
このページのスレッド一覧(全3464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 22 | 2009年9月7日 18:55 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月21日 10:34 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月8日 01:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月17日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月6日 01:29 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月20日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
AS-Z50S2を購入して丸2年がたとうとしています。
暖房シーズンを終えしばらく使ってませんでしたが、
これから始まる梅雨の季節を前に、掃除をしようと思って
前カバーをあけてみたところ、熱交換器のフィンの先端が
曲がっていることに気がつきました。
本体の真ん中から右のフィンは、右方向、左のフィンは左方向に
折れ曲がってました・・。
直角に曲がっているのではないのですが、草が風になびくような感じの
曲がり方です・・。
説明書には「触れないように」とあったので、触れるような事は
していないと思ってますが、熱交換器の奥にある本体部分を拭き
掃除しようと手を入れたことがあったので、もしかしたらその時?なのかも
しれません。
フィンの先端は指で軽く触れただけで簡単に曲がるんですね・・。
フィンの形をまっすぐにしようとして細い定規をフィンとフィンの隙間に
入れて一枚一枚のフィンの形を整えてみたのですが、
まだ全部のフィンを真っ直ぐの形に戻してはおりません・・。
このまま、フィンが曲がった状態で使っても問題ないのでしょうか・・?
問題無いのであれば、このまま使い続けようかと思うのですが・・。
参考にさせていただきたいので、ご意見をお聞かせ願います。
11点

tama99noさん こんにちは。 薄いアルミ板の集まりなので外力で簡単に変形するでしょう。
そーっと一枚ずつ気をつけて曲げ戻してみてください。
携帯かデジカメで撮ってココに”画像も投稿する”をクリックして載せられますか?
書込番号:9669164
11点

最悪、千切れたり破れていなければ大丈夫です。
しかし、酷い曲がり方で空気の通り道が塞がれている場合は慎重に戻す必要があります。
幸い、熱交換器は構造上表面だけじゃなく奥までありますので、破れておらず空気さえ通れば機能します・・
でもまっすぐの方がいいですね^^
書込番号:9669168
12点

>熱交換器のフィンの先端が曲がっていることに気がつきました。
>本体の真ん中から右のフィンは、右方向、左のフィンは左方向に
>折れ曲がってました・・。
>直角に曲がっているのではないのですが、草が風になびくような感じの
>曲がり方です・・。
文脈から判断すると、熱交換器カット部のことを示しているようですね。
上記のように規則正しく先端が折れ曲がっているとすれば、設計仕様と思われます。
熱交換器カット部(つまりフィンの先端)を真っ直ぐにしておくと、
家庭で掃除中などにフィン先端に、手が触れた場合、鋭利なため怪我をします。
このような怪我を防止するため、どのエアコンでもお手入れ時に手が触れる可能性がある
部分のフィンの先端部分を意図的に曲げて、
先端の位置を一直線に連続にするような設計になっています。
書込番号:9669196
12点

BRDさん、manamonさん、こだともさん
早速アドバイスいただきありがとうございます。
今夜、写真を取って投稿させていただきますので、
写真を見ていただいた上で、
また明日にでも再度ご意見をください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9669461
5点

こんにちは
前レスにもありますが、フィンの曲がりがゆるやかで、空気の流通に支障がなければ大丈夫です。
触る時は素手では切れる時がありますので、ご注意ください。
ふさがれてるときは起してやって通風する程度に直してやってください。
書込番号:9669490
3点

BRDさま、manamonさま、こだともさま、里いもさま
nocria内の状況を写真でアップします。
ご教授願います・・。
書込番号:9673799
9点

manamonさん
あがってないですねぇ・・。
"画像を投稿する"をしているのですが、なぜかできてないみたいですね。
12時頃になってしまいますが、後ほど再チャレンジしてみます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9674831
3点

manamonさま、BRDさま、こだともさま、里いもさま
やっと、アップできました・・。
見づらいかもしれませんが、ご意見を御聞かせ願います・・・。
書込番号:9677331
4点

これくらいの曲がりは、何ら問題はないですよ。
書込番号:9677687
3点

ユーザーではありません。 原因は自動クリーニングなど内部のメカが不調で曲げたのでしょうか? ちょっと気になりました。
取扱説明書 PDF
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/2007/manual_nocria_series.pdf
書込番号:9677754
2点

写真を拝見しました。
熱交換に支障をきたすほどではありません。このまま使っていても問題はありません。
が・・、ちょっと触ってしまったというレベルの曲がりではないようにも思います。
その近くに可動するものはありますか?
書込番号:9679280
5点

写真見せていただきましたが、通風する中心部じゃなくて良かったです。
性能上支障はありませんが、気になる時はラジオペンチの先で手袋してやってください。
書込番号:9679324
2点

manamonさん
BRDさんの貼られたリンクから取説が見られるのですが、その30ページ目に、
フィルターお掃除機能のことがかかれています。ダストボックスがエアフィルターに沿って
動くのだと思うのですが、この時に、フィルターを内側に押し込んでしまって
その時の接触でフィンが曲がる(?)のかもしれません。あくまで可能性で考えればの
話です。
フィルター掃除中は正面のあけたことがないので、ダストボックスがエアフィルターを
なぞって掃除するとこを見たことありませんし、フィルタが熱交換フィンに接触
しているかも謎です・・。
もしかしたら、私が布で拭き掃除をしている間に布がフィンに触れていたのかも
しれませんね。
一度サービスセンターに相談してみようかと思いますが、皆さん「気にしなくていい」
と言ってくださっているので、どうしようか迷ってます・・。
書込番号:9679827
6点

フタを開けた状態では自動クリーニングしないようになっているかも知れません。
メカ物は動くと摩耗します。 ガタが増えて安全な隙間を保てなくなると接触してしまうことも考えられます。
一度、メーカーに尋ねてみてください。
書込番号:9680092
2点

実使用上は問題ないと思いますが、機器の不具合の可能性も拭いきれないので一度相談されてみてはどうでしょうか。
>布で拭き掃除をしている間に布がフィンに触れていたのかもしれませんね
この可能性も拭いきれませんが、フィンがかなりやわらかい物は別として、触れるだけでは折れ曲がったりしないと思います。
あそこまで曲がると言うことは少なからずとも引っかかりを感じそうですが・・・
書込番号:9680099
2点

manamonさま
>フィンがかなりやわらかい物は別として、
>触れるだけでは折れ曲がったりしないと思います。
>あそこまで曲がると言うことは少なからずとも引っかかりを感じそうですが・・
そうなんですよね。布で掃除している時に、あれほどの数のフィンに
腕が触れていたとするなら気がつくと思うのですが、チクチクした記憶も
ないのです・・。
フィンの先端は「こんなにやわらかいの!?」と思うくらいでして、
極端にいえば、アルミ箔みたいなもんでした・・。もっと板状かと思っていたのですけどね。
書込番号:9683763
0点

>フィンの先端は「こんなにやわらかいの!?」と思うくらいでして、
極端にいえば、アルミ箔みたいなもんでした・・。もっと板状かと思っていたのですけどね。
メーカーに判断を委ねるのが一番だと思いますが、もしかすると金属疲労でやわらかくなっているのかもしれません。
他のなにもなっていないフィンの先端よりやわらかければ明らかな異常だと思います。
一度や二度曲げただけではアルミ箔のようにはならないと思いますので・・
もし触るとしても曲げないで下さいね。。
但し、熱交換器のフィンは一般的にやわらかい物でパイプ(何本か通っていると思います)から
離れて剥き出しになっているフィンを触ると簡単に曲がったりします。。
書込番号:9684028
1点

自分で直そうとしない。これ鉄則。
勝手にいじって悪化させた場合
メーカー保証が受けられなくなる可能性がありますから。
書込番号:9684839
0点

>manamonさま、みなみだよさま
返信が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
まずは、メーカーに聞いてみますね。
また報告させていただきます!
書込番号:9749998
0点



現在、CS−40RKXを購入対象として検討中です。
ヤマダ、ケーズでは20万円前後と結構します。
ネットで検索したところ、これと同じものらしいことが分かりました。
これはCS−40RKXと同じものでしょうか?
0点

スペック的には同じだが・・・
RKXは量販向けの兼価モデルだからなぁ。
電子部品の一個一個まで同じかどうかはわからんねぇ。
同じ商品でも販売ルートによって基板の質や部品ロットが違うのは当り前の話だからね。
書込番号:9665966
1点

お返事有難うございます。
RKXの方が兼価版ですか・・・
価格COMでは409XBの方が安いので兼価版かと
思っていました。
確かに定価を見ると409XBの方が高そうですね。
書込番号:9666244
0点

少なくとも去年モデルでは、使用部品は全て同じものでしたよ。
書込番号:9667282
0点

色々ご意見有難うございました。
スペック的にはかわらないので、
このタイプにしたいと思います。
書込番号:9733443
0点



エアコンを購入予定ですが、決められません。
詳しい方教えて下さい。
部屋は、鉄筋マンション13畳、南側に窓があります。
予算は10万円。
夏のみ使用。(なのでお掃除機能はなくてもいいかなぁと思っています)
エコポイント対象商品希望。型は昨年のものでも構いません。
全くの素人で、メーカーの希望等ありません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

夏のみ使用なら
年間の期間消費電力量はそんなに気にしなくてもいいでしょうね。
エコポイント対象かどうかは分かりませんが
¥100,000出せるのであれば
40クラスで昨年度モデルなら
¥100,000くらいで買えるかも。
FUJITSUのEシリーズ
三菱のJシリーズあたりでどうでしょうか。
ちなみに今日、Mr.Maxという中国九州地方のホームセンターに行ってみたんですが
昨年度モデルのFUJITSUAS-S40T2が¥127,000(工事費込み)で出ていました。
なので、これよりグレードが落ちる機種であれば
¥100,000くらいで買える機種もあると思います。
書込番号:9664432
1点

暖房は気にしなくてもいいという考えのようですが
エアコン暖房になれると
灯油の入れ替えがなくなって楽だから
ついつい使っちゃうということにはなりませんかね?
だったら、冷暖房全体で、消費電力の安いものを購入した方がいいかなという気もします。
その場合は、FUJITSUのSの昨年度モデルでいいと思う。(今年のモデルは¥178,000もした。)
書込番号:9664438
1点

>みなみだよさん
早々のアドバイスありがとうございました。
本日の夕方、ヤマダ電機へ行って来ました。
富士通のAS-J40vに目をつけました。15.8万円→12.2万円→10.2万円→10万円(工事費込み)にしてもらい、決めてしまいました(^_^;)
この金額はどうなのでしょうか?
書込番号:9667430
0点

EシリーズよりもJシリーズの方が省エネですしいいんじゃないでしょうか。
今日J22を見ましたが
電気屋さんで¥84,800
ホームセンターで¥68,800だったので
40クラスならそんなところで妥当だと思うけど・・・。
書込番号:9667562
1点

>みなみだよさん
そうですか。良かったです!ホッとしました(*^o^*)
いろいろ教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m助かりました♪
書込番号:9667618
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
ちがいます。
↓説明書に書いてありますから、ご自身で確認を。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/2008/pdf/manual_AS-E22_E25_E28T-W.pdf
書込番号:9661800
1点

24時間プログラムタイー付き冷暖エアコン(洋室8畳5万ぐらい)オススメありますか?
書込番号:9713625
0点

その値段で24時間プラグラムタイマーが付いてるのは、三菱重工業SRK25ZJしかないです。
昨年モデルですが、まだ在庫のある店にはあるでしょう。
書込番号:9715901
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-LJ22X
リスク承知です。
エアコンの口からポタポタ水滴が落ちてきたのでティッシュで拭いてました。中の方も…っと奥まで探検した所↓
「ガッガッ」っとかゆって指になんか当たってきたので引っ込めたのですが…ティッシュはエアコンに取られてしまいました↓
電源は付くのですが無風です。
何とか自力で取り返したいので、やったことある人(できそうだという人)いたら教えて下さい。
(ちなみにティッシュは1枚で、下から携帯ライトで探っても見えるトコにはないです↓)
1点

さっさとサポートに頼んだ方がよいと思いますよ。仮にティッシュを取り除いたとしても、水漏れの原因は解決しないのでは?
長年使ったエアコンなら、埃などの汚れが堆積してドレンが詰まることで排水できずに漏れてきます。ただ期間がそれ程でも無いなら、不適切な設置やドレンの破損等も考えられます。何にしても専門家に看てもらうのが一番です。
書込番号:9654112
0点

返信ありがとうございます。やはりそうですね。昔(事務所)ダイキンエアテクノにドレンの掃除作業を見てついでにバラし方教わってましたが忘れてしまい、しかも構造がかなり違うようなので安全にサポートに頼んでみます。
しかし買って8ケ月で水漏れとは…エアコンが悪いのか設置業者がえ〜かげんに付けたのか…↓
書込番号:9657742
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J409S
今回2台の購入のうち1台を、
当機器に決定したが2009年モデルだが、
残念ながら「政府のエコポイントが付いてない」????
予算の関係で¥88800円の標準工事仕様で買ってしまった。
当店のポイントもついてないが、高い買い物をしたのだろうか?
チラシには年間平均電気代約¥39200円と明記されている。
0点

この機種の通年エネルギー消費効率(APF)は4.5であり、
冷房能力4.0kW機種の寸法規定サイズの2010年省エネ基準4.9を満たしていませんから、
当然ですがエコポイント対象商品ではありません。
2009年モデルだろうと、2010年省エネ基準を満たしていない限りエコポイント対象外。
書込番号:9651496
0点

三菱のJシリーズならしょうがないと思います。
40クラスで¥39,200の電気代もJシリーズならそんなものでしょう。
40クラスの省エネモデルだと¥30,000前後の電気代になりますが
購入費用は軽く¥150,000は超える。
でも、冷暖房能力〈最大値)はJシリーズよりはよかったりする。
それを踏まえてより上位のモデルを購入するかどうかでしょうね。
購入してしまったようですが
まだ取り付け前ならキャンセルもしくは変更はきくでしょうから。
書込番号:9652002
0点

すでに解決済みの問題にいまさらの投稿ではありますが・・・。
本当に本機を買うことが損なのかどうかを計算してみました。
昨日のヤマダ電機のチラシから似た機種を選んでの比較です。
(同じ三菱製、4.0KW. 2009年モデル)
本機 MSZJ409S
87500円(標準工事込み)年間平均電気代 39200円 エコポイントなし(三つ星)。
比較機種 MSZGW409S
188000円(標準工事込み)年間平均電気代 35300円 エコポイント9000円(四つ星)。
本機のほうが価格は、91500安い。
しかし、年間平均電気代は3900円高い。
すると、91500/3900 = 23.46年 以上使えば、
比較機種MSZGW409Sのほうが本機MSZJ409Sよりもトータルのコストは安くなる。
しかし、エアコンを23.46年も使わないだろうから
本機MSZJ409Sのほうがトータルのコストが安い なので、本機がよいという結論になる。
(五つ星でも似たような計算になるのではないか?)
「エコポイント機種」かどうかだけで単純に買うことを決めないほうがよいと思います。
書込番号:9769030
2点

ROMperさん ご意見ありがとうです!
すでに6月15日設置済みで、今か今かと出番を待っています。
エアコンの年間電気代が下記基準とのこと!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
―算出基準―
● 外気温度 : 東京をモデルとしています。
● 室内設定温度 : 冷房時27℃/暖房時20℃
● 期間 : 冷房期間 3.6ヵ月(6月 2日〜9月21日)
暖房期間 5.5ヵ月(10月28日〜4月14日)
● 使用時間 : 6:00〜24:00の18時間
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
従って
各期間の運転期間、時間を下回るエアコンの稼働を実行し、
「自然と共存、順応」
「我慢の生活の実践を優先」エコ貢献しようと思ってます。
要は冷暖房機器はお守りで、利用する側の心構えで
エコ貢献が左右されます!
添付のグラフの面積が極力小さくなるようこの夏頑張ってみます。
こんなことでもエコ貢献しています。
http://leafbank.jp/
書込番号:9770405
0点

算出基準の使用時間って18時間なんですよね。
実際は1日平均6時間も使わないと思うけど、単純に期間電気代を1/3にすれば一万円差の電気代もたかだか3千円程度(1年で!)
高級機を買って元を取るのに何十年かかることやら。
書込番号:10026107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





