
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2
前回プラズマの取り外しを頻繁にやったためかダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
交換した息子にも聞きましたが覚えてないみたいで、販売店に相談しようとおもいますがロックさえかかればこのままでも大丈夫でしょうか。
簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
書込番号:25113601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>ダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
同社の機種違いで、同様の事例↓が挙がっています。
メーカーに連絡して当該ボックスを取り替えて貰ったとのこと。
●『ダストボックスのロック部品』 富士通ゼネラル ノクリア AS-X562M2 のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001410565/SortID=25106386/
こたくさんさん もメーカーに連絡して対応して貰いましょう。
>簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
多くある事象かどうかは存じませんが。。。
仮にそれが普通にあること=メーカーの設計上の想定内のことならば、取説に「外れるから気をつけて扱え」との注意書きと復旧のさせ方がセットで書いてある筈で、それらが書いてないのなら故障/破損の類です。
取説に従った扱いしかしてなくての事象なら、我慢せずメーカーに責を問うべきでしょう。
まぁ製造段階での不良が何らかの理由で流出しちゃった感じですかね。
所詮モノ作りにおける不良ゼロは理論上無理、それ故に各メーカーは客へ掛かる迷惑を最小限にすべく「保証書」を添付して出荷しています。
書込番号:25113665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
遅くなりましたが富士通さんに連絡してダストボックスを交換してもらいました。ありがとうございました。
富士通の業者は部品の寸法が悪いと言ってましたが、交換したものも簡単に外れてくるようです。また外れてくるのも嫌なのでテープで固定しました。
書込番号:25627288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-W [ピュアホワイト]
本機の連絡配管は2分4分で、4分を使う理由は分かりました。しかし室内機のジョイントまでの配管は3分菅が使われています。全て4分ならスッキリしますが、室内機の出口が3分で良い理由がわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
書込番号:25106941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pluto_kさん
R22冷媒の時代は 2.8Kwを超えると補助配管が4分での機械もありましたが
R410Aから 室内外連絡配管のサイズも下がり
補助配管の取り廻し時の不要な座屈を防止するなどの理由からだと思います。
書込番号:25107016
2点

7kWともなれば過剰な屈曲によるブレーキを避けたい訳ですね。納得しました。ありがとうございました。
書込番号:25107052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7122S-W [ピュアホワイト]
ジョーシン電気某店(埼玉)で工事(外部化粧カバー込み)、既存引き取り込み、10年保証付きで今決めるなら20万円で店と交渉する(三菱の販売員さん)と言われましたが、買いでしょうかね。
販売員さん22万円が損益ギリギリだけど、今エアコン祭りやってるし、モデル切り替え時期なので、ホントに買う気あるなら交渉できると。
実際買ったらどこの店かも報告します。
書込番号:25106880 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そのお値段て買えるのならばかなりお得ですね!
この時期が一番お得に買えそうですね!
書込番号:25109656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001420484/SortID=25131895/
結局これにしました。思いのほか安く買えてよかったです。
書込番号:25132086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7122S-W [ピュアホワイト]
本機だけをネットショップで買い、ミツモアで評判のいい業者さんに施工してもらい(工事3年保証)、三菱電機の10年保証(本年2月からのサービス)にはいるプランですが、やめたほうがいいよって方いますか?
5点

ネットで買うのは、なにか不具合あった時に面倒ですよ。
できれば地元の店で買って工事も任せた方がいいです。
故障したり施工ミスとかあるとバラバラに頼んだときにとても厄介になりますから。
初めの安さだけ重視で、あとはどうなってもいいなら別ですが。
書込番号:25106585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期不良時の面倒さはありますが、工事込みだと職人の当たり外れがありますからね
大抵安い費用で請け負わされているから、丁寧さは期待できないですよ
私はそういった買い方アリだと思います
書込番号:25106780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

tokyo.mさん、こんにちは。
個人的には別々ではないほうがよいかな、工事3年保証って内容がわかりませんが冷媒の微量漏れだと微妙です。
販売取り付けの知り合いの所は10年越えなどは別とし基本年数関係なく対応しているそうです、工事不備があれば無料対応。
工事業者さんに良い職人さんが揃っているのが一番ですがこればっかは頼んでみないとわかりませんからねぇ
量販店で購入して、おかかえ外注さんで取り付けなら今回の方法のほうが良いとは思います。(良い噂を聞いた事がない)
書込番号:25106947
4点

>S_DDSさん
>mokochinさん
>七色スープレックスさん
色々ご意見ありがとうございます。最後は自己責任ですが、やはり職人さんの当たり外れって大きいと思ってまして(15年前に設置したエアコン業者はK'sデンキの業者でしたが雑で費用の事前説明が不足した業者でした)量販店お抱えの職人だと、外れのリスクが大きいかなあと思いました。ミツモア等で評判のよい業者を頼んだ方が安いし安心な気がしてきました。
いずれにしてもご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25107093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo.mさん
15年前と言うとお抱えの一番酷いころかもしれません。
安く雇われてる為に冷媒管は定尺で見た目長くても無視して件数こなしたり後から発生する作業は職人の懐に入るので
最後に請求してトラブルも多かったと聞いたことがあります、現在はさすがに無いとは思いますが。
ここからは独り言です。
職人も人間ですので仕事の前にお茶の一つでも出せば気分よく作業できるかもしれません。
昔はタバコ代と称してチップが貰えてりもしました、うまく操ってください(笑
逆に嫌がる事は傍で見られるのは興味本位だとしても嫌がり手も遅くなりますのでおすすめしないです。
書込番号:25107225
0点

>七色スープレックスさん
返信ありがとうございます。
15年前は量販店のお抱え業者だからむしろ安心と思ってましたが実際には追加費用の事後請求等で酷いもんでした。
今回買い換えに辺り、いろいろと情報をいただき、ミツモア等でクチコミの良い(かつ安い)業者を自分で選んだ方が納得できるな、と思うに至りました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:25108754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X562M2
最近ルーターを変更し、こちらのエアコンと接続を試してますが出来なくなりました。アプリの中で順序よくステップで登録する途中でエラーが発生します。
サポートセンターに聞いても電源オフオンやアダプターの抜き差し、初期化といったことを教えてくれましたが最初にスマホをアダプターに繋ぐときに上手くいかないようです。
なにか情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたくと思います。
書込番号:25106390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

androidだと「wifiはインターネット未接続です」の通知を維持するに設定しないと同じエラーがでてました。
iphoneでも似たような設定があったと思います。
書込番号:25106885
3点

>サラエゴさん
ありがとうございます。
他の端末では問題なく進んだので解決しました。
書込番号:25113865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z402M2
リビング用にこの機種の購入を検討しているのですが、『富士通ゼネラルの室外機はうるさい』という評判も多く、悩んでいます。
以前、寝室用に富士通ゼネラルの6畳用の安いモデルを使っていましたが、確かに何年かしてからカナリうるさかった記憶があります。
このモデルは比較的上位モデルですが、利用されている方に室外機の音について感想お聞かせ頂きたく。
書込番号:25104411 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>BsLipTransferさん
富士通のコンプレッサーはロータリー式なので音は大きめです。
室外機の音を気にするならスクロール式の圧縮機を採用したメーカーが良いです。
日立や東芝等はスクロール式です。
書込番号:25105358 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>BsLipTransferさん
特にうるさいとは思わないです。12月の寒かった頃は朝と夜に少しモーター音がしました。
音よりもメンテナンスが面倒で女性や年配の人には大変です。デザインはいいのですが残念なメーカーです。
書込番号:25106047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.8kwの2018年Z28H(ハイグレードタイプ)ですが、ロータリーでも室外機騒音は静かに感じますね。
フルパワー時はブーンと言うコンプレッサー音よりファンの風切り音(扇風機最強の時みたく)が目立つほどです。
スクロール式は確かに静音性に優れますが、コストの問題なのか分かりませんが業務用はともかく、家庭用エアコンで採用しているメーカーは今ではほとんど無くなったのでは?(カタログ見ても搭載コンプレッサーが分からない)
日立も昔はスクロール採用機種が多くありましたが、今ではカタログからもスクロール採用の記載が消えて、たぶんロータリーに切り替わったと思います。
書込番号:25110048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BsLipTransferさん
日立の高級機は2.8kw以下はロータリーですが、それ以上はスクロールです。
書込番号:25112000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レイワンコさん、こたくさん、ぽん太郎さん、回答ありがとうございました。
自分でも色々調べてみましたが、カタログ上は似たようなdb記載でも、音圧より音質、という感じでした。
仕組み的に比較的うるさくなる傾向があるが、気にするほどではない、というところですかね。
とりあえず、あまり気にせず他の機種もも含めて、引き続き検討したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25113398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日はありがとうございました。
結果として、この機種の14畳用のAS-Z402M2を購入しました。
設置して間もないですが、気にしていた音については、今のところ問題なく室外機の音が気になったことはありません。
室内機についても、強運転でなければ、まぁ静かな部類だと思います。
他の書き込みにもありましたが、何年かして音がうるさくなることもあるようなので、適度にメンテナンスしながら使っていこうと思います。
ちなみに、暖房しか使っていませんが、今まで使っていたエアコンと比較してパワフルで好感でした(強風、という意味ではなく、部屋全体が暖まるのが早い)
蛇足だとは思いますが、顛末の報告と、検討中の方の参考になればと思い投稿しました。
改めてありがとうございました m(_ _)m
書込番号:25165136 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





