが、
時折、キュルキュル、ピピンという高い音がします。
古いPCのハードディスクを水っぽくしたような・・・、
冷媒の音らしいです。
除湿作業が働こうとした時に頻繁に発生します。

こちらの商品はそのような音は発生しますか?
この機種には静音設定があるようですが、
通常のエアコン音よりもこの点についてが気になっております。
カタログでも家電店でも分からず、
ご使用されている方の意見を聞くほかありません。

寝室で使うので、購入をよく検討したく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10182958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/22 12:02(1年以上前)

同じ質問をマルチポストされているようですが、こちらに書かせていただきます。

再熱除湿時は、気液二相状態の冷媒が室内機の電磁弁を通過するため、
どの機種でも大なり小なりのキュルキュルといった冷媒音が生じます。

書込番号:10193087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/22 19:27(1年以上前)

あなたの場合は再熱除湿機能のないエアコンを買ってください。
それ以外解決策はありません。

ある程度の部屋の広さなら
弱冷房除湿でも十分実用になる。

書込番号:10195060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2009/09/22 20:49(1年以上前)

アドバイスいただき、ありがとうございました。
再熱除湿機能のないエアコン、ですね。
調べてみます。
また、マルチポストというマナー違反を行い、
大変失礼いたしました。
以降、規約をよく読んで留意いたします。

書込番号:10195510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 23:04(1年以上前)

冷媒の流れる音だと思って
別スレにレスしましたが
メーカーからの回答は
別の理由みたいですね。

8月の書き込みも読み返してみましたが
どうも冷媒の流れる音とは違うようで
失礼しました。

だとすると、個体差かもしれません。
メーカーが交換してくれるというのなら
いったん同じ機種と交換してもらうのもいいかもしれません。

最上位モデルを購入したのには
それなりの理由があったんだろうし
再熱除湿のないもの、という提案は
簡単には受け入れられないのでは?

まぁ、再熱除湿のない機種で
40クラスであれば
¥100,000くらいでありますから
半額程度になることを考えれば
検討の余地はあるのかもしれませんが。

書込番号:10196378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/09/23 09:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ご指摘のとおりです。
メーカーによりますと個体差があるのは事実で、
交換しても100%直るとは言えないそうです。
同じ現象は他にも報告されており、
直ったという書き込みもありますが、
確実ではないので迷っております。

無難に再熱除湿のないものも検討してみます。
確かに安いですしね。

書込番号:10198198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40V2

春から16年使っていたエアコンが故障してましたが今年は冷夏のため買い換えを我慢してました。本日でんきちで特価124000円(工事込・10年保証)しかも別途20%ポイント付きでしたので実質10万以下で買え、我慢していてよかったです。さらにエコポイントも9000点付くのでかなりお得な気がしました。
 ところが、部屋はマンションの内側の部屋でインペイ配管(設置場所〜室外機距離 10m)であるためか、旧配管の洗浄と新冷媒(R410)への入れ替え工事が必要で35000円かかるとのことです。インペイ配管の場合この程度の工事費はやむ追えないのでしょうか?

書込番号:10178565

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/09/19 18:26(1年以上前)

室内機と室外機の配管距離が10mですよね。

距離が長い、高低差がある場合に性能低下が起こるために追加冷媒が必要と

言う事ですがメーカーによっては10mでは追加冷媒を必要としません。

再度、購入価格プラス工事費がかかるので機種変更された方が良いかも

しれません。

書込番号:10178762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/19 23:29(1年以上前)

typeR 570Jさん

早速のご回答あり。大変ありがとうございます。

どうも店員の説明では、この機種に限ったことではないようで、4年以上前の冷媒は法令で交換が義務付(又は自主的に)?られていて、インペイ配管内の冷媒交換が必要でそれに伴う配管洗浄他にお金がかかるようです。


価格的には下記ビックカメラの例

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/tss/service4.jsp

での情報だと下記@またはAまたは両方合計の料金になってしまう可能性があるようなきがしました
@インペイ配管の配管洗浄で31500円〜 
A既設エアコンガスチャージ(真空引きしてガスを完全充填)で15750円〜
 →新冷媒(R410A)は三倍=47250円以上?
とあり、それなりにかかるのはしょうがないような気もしてきました


検索して関係しそうなHPを参考までに

http://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/refrige_01.html

ピントがずれてるかもしれませんが・・・・・

書込番号:10180430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 19:01(1年以上前)

FUJITSUは
室外機側に15m分のガスが入っているはずで
追加のガスは要らなかったと思いますよ。

配管の洗浄は
必要な場合もありますが。

店員さんの説明は
私にはよくわかりませんが
何年前のエアコンでも
きちんとポンプダウン(配管内のガスを室外機に回収)を行わないといけません。
そうしないと、大気中にガスを放出することになるから。

そして、あらためて
配管洗浄を行い、真空引きでガスを配管内に入れることになります。

4年前の機種でも新冷媒だったような気がするので
その店員さんの説明では
ちょっとぴんときません。

書込番号:10189194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/21 23:41(1年以上前)

みなみだよさん 
ご助言ありがとうございます。36年前の古いマンションで、今回取り換えの機種は16年前の機種です。その機種もさらに20年前の機種を取り替えたものです。いずれにしても良く考え直したら、古いインペイ配管を無理に使わずに新たに配管する方法(エアコンの設置場所を変更)がありそうでしたのでそれで現場を見て見積もりし直すことにしました。
 室外機までの距離標準外(標準+2〜3m程度)と200V電源の設置場所変更工事、コンクリ壁のコア抜き等を入れても35000円程度以下でおさまるようなきがします。

書込番号:10190930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 00:07(1年以上前)

隠蔽配管
無理に使わなくてもという発想に立ちましたか。

だったら後は普通の配管工事ですね。
ただし、くれぐれも鉄筋を切らないように注意してもらってくださいね。

どこかの住宅公団が
鉄筋を切って、強度不足になり
建て直し(補修工事ではなかったはず)、という記事を読んだ気がします。

それに、新築の建物の鉄筋を切られた、という書き込みも読みました。
そこだけはくれぐれも注意してもらってください。

最悪、真空引きをしなくても
エアコンの性能が少し落ちるくらいで
それだって、販売店と交渉して
室外機交換してもらえるけど
鉄筋を切られての補修となると
結構大変だと思うので。

書込番号:10191109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/22 19:37(1年以上前)

オタク場合は
エアコンが壊れて本体で旧冷媒が回収が出来ないから、
入れ替え名目の回収作業費が必要なんだよ。
最近のエアコンなら新冷媒でも配管洗浄は必要なしでいいとなってるが
オタクのように古い配管は洗浄するのが普通だよ。

ところでオタクのマンションは勝手に外壁に穴あけていいのか?
管理組合の承認が必要だろ・・・

書込番号:10195109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 21:28(1年以上前)

 マンションはとても古く当初は大型の据置型(事務所で使うような)のエアコンでした。設置場所は壁掛型になる場合は気流的にも変更したほうが良さそうです。
 コア抜きは外観から見えない場所で強度的にも問題のない(構造壁でない)個所があり理事長と相談済です。

書込番号:10195753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房

2009/09/12 20:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-40RKX2

クチコミ投稿数:46件

このエアコンを居間の12畳に取り付けようと思っています。1月どのくらい電気代を考えとけば大丈夫でしょうか?

書込番号:10142332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/16 00:38(1年以上前)

暖房の期間消費電力量は
957kWh なので標準計算で¥21,054
これは5.5ヶ月の消費電力量なので
1か月あたり¥3,828。
これがカタログ値。

まぁ実測¥5,000といったところでしょうかね。

書込番号:10160315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/16 00:41(1年以上前)

ちなみに冷房は
315kWhなので¥6,930

これは3.6ヶ月の消費電力量なので
1か月あたり¥1,925

まぁ¥2,500くらいでしょうか・・・。

いずれにせよ
カタログ値からの計算値ですので
実測は異なります。

書込番号:10160322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/09/16 09:02(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございます。やはり暖房のほうが、電力量は上がるですね。ちなみに料金は、どのように計算して求めるんですか。

書込番号:10161290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/16 20:34(1年以上前)

期間消費電力量×¥22で
標準電気代が計算できます。

期間消費電力量は
カタログに記載があります。

期間消費電力量は
東京の外気温を参考に
夏は27℃設定
冬は20℃設定にしておいて
朝の6時から
夜の12時まで使ったときの
消費電力を計算によって求めているようです。

もっと言えば、
冷房期間は6月2日から9月21日までの3.6か月間
暖房期間は10月28日から4月14日までの5.5か月間
ということまで、参考にしながら計算しているようです。

18時間も使って
それくらいしか電気代はかからないの?と逆に思ってしまうかもしれませんが
電気は、つけはじめが一番食うから。

ただし、これはあくまでも実測値ではなく計算値らしいので
参考程度と考えた方がいいです。

書込番号:10163871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/09/16 21:24(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございました!m(_ _)mたいへん参考になりました。

書込番号:10164189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

人気ない?

2009/09/09 01:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

クチコミ投稿数:148件

東芝の一番いい同等クラス、ナショナルが上位にランキングしてますが こちらの製品はどうなんでしょうか? 店で見ると進めてくるのですが 値段はミドリで込みこみ16万 東芝も16万と同じでどこを買うべきか・・・・ アドバイスお願いできないでしょうか
ダイキンは加湿が売りみたいですが 実際使うものかどうか 冬はこれからですが

書込番号:10123461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/09/09 09:28(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
一番良いタイプですね。家電では認知度は低いですが、空調機メーカーとしては
グローバルメーカーとして有名です。
国内でもビルなど大型物件はダイキンと三菱がシェアの取り合いをしております。

エアコンで技術的に一番難しい技術を家電にフィールドバックさせているのがこの商品です。
一年間通して湿度コントロールを行うことは他メーカーにはありません。
又、カタログには書かれていませんがメンテナンスのことも考慮しています。
サービスがしやすいということもプロ仕様ですね。

私も年内に購入予定です。

スレ主さんの型番からですと電源は200V供給ですか。100Vですとタイプが違います。

書込番号:10124271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/09 11:31(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。200v使用のものになります。店によって若干使用違うみたいですが ダイキン ミドリ使用?エアコン 標準デラックス工事カバー付きで16万(カード作ると保障あり、ジョーシン使用はデラックス工事で16.8万(保障別)(Jでちなみに東芝は16万) 見た感じミドリのほうが性能も上みたいに思いましたがジョーシン店員は出力を落とした分やすいんですよと聞いたのですが 本当かどうか・・・・ ただ唯一気になるのは 加湿器だけの機能は最大780Wぐらい使うらしいですが じゃあ電気代はどうなるの?とか悩み中です。同じ店でも進めてくる機種がパナだったりダイキンだったり余計悩みますが9月末が本当の決算らしいのでそのころを狙うつもりです。

書込番号:10124619

ナイスクチコミ!0


adironさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/11 21:48(1年以上前)

6月に購入しました。
自動で冷房と除湿が切り替わる決め細やかな制御が売りのようで、そこに惹かれたのですが、
除湿になるたびに臭いがして気分が悪くなってしまいました。
また運転時の音が大きめで、これも自動のまめなONOFF時にかえって気になります。
私が神経質過ぎるだけかもしれませんが、一ヶ月後に交換した東芝は快適と感じております。
ちなみこれまでずっとダイキン派で、家の他のエアコンもダイキンですが、この機種はちょっと残念でした。

書込番号:10136971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/11 22:42(1年以上前)

こんにちは!とても貴重な情報ありがとうございます。ずっと東芝と悩んでましたがそれを聞いて 東芝で決めます。4kwのPDRだと思いますがおいくらで購入されましたか?ちなみにダイキンはどうしたんですか??

書込番号:10137379

ナイスクチコミ!0


adironさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 02:50(1年以上前)

あらすらさん
ダイキンの方がいいと感じたところもあります。
部屋の温度を最初に下げる時はダイキンの方がパワフルに感じました。
室外機が静かな気がしました。
気流の設定などはメニューが豊富に思えます。
外気温が本体に常に表示できるのが個人的には好きでした。(ECO表示は10分で飽きます)
設定変更時に本体がしゃべるのも便利です。

東芝は使用後毎回1時間くらい掃除やら換気やらで動いているのがちょっと無駄っぽいです。
前面パネルがいちいち大げさに開閉しますが、壊れそうで心配です。

それぞれ大して使い込んでいるわけではありませんので、大雑把な感想です。
また暖房・加湿は未使用ですので比較できません。
早まらずに、よく考えて下さい。

書込番号:10138650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/09/12 08:57(1年以上前)

>サービスがしやすいということもプロ仕様ですね。

ダイキンは家電メーカーじゃないから修理代が高いのも有名です。

書込番号:10139282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 01:16(1年以上前)

いいところもあるんですね!しかし店に見に行くと 東芝はすすめず 一位がダイキンうららになってます なぜでしょう??? 店の人も断然ダイキン、次にパナ、シャープ 東芝といったとこでしょうか ヤマダだけ東芝を進めてきます。

修理代はダイキンはそんなに高いですか? しかし ダイキンは書き込みが全体的に少ないのはなぜなのか疑問です。

書込番号:10155285

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/15 21:01(1年以上前)

家電量販店は、メーカーの販促キャンペーンで、売りたい順番が決まっています。
キャンペーンは月単位が一般的ですので、毎月おすすめ商品は変わるわけです。

書込番号:10158673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 23:20(1年以上前)

こんにちは そうなんですか 地元の電気店は夏前からかわってないですが なぜなんでしょう 売りたいものといいものは違いますよね

書込番号:10159723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/09/20 13:11(1年以上前)

横レスで失礼いたします。

パナソニックの最上位機種を買ったのですが、
思ったより動作音が気になり、
返品する事になりました。
ゴーという運転音やルーバーの音は気にならないのですが、
時折、キュルキュルという高い音がします。
古いPCのハードディスクを水っぽくしたような・・・、
冷媒の音らしいです。

次候補だったダイキンを選ぼうとしていた矢先、
こちらの書き込みを見つけました。
adironさんのおっしゃる「運転時の音が大きめ」
というのは、どんな音でしょうか?

寝室で使うので、購入をよく検討したく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10182890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 19:06(1年以上前)

キュルキュル

冷媒ガスが配管内を流れる音で
故障ではありません。

交換してくれるんですか?

書込番号:10189216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/22 19:47(1年以上前)

みなみだよ君、
他人のスレに無関係なマルポスには答えないように。
答えるなら単独スレのほうへごうぞ。

書込番号:10195143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 20:27(1年以上前)

あっちの方?
やっぱり?

書込番号:10195367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/09/22 20:45(1年以上前)

説明不足な上、マナー違反だったようで、
大変申し訳ありませんでした。

当初は通常の冷媒の音だと思ったのですが、
段々大きくなり、これまで設置していたエアコンでは
聞いた事のない音量でしたので、
サービスマンに見てもらいました。
通常ここまで大きい音はしない、
という事でした。

書き込みは消せないのですよね?
以降十分気をつけます。
大変失礼いたしました。

書込番号:10195494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 22:35(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

ここを参考にしてもらえれば
書き込みを削除することは可能です。
(正確に言えば、削除してもらうという仕組みなんですが)

通常の音とは違うとのこと。
憶測での書き込み、失礼しました。

書込番号:10196189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/09/23 09:08(1年以上前)

ありがとうございます、問い合わせてみますね。
次回からこの件でお聞きしたい時は、
新しい書き込みを行う事にいたします。

書込番号:10198210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/23 12:18(1年以上前)

少しずれてしまうかもしれませんが 冬の乾燥空気と力強さを気にすると ダキキンか パナソニックだそうです どちらがお勧めですかね〜

書込番号:10199081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/09/26 22:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

次候補だったダイキンですが、
全機種再熱除湿機能があるタイプのようですね。
違うメーカーも検討してみます。

削除の件、以下の回答でした(一部抜粋)。
「他のユーザー様からの返信がございますため、
このまま残させていただきたく存じます。」

次回から必ず気をつけるように致しますので、
今回はご容赦くださいますよう、
お願い申し上げます。

書込番号:10218182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/26 22:04(1年以上前)

デラックス工事込みで15万まで行けそうです。ナノのパナは同じく16万で行けそうです どちらがお勧めでしょうか? またダイキンに傾きそうです。

書込番号:10218185

ナイスクチコミ!1


adironさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 23:20(1年以上前)

あらすらさん

いろいろ質問されていますが、失礼ながらどうも機能その他とは別に、
値段に迷われているところが大きいようにお見受けします。
最初に候補としたダイキンが安く手に入るのでしたら、
ダイキンでよいのではないでしょうか?
私の場合、機能に惹かれて他メーカーより高い値段の時期に買ってしまったので、
(期待値に対して)ちょっとショックでしたが、気合の入った製品だと思います。

ただし前にも書きましたが、私は東芝に代えて満足してますので、説得力ないですね!

書込番号:10239095

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お掃除の時間・頻度・音について

2009/09/08 11:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-40RKX2

現在、CS-40RKX2を最有力として、
・東芝:RAS-402PDR
・富士通:AS-Z40V2
・三菱:MSZ-ZW409S
等と比較検討していますが、エアコンを買うのが初めてなので、
実際本機種を御使用の方に、教えていただけると大変助かります。

店の人に、「CS-40RKX2のお掃除は結構時間がかかり(1時間程度)、音も大きい」
と聞きましたが、実際の時間・音はいかがでしょうか?

また、エアコンを使うたびに自動でお掃除が動き出すのでしょうか?
自分でお掃除の頻度を設定することはできるのでしょうか?

今週末(9/12・13)での購入を検討しているので、出来ればお早めに教えていただけると
大変助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:10119525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/08 18:09(1年以上前)

>また、エアコンを使うたびに自動でお掃除が動き出すのでしょうか?
自分でお掃除の頻度を設定することはできるのでしょうか?

私は、CS-28RJX使用していますが、多少煩い掃除機系の音がしますが
もう慣れました。基本的にRKXはブラシの改良がされている位でメカニズム
は変わらない様ですね。
なのでより埃をかき出す様には、なっている様です。
1時間近いですが?そんなに実際、動いてない様に思います。
ある程度長い時間付けている時以外動かない様ですよ。

お掃除ロボではPanasonic優秀ですよ。
私のRJX、7ヶ月経ちますが、埃溜まりません。
過去のスレで他社の2008年式やそれ以前の機種
で埃吸わず、半年、1年、2年で詰まってフィルター
埃だらけで全然、吸わないという様なトラブルが頻発している様
です。実際、フィルターの状態をスレにUPしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2150/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#10021208

書込番号:10120831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/08 21:25(1年以上前)

その4つですと、
パナソニックと東芝キヤリアは、ホコリを屋外に排出する方式。
富士通ゼネラルと三菱電機は、ホコリをダストボックスに溜める方式。
(ただし、東芝は屋外排出をせずにダストボックスに溜めることも可能。)

一般的に屋外排出方式のエアコンのほうが、排気ファンを使って排出するので音は大きくなります。

パナソニックCS-40RKX2のお掃除運転状態については以下の取扱説明書24ページに詳しくかかれてます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/cs_x229a_oth_0.pdf

書込番号:10121746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/09 08:33(1年以上前)

>参ったなーさん

ご返答、ありがとうございます!
お掃除ロボ、優秀なんですね♪少しほっとしました。
フィルターの状態についても参考にさせていただきます。

実際、1時間も動いていないのでしょうか?
下記に頂いたコメントからたどった説明書によると、結構長時間動いているようです。
実際の使用感はそれほど悪くない、と言うことですね。
ありがとうございました♪


>yunisekiさん

ご返答、ありがとうございます!
屋外排出の方が音が大きいのですね。なるほど。

説明書へのリンクについてもありがとうございました。
これを読むと、冷房を2時間以上運転すると、
フィルターと本体内部お掃除が連続して行われ、
最短50分、最長115分もかかると言うことですね。。。

これは結構長い印象ですねぇ。他の機種も同程度なのでしょうか。
自分でマニュアル等を調べてみることにしますが、もしもご存知でしたら、
教えていただけると大変助かります。

書込番号:10124107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/09 09:15(1年以上前)

そうですね。内部お掃除=内部乾燥を含むとどうしても時間かかりますね。
他のメーカーでもそうですね。

書込番号:10124235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/09 09:26(1年以上前)

写真UPのスレのリンクが違うようですので
こちらが正しいスレのリンクになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21505012917/SortID=10021208/

書込番号:10124263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 22:37(1年以上前)

>参ったなーさん

ご親切にありがとうございます。参考にさせていただきます。

あの後、量販店の店員さんに聞きましたが、
「パナソニックのお掃除は音が大きいが、それは掃除機のように徹底的に吸い取るから。
他のメーカーは、吸い取るのではなく掻き取るタイプなので、音も小さい。」
とのことでした。

もう少し検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:10132297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ショートサーキットについて

2009/09/04 20:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

09年3月に新築一戸建てにダイキン 天カセの5kwのエアコンをつけました。

ところが、この夏冷房をつけても暑い日に限って、なかなか効かず、室内機から

風量最大にしてもほとんど風が出ていませんでした。そこで、メーカーサービスに

連絡し、来てもらったところ、どうもショートサーキットを起こしているようでした。

来てもらった日には、気温が低く、症状再現しませんでしたが、エラーが残っていました。

室外機の設置場所は、約20センチ空けて4段積みの化粧ブロック、その上に

そこそこ向こう側が見えるぐらいのアルミフェンスですので、確かに環境は良くありません。

ただ、室内機の設置場所こそ、2階と1階とで違うものの、室外機は並べておいてある

ヤマダ電機で購入の三菱電機製のエアコンは、同じ日に全く問題なく動作していました。

その点を、住宅メーカー・施工会社・ダイキンサービスに指摘すると、うちが東京にもかかわらず

大阪の事業所から、技術者を呼び、現場でプログラムを変更し、室外機のファンの回転数を

最高900回転から1100回転に変更して、対処してくれました。

対処については、迅速で非常に対応が良かったのですが、心配な点がひとつあります。

今回、通常の設計よりも変更していますが、他の部分に与える影響がないのか。

すぐにはないと思いますが、いくら保証期間が1年とはいえ、1年で買い換えるものでもないので

本来の耐用年数より短くなったりしないのかなど、メーカーは平気だといいますが、

その場しのぎにも聞こえます。詳しい方教えてください。

書込番号:10099720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 18:43(1年以上前)

usioさん

新築に天カセ5kWクラスですか。
やっぱり壁掛けより室内がすっきりしますよね。

さて、室外機のショートサーキットですが、
ファンモーターの回転数UPをすることでは、製品寿命には
あまり関係ないと思います。
しかし、室外機の吹き出し部分が20cm程度しか空間が
ないと、対策の効果は??と思います。
設定温度までに時間がかかったり、効率が悪く余計に電気代
がかかったりします。
出来れば、室外機を移動したほうが良いでしょう。
天カセなので、配管長が長く出来るよう設計されていますので、
購入先に相談せてみてはいかがでしょう。




書込番号:10105047

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング