エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁・・・

2009/06/12 10:49(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:45件

宜しくお願いします。


20年振りにエアコンを買い換える事になりました。

一つ気になる事があって今回書き込みさせて頂いたのですが、
昔のエアコンに比べて最近のモデルはどれもコンパクトですよね。。
20年前のサイズが大きな機種と付け替えた場合、
壁のクロスに長年の汚れと言うか、跡が残っていて、
新しい機種を取り付けた時にその跡が見えてしまうのが凄く気になるのですが、
買い替えをした方で、

『ウチはこうしたよ』 

みたいな何か良い案があったら教えてください。


宜しくお願いします。




書込番号:9687327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/12 21:35(1年以上前)

>昔のエアコンに比べて最近のモデルはどれもコンパクトですよね。。

まぁ、コンパクトな機種はコンパクトですが
寸法フリーサイズのものもありますよ。
横幅900mm以上、たて250mm以上、というものだってあります。

クロスの汚れが分かる、という心配があるのは分かります。
寸法フリーサイズのものの中から選択してはいかがでしょうか?

あとは、クロスの張替えも同時に行うとかかなぁ?

書込番号:9689383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/06/13 15:43(1年以上前)

みなみだよさん返信有難うございます。

フリーサイズですか、、、
成る程、、、
どうしてもクロスの汚れが気になるようなら
フリーサイズの機種も視野に入れて検討すればいいわけですね。

後は、クロスの張替えか・・・
思い切ってエアコン周りだけ全く違う色のクロスや別の素材の壁紙を張るのも
良いかもしれませんね^^

色々検討してみます。


有難うございました。

書込番号:9692967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AY-Y22SC と 25SC で迷っています〜

2009/06/12 01:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-Y22SC

寝室の今まで使っていたエアコンが、もう古くて常々交換しようと考えていました。

たまたま最近液晶テレビを購入したので、そのときのヤマダのポイントを使って、この際エアコンも新調しようと考えています。(エコポイントも付きますし〜^^)


最近のエアコン事情については全然詳しくないのですが、なんだか当機種のプラズマクラスターだと、部屋の臭いなんかもきれいになりそうな気がして、当機種AY−Y22SCか、またはAY−Y25SCのどちらかを購入しようと考えています〜^^

部屋は、木造家屋の2階の寝室で6畳です。


そこで、先輩方に質問ですが、冷房能力でY22SCは2.2KWで、Y25SCは2.5KWとのことですが、電気代とか、音とか、耐久性とかの面で、どれほど違うものなのでしょうか?

それほど変わらないものならば、値段の安いY22SCで決めたいと考えているのですが・・・・



それから、暖房については、これまでは、冬は石油ストーブを使っていたのですが(今使っているエアコンでは暖房はほとんど役に立たなかったので・・・)、今後は、できれば暖房の方も期待しているのですが・・・・


よろしければ、色々と教えて下さいませ。

宜しくお願いいたします〜 m(_ _)m

書込番号:9686425

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/12 09:41(1年以上前)

シャープのSCシリーズは、自動フィルター掃除や、プラズマクラスターイオンなどの付加機能が付いていますが、エアコンの基本性能である冷暖房能力に関しては低く、他社の安物機種と同等かそれ以下のレベルで、省エネ性もよくありません。

暖房もメインで使うとのことですが、この機種は暖房能力も弱いですから、余りおすすめしませんね。


書込番号:9687145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/06/12 21:12(1年以上前)

yunisekiさん、ご回答有り難うございます。

シャープのこの機種SCタイプは、付加機能はいろいろ付いているけれども、肝心の冷暖房能力については低いので、お勧めできないとのこと。

了解いたしました。


それでは、一つアップグレードして、SVタイプだと、その問題は解消されるのでしょうか?

あるいは、そもそもエアコンについては、別のメーカーの製品の方をお奨めになりますでしょうか〜?


予算としては、ネット価格で8万以下ぐらいで考えているので、それほど贅沢な機種は選べないのですが・・・^^;

プラズマクラスターも捨てがたいのですが、肝心の冷暖房が効かないのでは困るので、ぎりぎりAY−Y25SVまでなら考えたいと思います。

いかがでしょうか?


宜しければ、ご意見を聞かせて頂ければ幸いです〜^^

書込番号:9689243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/12 22:47(1年以上前)

yunisekiさんも書かれていますが、暖房も使うんでしたらシャープSCシリーズはおすすめ出来ませんね。
SVシリーズは中級上位機種になるため、冷暖房能力、省エネ性ともに高くなります。
AY-Y22SC 冷房能力2.2kW(0.8〜2.7)暖房能力2.2kW(0.8〜3.6)低温暖房2.6kW APF4.9
AY-Y22SV 冷房能力2.2kW(0.7〜3.0) 暖房能力2.2kW(0.7〜4.8) 低温暖房3.5kW APF5.8

ただし、AY-Y22SVは店頭価格で11万円以上しますから、8万だと厳しいかもしれませんね。
プラズマクラスターに拘らなければ、他社のエアコンでAY-Y22SVと同等の冷暖房能力を持った機種はあり、
自動フィルター掃除機能などが付いていない単機能機種なら8万円程度で変えます。
自動フィルター掃除が付いている機種でもAY-Y22SVよりかは安いです。

自動フィルター掃除なし 2.5kW
富士通AS-J25V 冷房能力2.5kW(0.9〜3.0) 暖房能力2.5kW(0.9〜4.7) 低温暖房3.4kW APF5.8
東芝RAS-225PD 冷房能力2.5kW(0.7〜3.2) 暖房能力2.5kW(0.7〜4.3) 低温暖房3.1kW APF5.8
パナCS-V259A 冷房能力2.5kW(0.8〜3.2) 暖房能力2.5kW(0.8〜4.6) 低温暖房3.3kW APF5.8

自動フィルター掃除あり 2.2kW
富士通AS-R22V 冷房能力2.2kW(0.9〜3.1) 暖房能力2.2kW(0.9〜4.7) 低温暖房3.4kW APF5.8
日立RAS-M22Y 冷房能力2.2kW(0.9〜2.9) 暖房能力2.5kW(0.9〜4.6) 低温暖房3.3kW APF5.8
パナCS-EX229A 冷房能力2.2kW(0.8〜3.1) 暖房能力2.5kW(0.8〜4.4) 低温暖房3.2kW APF5.8
三菱MSZ-GS229 冷房能力2.2kW(0.7〜3.1) 暖房能力2.5kW(0.7〜5.0) 低温暖房3.6kW APF5.8

書込番号:9689885

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/06/12 23:19(1年以上前)

こだともさん、詳細なデータ大変有り難うございました。

なるほど、冷房暖房能力が同じ2.2KWだったとしても、低温暖房能力とか、APFの数値が、グレードや機種によって違ってくるんですね〜^^

ちゃんと性能の差は、仕様表のなかの数値に違いとなって表されているのだと理解できました。

改めて有り難うございました〜^^


1)暖房でも利用するのならば、予算を上げて、AY−Y22SVか、または25SV。


2)あるいは、プラズマクラスターをあきらめて、こだともさんが奨めて下さった機種の中から選んでみる。


3)暖房は考えないで、冷房だけに特化するならば、AY−Y25SCの線で考える。



このような方針で、もう少し考えてから、どれかに決めたいと思います。


予算がふんだんにあればいいのですが、かといって、予算を惜しんで役に立たないのも困ります。

なかなか悩ましいところです^^;


いろいろとご指南のほど、ありがとうございました〜^^

書込番号:9690121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

281か251か?

2009/06/11 22:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-281PDR

スレ主 IKEKOさん
クチコミ投稿数:18件

和室8畳南側ですが更に南側に障子で仕切られた3畳ほどの外に面した縁側付きの部屋です。他の3方もすべて外には面してません。天井上は2階和室です。築30年なるので断熱性は低いです。通常は障子閉めてるので実質8畳ですが、こちら山形なんで夏は暑く、価格がほとんど変わらない251PDRにするか281PDRにするか悩んでます。なお、暖房としては使いません。ご教示お願いしますm(__)m

書込番号:9685417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/11 23:05(1年以上前)

>251PDRにするか281PDRにするか
エアコンは設定温度になるまではフル稼働します。
この時の消費がデカイわけで
設定温度になれば低速モードに移行し消費も減っていきます
25より28のほうが早く部屋の設定温度に達し
省エネ運転に移行することを考えると私なら28タイプにします。
ちょと、お出かけ程度でoffするより
onしたままのほうが省エネとなることも。

書込番号:9685551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IKEKOさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 03:53(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
設定温度になるまでのフル稼働時のW数は281の方が高いと思いますが、到達時間を勘案すればそれでもなお281が安く済むでしょうか?

書込番号:9686667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/12 21:19(1年以上前)

理想は冷蔵庫や魔法瓶のように密閉された環境ですが
そうはいきませんよね、
部屋の気密や断熱性・窓の大きさ(窓から出入りしますのでカーテン等で防ぐ)
扉の開閉等、、マイナス面は出てきます。
マイナス面を少しでも補うためにも
25で長い時間放置するよりは28で一気にやったほうがいいのでは?と想います

書込番号:9689283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 10:21(1年以上前)

れいぼうだけなら25で十分。
冷房の効きの80%は室外機の設置環境しだいだ。

俺なら価格が変らないなら28買うけどな。

真冬以外は山形と言えども灯油より効率良くエアコンで暖房できる時期も多いだろ。

書込番号:9696677

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取付について

2009/06/11 12:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Y

クチコミ投稿数:30件 ミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Yのオーナーミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Yの満足度5

いま使っているエアコンの調子が悪く、この機種に買い替えを考えているのですが、我が家のマンションは隠蔽配管という作りらしく、メーカーや機種によっては取り付けが出来ない場合があるようなのですが、この機種は大丈夫でしょうか[工事に関しては無知なので教えて頂けたら幸いですュ

書込番号:9683074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/11 21:03(1年以上前)

この機種は、換気機能が付いていませんから、隠蔽配管でも特に問題はありません。

書込番号:9684717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/11 21:17(1年以上前)

今までのエアコンのフロンは?
フロンが違うと、洗浄しないといけなくなる・・・というような話を聞いたことがありますが
大丈夫かな?

書込番号:9684787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/11 21:26(1年以上前)

現在、各社のカタログには、一定の条件を満たせば、既設配管の使用が出来るとの記載があります。

●既設配管はそのまま再利用可能。洗浄の必要もありません。(但し、配管厚は0.8mmであることが前提条件です。)
●既設配管の再利用でも、従来冷媒と手間は変わりません。
●配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と全く同レベルです。
既設配管の再利可能。
●古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンをおこない、冷媒・冷凍機油の回収をおこなうこと。
●配管厚が0.8mmあること。(JIS規格の配管)
●フレアは新冷媒対応に切り直し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要。
*ポンプダウンができない場合、配管内が極端に汚れている場合には、R22と同様に洗浄するか新しい配管に交換すること。 
*施工用工具はR410用を使用すること。 
*一部の機種では、接続配管径の仕様が異なるので、この場合は買い換え後のエアコンに合った新しい配管を使用すること。

書込番号:9684847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Yのオーナーミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Yの満足度5

2009/06/12 01:00(1年以上前)

こだともさん、みなみだよさん、ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。
週末にでも、お二人に教えて頂いた事、注意点をふまえたうえで購入しに行ってきます☆
本当にありがとうございましたュ

書込番号:9686329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格は安いのでしょうか?

2009/06/11 06:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-SX259A

クチコミ投稿数:6件

価格についての質問です。

設置場所は、1戸建て和室6畳でリビング(茶の間)
として利用している部屋です。
現在2.2KWの10年ほど前のタイプを使用しています。

見積価格は、地方のヤマダ電機で本体価格132,000円。
取付料と配管カバー、10年保証込みです。
最安価格よりは高いですが、送料・配送設置、
延長保証を考えれば安いのかなとも思います。
もう少し安くできればありがたいのですが、
これが限界とのことです。

明日の金曜日までの条件で、それ以降の
ボーナス時期になると逆に上がるそうです。
本当でしょうか?
ほかの機種にした方が良いのかも含めて、
ご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:9682080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/11 23:40(1年以上前)

金曜までの条件で
それ以降になると「あがる」かどうかは分かりません。
逆に下がる場合もあります。

売りたいためのセールストークです。

土曜日以降にあがったとしたらこう言ってみてください。
「先日着たときにはもう少し安かったんですけど・・・・どうにかなりませんか?」って。

どうにかなるようだと安くしてくれるだろうし
どうにもならない場合は、どうにもならないと言われると思います。

その場合には、ほかのお店に行って
話を聞いてみればいいです。

もし、値段が高かったら
その先日のヤマダ電機の値段を引き合いに
先日ヤマダ電機に行ったときに、いくらいくらと言われた、と言ってみる。
どうにかなりそうだったら、どうにかしてくれます。
要は「今日のヤマダ電機の値段」より安くしてくれることが大事なわけです。

そして、その値段をもって、ヤマダ電機に戻る。

「向こうのお店ではここまで安くしてくれた」と言ってみます。
ヤマダ電機は他店対抗価格ですから
何とかして売りたい気持ちがわきます。

先日の安い値段にしてくれる可能性もあるわけです。

ですから、あがったとしてもあわてる必要はありません。
じっくりと、納得のいく値段で購入してください。


値段としては、配管カバーが含まれていますからそんなところだろうとは思います。
配管カバーなしでもいいと思えば
もう少し安くなるでしょう。

ホームセンターやディスカウントストアーなどに行くと
昨年度モデルの型落ち品とかが売られている可能性もあります。

それだと、冷暖房能力の高いワンランク上の機種が、同程度の値段で購入できる可能性だってあります。
私の近所のデオデオでは型落ち品コーナーとして堂々と売られていたりします。
私の近所のディスカウントストアー(Mr.Max)では、
昨年度モデルのFUJITSU AS-S40T2が¥127,000だったかな?¥137,000だったかな?で売られています。

一度ホームセンターとかディスカウントストアー、場末の量販店とかを覗いてみてはどうでしょうか?
意外な掘り出し物があったりしますよ。

書込番号:9685845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/11 23:42(1年以上前)

イオンなんかにも
型落ち品が売られている可能性があります。

型落ち品でも新品ですし
性能差は本年度モデルと比較してほとんどありません。

去年のだから・・・という心配は要らないと思います。

書込番号:9685861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 06:07(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございました。

あわてなくて良いのですね。安心しました。
市内のデオデオがリニューアルのため、
閉店セールをすることがわかりました。
在庫一掃するとのことですので、
昨年の商品を含めて相談してみます。
それで、ヤマダ電機で安くできれば…。

土日で、交渉頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9686747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電量販店か住宅設備会社か。

2009/06/09 16:53(1年以上前)


エアコン・クーラー

初めて掲示させていただきます。

新築一軒屋、2階東南向き18.4畳のLDKに設置する20畳向けのエアコン購入を考えています。
吹き抜けのため、このサイズを勧められたのはいいのですが、購入先、またメーカーををどうするか迷っています。

検討メーカーは、ダイキン、三菱、パナソニック辺りです。
元々の価格も、パナだけかなり安く設定されていて、正直その価格にどの程度の性能の差があるのかパンフレットを読んでもよく分かっていません。

量販店の場合、価格は安いものの設置について少し不安もあり、旧知の設備会社に任せる方が安心なのかなという思いもあります。

詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスいただけますようお願いいたします。

書込番号:9674266

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/09 19:29(1年以上前)

勧められている
メーカーごとの型番は何でしょうか?

パナソニックだけ安い価格提示ということですが
パナソニックだけ、ワンランク下ということはないですか?

それを知る意味でも、型番記載をお願いします。
そうじゃないと、どれがいいのか勧められない。

書込番号:9674895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

みなみだよ 様

早速のお返事ありがとうございました。

そうですね、内容が足らなくてすみません。。
型番は、ダイキン S63KTSXP
    三菱   MSZ−ZXV639S
    パナ   CS−639XB2
という住宅設備用品番でわかりますか?

よろしくお願いいたします。

尚、小さい子がいて返信に時間がかかることがあるかもしれません!
何卒ご容赦くださいね。

書込番号:9675848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 15:42(1年以上前)

> 旧知の設備会社に任せる方が安心なのかなという思いもあります。

なのかな?ということは旧知であっても確実に信頼しているというわけではないということでしょうか。
もし確実に信頼できるのであれば多少高くても信頼できる相手と取引した方が良いと思います。
しかし確実でないのならどちらも同じだと思うので安い方を選択した方がいいと思います。
もちろん安かろう悪かろうでは困りますので事前に十分調べる必要はありますよ。

書込番号:9678839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 22:47(1年以上前)

田中 一郎様

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、多少価格が高くても安心分と思えれば納得できますよね。
既に窓関係の工事を頼んで施工が終わっている業者さんなので、間違いが無い点は確かなのです。
ただ、その「安心代」が量販店と比べて何割増なら納得してよいものか、単価が高い買い物なので迷ってしまっていました。
ちなみに、メーカーによって仕入れが違うらしく、ダイキンと三菱では同機種がケーズの広告価格とは2割5分の差がありました。
パナは1割なんですが。。。

業者さんにもう少し価格交渉してみようかとも夫と話しています。


書込番号:9680746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/10 23:11(1年以上前)

値段の記載がないので冷暖房能力と期間消費電力量の関係だけで
S63KTSXP(冷房0.6〜6.5kw 暖房0.6〜10.4kw 冷房期間670kwh=¥14,740 暖房期間1,860kwh=¥40,920 期間消費電力量2,525kwh=¥55,550)
MSZ-ZXV639S(冷房0.8〜6.5kw 暖房0.8〜10.6kw 期間消費電力量2,525kwh=¥55,550)
CS-639XB2(冷房0.6〜6.5kw 暖房0.6〜10.4kw 冷房期間668kWh=¥14,696 暖房期間1,857kWh=¥40,854 期間消費電力量2,525kwh=¥55,550)

低温時暖房能力
S63KTSXP   7.5kw
MSZ-ZXV639S 不明
CS-639XB2  7.5kw

一応、スペック的には、どれも同じですね。
あとは、付加価値(送風距離とか、お掃除ロボットとか・・・)

松下が一番安いのであれば
松下でも大丈夫なんじゃないかと思います。

住宅設備用の型番と
量販店用の型番もありますから
一般量販店の価格も調べたらどうでしょうか?
ダイキンだけはSXシリーズのようですから
一般量販店においてあるのかどうか不明(一般量販店向けだと、SシリーズかRシリーズになると思うので)

メーカーにこだわりがないのであれば
FUJITSUの
AS-Z63V2という機種はどうでしょうか?
値段は分かりませんが
(冷房0.9〜6.6kw 暖房0.9〜12.0kw 冷房期間消費電力693kwh=¥15,246 暖房期間消費電力1,832kwh=¥40,304 期間消費電力量2,525kwh=¥55,550)
となっています。
低温時暖房能力が8.7kwとなっています。
FUJITSUだけが突出して冷暖房能力がいいので
本当かなぁと思わないでもないのですが・・・

書込番号:9680900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/10 23:47(1年以上前)

>FUJITSUだけが突出して冷暖房能力がいいので

現在は富士通ゼネラルZ63,71でなく、低温暖房能力は日立X,Sシリーズの63,71がトップで、暖房能力はこの2社が特出してます。

・日立RAS-X63Y2、RAS-S63Y2
冷房6.3kW(0.8〜6.5) 暖房7.1kW(0.7〜12.4) 低温暖房能力 9.0kW APF5.1 期間消費電力量2475kWh
・富士通AS-Z63V2
冷房6.3kW(0.9〜6.6) 暖房7.5kW(0.9〜12.0) 低温暖房能力 8.7kW APF5.0 期間消費電力量2575kWh

書込番号:9681130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 11:05(1年以上前)

>みなみだよ 様

とても丁寧に説明頂いて、本当にありがとうございます!

自分でも、それぞれの機能を書き出して比べれば良いんですね・・・

住宅設備業者からは3社以外のカタログをもらっていなかったので、また富士通のことも取り扱いについて聞いてみた上で、週末に夫とも相談したいと思います。

>こだとも 様

日立も能力が優れているんですね!

こちらも業者に取り扱いがあるか聞いてみることにします。
それによって、購入先をしぼることもできそうです。
アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:9682716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/26 14:38(1年以上前)

皆様へ

アドバイス、どうもありがとうございました。
色々悩みましたが、子供が生まれることもあり、ムーブアイに惹かれた夫と相談した上で三菱のMSZ−ZXV639Sをケーズで選びました。

お忙しい中、お返事頂いて大変助かりました!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません・・・

書込番号:9760221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/26 20:35(1年以上前)

ムーブアイにしたならアドバイスをひとつ。

ムーブアイは広い部屋に一人でいるときに無駄を抑えて省エネを発揮する。
2人以上が別の場所にいると、結局は部屋全体を暖めてしまうのと同じ。

だからムーブアイにしたのを契機に、夫婦いつも一緒に同じ場所で過ごすように。

書込番号:9761521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング