エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン選択に迷っています。。。

2009/06/18 01:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿ばさせていただきます。

この掲示板をあっちこっち読んでは購入を考えているのですが、なかなか最後の決め手がなく迷っています。
一番迷うのは値段>機能>メーカーです。
前年度モデルでもと思って探しましたが、前年度は上級モデルなのか下位モデルなのかすらわからないしだいで。。。

希望機種は28サイズ
使用頻度は機能にもよりますが夜間つけっぱなし〜できれば一日つけていたいと思っています。
オール電化なので夜間は割安、日中は割高になってますのでその辺で使用頻度はかわってくるかと。。。
設置場所は小屋裏で、上から家を冷房するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:9717018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/19 12:24(1年以上前)

部屋の広さなどが不明ですが28サイズという必要能力と
冷房という具体的使用状態までわかっているなら、
それなりに機種も絞れているんじゃないですか?

高い位置に設置すれば低い所は冷えても、
エアコンのある高い部分はいつまでも暖かいままのこともあって、
家庭用機種の自動運転では快適に冷房できないこともおおいので
基本は手動で温度設定と風量風向設定してのベストな運転条件を試行錯誤
する使用方法になるような気もしますが。
高天井なら扇風機やサーキュレーターとの併用も考慮済みかと。

価格が最優先なら予算を決めて、まずはお店で価格と機種をリストアップして
質問したいことがあれば幾つか機種名を挙げて質問するほうが
より具体的なレスがつきやすいと思いますけど。

書込番号:9723474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/06/19 21:25(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん 回答ありがとうございます。

機種は三菱か富士通(ここでの評価で悪いことが少ないと思えるメーカーなので)でと思ってはいるのですが、それも感覚的なものなので「これ!」とか言われるものがあればそちらにしても…とは思っているので、このような書き方になっていました。

それと、あまり人と直接話すのが得意なほうではないので、お店で聞くと流されてしまう可能性のほうが高かったのも書き込みという形にした理由です。

やっぱり店頭周りのほうがいいんですかね。。。

書込番号:9725520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/20 18:11(1年以上前)

>前年度は上級モデルなのか下位モデルなのかすらわからないしだいで。。。

前年度モデルの型番を控えて、書き込んでくれれば
上位モデルか下位モデルかは分かりますよ。

書込番号:9729897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 23:22(1年以上前)

みなみだよ さん。ありがとうございます。

今気になっているのは、三菱の『型番:MSZ-BXV288(MSZ-SS288同等品)』と『型番:MSZ-SS288(MSZ-BXV288同等品)』です。
値段は¥75000程度です。

あれ?同じもの??
同等品とはどのような意味でつかわれているんですかね?

工事費は含まれていません。本体のみの代金です。

も少し安いものに、ダイキンの『型番:S28JTPS(AN28JPS同等品)』や『型番:S28KTNS(AN28KNS同等品)』(¥65000程度)日立の『型番:RAS-LJ28X』(¥43000程度)などあるのですが、三菱のと比べるとどうなのかな?と。
安い理由がわからないので、なぜ?と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9731597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/20 23:41(1年以上前)

同等品と言うのは、販売ルートによって型番が違うから。
MSZ-BXV288は住宅設備ルートモデルの型番
MSZ-SS288は、一般ルート(量販店など)のプロパー機種の型番。

主な違いは、住宅設備ルートモデルの機種には希望小売価格があること。
機能的な違いは、上記機種の場合「高天井モード」と「配管長・高低差」の違いですね。


MSZ-BXV288は、ムーブアイや自動フィルター掃除機能などの付加機能が付いているため、
比較されたダイキンや日立の単機能エアコンよりも値段は高くなります。そして、冷暖房性能や省エネ性能もそれらに比べれば高いですので。
暖房性能が大きく違ってきますから、暖房にも使うのならMSZ-BXV288ですね。

書込番号:9731717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 01:34(1年以上前)

こだとも さん。ありがとうございます。

*機能的な違いは、上記機種の場合「高天井モード」と「配管長・高低差」の違いですね。

意味がよくわからないですが、といあえず運転機能的には同じと思っていいんですよね?


こんなのってどうですかね?冷房だけの、コロナ 『冷房専用 CS-289GV(W)』(¥50000程度)暖房はいらないんでどかな?と。
以前、お店の人に(冷房のみってどーですか?)聞いたとき「値段もそんなにかわらないから」的なことを言われあきらめたことがあるのですが。。。

書込番号:9732284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:18(1年以上前)

コロナの冷房専用エアコン・・・インバータじゃない可能性がある。
インバータの方が電気代は安い。

同じ¥49,800なら
暖房まで付いていた方がよくない?

書込番号:9733943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:19(1年以上前)

コロナの冷房専用エアコンだったら
¥29,800とかで売ってないですか?

型番を確認していないので
同一商品かどうかは分かりませんが。

書込番号:9733946

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/21 12:52(1年以上前)

>コロナの冷房専用エアコン・・・インバータじゃない可能性がある。
>インバータの方が電気代は安い。

CS-289GVはインバータ制御の冷房専用エアコン。
インバータ制御でないコロナの一定速冷房専用エアコンは2.2kW機種のCS-229G。

分からないんだったら、確認してから書き込むとか、そもそも書き込まないほうがいいのでは?

書込番号:9734078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 14:57(1年以上前)

22でしたか・・・失礼した^^

書込番号:9734581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 21:09(1年以上前)

みなみだよ さん
yuniseki さん   ありがとうございます。

暖房ですが、暖かい空気は上に昇っていくため小屋裏は冬でも暖かいので必要ないかなと…
思っているのですが、店員さんと同じような考え方と思っていいのでしょうか?

インバーターはついていないと電気代がかかるんですね。わかりました。気をつけて見ます。

そろそろ決めないと時間がないもので。。。
オススメとかでないので三菱かコロナで考えようかと思っています。。。

書込番号:9736584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 23:36(1年以上前)

>オススメとかでないので

失礼しました。

比較対象の機種として
ダイキンやら、日立やら提案があったんですね。
ダイキンのPシリーズは、再熱除湿が付いています。
Nシリーズは、三菱で言うところのJシリーズ同等品です。安くて当然。
日立のLJもまぁ、安い部類の機種ですね。(具体的な能力は不明)
三菱のSS同等品ということで言えば
2008年モデルですね。

MSZ-SS288(冷房0.7〜3.5kw 暖房0.7〜5.1kw(低温時暖房能力3.7kw) 期間消費電力量1,039kwh=¥22,858)
対する日立
RAS-LJ28X(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.8kw(低温時暖房能力3.3kw) 期間消費電力量1,122kWh=¥24,684)

三菱の方がよさそうですね。
ただし、再熱除湿がほしいならダイキンのPシリーズですね。
AN28JPS(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.4kw(低温時暖房能力3.2kw) 期間消費電力量1,122kwh=¥24,684)
となります。

書込番号:9737644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 23:37(1年以上前)

>オススメとかでないので

失礼しました。

比較対象の機種として
ダイキンやら、日立やら提案があったんですね。
ダイキンのPシリーズは、再熱除湿が付いています。
Nシリーズは、三菱で言うところのJシリーズ同等品です。安くて当然。
日立のLJもまぁ、安い部類の機種ですね。
三菱のSS同等品ということで言えば
2008年モデルですね。

MSZ-SS288(冷房0.7〜3.5kw 暖房0.7〜5.1kw 期間消費電力量1,039kwh=¥22,858)
対する日立
RAS-LJ28X(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.8kw 期間消費電力量1,122kWh=¥24,684)

三菱の方がよさそうですね。
ただし、再熱除湿がほしいならダイキンのPシリーズですね。
AN28JPS(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.4kw 期間消費電力量1,122kwh=¥24,684)
となります。

書込番号:9737652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 20:57(1年以上前)

小屋裏につけるのはいいとして、
平屋かい?
2階建てなら
室外機と室内機の高低差と配管の長さはどのくらいになりそうだい?

それしだいじゃ量販モデルは不可だからな。

書込番号:9741520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/22 21:26(1年以上前)

クイ夕ソの夜影 さん
みなみだよ さん       ありがとうございます。

※ダイキンのPシリーズですね。AN28JPS

ですか。最熱除湿…。小屋裏なので常時人がいるわけではないので、寒くてもいいのかな。
ただ、電気代が安くなるなら検討しないといけないです。
数字的には三菱の方が最小値が低くコスト的には安い?んですかね?で、最大値も上と。。
この三菱のには再熱〜は付いてないってことでいいんですよね?


取り付けは業者の方におまかせで、下見もしてどのように取り付けるかも決まっているので本体さえあれば、つけると言われています。ですので、どのようなものでも取り付けてくれるはずです。(買ってから「付きません」はカンベン><)

よろしくお願いします。

書込番号:9741751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/23 19:56(1年以上前)

最小値が低いことが必ずしも電気代の安さにはつながらないようです。
三洋なんて最小値0.1とかいう数字を出していた時期がありましたが
期間消費電力量が必ずしも安かったわけではないですから。

ただ、三菱の機種は、再熱除湿は付いていませんが
消費電力量も低かったですし
屋根裏の小部屋ならいいのかもしれませんね。

ダイキンのPには
再熱除湿が付いていますが
期間消費電力量は三菱よりは多い。

この辺でしょうね。

書込番号:9746407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/24 00:28(1年以上前)

みなみだよ さん ありがとうございます。

それでは三菱にしようかな。。。
値段が本体¥750000ってところも妥当な線なんでしょうか?
ま、選択肢がそんなにいまは無いので・・・。
「妥当だね」と背中を押してもらうことを期待^^;

書込番号:9748533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/26 21:24(1年以上前)

いろいろお世話になりました。
本日、三菱製品を申し込みました。
様々なコメントありがとうございました。

書込番号:9761807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/26 23:45(1年以上前)

いいと思います。

書込番号:9762781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

皆様、こんにちは。

現在、賃貸のアパートに住んでいますがこの度、引っ越しをします。引っ越し先にはエアコンの設置が無く、
購入をしなければなりません。しかしながら量販店やここでの口コミを参考にしていますが
何を選んだらいいのか判らず困っています。
どのようなものを選んだら良いか、アドバイスお願い致します。

参考に現状と引っ越し先の状況を説明します。

≪ 現状 ≫
@ ノーリツ AU-22SI・JT7(本体) AU-C22SI・JT7(室外機) *6〜8畳タイプと思われます。(私物ではありません)
A 間取り 2DK(6畳洋室+6畳和室)  木造二階建て(アパート)

≪ 引っ越し先 ≫
@ 間取り 3LDK 鉄筋コンクリート九階建て(マンション)の6F
A 使用間取り 10畳LDK+6畳和室
B 予算 20万ぐらい
C 最大契約量 50A(とブレーカーにシールが貼ってありました。)

又、エアコンサイズはもちろんですが台数選択にも困っています。
今は20畳タイプ、1機を考えています。しかし電力消費量や作動音等が気になります。
別案でLDK、和室にそれぞれ1機づつとも考えています。
予算の都合(個人的にも)では1機にする対応が好ましいと思いますが、
1機にした場合のデメリットやメリットがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:9710559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 21:29(1年以上前)

2台で考える場合
それぞれの部屋の使用頻度と使用目的が分かっていた方が提案しやすい。

10畳がリビングで
6畳が寝室と考えていいのかな?

書込番号:9715431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 21:46(1年以上前)

みなみだよさん

こんにちは。そして、レスありがとうございます。
ご指摘の通り、情報不足でした。

使い分けは
@LDKはリビングになります。
A和室は寝室になります。

使用頻度は
@は朝(7時)〜夜(23時)にかけて 約16時間です。
Aは寝るだけであり、8時間ぐらいです。

この程度でよろしいですか?
まだ不足であればご教授下さい。


 

書込番号:9715562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 22:05(1年以上前)

リビング、結構長時間使いますね。
だとしたら、各メーカー上位モデルで省エネ機種でいいと思う。
ただし、購入金額がはるから、その辺が考えどころ。
昨年度モデルでもいいと思うなら
まだ売っているところはある。
カタログを見てもいろいろと掲載されていて
何を選んだらいいのか分からない、という人が多いですけど
上級機を選ぶと決めたら、下位モデルは必要じゃないわけで
下位モデルでいいと思うんだったら
上位モデルは必要じゃなくなる。
要は、自分がどの程度の性能を必要とするか。
そこを決めれば、下位モデル、中級モデル、上位モデルというクラス分けができる。
後は、各メーカーが売りにしている、どの機能を重視するかにかかる。
冷暖房能力は、多少の違いがあるけど
基本、冷えるし温まるから。

まぁ、付加機能で選ぶか
基本機能で選ぶか、という選択肢もある。
私は、冷暖房能力と、期間消費電力量と購入金額で、比較したい。
上位モデルは期間消費電力量が低く、電気代は安いが
購入金額は高くなる。
その差額を、冷暖房能力の幅の大きさを考え
その差額を払ってもいいと思えるかどうかになると思う。


寝室は、再熱除湿があったほうがいいと思うかどうか。
6畳なので、再熱除湿月の機種で中級機に
ビーバーがある。
RKだったかな?
それでどうでしょうか。
デオデオなど、エディオングループで扱っています。
再熱除湿が必要じゃないと思えば
下位モデルでいいと思います。
22の下位モデルで¥49,800も出せば買えます。
電気代は年間で¥20,000弱です。
跡は各メーカーの性能差と、販売金額で検討してみたらいいと思う。

まずは、お近くのお店でカタログをもらってくることと
値段を聞いてみてください。
その中で、気になる機種があれば、またここで聞いてみてください。
私がわかることなら答えますし
ほかの方がわかることなら、どなたかが書いてくださるでしょう。

書込番号:9715725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 22:07(1年以上前)

予算、¥200,000となっていますね。

ビーバーがいくらくらいかなぁ?
リビングには松下の28、Xシリーズでどうでしょうか?
上位モデルの中では
最近、安いみたいですから。

書込番号:9715737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 22:46(1年以上前)

みなみだよさん

早速の返事ありがとうございます。
実は何回か量販店に行き、機器眺めていました。
ですが店員には何も聞かず過ごしていました。
しかしながらやっと先週末、量販店に行き、こみいった話までしてきました。
対象はハイエンドだったので付いている機能は一長一短です。

でもざっくり対象で絞ったのは
・キレイオン AY-Y50SX (シャープ)
・霧ヶ峰 MSZ-BXV509S(三菱)
・カラッと除湿 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-SV50Y2(日立)
・CS-509XB2(PANASONIC)

の4機種です。
しかしながら、その日にここのサイトを見たらあまり『大型機を購入したら音が・・・』及び
『電気消費量が大きいい』と書いてあり、2台体制でこぶりな2機種購入の方が良いのかと思うようになりました。

ちなみにリビング系の家電は
・加湿器
・空気清浄機        は保有しています。

この2つがあればあまり付加価値のあるエアコンはいらないんでしょうか?
このような事もあり、機種選択の悩みにもなっています。

書込番号:9716016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/17 23:11(1年以上前)

シャープ以外は全て住宅設備ルートモデルの型番ですね。

書込番号:9716238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 23:18(1年以上前)

こだともさん

レスありがとうございます。
大変申し訳無いですが言っている意味が判りません。
(『住宅設備ルートモデルの型番』って言葉初耳でした。)
『量販店では売っていない型番』と言う事ですか?

書込番号:9716298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 23:25(1年以上前)

こだともさん

すみません。今、ネットで検索しました。
住設専用で量販店では売っていない型番なのですね。
ただ、そのような機能がついた機種で説明を受けた事は事実です。
(*型番が違っていても・・・)

ご指摘ありがとうございました。
次回からは正確な情報を書きこみます。



書込番号:9716366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 21:23(1年以上前)

住宅設備用のモデルを売っているお店もあるんじゃなかろうか・・・

ダイキンのモデルだって
ANで始まるモデルと
Sで始まるモデルがあって
両方とも売っているでしょう?(私の勘違い?)

住宅設備用のモデルだと
量販店向けモデルとは
若干の仕様の違いがありますので
その辺の確認は必要です。

書込番号:9720577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/18 21:52(1年以上前)

みなみだよさん

助言ありがとうございます。
正直、機能と価格が合えば『住設用』『量販店用』どちらでもいいです。
但し、機能のついている、ついていないでの金額差がいまいち理解できていません。
(過剰な機能か、そうでないか と言う意味です。)
全てそうですが機種選択って難しいですね。



書込番号:9720788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/18 21:58(1年以上前)

みなみだよさん
他の皆さん

こんにちは。先程の続きになりますが

本日も量販店に行き、実機を見てきました。
そしたら前モデルであれば安く売って頂けるとの事。
型番を貰い、ネット再度確かめました。が・・・
良く判りません。お買い得なのかいまいちなのか?

量販店で候補に挙げてもらってのは
・ 三菱    MSZ-ZW408(14畳タイプ)
・ シャープ  AY-W40SV-W/C(14畳タイプ)
・ シャープ  AY-W40SC-W(14畳タイプ)
・ ナショナル CS-40RJX2(14畳タイプ)
・ 日立    RAS-M50X2(16畳タイプ)

値段は11〜15万の間です。これに再熱除湿付き6畳タイプを購入
・ コロナ   型番不明  これが61000円
となり予算の20万(多少頭が出るかもしれませんが)で行けそうです。

但し、1機で高機能対応(50 OR 63 クラス)を買った方が得なのかよく判りません。
どちらの方がお得なのか判断がつきかねます。
これだけでアドバイス貰えたら非常にありがたいです。
宜しくお願い致します。



書込番号:9720840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 22:25(1年以上前)

私だったら
三菱    MSZ-ZW408(14畳タイプ)
ナショナル CS-40RJX2(14畳タイプ)
のどっちかにします。
SHARPは特別安くないと手が出しにくいし
日立がSならともかくMなら、ワンランク下だし。

6畳用がコロナというのが気になるけど
まぁ、再熱除湿付ならまぁいいかなと。

ただ私のほかの書き込みも読んでもらえれば
確かコロナの6畳用のエアコンについて
つい最近書き込みましたから
冷暖房能力や
低温時暖房能力
期間消費電力量など
参考になさってください。

書込番号:9721049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 22:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9701936/

コロナのエアコンについて書いたスレッド

書込番号:9721070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/18 22:29(1年以上前)

それらの機種ですと、それぞれのランクは
最上位機種:三菱MSZ-ZW408、ナショナルCS-40RJX2
中級上位機種:シャープAY-W40SV
中級下位機種:日立RAS-M50X2、シャープAY-W40SC
となります。

AY-W40SCのみ100Vで、それ以外は200Vです。
再熱除湿は、三菱MSZ-ZW408、CS-40RJX2、AY-W40SVに付いています。

朝(7時)〜夜(23時)にかけて 約16時間使われるようですから、
能力も高く省エネの最上位機種の方がいいと思いますけどね。

書込番号:9721085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/21 00:26(1年以上前)

みなみよさん
こだともさん  

こんにちは的確なアドバイスのおかげで無事本日購入しました。ありがとうございます。
まずは台数の方ですが2台を選択しました。
理由は当初LDK+和室で1台と考えていましたが設置の関係上、エアコンの吹き出し口の方向と和室が並行に
なっていますのでサーキュレーター等で気流を変えないとうまく機能しないと言う事と年間の電気代を考えた場合、
2台体制が良いのではないかと考え、結論付けました。

選んだ機種は当初検討したものより和室の物を数段ランクを落とし、本当の『冷、暖、ドライ』だけがついた機種を選択しました。

LDK(10畳)+キッチン(3畳) 三菱  MSZ−ZW409S  178000+P9%
(標準工事+10年保障+コンセント工事+電圧切り替え+化粧カバー 付)
和室(6畳)            東芝  RAS−221PV     45500
(標準工事+3年保障)
                                  総額 207200
となりました。(購入先はヤマダ電機です。)
相当悩みましたがなんとか購入にこじつけました、後は設置後購入機種に満足できる事を望んでいます。


書込番号:9731998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:26(1年以上前)

結局、三菱の09年モデルにしたんですね。
当初は、昨年度モデルで提案されたみたいですが?

何か違いがあるようなことを店員さんから聞いたのかな?

まぁ、それはともかく
無事決まって何よりでした。

書込番号:9733968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/21 23:05(1年以上前)

みなみだよさん、こんにちは。

予算の都合でヤマダ電機(購入は別店舗です。)から型落ち(アウトレット扱い)でどうですか?と
提案はされました。それと6畳(再熱除湿付・・・コロナ61000円)と選択し、合計206000円となっていました。
先にも書きましたが結果は異なるものになりました。(合計金額207200円=6畳−再熱除湿無し平凡機種+LDK−最新上位機種)

当然、両店舗の店員さんから型落ちと最新機種の違いを説明して貰っています。
(違い⇒基本は同一であるがセンサーが変わり、風の方向?フラップの動き?が2次元の動きから3次元の動きなった。)
後は型落ち品は標準工事+10年保障のみで他のコンセント工事(要)+電圧切り替え(不明)+化粧カバー(付けたい)は
付いていませんでした。なのでトータルはあまり変わらないとも考え、最新機種を選びました。

又、アウトレット商品なのでどのよな経緯でアウトレットになったか判らないそうです。
なので多少の不安もあり、金額差が5千〜1万(追加工事費含め)ぐらいであれば新品+最新機種の方が良いかと思いました。

こんな感じで購入を決めました。
この選択が合っていたか、いないのかは判りませんが個人的に『良し』としています。

書込番号:9737414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの能力について

2009/06/15 00:17(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kaezukuさん
クチコミ投稿数:24件

来月の頭にマンションに引っ越しします。引っ越しの際新しくエアコンの購入を検討しています。

マンションは14階建ての5階で高気密高断熱ではありません。ペアガラスではないので;今のアパートでは冷房も暖房も使っています(今のアパートと引っ越し先は同じ市内)冬の時期も1日雪が降るかな程度の北関東です。

エアコンの設置場所はリビングのみなんですが、南向き横長15.6畳のLDKバルコニーに面していて、カウンターキッチンが3.7畳、隣接して和室6畳の計25.3畳になります(和室は開け放しておく予定)

前置きが長くなりましたが、お伺いしたいのはエアコンは一番大きいタイプのものにしたほうがいぃのか?ということです。

今住んでいるところより気密性はいいだろうし20畳用や16畳用などでは、まかなえないんでしょうか?電気代が高くなるかも…とも思ったんですが;

今検討しているのは三菱のムーブアイで、電気代見えるなんて!とちょっと惹かれてます(笑)一台設置と二台設置もさんざん悩んでテレビや冷蔵庫決めただけで頭がいっぱいで疲れてしまいました(>_<)
わくわくしていた引っ越しなはずなのに(笑)

お掃除機能や空気清浄は付いてなくてもいぃとは思ってます。どうか皆様のお知恵をお貸しください。

書込番号:9700771

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaezukuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 00:36(1年以上前)

少し抜けてました。エコポイントや省エネ評価も含めて考えてます。ヤマダ電機で見た時には日立を検討していて23畳用ので23万でした。予算的には20万前後で買えたらなぁと思っています。エアコンの型番も覚えてないし、ぼんやりな感じですいません(>_<)

書込番号:9700889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/15 01:06(1年以上前)

和室の利用内容はどうなんでしょうか?→寝室?来客用?
私なら、LDKと和室に分けますね。
和室の利用内容で寝室や来客用であれば限られた時間に利用と想われ、
単にLDK+和室openの空間にされるのであれば
また考えも変わりますが、
今の所持してるエアコンサイズ?年式が古い?等、も気になりますが。

>わくわくしていた引っ越しなはずなのに(笑)
?wakuwakuですか・・
ワクワクした気分も有りますが、忙しい想いが強かったような??
===経験談==私の引越し・友人の引越しで使ってます
引越しではダンボールに荷物を詰め込みますが
引越し先では、どこに有ったモノ?何が入ってる?とわからなくなります。
すぐ必要なモノは探すことになります・・

私はまず、現在の部屋・場所の間取り図を描き数字を入れます。→【数字=場所】
そしてダンボールの角2面にその数字を記載→詰め込んだ元場所が判ります
【角2面に書くのは積み上げて見えなくなることを考慮】
そして必要の度合いでローマ字も記載
A(すぐに必要)・B(近日中には開けたい物)・C(季節もの)と分け記載します
引越し前のレイアウト表を見ながら
送られた荷物の置く場所も判ります。
1A→キッチン 2A→洗面 3C→寝室・冬物服類・・

業者に引越しを任せると
このダンボールはどこに?と聞かれます
事前に判ってれば、リビング!キッチン!洗面所!
と即、指示出来ますよ。
業者依頼であれ、自分らで引越しするにしろ
中身の判らない荷物は迷う事になります。→とりあえずここに置いといて、^^;

書込番号:9701044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaezukuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 02:03(1年以上前)

あめっぽ様早々の返信ありがとうございます。

和室は来客用というか、うちのチビ達の遊び部屋にしようかなと思ってます。2歳と11ヵ月の2人なのでキッチンから目も届くしLDK+和室oqenで考えてます。閉めていてもいぃんですが、今のマンションは襖じゃないんですよね。部屋を見て今のアパートと随分違って驚いたんですが(笑)木の板って感じでスルスル動かせるから危ないので、動かせないように固定しようかと思ってます。

持っているエアコンは3年前に購入した富士通の10畳タイプのものです。移設も考えて移設費用も確認したんですが42000円と聞いて(取り付け、取り外し、運送代、配管4m込)新しく買った方がいぃのかなと思いました。59000円で買ったものなので^^;

やっぱり引っ越しは忙しい想いが強かったですか(笑)勢いで買ったマンションなんですが、やっぱり今まで賃貸だったぶん自分のものと思うとね。わくわくです(笑)

ダンボールアイデアいいですね!引っ越しは主人の友達に手伝ってもらうケチケチ作戦です(笑)
明日辺りからダンボール詰めしようと思ってたので本当に参考になります!

ランニングコストを考えると暖房能力などは7kW以上必要なのかなぁと思っています。そうなると店頭は20畳タイプ?って感じです。

テレビも46型のビエラG1にしたんですが倒れてこないかも心配です。今日子どもがブラウン管テレビの裏に回って仮置き台10cmの高さからテレビを落として壊れたんです!怪我がなくて本当によかった(>_<)仮置きにしてるのがいけなかったのかな(-_-#)
なのでテレビボードと壁とで固定はするつもりなんですが、二人が怪我することはもちろん高いテレビが壊れたら次は19インチのテレビだねと主人と話してました(本気で)

書込番号:9701222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/15 21:04(1年以上前)

移設¥42,000は高いですよ。
取り外し工事費¥6,000
取り付け工事費¥15,000くらいが相場だと思うけど。
配管は、今まで使っていた配管で十分です。
取り外して、時間がたったものなら
配管の中にくもの巣なんて張られちゃうけど
今まで使っていたものなら、すぐに取り付けるのであれば
問題はないかと・・・。

運送代がかかるみたいですが
自分で車を持っていませんか?
ステーションワゴンなら乗せられますよ。

書込番号:9704276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaezukuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 23:15(1年以上前)

みなみだよ様返信ありがとうございます。

移設費取り付け取り外しで21000円ですか!42000円と聞いて、どうせそこまで他の所も変わらないんだろうなと一社しか電話しませんでした^^;
配管も大丈夫なら随分抑えられますね!引っ越しで友人のトラック使うからそれを使えば運送代も!
そうなると10畳タイプをもう一台かなって感じですね♪

もともと移設費が2万以上なら迷わず買い替えのつもりだったんですが、移設費がそれくらいなら移設したほうがいぃのかな。
電気屋に電話して移設費何社か聞いてみたいと思います!

書込番号:9705310

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaezukuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/25 10:23(1年以上前)

アドバイス頂いたので移設も検討していたんですが、結局エアコンは引っ越ししてから購入することになりそぅです(>_<)どのエアコンにするかも決めていない状態です^^;
引っ越しして落ち着いてからじゃ暑くなってそうですが、販売店に見に行く時間がないのでここをしばらく見て機種検討したいと思います。

書込番号:9754696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2009/06/14 16:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-63RKX2

スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

この機種がなぜか量販店で格安なので、購入を検討中です。

使用中の方、ぜひ感想などお知らせ願います。

@フィルター清掃音が大きいと聞いたが、どの程度でしょうか?
Aインバーターじゃ無いですが、室外機、室内機の騒音はどうでしょう?
Bグリーン購入法に適合しない様ですが、エコポイント付かないのですか?
C再熱除湿が付いていませんが、不便はありませんか?
Dその他

書込番号:9698076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/14 19:58(1年以上前)

松下のお掃除ロボットは
ほこりを吸い取って外に排出するタイプ。
つまり、掃除機で吸い取っている、という感じでしょうか。
私は直接聞いたことがないので
そういう想像しかできないです。

このクラスの機種で、インバータじゃない機種はありません。
なので、心配しないでもいいと思う。

エコポイント対象機種かどうかは☆5つが付くかどうかだったと思う。
http://kakaku.com/item/21504913393/←ここをみると9,000ポイント付くと書いてあるが
詳しくは店頭で確認してください。

再熱除湿・・・確かにあると便利だろうけど
このクラスのエアコンを取り付ける部屋だと
弱冷房除湿で除湿したとしても、
普通の部屋の熱気ですぐに元に戻るんじゃないかな?
弱冷房除湿ですから
冷やしきれるほど冷房はかけないでしょうから。

書込番号:9699004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/14 20:16(1年以上前)

書き込みを、ありがとうございました。

パナに電話確認しましたら、インバータでは無いそうです。
パンフレット上も、インバータではありませんでした。
同じくパナに電話確認しましたら、エコポイントは付くそうです。

再熱除湿に対するご見解、なるほどおっしゃる通りの気がします。
再熱除湿は、電気代も余分に掛かるし、この大きさのエアコンには不要かも知れませんね。

クリーニング機構の音は、35デシベルで6-12分ぐらいかかるそうです。
しかも、毎回フィルター面積の9分の1のみの掃除です。毎日掃除されても、一週間分ほどの汚れがいつも残留していることになりますが、実用上は問題無いと思います。
但し、2010版ではきっと改良されるでしょうね。

ビッグカメラで、約192,000円のポイント15%位でしたから、他社より6万円ほど安いので、この機種を購入しようかとも考慮中です。

書込番号:9699100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/14 20:16(1年以上前)

AFP5.0で2010年省エネ基準を達成していますから、エコポイントはつきます。

書込番号:9699103

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/14 20:23(1年以上前)

>パナに電話確認しましたら、インバータでは無いそうです。
>パンフレット上も、インバータではありませんでした。

パナソニックも相当いい加減ですね。
現在日本で発売されている家庭用の壁掛けエアコンで、インバータでないのは
コロナと長府の2.2kWの冷房専用機種だけで、それ以外の機種は全てインバータ制御ですよ。

パナソニックホームページのスペック表http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-63RKX2Sの基本メカニズムにも「ハイパーウェーブインバーター」と書かれてますし、カタログhttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/index.htmlにも同様の表記があります。

書込番号:9699134

ナイスクチコミ!0


スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/14 20:41(1年以上前)

皆様、ご支援をありがとうございます。

インバータの件、絶句です。
パナお客様相談センターのお嬢様は「インバータでは無く、スクロールです。」と、おっしゃいました。今時なぜインバータで無いかと聞いたら、それぞれ最適な対応にしてあり、詳細は不明とのこと。大型エアコンには、インバータは不向きでスクロールなんだと無理に理解した自分が恥ずかしいです。
お嬢様は、カタログhttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/index.html
の22ページ右端の上部をごらんになり、インバータを否定したみたいです。
確かにインバータでは無く、ハイパーウェーブインバータですが・・・・・・(汗)
当然これもインバータの改良版ですよね。まったく、信じられません。


書込番号:9699251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/14 22:06(1年以上前)

スクロールはコンプレッサの種類で、インバータ制御によってコンプレッさの回転数を変化させて冷暖房能力を可変しますからね。

ハイパーウェーブインバータとは、従来の120度通電による矩形波駆動に代わり、ベクトル制御による正弦波駆動を行うインバータのことです。

書込番号:9699800

ナイスクチコミ!0


スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 17:42(1年以上前)

各位

数々の情報を、ありがとうございました。

お客様相談センターの方々は、たぶん外部委託された方々でしょうから、あまり信用してはいけないということが分かりました。

書込番号:9703316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 19:02(1年以上前)

nanoの違いを感じのは初期は難しいですが必ず効果がありますゥ是非是非ご検討を

書込番号:9735807

ナイスクチコミ!0


スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/21 20:01(1年以上前)

nanoe大好きさん

情けない話かも知れませんが、この機種が他社より大幅に安いので、安いが一番と思いこの機種を注文予定です。

ヨドバシ、ビッグが共に、\191,800円でポイント15%でした。

書込番号:9736164

ナイスクチコミ!0


nana773さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 22:10(1年以上前)

私も、同じ機種割引交渉中です。
取り付け、配管、リサイクル料込で20万限界とコジマでいわれました。
ちなみに、リサイクル料、保障期間、保障料金はおいくらですか?
ビックカメラの支店も教えていただけますか?

書込番号:9788201

ナイスクチコミ!0


スレ主 5532さん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/01 22:39(1年以上前)

価格の最新情報は、下記のごとくとなります。

2009/7/01 川崎ビックカメラ
価格:190,800円 ポイント15%付き、10年保障にする時はポイント5%を充当、標準工事、100V→200V変更付き、リサイクルは失念。
川崎ヨドバシカメラも同様な金額でした。
後、上記金額は表示価格ですからもう少し引ける見たいです。
平日の据付なら、\3,000ほどさらに値引きありとの感触でした。

いいお買い物ができるといいですね。

書込番号:9788453

ナイスクチコミ!0


nana773さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 22:47(1年以上前)


ありがとうございます。
ビックカメラに行って交渉してみます。
私は、大阪ですが関東のほうが安いみたいですね!!
関西の湿度の高いジトーと感には、エアコンの需要が高く、高くても売れるんですかね?

書込番号:9788521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室で使っている方、教えてください

2009/06/14 14:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-22RKX

スレ主 delfinaさん
クチコミ投稿数:9件

寝室用に購入を検討しています。
今使っているエアコン(11年前に購入)は、どうルーバーを調節しても、風が直接当たり、翌朝はのどが痛くなります。

Xシリーズには天井気流シャワーというのがありますよね。冷風が天井を伝っていくということですが、重い冷気はすぐに下に落ちて、寝ている私の上に落ちて来ないでしょうか?また、エアコンの反対側の壁に近いところに寝ていますが、天井を伝って行った冷気が壁に当たって落ちて、またまた私を直撃するのではと心配です。

書込番号:9697557

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/06/15 11:33(1年以上前)

このモデルを寝室に、上位の50RKX2をリビングに設置しました。
水平ルーバーを一番上に設定すると、ルーバー自体が反転するため、冷気が直接当たることはありません。
当然ですが垂直ルーバーの動作は独立していますので左右に動かしておけばかなり拡散できます。
…このモデルに限らず、今日日のエアコンルーバーはとても複雑な動きをするので故障が心配ですが(汗)
疑問に持たれている通り、冷気は下に向かってくるので「落ちてきてるな」と感じますが、
直接風が当たるという感じではないので、寝室向きだと思います。
しかし、環境(シーリングの形状・大きさや間取り)によっては風が流れてきてしまうかも知れません。
喉が痛くなると言うのは風が直接当る事より、冷やしすぎ(湿度が低すぎ)というのも原因ではないでしょうか?
後付けルーバーなどもありますし、案外ちょっとした工夫で今ご使用のエアコンでも何とかなるかも知れませんよ。

書込番号:9702179

ナイスクチコミ!1


スレ主 delfinaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 20:22(1年以上前)

冷気は落ちてくるものの、直撃されている感じはないのですね。シーリングファンが回っているような感じなのでしょうか。

後付ルーバーはあることさえも知りませんでした。検討の価値、ありそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9704020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2009/06/14 02:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

クチコミ投稿数:5件

・取り付け工事費
・単三の100V⇒200V配線変更
・10年間保証
込みで\198,000は買いでしょうか?

書込番号:9695690

ナイスクチコミ!0


返信する
bigbridgeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 02:20(1年以上前)

買いだと思います。
私は今日、ケーズデンキで200,000+リサイクル費用で
購入しました。

書込番号:9695731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/14 04:37(1年以上前)

イーベストでも¥167,500。
ベスト電器の工事費が¥22,000くらいだったかな。
200V変更工事と延長保証があるから
トントンくらいでしょうか。

もう少し粘ってみたいですね。

書込番号:9695892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 17:59(1年以上前)

ノジマで取付費、12年保証、取り外し・リサイクル費・運搬費込みで178,000円。
本日取り付けて、電圧切り替え5,000円で無事取付完了しました。
オープン記念で安かったようです。

書込番号:9698514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/15 00:28(1年以上前)

> 皆様
 いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
 結局、4店ほど回った結果、
  ・取り付け工事費
  ・単三の100V⇒200V配線変更
  ・5年間保証
 込みで\178,000を選びました。
 エディオングループの1社でしたので型名は
 「ATR40KPE6WS」でした。
 室外機の防錆処置や基板の防湿の他、パワフル加湿などの
 オリジナル機能があると店員さんから説明を受けましたが、
 基本的なところは変わらず、少しでも安いところから、
 上記に決定しました。
 店員さんからはエディオンカードを作成すると10年保証となる
 といわれましたが、これはやめておきました。
 個人的には5年でも十分と思っていたので。

> bigbridgeさん
 私の場合は買い替えではなく、新規購入でした。
 リサイクル費や取り外し工事などがない分、
 少し安く収まったのでしょうか。

> みなみだよさん
 みなみだよさんの「もう少し」の一言で粘ってみました。
 10年保証にしなかったのは少し後ろ髪を引かれる思いがありますが、
 私としては満足の買い物ができたと思っています。

> いっちゃんととさん
 それだけの内容込みで\178,000はすごいですね。

皆様の貴重な情報やアドバイスのおかげで、
個人的にはよい買い物ができたのでは、と思っています。
ありがとうございました。

書込番号:9700839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/25 23:25(1年以上前)

数台まとめて購入で128000円でした。まとめて購入が可能であればお得だ思います。
購入先はジョーシンです。

書込番号:9757808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/27 07:16(1年以上前)

皆さんこんにちは。はじめまして。
オッカム.さん凄い値段ですね。
僕も家の新築に伴い数台まとめ買いしようと
考えています。
よろしければ何台同時に購入されたのか
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:9763887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/27 11:24(1年以上前)

四台まとめて購入です。すべて高価なシリーズではなくうち3台はダイキンの安価なものです。ダイキンは各量販店で若干仕様を加えたオリジナル商品をつくっているようですので、おそらくメーカー在庫を確実に減らしたいのかもしれません。ダイキンにかかわらず四台購入であれば他のメーカーでも大幅な割引を期待できるはずです。特になじみの店であれば強気で交渉されていいと思います。

書込番号:9764672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 22:00(1年以上前)

本日コジマ電気で購入しました。すべて込みで18万円ジャストです。(元々200Vのエアコン使用。撤去費・設置費も込み、ポイント付かず。デビッド払い)来週納品が楽しみです。

書込番号:9767292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/27 22:49(1年以上前)

本日近所のケーズ電気で4台まとめ買いで
交渉した結果、1台180000円でした。
とりあえず、交渉次第ではもう少し安くなりそうな
感じでした。
新築工事ですので取り付けは来月の後半くらいになりそうなので
まだまだ強気で交渉していきたいとおもいます。

書込番号:9767602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/27 23:27(1年以上前)

それはたかいですね。。。私の場合はさきの条件で4台で最初に提示された値段が33万くらいでした。延長保証 工事費、 3台処分台込み でした。二階屋根設置も含まれています。

がんばって交渉してください。他店ではどうでしょうか?

書込番号:9767848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/07/04 22:37(1年以上前)

地元のケーズではらちがあかないので、池袋ビックに行ってきました。
AN40KRP161000円でポイント20パーセントでした。
時間的にもう少し余裕があるので色々と粘ってみたいと思います。

書込番号:9803701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 09:35(1年以上前)

新横浜ビックで\172800P15%でした。どこも工事が混んでるそうなので早めに購入した方が宜しいかと思います。

書込番号:9875766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング