エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内機の音について

2023/06/26 08:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]

スレ主 森須さん
クチコミ投稿数:8件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度1

室内機の音がうるさい感じがします。
風量を「1」に、「しずか」に設定しても室内機の音が気になります。
何か音を軽減する方法はないでしょうか?

書込番号:25317439

ナイスクチコミ!17


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2023/06/26 08:53(1年以上前)

スタンダードモデルですから仕方がないと思います。
壁等との共振音とかが発生しているのなら別ですが。
室外機なら時々不良等で運転音が高いとか聞くことがありますが室内機は

書込番号:25317456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/26 08:56(1年以上前)

>森須さん
こんにちは

うちもエオリアですが、風量1で ゴーといったような音でしょうか?

そうであれば、うちの機種も多少ではありますが、音がしてます。

どこかに擦れているような音であれば、不良かもしれません。

書込番号:25317460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/26 09:16(1年以上前)

耳栓すればよいかと

書込番号:25317481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2023/06/26 09:33(1年以上前)

この価格帯のエアコンに、静音性を求めるのは酷では。

書込番号:25317504

ナイスクチコミ!8


ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度3

2023/06/28 22:32(1年以上前)

>森須さん
風向き上下が一番上になってませんでしょうか?
一番上にすると何故か風量1でも風量が増すような感じで音が大きく聞こえます。
一番上からひとつ下にすると風量も音も一段階小さくなるようです。
それでも風切り音は少し感じます。
付け替え前の17年使った東芝のエアコンの方が静かでしたね。
フラップの形状が音を発生させてる気がします。

書込番号:25321574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 森須さん
クチコミ投稿数:8件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度1

2023/06/29 08:26(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。

>オルフェーブルターボさん
ゴーといったような音は電源を入れた時にありましたが、運転中には特に異音がありません。
風向を変更する際にも多少聞こえます。おっしゃった通り、どこかに擦れているような音でした。

>ナナ公さん
おっしゃった通りです。
一番上からひとつ下にすると風量も音も一段階小さくなりました。
直接身体に当たる際に風量を軽減する設計かもしれませんね。
大変助かります!ありがとうございました!

書込番号:25321974

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/30 01:19(1年以上前)

ウチもパナの6畳用エントリー使ってます(たぶん筐体は同じもの)
同時期のダイキン、三菱などと比較してちょっと室内機の風切り音は大きく感じますね。

送風のシロッコファンが小口径なのかなと邪推。
ゴォーーーーッとテレビの音が聞こえにくくなるレベルまで音が上がります。
20年前のシャープよりもうるさいです。

ただ風量を落とすと、体感そこまで他社と変わらないかな。
風量落としてDC扇風機と組み合わせると、電気代も下がって良いかもしれません。

書込番号:25323456

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

室内機のコンセント位置について

2023/06/24 23:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-UX403D2

クチコミ投稿数:4件

東芝のエアコンが壊れてしまい、家電量販店で買い替え購入した時に、室内機の左側にコンセントの差込口がある事を確認しなかったために、コンセントの長さが足りず取付工事に来た業者の人が剥き出しにしたまま帰っていきました。
電気のことだし火事等心配なので、この穴を塞ぐ方法はありますでしょうか?

書込番号:25315442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2023/06/24 23:45(1年以上前)

いまいち状況がわからないのですが、穴ってなんの穴? 壁?エアコン?

写真アップとか出来ませんか?

書込番号:25315484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/25 07:22(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん

ここで話をされても希望されている様には、
誰も電気工事して修められないので、
購入店に電話で内容を相談するか、
写真を撮って店舗に出向いて希望を伝えてみてはどうでしょうか。

書込番号:25315705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 08:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
設置前の差込口と設置後の写真になります。
素人判断で、差込口を塞ぐような商品をご存知でしたらご紹介頂ければと思いましたが、単純にそれだけで良いのか購入した量販店に相談してみます。
室内機右側からのコンセントの長さと本体左側にコンセント差込口がついていることをよく考慮せずに購入してしまい後悔してます。

書込番号:25315751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 08:37(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
プレートの穴から電線が出ているので見栄えは悪いですが

特に危険なことはありません

本来なら、https://panasonic.jp/tap/p-db/WN6081WP.html

のようなプレートで穴から電線を取り出すなどすればましだったかもしれませんが

量販店の工事屋さんも想定外だったのかも知れませんね。


すでにコンセントが取り付けられているので取付には一旦コンセントを取り外し必要があるので

気になるようなら販売店にご連絡を。

書込番号:25315778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 08:46(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
あとは 元のコンセントをブランクプレートでふさいで

エアコン横にコンセントを移設してもらうかですかね、

書込番号:25315794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/25 08:58(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
こんにちは

金属部分や 電線むき出し部分が見えているようなら

危険ですが、見栄えだけの問題になりますね。

白いパテ(絶縁粘土)などで、埋めるのも一つの手かもしないですね。

書込番号:25315812

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2023/06/25 09:06(1年以上前)

あの穴の状態のまま終わりって、安全に問題ないとしてもプロとしてプライドない人ですね。

せめて表面をパテ埋めで隠すか、真空ポンプさん言ってたプレートを後で持ってきて取り付ける物ですけどね

書込番号:25315827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/25 15:29(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん

今回の工事施行店はレベルが低くて余計なことをしている様に思います。

そもそも左右どちらにしてもコンセントまでエアコンの電源コードが足りないなら、
コンセントを分解加工するより壁の木部分に沿って延長コードを這わした方が良いのに、
なんか手作りの延長コードで元コンセントから加工して長さを合わした感じになっています。

応急処置としては白の絶縁テープをはりあわせて、
穴を塞いでやる形でしょうか。

書込番号:25316347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 16:29(1年以上前)

色々ご教示頂きありがとうございます。
量販店の店員さんに写真を見てもらったところ、再度工事業者からコンセント増設か目隠しの見積もりをもらってから工事依頼することにしました。
ただ、耐震や雨漏りの心配もありますし、配線を柱の裏を通してコンセント増設出来るならお願いしようと思いますが、柱に穴開けたり外壁剥がしたり等大袈裟な工事になるようなら、今あるコンセントの穴を配線だけ通すように目隠ししてもらおうかと考えております。
お店でも下請けの工事業者に依頼するようで、料金については不明と言われました。
焦らずじっくり調べてから購入すべきでした。

書込番号:25316409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 17:26(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
>ただ、耐震や雨漏りの心配もありますし、配線を柱の裏を通してコンセント増設出来るならお願いしようと思いますが、柱に穴開けたり外壁剥がしたり等大袈裟な工事になるようなら、

元々のコンセントの位置も不自然なので おそらく前回の工事で専用回路電源工事をされたのではないでしょうか?

ならば どこか近くに押入れがあり天袋が点検口になっていると思われるので

躯体を傷つけることなく施工は出来ると思います。

書込番号:25316475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 17:31(1年以上前)

皆様お忙しい中ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
皆様のご意見を参考に電気工事業者としっかり協議して工事を依頼しようと思います。

書込番号:25316485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X63M2

スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

なるべく内部をカビさせないようにしたいのですがみなさんは日常どのようなお手入れをされていますか?
取説も見ましたがよく分からないので毎回運転後に凍結洗浄しています。
他のエアコンみたいに内部クリーンがあれば押したいのですが無いですし。

書込番号:25306216

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/18 07:14(1年以上前)

カビ発生の抑制と「凍結洗浄」はあまり関係ないと思われます。
また、凍結洗浄は手動で実施されなくても、以下の条件を満たしていればエアコン停止後に自動で行われます。
・温度、湿度条件を満たしていないとき
・人を検知したとき
・タイマー設定時刻まで約2時間以内のとき

エアコン内部のカビ発生抑制に関係するのは「内部カビ抑制(カビバスター)」で、初期設定ではOFFになっていますので、ONに変更する必要があります。
設定方法は取扱説明書の33ページに記載されています。

加えて、テレビやカタログなどでも宣伝されている「加熱洗浄」や「室外洗浄」なども初期設定はOFFとなっているため、上記の方法で設定変更する必要があります。

書込番号:25306344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/06/18 10:15(1年以上前)

言葉が足りずにすみません。
エアコン内部のカビ抑制についてとても悩んでいます。
室内のカビ対策については別で除湿機をフル活用したりしているので大丈夫ですが
1度付着すると取り除き切れないエアコンの内部のカビにとても悩んでいます。
プロの空調屋さんでも取り除切れないものなので最初から気を付けたいなと思いまして。

書込番号:25306538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2023/06/18 11:00(1年以上前)

>Mo'さん

凍結洗浄の弱点は冷媒コイルから距離があるフィンの埃をどう取り除くかだと思います。

熱交コイルの汚れが残るのは熱交コイルから距離が離れたフィンの表面で、それを凍結洗浄で除去するのは難しいです。

その他カビが生えやすいのはファンとファンガード、ドレンパンになりますが、いずれも個人で対策してどうにかなるものではありません。

暖房に切り替える前に個人で本体の洗浄スキルがあれば別ですが毎シーズン洗浄しないとカビの繁殖は抑えられないです。

書込番号:25306597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/23 09:45(1年以上前)

熱交コイル??
凍結洗浄できるエアコンって水冷だったのか。

書込番号:25312831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/23 10:29(1年以上前)

>sky✖さん

レイワンコさんが書かれている「熱交コイル」は「熱交換器」のことだと思います。
エアコンですので、循環しているのは水ではなく、冷媒です。

凍結洗浄で利用している水は、大気中の水蒸気を熱交換器で凍結させたあと、一気に溶かした水です。


ちなみに、ファンの掃除は、RAS-Xシリーズには「ファンお掃除ロボ」で行われます。表面だけの掃除にはなりますが。

書込番号:25312873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

候補のエアコンは2機種(ともに2022年製)
価格は購入希望のお店で、ほぼ同額です。

●日立 白くま RAS-D22M-W
●三菱重工 ビーバー SRK2222T-W

1.おすすめの方はありますか?

2.また
日立の「室内機凍結洗浄」がついていると、業者にエアコンクリーニングを依頼したときに価格が高くなるのでしょうか?

3.
三菱重工ビーバー はフィルターの交換が1つは3ケ月(660円) + もう1つは1年(1650円)とあります。
これは必ず必要なのでしょうか?(掃除して長く使うとか、取り付けないとかでも使用可能??)

ご存じの方がみえましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25304785

ナイスクチコミ!0


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/17 04:37(1年以上前)

>HARU菜さん
この2機種なら書いて有る事でもう答えが出ていそうですけど。

1.この2機種でならお勧めは私なら日立。(理由は下記)

2.業者によって異なる可能性はあるが、どちらもエアコンクリーニングで高くなる要素がなさそう。
室内機凍結洗浄→凍結するほど強冷房運転後、加熱により溶かすので、その時だけ電気代がかかるだけ。

3.性能を発揮するには交換してくださいねという事。無くでもエアコンの基本動作は行う。
(米びつに入れる防虫剤みたいなもの。徐々に効果が薄まっていく)
実際にそのタイミングで交換を行うなら、ランニングコストは高くなるのでしょう。


→従っておすすめは日立かなと思います。

書込番号:25304882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/17 05:20(1年以上前)

>HARU菜さん
こんにちは

日立を二台使用してますが、10年経過しても

モーターは強いですね。フィルター洗浄機能は故障しましたけど。


うちは清掃にダスキンを使用してますが、料金目安は以下の通りです。

web見積もりをしてしまうと、清掃業者が来てしまいますので、ボタンを押さないように注意願います。

下の方に 目安料金が記載されています。

https://www.duskin.jp/servicemaster/spot/sm000010/?yclid=YSS.1001066446.EAIaIQobChMIiqqt-8zI_wIVI8AWBR2q3g8vEAAYASABEgIts_D_BwE

書込番号:25304887

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

配管洗浄しないとどうなりますか?

2023/06/12 23:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-222DFL

スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

この製品で入れ替えを検討してます。
既設は隠蔽配管の東芝RAS225NR(17年目)R410A 、配管再利用です。古いですが普通に動いてます。
お店によって「正常運転してれば配管洗浄無しで大丈夫」とか「古いので配管洗浄が必要」と言われました。
今のところ洗浄無しでいく予定なのですが、もし正常運転していたが中は汚れがあった、というような場合、どれくらい性能に影響するのでしょうか?
全然冷えなくなる、とか、わりと大丈夫、とか。
詳しい方教えてください!

書込番号:25299465

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/13 04:49(1年以上前)

>ナナ公さん
こんにちは

症状が出る前に

エアコンにエラー表示が出ると思います。

書込番号:25299570

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2023/06/13 05:30(1年以上前)

>ナナ公さん

既存のエアコンの圧縮機が壊れて動かない状況ですか?
正常な状態であれば国内主要メーカーは配管再利用可能ですから心配しなくても大丈夫だと思います。

書込番号:25299582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/13 05:56(1年以上前)

>ナナ公さん
経験で言うと現状で漏れが無い場合は、問題なく取り付け可能だと思います。
(前業者の配管作業がひどい場合を除く。機種によって多少位置調整が必要となる為)

配管の保温材(白いポリエチレン材)が痛んでいる場合は、内部の配管にダメージがある可能性があります。
自分だったら外観を確認して大丈夫そうなら、そのまま使います。

ただ業者としては現場を見ていない以上、絶対とは言えません。言いにくいですね。

書込番号:25299591

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/13 08:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

>オルフェーブルターボさん
エラー表示、出ないで欲しいですね!
もし症状でるとするとどの様な感じでしょうか?

>レイワンコさん
既設機は正常に動いてます!
心配なさそうとのこと、少し安心しました!

>elbaiteさん
点検口から覗いた感じだと保温材の痛みは無いように見えます!
ちなみに、機種によっての位置調整とはどの様なことでしょうか?

書込番号:25299704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/13 09:50(1年以上前)

>ナナ公さん
こんにちは

冷媒管異常等のエラーで

作動しなくなりますね。

まあ滅多にないですけど、一度だけ経験したことがあります。

書込番号:25299777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/13 11:54(1年以上前)

>ナナ公さん
>機種によって多少位置調整が必要となる為
室内機が上から吸気する関係で、上下方向に設置位置が変わります。
CS-222DFLも外観を見る限り、真上から吸気する機種ですね。
その為、ある程度天井から距離を離す必要があります。
(今 RAS-225NRの図面を確認しましたが問題なさそうです)

昔の機種で前面吸気の場合、室内機が極端に上についていて、それに伴い配管位置が上すぎる事が稀にあります。
最近の機種でも室内機の形状によって上下方向(大型化すれば左右も)が変わる事はありますね。
それ以外にも何故そんな位置につけた?という事例を過去に何度か見ています。

書込番号:25299901

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/13 12:31(1年以上前)

心配なら間違いない方にすればいいでしょう。
この場合は洗浄あり、ですね。
ハッキリしないなら無難な方を選べばいいですよ。
間違っていた場合、厄介になりますからね。多少の金額をケチって面倒なことになるよりはるかにマシですよ。
家電でも延長保証に入るのが間違いないのと同じです。

書込番号:25299951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/13 13:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
作動しなくなる、は重大ですね。
ありがとうございます。

>elbaiteさん
なるほど、認識出来ました!
現状天井まで10センチあり、この機種をつけると、6.5センチになります。ギリギリでしょうか(汗)

S_DDSさん
ありがとうございます!
そうですね、洗浄する方向としてよく検討します!

書込番号:25300044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/13 19:12(1年以上前)

>ナナ公さん
数十分 冷房運転可能で 正常にポンプダウンできれば問題ありませんね。

配管洗浄が必要な場合は現在使用している配管が圧縮機の焼損などのトラブルで取り替える場合です。


旧冷媒R22から新冷媒R410Aの更新時には当初冷凍機油の違いから洗浄が必要な場合が多くみられましたが

現在はR410AからR32などの更新時は特に問題なく更新可能かと、


心配なら 機器取付前に冷媒配管内を窒素等でエアーパージしてもらえれば安心ですね。

書込番号:25300512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/13 22:35(1年以上前)

>真空ポンプさん
洗浄無しで十分いけそうなんですね。ありがとうございます!
エアーパージも聞いたことはあるのですが、どのような作業でどんな効果があるのでしょうか?事前にお願いしてなくてもその場でお願いできるものですか?
料金もお分かりでしたら教えて頂けないでしようか?!
いろいろとすみません!

書込番号:25300831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/13 23:01(1年以上前)

>ナナ公さん
https://sakurai-ac.com/aircon-trouble/inpei_haikan/
比較的わかりやすく説明してくれていると思うサイトです

要は不活性ガスを使い 配管内を軽くブローして異物等を 吹き飛ばしておこうと

いった感じの 行為です 本来の洗浄とは異なる作業ですが

ちょっとした心遣いで安心できるかと 施工してくれるかどうかは業者に予め確認しておく必要が

ありますが 一般的に隠ぺい配管の施工を請け負う業者ならこの程度の作業はできて当たり前かと思います。

書込番号:25300874

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/14 12:48(1年以上前)

>真空ポンプさん
サイトを確認して内容理解しました!ありがとうございました!
エアーパージも合わせて検討していきます!

エアーパージの料金相場お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい!

書込番号:25301513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/14 13:14(1年以上前)

>ナナ公さん

相場は難しいかも?しれませんね。量販の仕事
請け負う業者さん全員ができるわけでは無いで
しょうし検索すると25,000円とか30,000万円
のところがヒットしますが8,800円というところ
も出てきます。

こういう作業について慣れていて回数もこなして
いるところが価格だけでなく内容も合わせて納得
となると思いますが。

書込番号:25301547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/14 22:54(1年以上前)

>CR7000さん

ありがとうございます!
やはり業者さんによるんですね。

購入したお店が手配される業者さんだと、選べないので判断難しいですねよー。。。
購入したお店手配の業者さんでもそのあたり慣れた方に来て頂くいい方法ってないでしょうか?

書込番号:25302254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/14 23:17(1年以上前)

>ナナ公さん

商談するときにその点をしっかり説明して窒素
ブロー慣れた業者さんを充ててくれる事と約束
するぐらいしかないでしょう。

ただ量販店だとそういうケースに正直あまり慣れ
ていないのでテキトーに考えて現場で業者が自分
の判断というか経験則のみでそんなものはなくて
大丈夫とか言い切ってしまう事例が星の数ほど
あるのが事実です。

製品そのものは当然ながら施工が必要な機器は
設置技術も含めて考えなければ結果何かあっても
ある意味自己責任が伴う状態になっていますね。

書込番号:25302268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/14 23:28(1年以上前)

>ナナ公さん
CR7000さんも答えられている様に

量販では対応できかねる場合の方が多いかと

隠ぺい配管自体の施工を断られるケースもあるので

そもそも冷房運転可能で正常にポンプダウンできれば問題ないので

あくまでも ちょっとした安心を買う程度のものではあると思います。

書込番号:25302278

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/14 23:54(1年以上前)

>CR7000さん
>真空ポンプさん

ありがとうございます!
そうですね、この機種だとネット購入になりそうなのですが、キチンと希望を伝えられるようガンバリます!
ベース知識がないのでやんわり不安はありますが。。

それなりの業者さんが来られたとしても出来るだけうまくやってもらえるようないい対応方法とかないものでしょうか?

書込番号:25302297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/15 07:26(1年以上前)

>ナナ公さん
施工業者の業体によっても作業内容は

大きく異なるので 一概には言えませんが

隠蔽配管を手がけるなら 

古い配管が漏れていたら再使用出来ないので

目視できない箇所での漏れを短時間で的確に

確認するのに 窒素ガスなどで気密試験を行うので

窒素によるプローは比較的抵抗なくお願い出来ると思います

なので単価的にも一つの施工に時間を割けない量販店では

その様なことを行うことが厳しいと思います

なので空調設備を手掛ける様な業者に頼むのか安心かもですね。

書込番号:25302456

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナナ公さん
クチコミ投稿数:13件 エオリア CS-222DFLのオーナーエオリア CS-222DFLの満足度4

2023/06/15 12:36(1年以上前)

>真空ポンプさん

業者さんの知識もいろいろ深まってきました!ありがとうございます!

でもいろいろやって頂けそうな業者さんは料金もそれなりになりそうですね。。

コストとのバランスが難しいです!

書込番号:25302767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/18 04:10(1年以上前)

>ナナ公さん
上の方で外観が問題なければ工事可能(略)的な事を書きました。
機種によって設置高が変わる件で回答しています。
あくまで過去に大手家電量販店勤務経験のある立場&自身で工事出来る立場からです。
>天井まで6.5cm→まず大丈夫です。

私も6月初旬に隠ぺい配管工事を依頼しています。
>真空ポンプさん
>CR7000さん
がおっしゃる通り、大手家電店だと最近は複雑な配管工事はお断りする傾向があります。
自分が店頭に居た頃は可否の見積もりに行って貰っていました。(今はシステム的に無理そう)
リスクを取って出来ないと逃げるケースもあります。(自分もややそうでした(汗


更に店員には知識レベルに大きな差があり、チッソ洗浄など知らない店員も普通に居ます。
うちの地域での話になりますが、Y社では断られ、Eディオン社では丁寧に説明して取り付け可能でした。
(配管はすべて交換。配管の長さトータル6m程度3か所曲げ。+結露対策、配管カバー新調、ベランダ置き)

自分だったら、まず大手家電店で設置場所の状況を説明し、設置可能そうでしたら機種選定と価格交渉を行います。
(責任区分がはっきりするので、販売と工事の窓口一元化が望ましい)

工事してくれる場所が無ければ、ネットで工事業者を探します。
ネットショップはもちろん、大手家電店でも本体(室内機・室外機)のみの販売はしてくれます。

多少の金額は目をつぶって、確実に工事を請け負ってくれる所を探したいですね。

書込番号:25306279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リビング用エアコン

2023/06/11 17:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
リビング
【重視するポイント】
価格 ランニングコスト 快適性
【質問内容、その他コメント】
新築リビング用に検討しています。
広さは22畳ですが形が「く」の字なので、エアコンの選定に迷いに迷っています。
部屋の形上、サーキュレーターは必要かとは思いますが、家電量販店で勧められた霧ヶ峰は一体どうなのか、向いているのか向いていないのかどなたか教えて下さい。
22畳の部屋だけど、部屋中に冷気を行き渡らせたいなら26畳用にすべきですか?
また、おすすめのエアコンあればご意見うかがいたいです。
ちなみに32万円+工事費となるようです。

部屋の配置を添付しましたので、みていただけると幸いです。

書込番号:25297436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/11 19:48(1年以上前)

>Happy⭐︎さん
>22畳の部屋だけど、部屋中に冷気を行き渡らせたいなら26畳用にすべきですか?

暖房も使うなら26の方が良いんでしょうけど

冷房だけなら良いんじゃないですか

後、半分の畳数にして2台とかにするんじゃダメなんですか?

部屋の配置が解らないので提案なんですが。

書込番号:25297739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/06/11 19:53(1年以上前)

ありがとうございます。
エアコンのコンセントが1箇所しかなく、一つで22畳をまかないたい次第です。

部屋の様子をメモ程度に記載しました。
黒い箇所がエアコンです。
ちなみにエアコンの向きは変えられないそうです。

書込番号:25297746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/11 20:40(1年以上前)

>Happy⭐︎さん

暖房もメインで使うなら26の方が効率は良いと思いますよ

書込番号:25297846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2023/06/13 05:19(1年以上前)

>Happy⭐︎さん

性能表の適応畳数について説明します。

71の場合
主に23畳について、暖房運転時プレハブ住宅で23畳、木造だと19畳になります。

冷房20畳から30畳というのは木造20畳、プレハブ30畳。
暖房19畳から23畳というのは木造19畳、プレハブ23畳。

木造住宅なら下の畳数で選定、プレハブ住宅なら上の畳数で選定となります。

ここで適応畳数は断熱性能で左右されるのでカタログの適応畳数通りではないという事を認識してください。

書込番号:25299579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/06/13 06:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
とても勉強になります。
部屋の形状からして、大きめのエアコン+サーキュレーターかなと思っていたので、ご意見いただき安心しました。
ありがとうございす

書込番号:25299600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/13 06:14(1年以上前)

>Happy⭐︎さん
三菱の上位グレードは清掃性には優れていますね。お部屋の形を説明されているでしょうからムーブアイを推しているのかな?
この形状のお部屋だとセンサー云々はあまり関係なさそうですね。

個人的には出来る限りメーカーよりも、規格が大きめを取り付けることをお勧めします。
メーカーは一流と言われるところなら、グレード的にそこまで変わらないと(乱暴ながら)思います。
お勧めできないメーカーはさすがに書けません(汗 三菱は問題なしです。

カタログスペックは断熱性が高く、部屋に何もない状態での対応畳数となります。
熱のこもった断熱性の高いお部屋は冷えるまでに高回転で回す力が必要となり、一定の温度になってからは省エネを維持できます。
従って適応畳数以上のものが望ましいです。

エアコンの向きとキッチンがある事から、予算の許す限り出来るだけ大きめ、機能はお好みでって感じですね。

書込番号:25299601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/14 10:49(1年以上前)

新築のリビングで キッチンなどの熱源や換気装置がないなら。

4.0kwで冷房なら充分だと思いますけど。。。 心配なら小さなサーキュレーターで回せばダイジョブです。


心配なのは冬だと思います。


個人的には30万の予算があるなら、業務用の風量の大きなタイプでお掃除機能のないタイプを選ぶと思います。

業務用なら200v5KWで200000円くらいでできますよ。。  電源工事だけ別途。


書込番号:25301356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/06/14 12:55(1年以上前)

コメントありがとうございす。なるほど、大手機種なら大差ないとのこと安心しました。家電量販店では、すごく差があるような話ばかりで正直訳がわからなくなっておりました…
ありがとうございす。

書込番号:25301521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/14 13:05(1年以上前)

>個人的には30万の予算があるなら、業務用の風量の大きなタイプでお掃除機能のないタイプを選ぶ

相変わらず知らないというのは恐ろしいと思い
ますね。

自分でつけるのは勝手ながらこういう一般の方々
が相談を持ちかける掲示板で業務用を勧める場合
購入後の定期簡易点検の義務化があり万一冷媒の
リークがあった場合の修理・充填に至る業者の
報告書を機器廃棄まで保管必須等々のRACとは
違う面倒な事項がもれなく法律でくっついてくる
事を書く必要があるけれども何度言ってもわから
ないらしいから本当に何も知らないというのは
おめでたいというか恐ろしいですよ。

書込番号:25301534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/06/14 13:09(1年以上前)

コメントありがとうございす。
業務用にはそんな細かな規定があったのですね!
驚きです。

書込番号:25301544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/14 14:51(1年以上前)

50kw以下は簡易点検。

漏れたら (業者が)修理するから、問題ないね。。


自分でDIYしなきゃ問題ない。

書込番号:25301664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/14 14:59(1年以上前)

義務化されている簡易点検内容を 具体的に書いてみろ。。。


ほんとに自称メーカーの人は しょうがないね。。。


書込番号:25301678

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/14 19:27(1年以上前)

>義務化されている簡易点検内容を 具体的に書いてみろ。。。

そんな内容はネットで誰でも検索可能なんだから
いちいち人に聞いてるなよ恥ずかしい。
もっと勉強してから発言しなさい。

書込番号:25301940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/14 19:40(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
>漏れたら (業者が)修理するから、問題ないね。。

点検義務や漏えい時の対応、記録の保管に違反した場合、50万円以下の罰金。払うのは業者でなくて管理者であるユーザーです。普通のエアコンと違いパッケージエアコンは一般家庭には向きませんよ。

目視とはいえ点検記録を忘れず実行できて万一のときの内容を業者にしっかり作ってもらい捨てるまで保管なんて普通の生活では面倒くさくて出来ないでしょ?

書込番号:25301958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/14 21:09(1年以上前)

>TOEIさん

20年以上前に実家に付けていた3馬力の4方向
天カセは経産省行ってる後輩からアウトですよと
言われてたので調子良かったが室内機をオブジェ
として残し(老いた両親に天井張り替え予算が
無かった為)壁掛けルームエアコンに替えました。

カセット付けた頃は想像もしなかった大容量が今は
ルームエアコンであるのでパッケージにする必要性
もないですね。(未だにハウジングはないけど)

それにしてもキチンとした施工業者さんであれば
5、6年ぐらい前からフロン排出法改正については
代理店やメーカー販社主導で研修会開催やチラシ
もって説明巡回してるので絶対わかっているはず
だろうにウインドエアコン専門じゃ仕方ないです
けどね。

書込番号:25302086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/14 23:24(1年以上前)

50Kw以下ではなく7.5kw以下が簡易点検ですかね、

フロン排出抑制法に基づく簡易点検は、全ての業務用冷凍空調機器(カーエアコンを除く。)
が対象となる、フロンの漏えいを未然に防ぐための点検です .

「簡易点検」について

管理者の「判断の基準」では、全ての機器ユーザーに対して、使用する全ての業務用冷凍空調機器について日常
的に行う「簡易点検」を四半期に1回以上行うよう定めています。この「日常点検(簡易点検)」は、機器ユーザーが自
ら実施することが求められています(専門業者に依頼してもよい)。
 また、以下のとおり、一定規模(7.5kW)以上の機器について、専門業者などの十分な知見を有する者による「定
期点検」も定められています。
 点検を行う前に、まず自社にある業務用冷凍空調機器について、どのような機器を使用しているか確認しましょう。

簡易点検内容
エアコンの場合
異常音並びに外観の損傷、磨耗、腐食、錆などの劣化。油漏れ並びに熱交換器への霜の付着の有無など。
実施方法
3カ月に1回以上で、管理者自身がその技術などに応じた範囲で自ら行うことでも可能。

記録事項

基本事項
@管理者の氏名または名称、法人にあっては実際に管理に従事する方の氏名を含む。
A機器の所在および機器を特定するための情報。
B初期充塡量(機器に充塡されているフロンの種類およびその量、設置時の現場充塡量を含む)。
点検に関する事項
@簡易点検を行った旨(チェック項目など)、点検年月日。


定期点検の対象機器と頻度

冷蔵機器及び冷凍機器 7.5kW以上 1年に1回以上

エアコンディショナー 50kW以上 1年に1回以上

7.5kW以上50kW未満 3年に1回以上

書込番号:25302271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/15 12:49(1年以上前)

でも 家電リサイクル法の適応うけないんで、、、、

室内機をオブジェとして残したら、点検いらないんだ。。。

自称メーカーの人に言うことは やっぱ違うな。

書込番号:25302784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/15 13:02(1年以上前)

今回 4kの業務用のエアコンを勧めたんだけど、  それにたいして どんなデメリットがあるか説明できなければ だまっていればいいし、


そもそも なんのアドバイスもできてないのに 批判ばっかりで、うんざり。。

書込番号:25302800

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/15 13:07(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

フロン排出に対する法律だから室外機に回収して
処分したよ。
4方向カセット外して天井張り直ししないで中だけ
残したって想像もできないのかなあ。

そんな事まで説明しなきゃいけないの!!!

ウインドエアコン専門でもスプリットタイプの
構造ぐらい理解してから話しようよ。疲れる。

書込番号:25302806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/15 13:23(1年以上前)

>どんなデメリットがあるか

はっきり書いてあるよね。
・3ヶ月ごとの簡易点検(チェック表記入)必要
・万一の冷媒漏洩の場合業者による修理および
 充填記録が処分時まで保管必須

どちらもRACには該当しない一般家庭で使用する
のには大きすぎるデメリット。

扱った事も無いだろうけど背伸びはもうやめようよ。
何もしらないんだからだまってればいいし。

書込番号:25302831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング