エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 fortamさん
クチコミ投稿数:4件

新築一戸建てを購入しました。
5部屋全室にエアコンを新規に購入する予定です。
1台購入の注意点はいろいろ拝見いたしました。
複数台同時に購入する場合、
気をつけるべきことや
得することなど、情報をお持ちでしたら
ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:9825974

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:02(1年以上前)

リビング寝室客間子ども部屋など
使用頻度と部屋の間取りなどを考えながら
選ばれてください。

書込番号:9834509

ナイスクチコミ!0


スレ主 fortamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 19:57(1年以上前)

>>みなみだよさん
返信ありがとうございます。

複数台だとリンクする機能。
複数台室外機の設置のコツ。
大量購入に適したショップなど
情報をお持ちでしたらお願いします。

書込番号:9854219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:01(1年以上前)

リンクというのが何を指しているのか
ちょっと分かりません。

で、あと2つの問いに関しては
室外機を2階建てにできる台があります。
でも、振動もそれなりに出ます。
なので、よほど置き場に困らなければ
室外機2階建て置きは避けた方がいいとおもう。

ショップについては
まず、1台1台で
一番安い値段を聞いて周り
一番安い底値をつかんでおく。

で、5台買うからいくらになる?という聞き方をする。

上級機5台なら¥1,000,000になる買い物ですから(ベーシック機だけで5台なら¥300,000くらいですけど)
慎重に選んでくださいね。

どんな部屋(目的・部屋の広さ)につける予定ですか?

書込番号:9854610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fortamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 22:54(1年以上前)

>>みなみだよさん
さっそくお返事ありがとうございます。

予備知識がとぼしく勉強不足なので
ご意見助かります。
リンクは昨今のネット家電ばやりから
そのような機能がないかなと思った次第です。

目的は以下の通りです。
LDK 15帖
書斎 6帖
子供部屋 5帖
洋室 8帖
寝室 6帖

子供部屋は今のマンションで使っている
窓枠クーラーを持って行けばいいかなとも
思案中です。

書込番号:9855532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/15 21:31(1年以上前)

確かネットにつなげて同行できるエアコン、というのがあったと思うけど
何のために使うのか
どう使うのか
私にはさっぱりで・・・ごめんなさいね。

リビング15畳には40か50の省エネモデルで。
一番使用頻度が多いでしょうし
快適機能も求めたいことでしょう。
各メーカーの上位モデルで快適機能の何を重視するかで検討してみてください。

書斎はどの程度の使用頻度でしょうか?
子ども部屋もどれくらい使うのかな?
使用頻度が少ないなら
ベーシックモデルでいいと思う。
22から25くらいの機種になるでしょうから
超省エネモデルに振る必要もないでしょうから
再熱除湿がいるかいらないかで選べばいいと思う。
いらなければ¥5〜60,000くらいの機種で。

寝室も同様で、再熱除湿の有無で選んでいいんじゃないかな。
家電売り場の人で以前こんな人が・・・
寝室だからこそ、快適機能の付いた上級モデルを勧めます、という人が。
それはそれでひとつの考えでしょうが。

一番分からないのが8畳の洋室。
客間なら本当にベーシック機でいいと思う。
この部屋については何を勧めていいのか分からないですね。
使う機会が多いんなら25で、冷房くらいにしか使わないんだったら22でも。
何の部屋ですか?

書込番号:9859619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fortamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 18:20(1年以上前)

>>みなみだよさん

詳しいご返信ありがとうございます

検討してみます

書込番号:9872907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室に最適な機種を教えてください。

2009/07/09 00:46(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

最近の機種は様々な新機能が搭載されていて、混乱しています。
神奈川県横浜市のマンション6階の6.3帖の寝室に設置するエアコンで悩んでいます。
寝る時にしか使わないので、重視する機能の優先順位としては、
1、除湿運転時に冷え過ぎないこと。
2、体に風が直接当たらない。
3、快眠の為の機能が付いていればなお良い。

暖房としてはあまり頻繁には使用しない為、夏場の冷房をメインに使用予定です。
尚、予算は15万までと考えております。

おすすめのメーカーや特定の機種がありましたら是非ご教授ください。
出力も22・25のどちらが適しているのかも教えていただけると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:9825789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:12(1年以上前)

除湿運転時に冷え過ぎないこと。

これを踏まえると、弱冷房除湿だと不向きだということになり
再熱除湿が付いているものの方がいいんだろうな、と思います。

6畳ちょっとの寝室だから
そんなに大きな機種はいらないんじゃないかと思います。
22でいいんじゃないでしょうか。
使用するのは夜だけだし、日の差込も考えなくてもいいわけだし。
暖房が気になるなら25で。

で、ビーバーのSRK22RK(もしくは25RK)あたり考えてみてはどうでしょうか?
ただし三菱重工の取扱店は限られているので(エディオングループとか・・・)
お近くのお店で取り扱いがあるかどうか
まずはそこからですね。

書込番号:9834567

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RシリーズとRXシリーズ

2009/07/09 00:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63KRP

クチコミ投稿数:29件 うるるとさらら AN63KRPのオーナーうるるとさらら AN63KRPの満足度5

RシリーズとRXシリーズってあります。何がちが違うのでしょうか。
(S63KTRXPとAN63KRP)

書込番号:9825602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 09:44(1年以上前)

量販店モデルと住宅設備モデルの違いで、長尺配管等施工メリットが住宅設備にはありますが、基本的に一緒です。
但し、価格は量販店モデルの方が安いです。
一例ですが、新横浜ビックで標準工事込み\226500P15%でした。
一度お近くの量販店へ行かれてはいかがですか?

書込番号:9875791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 うるるとさらら AN63KRPのオーナーうるるとさらら AN63KRPの満足度5

2009/07/20 00:48(1年以上前)

さるる様
 情報有難う御座います。
 量販店モデルも同商品だとすると、(Openプライスであるが)定価は60万円+と言う事になりますね。
 先日、価格調査に行きました。現金20万円の20%ポイントとの事でした。(工事+配管カバー付とのことでした)実質16万円なので、定価の25%程度ということでしょうか。それでもお店は儲かるんですね。

書込番号:9879528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 01:03(1年以上前)

量販店モデルには定価というもの事態ないですが、発売のスタート売価は確か\318000でした。

書込番号:9879598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 うるるとさらら AN63KRPのオーナーうるるとさらら AN63KRPの満足度5

2009/07/27 23:17(1年以上前)

ついに決めました。現金20万円(ポイント20%+α)でした。いい買い物だったと思います。

書込番号:9917184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 23:29(1年以上前)

それは安いですねN
私も良い買い物だと思いますよ

書込番号:9917295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RとRXって何がちが違うのでしょうか。

2009/07/09 00:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S63KTRXP

クチコミ投稿数:29件

RシリーズとRXシリーズってあります。何がちが違うのでしょうか。
(S63KTRXPとAN63KRP)

書込番号:9825593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/09 20:12(1年以上前)

販売ルートが違い、S63KTRXPは住宅設備用といって新築時の工務店や町の小さな電気屋さん(ぴちょん君のお店)。
       AN63KRPは家電量販店用でケーズ・コジマなどで売ってます。(量販店によっては、オリジナルの型番になっている
                                                                    ことがあります。) 

性能面では、配管の長さが、S63KTRXPが3階建住宅対応 長尺配管15m 最大高低差12m
                   AN63KRPが配管長10m 最大高低差10m

   となっています。

書込番号:9829012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/11 01:24(1年以上前)

みさえとひろしさん
ご返答有難う御座いました。
配管長以外の違いは無いって事ですね。
どちらがお得か両方チェックしていきます。

書込番号:9836033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

エアコンを新規に入れようと思ってます。二階なのですが室外機は一階に置きたいです。しかし一階の屋根が四片にあり配管を降ろす場所がないので屋根をつたっておろそうと思うのですが、その場合どんなのを選べば良いですかね?業務用も考えるべきですかね?因みに配管の長さは出す方向によってですが約14mか23mです。部屋は10畳程です。よろしくお願いします。なにか必要な情報があれば言って頂けるとありがたいです。素人ですみません

書込番号:9805725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/05 11:00(1年以上前)

エアコンの工事についてですが、1階に室外機を置く場合かなり距離がありそうですので他の置き方を検討した方が良いかもしれません。
配管の距離が長いと冷媒の追加補充が必要になりますし、効率が悪くなり電気代が余計に掛かってしまいます。(冷媒の追加が必要な距離は機種により違います。東芝などでは15mまで冷媒追加の必要の無い機種もあります。)
室外機を置く方法は壁面取り付けや1階の屋根置き等も出来ますので、電気屋さんに一度現場を見てもらって相談した方が良いと思います。

書込番号:9806268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/05 11:25(1年以上前)

パンフレットに書いてある許容長さ以内なら同じ性能がでるのではないんですか?

書込番号:9806380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/05 14:36(1年以上前)

ぺ〜ぺさん 
>パンフレットに書いてある許容長さ以内なら同じ性能がでるのではないんですか?
配管の長さによる効率についてですが、エアコンの場合冷媒を使用して熱を移動させています。
当然配管の中を冷媒が通りますので、出来るだけ高低差が小さく短く抵抗が少ない(曲げが少ない)方が効率が良いわけです。
20cmのストローに比べ1mのストローでは吸い上げる力が余計にかかるのと同じです。
アパートなどの取り付けで配管長が2m高低差も約2m曲げが2ヶ所程度の場合と、3階への取り付けで配管長10m高低差7m曲げが6ヶ所の場合とでは当然冷媒を循環させるのに必要な力は違ってきます。
さらに配管を通る時は大気から汲み上げた熱を運ぶわけですから、冷媒が室内機までの配管を通る時も熱(冷気)は逃げてしまいます。(断熱材で覆われているのでそれほど多くはありませんが。)
以上の事から配管はあまり長くない方が電気代などで有利になります。

パンフレット(カタログ)に載っている性能(数値)はある特定の条件の時です。
その条件より良い条件ならカタログよりも良い数値がでますが、悪い条件では悪い数値になってしまいます。

書込番号:9807148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 02:37(1年以上前)

配管延長1m¥3000の工事費ですので壁付けをお勧めします。
15mで¥45000ですよ、エアコンが効くまでも時間がかかりますし良いことありません。配管外装もテープ巻きだけですと5年ぐらいでぼろぼろになって保温剤が露出する可能性があります。

書込番号:9816168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:25(1年以上前)

エアコンのカタログを見るとわかりますが
大体15mくらいが精一杯ですね。
23mだと無理があると思います。

で、今回の場合、2階に設置ということですが
壁掛けとか屋根置きとかかなぁ・・・

ベランダ置きはできないんでしょうね?

書込番号:9834660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/10 21:32(1年以上前)

みなみだよさん
返答ありがとうございます。がこの問題は解決済みです。これとは別に質問で屋根置きと壁掛けで聞いてます。

書込番号:9834696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-40RKX2とX409-A2は同じ製品なのでしょうか?

2009/07/02 18:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-40RKX2

スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

CS-40RKX2を価格ドットコムに表示されているお店に注文したところ、CS-40RKX2はないので、機種名X409-A2を買うように言われました。

マンションに大量に設置するために不動産業などの業者に販売しているエアコンで、機種名が違うだけで、CS-40RKX2と同じ製品だと説明されました。

価格はさらに2000円安くなるそうです。
これは本当なのでしょうか?
了承した場合、どんな問題点が予想されますか?

書込番号:9792078

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/07/02 18:34(1年以上前)

質問しといて、すみません。
今、パナソニックから、同じ製品である説明を受けました。

量販店向けがCS-40RKX2で、X409-A2は同じ製品で、パナソニック専門店向けの製品になるそうです。

書込番号:9792154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/04 11:12(1年以上前)

【再確認】CS-40RKX2とX409-A2は同じ製品という裏付けはなんですか?

 こんにちは!スレ主のそらへさん。
現在、CS-40RKX2を購入検討しています。自己解決されてしまったようですがもう少し詳しく情報頂けませんか?

Q.CS-40RKX2とX409-A2は同じ製品と納得されたようですが、「なぜ全く同じ製品に違う型式をつけているのか?疑問には思いませんでしたか?」
「量販店向けがCS-40RKX2で、X409-A2は同じ製品で、パナソニック専門店向けの製品になるそうです。」とのメーカーの説明だったようですが、全く同じ製品に違う型式を付ける必要性は感じられません。
区別したいから型式を変える訳で、何かしら違いはあるはずです。
「価格はさらに2000円安くなるそうです。」というのは、在庫の関係で量販店?の都合のような気がします。
もし、書込みされている以外のメーカーの説明があったのであれば、追加書込みお願いします。

想像なのですが、マンション向けということとなれば基本性能、機能は同じとしても、設置などが一定など仕様が限定できるので設置条件が限定されているとか、梱包単位が1台ごとではないとか、標準付属部品(ホースの長さ)が一定(短い)など画一的な仕様で作られているように思われます。
新築マンションの在庫過剰でメーカーが意図的に一般市場へ一時的に流通させているのかも知れないですね。

決して、スレ主のそらへさんのご判断を否定している訳ではありません。
メーカーが言われる「型式が違うのに同じ製品という根拠、理由」を正確に知りたいのです。
お手数ですが情報お持ちでしたら、提供をお願いします。
全く同じであったとすれば、よいお買い物になりますね。

書込番号:9800716

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/07/04 17:40(1年以上前)

電気製品大好きさんへ >

電器店から同じだと説明されて、パナソニックからも同様に同じだと説明されたので、てっきりそのまま納得してしまいました。

以前、ダイキンの空気清浄機がマンションなどの不動産向けと販売店向けの同じ機種が違う型番で発売されていて、マンション向けは色が選べないと言う点があると聞いていたので、色に関して尋ねましたが、色に関しても同じだということでした。

あと量販店向けのCS-40RKX2は、量販店に因っては、量販店独自のサービス、3年補償、5年補償をつけられる場合があるけど、パナソニック専門店はほとんど保証書の1年補償になるそうです。

あと関係のない昔の話ですが、パナソニックのマッサージ椅子が量販店向けのものとパナソニック専門店向けがあり、パナソニック専門店向けのマッサージ椅子はモミ玉にバイブ効果があると言うのを聞いたことがあります。
この時は決定的な差があるなと思いましたが、それはこの価格ドットコムの書き込みで知りました。何か情報を仕入れたら、またカキコします。

書込番号:9802141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 CS-40RKX2の満足度5

2009/07/07 21:41(1年以上前)

40RKX2は量販店仕様
X409A2は専門店(パナショップや住設関係)仕様
電気代や能力は一緒です。コンプレッサーの形式や使い方も一緒です。
では量販向けと専門店向けで何が違うのか?
答えは、室外機が耐塩害仕様になっている(X409A2)か否(40RKX2)かです。

家の目の前が海、あるいは寒冷地で冬は家の前に凍結防止剤(塩)がバラまかれる…
そんな環境でなければ量販仕様(40RKX2)で十分じゃないでしょうか。

一昔前は松下は量販店をそれほど重視していなかったんですが、
今は系列店より量販で高いシェアを取っています。
量販仕様でもけして手抜きはしていませんよ。
シ○ープあたりとは造りの丁寧さが違いますからね。

書込番号:9819300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/07/07 22:33(1年以上前)

活殺自在さん >ありがとうございます。
ウチは東京なので、あまり差はないみたいですね。

でも電気製品大好きさんの言う通り、ちょっとは差がありますね。

あとは量販店か系列店のサービスの差になりますね。

造りも丁寧と言うことなので、今回はこの機種に決めました。

書込番号:9819706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング