エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

風向きと設定温度

2022/06/02 12:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40YRP

スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

写真(1) フラップ

写真(2)

写真(3)

購入して1ヶ月半ですがこの機種をご使用している方に下記の様な症状で困っている方はいらっしゃいますか?。

1.「センサー風向機能」「上下風向き設定」で人に風を直接当てない「エリア」設定にしても、又上下風向きを一番上に向けても
フラップが水平にならずに若干下向きに成る為2.5m離れた椅子ソファに座った人の首周りに冷風が直接当たり長く冷房運転ができない。(写真1)(写真2)

 2.設定温度を下回っても送風が止まらない。例えば24度設定にして21度になって止まり再起動は26℃になって運転が始まるため室温が21℃から26℃と変動が激しい。室温が一定にならない。(写真3)

*写真は参考までに撮る角度で見え方が変わるので

メーカにサービス依頼をしたのですが返品交換したいのですがダイキンの他機種に返品交換しても
同じ様な症状になるのでしょうか?。

書込番号:24774199

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/02 12:58(1年以上前)

この写真だと部屋の右隅の様ですが、据え付け位置の設定は正しいですか ?

書込番号:24774211

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 13:06(1年以上前)

返信有難うございます。取り付けは、ご指摘通り右側になります。初期設定の「部屋形状」で右隅に設定しました。

書込番号:24774225

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 19:17(1年以上前)

>トシ2211さん

フラップの角度ですが、ダイキンが実際どの角度
で出したい設計なのかわかりませんが、写真より
上を向かせると流体が壁面に引き寄せられる
コアンダ効果も出て天井がほこりを含んだ露で
汚れるスマッジングという症状が起こる可能性が
あります。
更にこの形状だとフラップが閉じ気味になるので
ファン回転に伴う騒音値も上がります。

天井に沿って本当に水平に頭のうえだけに吹か
そうとするならかなり風量を上げないと無理で
あるうえにスマッジングも強まるのでおそらく
そういう制御はしていないと思います。

一度ダイキンに見てもらってメーカーとしての
見解を聞くべきですが仕様不良では無いような
気がしますね。

書込番号:24774679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 19:22(1年以上前)

長くなり書き漏らしましたが不良でない気がする
のはフラップの角度の話だけです。

あとのセンサー他は実際体感しないとわからない
ので答えられずすみません。

書込番号:24774690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 19:47(1年以上前)

CR7000さん返信ありがとうございます。同じ場所にエアコンを取り付けるのはダイキンが3台目になります。今まではPanasonicが取り付けて有ったのですが故障で今回ダイキンの評判が良いので交換したら風向きの状態があまりにちがうのでダイキンを使用している方に聞いてみようと思い書き込みしたしだいです。写真(1)の下側のフラップが後2cm位上がると水平になり問題解決になるのですが?。

書込番号:24774737

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 20:03(1年以上前)

>トシ2211さん

ダイキンに聞いてみないと設計した上向の限界
位置はわかりませんが、写真で見る限り下側の
フラップを2cm上向かせるとほとんど閉じて
いるのに近い状態になりませんか?

そうなるとファンから出る風の路も狭まり騒音値
も上がります。もっと吹出口そのものが斜め前方
を向くようなデザインだとフラップも水平に設計
しやすそうですが、そうなるとスマッジングとか
微弱風量時のショートサイクルによる効率低下
とか出て来るでしょうからこのぐらいが限界の
ようにも思えますけどね。

書込番号:24774769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 20:13(1年以上前)

>CR7000さん

詳しい説明有難うございます。来週の月曜日頃ダイキンさんが見えるので聞いてみます。その時結果報告させてもらいます。色々有難うございました。

書込番号:24774788

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 21:39(1年以上前)

>トシ2211さん

メーカーの仕様としては個々の好みの100%
満足させるのは無理なので正常な仕様だった
としたら実際の使い方を説明してどうすれば
改善するのかという観点で臨んでほしいですね。

会社だったら背中に低めのパーテーション
置いたりするでしょうし場合によっては
思いっきり左に吹かせてサーキュレーターや
扇風機で撹拌とかいろいろやりようは有りますよ。

書込番号:24774968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 22:43(1年以上前)

>CR7000さん
現在サーキュレーターを下から当て冷風が直接体に当たらないようにしております。

書込番号:24775076

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 23:10(1年以上前)

>トシ2211さん

そうですね。新築時の設計段階からエアコンの
設置位置を検討できていればこうした問題も
少なくなりますが一般住宅ではそこまで考えて
作られるケースも少ないのでなんらかの工夫は
大事ですね。

書込番号:24775127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/03 11:30(1年以上前)

温度の件、「ドライキープ」の入・切で試してみてください。
これ、制御が大きく変わるので違いが出ると思いますよ。
入りで良いか切りで良いかは、窓際なのか通風があるのか日射があるのか、それが本体内蔵の温度センサー位置とどのように関連するか、そして使用者の体感や好みでまったく変わるので、試してみて心地良い方が正解となります。

また、人・床センサによる「センサー風向」も入・切試してみてください。メーカーが考えるセンサー風向と使用者の好みが合わないのはよくある事ですので。

書込番号:24775635

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/03 12:02(1年以上前)

>むだづかい大王さん

有難うございます、早速切り替えてみました。

書込番号:24775671

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/05 12:59(1年以上前)

>CR7000さん
>むだづかい大王さん
昨日ダイキンから修理に見えました。結果全て異常無いとの事でした冷風が当たらなくする「サーキュレーション気流」で使用してくれと言われました。又設定温度の件ですがメーカ仕様は2℃まで許容範囲に入り異常なしと言う事です。以上がメーカーの見解でした。

書込番号:24778926

ナイスクチコミ!2


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/24 15:18(1年以上前)

その後エアコンの調子は如何でしょうか?もう交換されましたか?

ワタシも2019年モデルを購入してから毎年同じような問題でメーカーサービスと交渉してますが未だに改善してません。
結局センサーとそれをコントロールするソフトウェアの問題が大きいと思うのですが、設定された温度より3度以上ブレることが頻繁に起こります。
例えば29度に設定しても26度までは下がりますし、その時点で運転が止まって湿度が75%まで上がって不快になっても10分近く冷房も除湿運転も起動しない事がよくあります。
「快適運転」はセンサーで温度・湿度をチェックしてこまめに運転をコントロールするものかと思ってましたが、このシリーズはどうやら違うようです。

そこでエアコンの温度センサーのすぐ横と風が当たる着席位置近辺にデジタル温度計を置き、お知らせ機能で表示されるエアコン内部の温度の変化を撮影しながら数字を書き出して提出したところ、本社品質管理部門に報告するとの事でサービス担当者がパソコンで内部の基板から直接データを取って持ち帰りました。
タイミングが悪いのかそれ程暑くない日に実施しているので毎回異常無しの報告で終わりです。
基板交換も体感補正もしましたが改善しないので、これはこの機種の仕様だと思うしかありません。

ダイキンのスタンダードモデルのEシリーズを寝室などで2台使用してますが、こちらは連続運転してもタフで風切り音もうるさく無く、温度・湿度も設定付近で安定しているので信頼してます。
もし返品や機種交換を検討しているのなら同じシリーズを選ばない方が良いかと思います。

書込番号:24891636

ナイスクチコミ!3


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/08/24 17:13(1年以上前)

>DAI 2さん
貴重なご報告有難うございます。当方、まだそのままの状態で使用しております。6月6日ダイキンから修理に見え悪い状況を説明し販売店より連絡させますと言われて帰りましたが、その後販売店からは音沙汰なしです。その後暑くなったり半導体不足の問題等も有り
ましたのでそのまま使用しております。
当方の機械は気温が低い時の方が状態は悪いです。これから気温が下がる頃と暖房時になった時どうなるか心配しているのですが。

書込番号:24891777

ナイスクチコミ!0


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/13 16:13(1年以上前)

返信に気づかず遅くなりましたが、暖房については問題は感じてませんね。
ウチは24時間換気システムが義務付けられていた2004年に建てたので、うるさらの貧弱な換気機能は必要としなかったし、加湿能力も乾燥した冬場では室内に加湿器置いた方が早い事は分かっていたので、これらの機能を省いたAシリーズを設置したのですが。。

ダイキンはサービス部門と製造・管理部門は別会社になるので、品質に関する微妙な問題だと連絡待ちで1年とかは普通にあります。(うちはそれが2回あったので3年目に突入している訳ですが)
機種変更も視野に入れているのなら、保証期間のウチに販売店に直接交渉した方が実利があると思います。

書込番号:24921198

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/14 12:21(1年以上前)

>DAI 2さん

ここ3.4日の気温上昇下では症状がでません、機種交換したいのですがメーカが症状を確認してくれれば良いのですがメーカーから2度見えましたが異常なしという判定では販売店では対応してくれません。価格COMでのダイキンの書き込みを見ると設定温度に関する書き込みが多いので故障ではなく仕様だと思うのですが?。購入店はケーズデンキですので10年保証が付いているのですが?。

書込番号:24922500

ナイスクチコミ!0


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/14 17:43(1年以上前)

ウチも量販店の10年保証が付けているのでダラダラ対処してしまいましたが、本気でメーカーと交渉するならデータをしっかり記録して数値を基に分かり易くしておいた方が良いかと思います。
問題は、カタログにあるような「運転はじめから室温が安定した後まで、シーンを選ばず、快適除湿を行います」状態にならない事。
ワタシも以前電器メーカーに勤務してた事が有るのですが、修理の際に症状が出ない事が結構あります。
外気温/室内温度/湿度の3要素の関連を見る為にはサービスが収集した僅か数時間のエアコン内データだけでは原因究明出来ない事もあると思います。
せめて1週間分、それも猛暑日から雨の日まで多様なデータが集められていれば良いですが、そうでは無いようなので、ユーザーがどのような使い方をした時にどういった結果になったかを数値(エアコン内温度だけでなく手元温度も)を併せて具体的に示してくれることが参考になります。

昨年も同じような状況でダイキンと交渉した口コミがありますのでご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198382/SortID=24293666/#tab

書込番号:24922915

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/15 10:34(1年以上前)

>DAI 2さん
アドバイス有難うございます。参考にさせていただきます。昨夜は外気温が23℃で症状が出ません。出た時にはデーター等収集するようにします。

書込番号:24923863

ナイスクチコミ!1


noterrさん
クチコミ投稿数:11件 うるさらX AN40YRPのオーナーうるさらX AN40YRPの満足度2

2022/10/28 22:59(1年以上前)

>トシ2211さん
すでに解決しているかもしれませんが念のため補足すると
私も同様の問題で悩まされており冷暖房で風向きを一番上にしても風が当たることで
ダイキンに問い合わせ、設計の方に確認取っていただいたところ
結論からするとバカ設計で風向き一番上にしても噴き出し口斜め下40度付近にいると風が当たるのは正常でした。
数値で表すと風向き一番上にした状態で壁側フラップは全閉から40度開き手前フラップは15度程度開く設計とのことでした。
リモコンの風向き図と実際の差がひどすぎる気がします・・・

書込番号:24984780

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:842件

2019年の冬シーズンから使い始めたエアコンですが、
吹出口のフィンなどに黒い汚れ(カビ?)が付着しており、当然に内部も汚れ蓄積がある筈です。

日常的な「お手入れ」は適時やっているのですが、
1〜2年に1回は専門業者による「エアコンクリーニング」を依頼しようと思っているものの・・・

●冷房運転シーズン前?
●冷房運転シーズン終了後?

どちらが「より好ましい」のかが迷いつつ、いまだに依頼しないままになっています。

素人考えでは、内部水分が多々となる除湿・冷房運転終了後にクリーニング依頼した方がキレイが保てると思う一方で、
キレイな状態での吹き出し風を求めるならシーズン前が好ましいのかな???とも。

まあ冬場の暖房運転も常時使っているので、吹き出し風は1年中シーズン関係ないので、
どちらかと言えばエアコン本体に対してのメリットを優先するべきと思っています。

今シーズンは既に冷房運転本格化してしまいましたが、年に1回の場合はどの時点が好ましく思えますか?

書込番号:24771118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2022/05/31 12:21(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

暖房でカビは付かないとすれば、冷房シーズン後に洗浄すれば、翌年の冷房シーズンまでカビ無しです。
冷房シーズン前に洗浄は、すぐにカビが付くので、ほぼ1年中カビ有りですごすことになります。

書込番号:24771153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/31 12:23(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

夏冬関係なくカビ菌は空気中にいますので冬の暖房だからまったく繁殖しないわけではありません。

冷房時の結露で増殖することは間違いないので冷房のシーズンオフに一度カビを除去するのが汚れを落としやすいと思います。

暖房シーズン後だと汚れが固着して冷房シーズン後より落ちにくいです。

書込番号:24771155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件

2022/05/31 13:24(1年以上前)

>あさとちんさん
>レイワンコさん

早速のコメントありがとうございます。
カビ菌は1年中空気中を舞っていますよね。

既に本格的冷房運転開始していますし、暖房運転後の汚れ固着は大変な事になってしまうので、
今シーズンの冷房使用終了後で暖房運転開始前頃に設置エアコンメーカーのメンテ部門へ依頼してみます。
(今までの汚れは今シーズンの冷房運転による水分補給?で固着が緩む事も期待しつつ・・・)

19年末に転居して新しく設置したエアコンだったのですが、
20年の夏と21年の夏が異常と思える高温多湿だった影響なのか、
1年経過後の21年には黒いカビ汚れが既に目立つようになっていました。

同じくシーズンオフ衣類をしまっておく予備室の衣類やカバン類などにもカビが発生してしまい行きつけクリーニングに出すと、
クリーニング屋さんも「19年・20年と過去に無い程にカビで持ち込むお客さんが多々で・・・」と。

勝手な想像では季節も変化して19年・20年ダケでなく、
日本の気候も毎年異常な高温多湿に変わってしまったのかも知れませんネ。

今後は継続的に「冷房シーズン終了⇒業者エアコンクリーニング依頼」を心がけるようにします。
全6台なので・・・毎年の出費が大変になりそうですが。

衣類やカバン類などをしまっておく予備室には、設置エアコンに加えて今年4月に除湿機を追加購入しました。
カビによるクリーニング代出費も大きいので、これでカビ発生が防げれば良いのですが・・・

コメントアドバイスありがとうございました。

書込番号:24771248

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/06/05 16:02(1年以上前)

既に結論出ているようですが、年に1回であれば秋がお勧めです。
理由は2つあります。
@暖房ではエアコン内に殆どカビは増殖しない。
 カビの繁殖には湿度が必要ですが、暖房ではエアコン内部は結露しません。よって、冷房運転期間終了後の秋口がエアコン洗浄にはベターです。
A業者に比較的余裕がある。
 クリーニング業者が一番忙しいのは冷房シーズン前です。忙しいという事は、やはり作業も雑になる可能性があります。
 比較的余裕があり、気候も良い秋口が業者のクリーニングも丁寧にしてもらえる可能性が高いです。

※業者クリーニングに出すのであれば、原則自動フィルター清掃機能付きのエアコンは買わないでください。
 ある程度耐用年数が過ぎたエアコンは順次自動フィルター清掃機能なしのものに入れ替えましょう。
 理由はご存じかと思いますが、自動フィルター清掃機能の有無でクリーニング費用が数千円単位で違うからです。

書込番号:24779181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2022/06/06 14:17(1年以上前)

>次郎汰さん
追加コメントありがとうございます。

まさにいただきました@Aの理由で秋シーズン(冷房活用終了次第)がベストですね!

ただし追加コメントいただきました自動フィルター掃除機能の件については・・・
まだ購入3年目突入の段階なので今のところ買い替え予定はありませんが、
エアコンに限らず度々買い替えするモノでは無いので必ずメーカーフラッグシップモデルを購入するので・・・付いていますネ。

諸外国は知り得ませんが、少なくとも日本では家電品に限らず基本性能が良いモデルは
様々な機能(自動フィルター掃除機能も)が付いていますよね!
逆もしかり、高機能モデルを選ぶと自ずと基本性能も高い場合が殆ど。

メーカーの戦略にドップリ嵌まっているのかも知れませんが・・・(笑)

エアコン洗浄は春夏秋冬のシーズン毎ではなく、年に1回の事ですから自動フィルター掃除機能分の差額は目をつぶって。

併せてエアコン洗浄依頼先も安心感から多々ある汎用お掃除サービス業者ではなく、
所有エアコンメーカー直系のサービス会社へ依頼するつもりです。 当然に?こちらも多少割高かも知れませんが!

ありがとうございました。

書込番号:24780744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/14 16:27(1年以上前)

熱交に限るが、除湿冷房時の結露で ハウスダスト、微細なホコリや菌?などは 結露水と一緒に流れ落ちるので、熱校で増殖することはないね。。。。   凍結洗浄って機能で最新のエアコンにはあったと思うよ。。。


ただしファンは冷風にさらされているタイミングで付着してしまう。   十分に乾燥させていれば増殖はさすがにないよ。。

書込番号:24793167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/20 11:02(1年以上前)

分解洗浄しない業者とか
汚れ残りまくりだよ
大体とれてればいいって人はそれでいいかもしれんが
少し残ったカビがすぐまた大爆発するから
分解しないときりないよ

書込番号:24802111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件

2022/06/20 11:59(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
コメントありがとうございます。

凍結洗浄・・・確かに採用しているメーカーはありますね!
残念ながら我が家のエアコンは別メーカーなもので・・・

キニナル黒い汚れ付着は内部に覗けるファンや吹き出し風方向調整のフィンに確認出来たもので。

内部の汚れは結露水と一緒に流れ出るしくみとはなっていますが、
素人考えで「大量?な水で流し洗いされる訳では無いので・・・」とちょっと疑いの目で見ているフシもありますが・・・

冷房シーズン終了次第、業者依頼の予定です。

書込番号:24802177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2022/06/20 12:02(1年以上前)

>エルメスのララァさん
コメントありがとうございます。

業者洗浄は「餅は餅屋」で所有エアコンのサービス部門(子会社)へ依頼予定です。

事前に問合せしてありますが、
やはり業者によっては細かい部分まで分解掃除しない事例も多々あるようですね!

自社エアコンの洗浄なので、キッチリ分解清掃もやってくれると確認していますので・・・

汎用業者よりもエアコンメーカー直系サービスの方が安心感があります。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24802179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

14畳100vエアコン選んでください。

2022/05/28 19:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:9件

ダイキンエアコンのAN40NRS-Wが壊れたので買い替えたいのですが、14畳用で100V対応でフィルター自動清掃機能は無くても構いませんが、空気清浄機能付きで、消費税、配送料、標準取り付け工事費、保証期間3年程度、今あるエアコンを取り外し廃棄してくれる等全て込みで19万円以下でお勧めのエアコンはありませんか。
最新モデルでなくて構いません。
メーカーも拘りません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24767023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/28 19:30(1年以上前)

>おっこちゃん7さん
ここで聞くより店に行って聞くべきですよ。在庫切れが多くなってるのである物の中でその予算を言って選んでもらいましょう。

書込番号:24767047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/05/28 19:46(1年以上前)

そうなんですね。
わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:24767070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/06/05 16:20(1年以上前)

価格.comの絞り込み検索で簡単に探せますよ。
当方絞り込みしたものが下記URLになります。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec107=14&pdf_so=p1
この中だと個人的にはパナソニックかなぁ。ダイキンは予算的に厳しいので。

ただし、14畳用で100V電源は正直心もとないですね。
配電盤まで3相が来ていて室内の配線が太いものでされていれば、ブレーカーとコンセント交換の費用は知れていますので、この際200Vに変更も考慮したほうがいいかと思います。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=2&pdf_Spec107=14&pdf_so=p1
14畳用だと、200Vタイプの方が選択肢が広がりますし、より安い価格帯からあります。
評判の良い三菱電機やダイキン製も選択肢に入りますし。

この時期、他の方が言われているようにエアコンが品不足になってきており、今までの様なお得価格での購入は厳しいです。
本来であれば、一番のお勧めは三菱電機のMSZ-FL4021を底値で買う事なのですが。
唯一の自動フィルター清掃機能なし、省エネエアコンになります。
https://kakaku.com/item/K0001358644/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:24779201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/07 00:22(1年以上前)

次郎汰さん、ありがとうございます。
今年は半導体やら物流やらの関係で早く買わないと設置に時間がかかると聞き、焦って質問後直ぐにヨドバシカメラのHPで先着50名の文字に惑わされポチッとしちゃいました。

うちは古い賃貸マンションなので簡単に200vに出来ないんですよ。

私も出来ればダイキンか三菱と考えていましたが次郎汰さんが教えてくださったページにあるシャープのあの斬新なデザインのやつです。

昨日設置して貰い今まで使っていたダイキンとは正反対の印象の見た目で新鮮です。
音も新しいからかこちらの方が静かです。
ヨドバシカメラなのでポイントも10%付きました。
またわからない事があったら教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:24781615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/06/10 21:14(1年以上前)

>おっこちゃん7さん

良い買い物が出来たようで良かったです!

書込番号:24787018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 -0-0-さん
クチコミ投稿数:24件

後付けでエアコンの配管カバーを付ける際に、インパクトが触れて電源の配線に少し傷を付けてしまいました… そのままでは不安でしたので、上から絶縁テープを巻きましたが、現状の状態で使用に問題はないでしょうか?
因みに使用するエアコンは、10畳用の2.8KW、100V15Aで、夏場の冷房のみの使用となります。
誰か詳しい方、ご教授頂けると助かります。

書込番号:24765536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/27 19:44(1年以上前)

>-0-0-さん

写真を 見る限りでは VVFの外装にこすれた傷がある程度なので
特には問題ないかと、

鼠色のシースの中に ビーニール絶縁電線があり 電気の絶縁は内部の 赤 白 黒 のビニール被覆が担います

https://www.swcc.co.jp/sfcc/products/detail/sfcc032_2059.html

書込番号:24765591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/27 19:48(1年以上前)

見た感じ配管保護用の巻きテープが破れてはいるけど
配線は被覆がうっすら削れてるだけで地の金属も出てないように見えるので気にしすぎ。

書込番号:24765593

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/27 20:01(1年以上前)

>-0-0-さん

問題ないですし。。仮に断線しても繋ぎ直せます。

書込番号:24765612

ナイスクチコミ!1


スレ主 -0-0-さん
クチコミ投稿数:24件

2022/05/27 20:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分でも問題はないかな…と思っていたものの皆さんのご回答によって安心しました。
これで今夜ゆっくり眠る事が出来ます。
この度はありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:24765641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/27 21:10(1年以上前)

>-0-0-さん

せめて化粧テープを下から撤去し、VVFのみ絶縁テープ巻きして再度化粧テープ巻いたほうが良くないです?

こんなテープ巻きで補修したところでまったく意味無いですから。ただ見っともないだけになってしまいますよ。

書込番号:24765708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 -0-0-さん
クチコミ投稿数:24件

2022/05/27 22:43(1年以上前)

>レイワンコさん
そうですね…
配管カバーをしてしまえば見えないからいいやではなく、横着せずにVVFに直接絶縁テープを巻いた方が間違いないですね…
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24765829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/27 23:03(1年以上前)

>-0-0-さん

絶縁を気にしてビニールテープを巻いたならまったく意味がありません。化粧テープが防水じゃないからです。

化粧テープに水がかかったらケーブルに水は到達しますから。

傷付けた場所の目隠しにしてはテープが目立ち過ぎですし、何か失敗したのが明らかです。

絶縁に問題ないならせめて化粧テープで重ね巻きのほうがまだ良かったですね。

書込番号:24765855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/28 00:31(1年以上前)

そこまでテープの仕上げに気をつかうなら配管カバーはいらなくないですか?

書込番号:24765947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/28 04:53(1年以上前)

>sky✖さん

あなたがそれで良しならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24766025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/28 17:50(1年以上前)

>-0-0-さん

中の被覆は破れてないし外は配管カバーで覆うのでこれでも十分すぎます。普通のビニールテープ二周ぐらいまいとけば大丈夫ですよ。

それよりもテープを上から下へ巻いていっているのが気になるので配管カバーして正解ですね。

書込番号:24766907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/28 18:55(1年以上前)

>-0-0-さん
解決済でなによりですが

そもそも VVFケーブルは裸でもOKなので 化粧カバーするなら全然大丈夫ですよね、

ただ 万が一 途中で芯線に傷がつくような損傷が有った場合は 安易に屋外接続は避けるのがよろしいかと、


良くあるのは 化粧カバー内で ワゴコネクター等で接続して 後に絶縁不良のパターンが

絶縁改修で見つかるパターンが多いので。


しっかり 防水処理を行えば問題ないのですが

屋外では紫外線や 雨水と 結構過酷な環境にさらされることになりますので。

書込番号:24767001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/28 20:14(1年以上前)

写真の状況から 量販店の標準工事の非粘着テープ仕上げの上から

DIYで 化粧カバーしたように思われますよね

サイディングにビスもみ込む時 ちょっとビットがかすった感じかな

書込番号:24767117

ナイスクチコミ!2


スレ主 -0-0-さん
クチコミ投稿数:24件

2022/05/28 21:00(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
突っ込みどころが多く失礼しました。
指摘をして頂き感謝すると共に痛感している次第です…
色々と詳しく教えて頂きありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:24767201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 隠蔽配管できない?

2022/05/27 14:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-N28H

【質問 隠蔽配管の可否途】
既設のエアコン(ダイキン 005年取り付け)を
当機種へ取り替えるべく、家電販売店に工事見積もりを依頼したら、隠蔽配管ゆえ、当シャープ機種は
隠蔽配管ゆえ取り付け不可、パナソニックさんやダイキンさん取り付けしない、と断られました。
シャープさんのエアコンは隠蔽配管に取り付け不可
でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24765200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/27 19:41(1年以上前)

>ぶんぶんすたじあむさん


想像なのですが
お掃除機能や換気機能のホース等が室外に取り出す必要がある機種と勘違いされてる

とかではないでしょうか?

基本的に 冷媒 ドレン 連絡配線 これらが要件を満たせば取付は可能なはずです。


例えば 冷媒配管のサイズが違う 連絡配線の 芯線数が足りないなどで無ければ大丈夫なはず

https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=132638

余談ですが 業者の技量によるところが大きな施工になるので 入念な打ち合わせは大事だと思います

書込番号:24765585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/27 22:39(1年以上前)

>ぶんぶんすたじあむさん

既設のエアコンが何かが重要です。
それがわからなければ大丈夫かどうかもわかりません。

書込番号:24765827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/28 09:05(1年以上前)

>ぶんぶんすたじあむさん

このエアコンはごく普通の一般的なモデル
であってこのモデルが付かないような構造
の配管隠蔽だとすると設置できる物は
ありません。

よほど古い隠蔽だと何かある場合もありますが
本当にこの機器が付かないなら他のも付きません。
配管を新たに露出で施工してもらいましょう。

書込番号:24766238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/05/30 23:34(1年以上前)

真空ポンプさん
CR7000さん
レイワンコさん
真摯にご回答いただきお礼申し上げます。
最初に見積もりした工事業者の力量がなかった
ようで、皆様の回答から、改めて他の業者に
見積もり確認したら、現状の隠蔽配管を利用して
取り付けできることになりました。
ありがとうございました。

書込番号:24770603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エオリアスリープ

2022/05/25 17:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリアスリープ CS-PX252D

クチコミ投稿数:43件

木造2階南西向きの寝室用エアコンを探しています。
6畳ですが、部屋の条件で8畳が良いかな、と思っております。

寝室用に特化したこの製品に興味があり、お店で見ていたところ、店員さん曰く「とても良い製品だが、定価(?)販売」との事でした。

この製品の他には、同じくパナソニックのEXシリーズか、ダイキンのFシリーズが候補です。値段的にはエオリアスリープ>EX>Fです。

まだ、あまり口コミなども無く、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24762173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/25 18:30(1年以上前)

通常、家電は販売店がメーカーや問屋から卸価格で購入して小売りするわけですが、
パナソニックは値崩れして欲しくない製品については販売店に卸さず販売委託という形にして
「メーカー指定販売価格」で販売価格を固定して値引きさせないようにしていますので
どこで買おうが横ならびの価格になっているためこの製品も指定販売価格ということでしょう。

書込番号:24762234

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/25 20:08(1年以上前)

>リーティさん

エオリアスリープですが、他機種との違いはベットサイドセンサーしかありません。

三菱のムーブアイや日立のクラシアイカメラがあれば要らないセンサーかなとも思います。

制御自体は他機種の快眠モードと変わらないと思うので、価格差はセンサーの差になると思いますが、精度が価格差ほどの差はないと思われるので、メリットは少ないかなと思います。

書込番号:24762382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2022/05/25 20:54(1年以上前)

>MIFさん
返信ありがとうございます。
そういう事情があるのですね。
勉強になりました。

>レイワンコさん
機能について教えて下さりありがとうございます。
カタログを見ると、アプリを通して就寝中の運転をカスタマイズできる点も気になっているのですが、あまり効果は無さそうでしょうか?
教えてくださった三菱と日立も見てみます。ちなみに、ダイキン、パナソニックでお勧めはありますでしょうか?

書込番号:24762446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/26 05:43(1年以上前)

>リーティさん

パナのアプリの件ですが、寝起きでアプリ操作して寝心地を登録しますかね?買って最初だけは入力すると思いますが、朝は忙しくてそれどころじゃないのでは。
これは廃れる機能かなと思います。

パナならjシリーズ以上をお勧めします。
おやすみ運転があります。

ダイキンはどのシリーズもおやすみ運転があるので予算に合わせて選べます。

書込番号:24762874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2022/05/26 21:32(1年以上前)

>レイワンコさん
再度返信下さり、ありがとうございます。
確かに、最初は面白がってアプリを使うと思いますが、継続的に使わないと意味が無いですね。
パナソニックとダイキンの情報下さり、ありがとうございました。

書込番号:24764230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/05/29 16:11(1年以上前)

回答下さった皆様、ありがとうございました。
本日、パナソニックEX購入しましたので、解決済みとさせて頂きます。

書込番号:24768342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング