エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3457

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新品交換しても異音、そしてパネル破損…。

2025/08/02 13:40(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

パネルの下の部分が脆い

はじめまして。
先日購入したエアコンの件で、皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
購入当初から、左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました。他の方の口コミでも見かける、おそらく同じ症状です。
販売店に新品交換してもらっても治らず、主人といろいろ原因を探っていたところ、今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。
もちろん乱暴に扱ったわけではありません。
「メンテナンス性の良さ」を期待していただけに、交換しても改善しない異音と、この部品の弱さには正直がっかりです。
現在はメーカーの修理待ちですが、同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?情報共有いただけると嬉しいです。

書込番号:26253442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/02 15:48(1ヶ月以上前)

”左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました”

安物のサーキュレーターや扇風機ではありがちな症状ですが、スイングはカムをモーターで動かしているでしょう。

気になる音ですが、そのカムの強度や材質、設計、精度によっては所詮民生品の家庭用エアコンですから (失礼ながら、何かと評判の悪いノクリアだし) 防げないでしょうね。

”今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。”
”現在はメーカーの修理待ちですが”

ご自身で壊してしまった部分は、自己負担でしょう。

昔ダイキンのエアコンで同様な左右での「カタカタ」音が出るようになったので、10年保証期間内に室内機本体の内部をそっくり交換となりました。

修理の方に、”ルーバーだけの方が安上がりでしょう ? ”と尋ねたら、ルーバーだけより中身そっくりの方が簡単だから、との事でした。

ま、ノクリアを買ったのが失敗でしたね (-_-メ) 取り敢えずルーバー固定で使ったらどうですか ? !

”同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?”

共有しても、他の人が交換で直ったとか、また交換したとなっても、スレ主さん宅でおなじようにできるかは判りませんね。
実店舗での購入なら、根気強くお店と交渉して下さい。

書込番号:26253538

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/02 22:00(1ヶ月以上前)

>SYMもさこさん

お疲れ様です。心中お察し申しあげます。

うちは現在、ノクリア3台稼働中ですが、そのような不具合は一度もないですね。

※うち1台は購入2年目に別種の不具合はありましたが。。笑

ここの板でもよく言われていることですが

工業製品ですので、当たり外れは絶対ありますからね。。。

購入まもないということですので、保証期間内で良かったと思っておいた方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26253866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 09:01(1ヶ月以上前)

こちらも富士通ゼネラルのエアコン「AS-W405」を購入しましたが、使用中に内部の可動部から“きしみ音”のような異音が発生しています。メーカーに問い合わせたところ、「そのような音は発生しない」と断言されましたが、こちらに載ってる内容を不具合の詳細を書き込んだ途端に態度が急変。
今度は「部品のバラツキや組付けの個体差によって、まれにきしみ音が発生する可能性がある」と技術相談の説明に変わりました。

開発時の評価で音が出なかったからといって「すべての製品で音は出ない」と決めつける姿勢、個体差や実使用環境のばらつきを軽視した対応には、大変不快感を覚えました。ユーザーの立場や実際の使用状況をもっと真摯に受け止めてほしいです。

現在は、販売店に他社製品への交換を相談しているところです。
メーカーの対応と品質管理への疑念から、今後は富士通ゼネラルの製品を避ける選択も検討しています。

書込番号:26254128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 06:28

皆さま、ご返信ありがとうございます。お返事遅れました。
それぞれ体験やご意見を共有していただき、とても参考になりました。

やはり「カタカタ音」は個体差や構造の問題のようですね…。交換しても改善しなかったので、設計不良と感じました。

パネル割れについては、特に無理な力をかけたわけではないのに起きてしまったので正直ショックでしたが、今回は「通常の取扱で割れてきた」ということで無料交換してもらえました。取り付けの際に衝撃があったのかもしれない、とメーカーの方も言っていました。ひとまず修理対応は済んでいます。

>朝倉徹也さん

おっしゃる通り、保証期間内だったのはまだ救いですが、当たり外れという言葉で片付けられるのはやっぱり残念ですね…。

>ケントロウさん

ケントロウさんの体験談もまさに「同じ思いをしている方がいる」と感じて心強いです。メーカー側が最初は認めず、突っ込むと説明を変えるあたりも共通していて…。ユーザー側としては本当に不安になりますよね。

書込番号:26276064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/04 07:47

ダイキンをはじめ何処のメーカーでも、上位機種になるほど、可動部が増えたりして動作音があるものです。使用した事もないのに、ノクリアがどうとか言う〇〇の意見は無視していいと思います。

書込番号:26280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-363DJ-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:179件

教えてください。
スマートフォン対応に別売のオプションが必要なのか教えてください。
三菱電機や日立には必要と説明がありました。
参照するところをご存じの方、これも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25666909

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/03/20 05:25(1年以上前)

https://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/CS-363DJS_spec.html

「スマホ連携」の欄に「無線LAN内蔵」とあるので標準対応。

書込番号:25666970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2024/03/20 09:59(1年以上前)

MIFさん
ありがとうございます。
掲載情報も確認しました。

スマートスピーカーにも対応とあるので、新しもの好きにはパナの選択も良いかもしれません。

書込番号:25667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/09/03 03:22

>MIFさん、的確な情報をありがとうございます。
エアコンの設置は、自分で行いWifi接続も完了しました。

書込番号:26280125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えが悪い

2024/06/17 10:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

詳しい方、ご教示いただけると助かります。今年の1月に設置しました。暖房は特に不満なく使っていました。このところの暑さで冷房を利用し始めたのですが、同条件に室外機を設置しているパナ機より明らかに出て来る冷気が緩く、なかなか部屋が冷えません。

やつたこと、確認したこと……
●パワーセーブはしていない。
●体感補正をマイナス1℃にした。
●室外機前にサンシェードを設置
●室外機にアルミフィルムのカバーを設置

ちなみに同条件にあるパナ機は当該機より能力の低い8畳用です。また、別の部屋にある同機種のうるさらX(14畳用)は問題なく「冷たい」と感じる風が出ます。

ちなみに本日(外気温29℃)27℃設定でも冷気は緩く、5分後に26℃設定にしてもやはり冷気は緩く、さらに5分後に24℃にして初めて冷たいと感じる風が出ました。不思議なのは、その後に27℃に設定しなおしたところ、なぜか冷たい風はで続けています。

この状態は故障なのでしょうか?それともセンサーの不具合の類でしょうか?点検または修理依頼で改善は見込めるでしょうか?

書込番号:25775835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2024/06/17 11:03(1年以上前)

工事の施工ミスで空気が入ったりそういのでの不具合も考えれるし
それとも本体不良かサービスに見せてまずは異常なのか
判定してもらってからだと思います。
私、昨年12月Fシリーズの2.2KW取り付けましたが。
外気温29℃から30℃位で27℃位の設定で十分冷えますよ。

書込番号:25775855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/06/17 12:38(1年以上前)

ダイキンのサイトにあるFAQによれば、
運転開始直後は室外機にこもった嫌なニオイが循環したりしないよううんたらかんたらで
暫く待って冷たい風がでてくるなら正常です…ってAIぴちょんくんが回答してくれるけど。

書込番号:25775955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 14:53(1年以上前)

>サスライ2号さん

>冷えが悪い

体感ではなく、部屋を閉め切り温度を測ってみたら、
あと使用されている部屋の大きさと吹き抜けなどにより変わりますよ。

例 室温 30℃ 冷房25℃設定  1時間後の温度

書込番号:25776092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/17 14:58(1年以上前)

>サスライ2号さん
施工不良でガスのスローリークも考えられるので
購入した販売店に相談して下さい
最近のエアコンば 冷媒量も少なく
少し漏れても影響が大きいので
保証期間内に点検してもらいましょう。

書込番号:25776097

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 10:34(1年以上前)

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。部屋は何の変哲もない8畳間です。室外機置場が南面なので遮熱効果を狙って対策をしましたが、同条件で設置しているパナ機とは明らかに冷気が違います。

AI診断も勿論試しましたが、さすがに10分以上運転しないと冷気が出ないというのはおかしいし、昨日はピーカンではなかったので、そこまで日当たりによる影響も考えにくかったです。

ダイキンにメールで問い合わせたところ、原因は分からないとしつつも点検を勧められたので、どうやら不具合は疑われているようです。真夏になる前に点検依頼をしようと思います。住宅メーカーの指定店はどうも信用がならないので、ダイキンに直に点検をしてもらうつもりです。

書込番号:25777150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/18 11:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
顧客とメーカーの窓口はあくまでも販売店なので

信用ならなくとも とりあえず最初の連絡は

販売した所からお願いするのが宜しいかと

その後のやり取りは直接すれば良いと思います。

書込番号:25777213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 12:07(1年以上前)

>真空ポンプさま

アドバイスをありがとうございます。

書込番号:25777238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/21 09:20(1年以上前)

強制か試運転モードでためしてみるといい。

補正を掛けた理由がわからんので、なんとも

書込番号:25781091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/06/27 18:43(1年以上前)

回答をいただいた皆さま、ありがとうございました。結局、ダイキンの点検を受けました。結果から言うと故障ではありませんでした。

エンジニア氏いわく、現在のフラッグシップモデルは利口過ぎて、逆に弊害になることもあるとのこと。これまでのエアコンの使い心地とは異なる部分もあるようです。結局、表のメニューから裏メニューまでチェックをしていただき、我が家に適した設定を一緒に行いました。

結果、納得した運転をさせることができるようになりました。ただ、特にエアコンに詳しくない限り、取説だけでベストな設定を素人がするのはかなり難しいと思います。おまかせAIとかいっても、結局は自分なりの使い心地があると思いますし、もう少し何とかならないものかと思いました。というか、我が家の場合はグレードを下げて購入してもよかったかな・・・。

なお、体感設定をする意味が・・・というご意見もいただきましたが、エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

書込番号:25789064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/27 19:15(1年以上前)

>サスライ2号さん
>結果から言うと故障ではありませんでした。

何よりですね、

しかしユーザーが 手軽に調整できないハイエンドモデルも困りものですよね

>エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

AIもまだまだこれから積極的に使用することで メーカーとしてはデーター収取できると

言った意味も有るのかもしれませんね。

書込番号:25789094

ナイスクチコミ!2


トチ君さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/06 21:16(1年以上前)

同感です。「風量静か」(設定するはずがないのだが)に設定すると温度を下げてもかわらない。19°まで下げると流石に解除するが。
AI自動でも風量静かが働いたままで真下に居ないと全然涼しくも暖かくもならない。??5年で変える

書込番号:25800847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/08 09:01(1年以上前)

トチ君さま
コメントありがとうございます。保証期間ならば、ぜひダイキンの点検をお勧めします。我が家のように、裏メニューまでの詳細な設定でまともに動く様になるかもしれません。

正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

自助努力で裏メニューをいじるお気持ちがあるのなら、リモコンのメニューボタンを長押しで裏メニューに入れます。

書込番号:25802493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:46(1年以上前)

>サスライ2号さん
肝心の裏メニューで“”何をどう変更して結果どうなったのか“”を言わないと全く意味のない情報ではないでしょうか??
困っておられる方への詳細な情報お願いします。

書込番号:25802738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 15:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
>正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

ですから裏メニューでどのように設定変更されどのように改善されたのか?
その情報共有こそが大事なので特に説明がないようなのでそれこそ嘘のような情報ですな。

書込番号:25802919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/27 17:57

デフォルトの設定は、結局何が良くないんですかね?
スレ主様の場合、裏メニューをどう設定したら良くなりましたか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:26274672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S405ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:54件

富士通のエアコンを量販店で購入して使っていましたが、早くからあまり調子がよくなくて
水漏れ(ドレンホースからポンプみたいなので自分で水抜きして復活)もありました。
(取り付けがよくなかったのかも?)
昨年から冷えなくなってきて、とうとうダメなようです。
2017年購入なので今度は以前使っていて長もちだった三菱かダイキンにしようと思います。
壊れにくいのがいいので、シンプルなお掃除機能もないものにするつもりなのですが
この機種と霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W辺りで検討しています。
ただ三菱は異音があるそうだし、ダイキンは水漏れがあったようなので
どっちがいいか迷うのと、量販店の取り付け業者とくらしの〜などで選んだ業者とだったらどっちがいいんだろう?
と購入先も迷い中です。
どちらをどこで(量販店かネット店か)工事業者はどのように探すか
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:26269916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/22 14:32

ケーズデンキで買います

冷蔵庫と洗濯機の指定された商品は延長保証は10年
修理は回数と金額に上限はありません

サイズの大きな電化製品は、買って設置したら長く使いたいから、保証期間が長いことは安心材料です

大手家電量販店の他社は延長保証期間は5年です
長くても、ヤマダ電機の6年間くらいでしょう

工事もケーズデンキに任せます

エアコンを通販で安く買えたとしても、工事を依頼する業者を知らないし、探せないと思うから
工事は確かで金額もそれなりで高くはない業者を

初期不良や故障等では、最初から商品に問題があったのか、工事が良くなかったのか、両方かを明らかにはできそうもありません。メーカ、販売店と工事業者の3者を相手にタフな交渉になると思うけれど、それでも勝算は低いと思います

ケーズデンキにしろ大手家電量販店の何れかにしろ、商品の搬入以降に何かしら課題が発生しても、販売店に連絡すれば良いだけです。早く解決する見込みも高い

通販で商品を安く買って、業者を探して安く工事を依頼して
問題が起きなければ、それで良いかもしれませんが
先のことは分かりません

書込番号:26269937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/22 14:36

>ななのななさん

ネット店は辞めた方が良いです。全部では無いですが。
何かあった時に対応が良く無いと言うのはよく聞きます。
何あった時の延長保証もあってだから量販店で買うのもありです。
自分で探す場合は余程そういう業者に知り合いがいるとか?
でないと難しいですよね。後は町の電気屋さんもあると思います。
取り付けに来る人も同じなので安心という点もありますね。

S405ATEP-W、霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W
こちらは住設ルートモデルになりますので
住宅メーカー、工務店、リフォ➖ム店
、ネット店での販売が主になります。

AN405AEP-W とMSZ-GE4025S-W
が家電量販店向けです。

MSZ-GV4025S-WよりMSZ-GV4025S-Wの方が若干高機能で差別化されて居ます。

後ダイキンでは工事店を紹介してくれます。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

書込番号:26269939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/22 14:37

>ななのななさん

こんにちは、パナ、日立、三菱、ダイキンを使ってきましたが、おすすめは三菱です、理由は寿命(約20年)までノントラブルなことと
国産だからです。
スイッチオフ後自動で内部クリーンします、

量販も専門の業者が居ますし、ネットも取付を表明してる所は業者が来ます。

書込番号:26269940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/08/22 14:48

返信ありがとうございます。今のはヤマダで11年保証で
一応保証機関なのですが9年経ってるし
暑いとサボるし、水は漏るし、諦め気味です。
量販店の取り付け業者さんよりもしかしてくらしの〇−ケットで評判いい人の方がいいのかな?と思ったのですが
やっぱり店舗がいいかもしれませんね。
ケーズデンキ近くにあったか分からないのですが見てみます。

書込番号:26269946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/08/22 14:52

↑はぶうぶうぶう。でも人間です 様への返信です。お名前が抜けてすみません。

書込番号:26269949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/08/22 15:10

グリーンビーンズ5.0様ありがとうございます!
型番が違うんですね
AN405AEP-W だとお値段が倍近くです。
これだけ差があると迷います;
MSZ-GE4025S-Wも高くなってますね。
そういうものなのですね。
ダイキンは工事業者の紹介まであるんですね。見てみます。

書込番号:26269962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/08/22 15:25

里いも様ありがとうございます!
うちにあった霧ケ峰も15年くらい壊れなかったので
寝室は霧ヶ峰にしました。
三菱の方が量販店にもありますね。
やっぱり霧ヶ峰にしようかな。

一応ヤマダさんの保証で、富士通さんが修理に来てくれるそうなので
聞いてみようと思いますが・・
さすがに9年は結構古いですね。霧ヶ峰が驚くくらい長く使えたので9年が短く感じます。

書込番号:26269976

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/22 16:17

>ななのななさん

>ヤマダで11年保証→それはいいですね、5-6年でのガス抜け(工事不良)とかもあるので。

書込番号:26270023

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/22 16:55

>ななのななさん

ヤマダさんの長期保証は3年まで部品代、出張料、技術料まで
保証するけど4年目からは技術料までしか保証しないので
買い替えで正解だと思います。

ケーズモデルも良いですけど。同じような価格なら
ダイキンはEDIONモデルも熱交換機フィンまで
防錆塗装されているので良いと思います。

2025年 ATE40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00080997788
2024年 ATE40APE4-WS(こちらの指定機種は台数限定で
クレジット会員になると10年保証が付く。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981899

書込番号:26270062

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/22 17:13

家電店関係で買うならコスパで行くなら三菱重工ビーバーエアコン
です。ダイキンのように業務用エアコンで定評があります。
ビックカメラ、コジマ、イオン等で販売して居ます。

2025年ビーバーエアコン SRK4025T2-W
https://kakaku.com/item/K0001681490/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

2024年型 三菱重工ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://review.kakaku.com/review/K0001612516/#tab

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2024/

書込番号:26270077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/08/24 10:58

里いも様 有料会員だったらしく全額出してもらえるようです。一応せっかくなので直してもらおうと思います。2027年問題というのがあるんですね。そんなにもたないだろいと思うので考えておこうと思います。ありがとうございます。

書込番号:26271670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/08/24 11:02

グリーンビーンズ5.0様知らなかった情報をたくさんありがとうございます。ヤマダで確認しましたら有料会員だったらしく全額出るそうです。ただ今のうちでないとシンプルなものが買えないかもしれないのでどうするか考えておこうと思います。

書込番号:26271674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/24 13:02

>ななのななさん

>
有料会員だったらしく全額出してもらえるようです。 →それはよかったです。

書込番号:26271761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2025/08/24 23:45

富士通の修理の人のおかげでエアコン直りました。
すぐ原因もわかってありがたかったです。
でも寿命は近いので、
教えていただいたことを調べて買い替え時期を検討したいと思います。
スタンダードなものは今買い替えてもいいのかなとは思うのですが、動いているものを捨てるのはどうも気が引けます。タイミングを見て考えたいです。

書込番号:26272344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/25 07:38

それはよかったです、次期買換えは前年のモデルが安くなりますので狙うののよろしいかと。

書込番号:26272486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/08/26 21:18

回答して下さった皆様ありがとうございます!
今回は修理でまだ購入に至っていませんが、量販店と住販とあることなど
知らなかったことが分かってありがたかったです。
時期を見て買い換えたいので、参考にさせていただきます。
本当はもう買い換えてもいいのかもですが、少し考えてみます。

書込番号:26273865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S565ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

三菱のZW5623Sを2年持たずに故障しました。
メーカーの10年保証入っていますが修理訪問が15日後と連絡あって買い替えする事にしました。
ダイキンは修理早いと聞いていますが三菱同様に1週間以上またされるのでしょうか?

ちなみに故障自体はサーミスタエラーで基盤交換で直るそうですが三菱のサービスマンの数が足りず訪問まで時間がかかるとの事。笑

書込番号:26272754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/25 14:19

年々、暑くなる状況において、ダイキンでもサービスマンの数が足りないであろうことは想像できます

エアコンを大手家電量販店で購入するならば、設置は大手家電量販店が手配する、工事ができる事業者です。個人経営の電気工事屋さんは多いでしょう

設置も待たされるのではないでしょうか。修理と設置の日が近ければ、修理でも良いと思います

ご質問の、ダイキンが点検・修理で他社よりも早く来るかどうか、は知りません。そうであるならば、ダイキンを選ぶ理由には十分になるでしょう

しかし季節や地域等に大きく左右されると思います

書込番号:26272794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2025/08/25 15:08

たしかに季節的なものでだいぶ変わりますね。
量販店に行ったところ設置は翌日可能でメーカーのサービスマンより設置業者のほうが多いとの事でした。
とりあえず暑くて判断も鈍ってきたのでダイキン買ってみようと思います。
三菱は売れすぎてアフターの体制間に合ってないんでしょうね。
正直故障すると地獄ですねこの時期は。汗

ありがとうございました。

書込番号:26272820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/25 16:12

この時期どこも混んでいますよ。
ダイキンはサービスが土日祝動いている点
とサポートセンター24時間だという点でしょうか。
三菱電機はサービスは土日祝休みの様ですね。
S565ATEP-W は住設ルート向け
建築会社、工務店、リフォーム店で販売の製品なので
家電量販店なのでAN565AEP-Wになります。


書込番号:26272852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/25 16:20

直ぐに設置ができるならば購入が良いと思います
この暑さですから

エアコンは日立、東芝、及び三菱電機(霧ヶ峰)と三菱重工(ビーバー・エアコン)の何れかで選びたいと思っていましたが、3社とも利益の出にくい家電からは撤退済み、あるいは撤退の兆しがあります

選択肢はダイキンしか残っていませんでした

書込番号:26272857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/25 19:07

自宅に近いエアコン専門店で本機種を購入してきました!
明日の朝イチ取付で今晩を乗り切れば良くなりました。
ダイキンにもメーカー10年保証あったので保証値上がり前で良かったです。
ダイキンのサポートに期待しときます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:26272975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2025/08/25 21:14

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんばんは、三菱電機は大きい事業再編
予定してますが、空調は撤退しないみたいですよ
車載機器と海外の圧縮機生産工場の統廃合は
ヤルらしいですけど、しかし、、
最近冷蔵庫の問題とか、霧ヶ峰も異音とか
色々起きてるので楽観も出来にくいですけど
ねぇ〜、、

書込番号:26273078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/26 19:23

失礼しました
言い過ぎでした

エアコン、洗濯機と冷蔵庫で東芝に続き日立も撤退

三菱が撤退するとの情報は知りません
残って欲しいものですが…

書込番号:26273776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > AN225AAS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:892件

お客様相談室で聞くと (夏場)「ダイキンのエアコンは、設定温度-2度になると運転が止まる。止まったあと+.05度上がると再度onになる。」とのことでした。高気密高断熱の部屋であると、たとえば28度に設定した場合、最弱で運転しても夜間には26度まで室温が下がってしまいます。これでは、昼はいいけれども就寝時は、寒く感じ体調を崩してしまいます。三菱のエアコンなどは、設定温度-1度程度で運転が止まるようで、就寝時寒くはないです。

プレミアム冷房ということで買ったんですが、みなさんはどのようにされてますか?好みもあるかと思いますが.....ちなみに「新お休み運転」にするとさらに室温が設定より下がってしまいます。

書込番号:26270520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/08/23 07:53

>さとし1232さん

家のダイニングに付けたAシリーズ2.8kwも冷房設定温度より低めになる事が多かったので、私はリモコンメニューの体感補正で冷房+2℃の補正を入れてますね。(±3℃まで設定可)
その後は問題ないです。

書込番号:26270543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/08/23 09:35

あっと、
我が家は通常断熱なのでもしかすると体感補正では解決しないかもしれませんね。

エアコン冷房運転直後に最大能力で冷却スタート後、高気密高断熱のためエアコン能力過多(PID制御が上手くいかない?)で室温下がりすぎるなら、
いっそのこと、リモコンメニューのパワーセレクトのモード2を選んで、あえてエアコン能力を落としてゆるゆると室温下げてみては?
これを入れると、設定温度に達するまで時間掛かったり、ちゃんと冷えない恐れもありますが

書込番号:26270629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2025/08/23 13:45

>ポン吉郎さん
私も体感補正してみましたが、+2℃だと暑い、+1だと寒いと感じました。+1の場合、午前3時ごろまではちょうどいいのですが、それから外気温が下がってい来ると、エアコンもそれにつれてoffになるまで冷やし続けて寒く感じます。+2だと午前3時ごろまでは少々暑い、午前3時以降は、ちょうどいいと感じました。
パワーセレクトですが、〜以上にはならない機能ですので、上限が下がるだけで、下は同じではないでしょうか?エアコンの能力も22と25とは、上は当然変わりますが、下は同じです。

要するに、ダイキンのエアコンというかこのシリーズのエアコンが、-2度まで室温が下がって初めてoffになるのが問題かな?と思っています(就寝中なので、常時最弱運転にしています)。-1.5度位でoffになれば寒いという事はないのかな?

書込番号:26270852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/08/23 14:25

パワーセレクト使用しても最低能力値は変わらないのはそうなんですが、最大能力値を下げれば運転開始時に室温が一気に設定−2℃を超えて更に下がるのを防げるかなと思いました。

あとの対策としてはダイキンホームページで出ている空気を撹拌させるぐらいでしょうかね。
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2912.html

書込番号:26270892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/23 15:10

>さとし1232さん

例えば29、30℃で設定すれば良いのだは無いですか?

出来ませんか?

書込番号:26270929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2025/08/23 15:19

>アドレスV125.横浜さん
そうです。+1 +2 と補正を掛けるのと、リモコンの表示温度を変えるのは同じ動作になります。ただ、+2℃だと暑い、+1だと寒いと感じました。+1の場合、午前3時ごろまではちょうどいいのですが、それから外気温が下がって来ると、エアコンもそれにつれてoffになるまで冷やし続けて寒く感じます。+2だと午前3時ごろまでは少々暑い、午前3時以降は、offになるまで冷やさないので、ちょうどいいと感じました。
つまり
補正なしの29度設定の場合、午前3時ごろまではちょうどいいのですが、それから外気温が下がって来ると、エアコンもそれにつれてoffになるまで冷やし続けて寒く感じます。補正なしの30度設定だと午前3時ごろまでは少々暑い、午前3時以降は、offになるまで冷やさないので、ちょうどいいと感じました。

書込番号:26270939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/23 15:26

>さとし1232さん

後、寒い分には何かしら羽織れば良いのだから問題ないでしょ

そもそも暑い、寒いの加減は人によって違うのだから、ある程度は仕方ない問題だし

書込番号:26270950

ナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 15:32

おやすみ運転はどうでしょう?

書込番号:26270955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/24 00:02

>さとし1232さん

我が家も同モデルの寒冷地タイプ(2023年モデル)をリビングに設置していますが、確かに設定温度マイナス2度にならないと停止しませんね。

なのでそのために冷えすぎるということはよくあります。

うちの場合も一応高断熱高気密ですが、27度〜28.5度に設定している場合が多く、暑ければ27度、寒ければ28度もしくは28.5度に手動で設定温度を変更しています。

※家族内でさえ、28度で寒いと言われたり、26度で暑いと言われたりする場合もあって、人によって感じ方は様々です。

ダイキンのプレミアム冷房は「冷房、冷房除湿、除湿を自動で最適に切り替えます!」とうたわれていますが、快適な温度や湿度は人によって微妙に違いますし、住環境にしても一口に高断熱高気密と言っても日当たりや窓の大きさ、天井高さ、吹き抜けの有無、お住まいの地域の気候などで千差万別ですので、さすがのダイキンでもすべてを自動でコントロールするのは無理があると思います。

※実際、過去にはここの板でもプレミアム冷房について話題になったことがあります。

うちの場合は温度補正は使わずに都度、設定温度を変更していますが、どうしてもという場合は温度補正した方が良いと思いますし、結局のところ、暑ければ下げる、寒ければ上げるという当たり前のことをその都度していくしかないかと思います。

参考まで。

書込番号:26271387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2025/08/24 07:15

>hla7さん

お休みにすると、さらに寒くなります。この機種の新お休みモードっていったい何?という感じです。新お休みと旧おやすみを切り替えることができるようにして欲しかった。

>朝倉徹也さん

全くその通りです。ただ、昼間は温度を手動で切り替えればいいんですが、就寝中は辛いです。

書込番号:26271509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2025/08/24 21:22

>さとし1232さん
こんばんは、なんか三菱以来沼ってますねぇ
毎日使うので、音とか、挙動は気になったら
収拾つかなくなるので困りものです、、
頑張って下さい。。

書込番号:26272244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 21:51

除湿運転で除湿自動切替 入り は試されましたか?

書込番号:26272266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/24 22:00

>さとし1232さん

>全くその通りです。ただ、昼間は温度を手動で切り替えればいいんですが、就寝中は辛いです。

先にも書いていますが、すべてをエアコンで解決しようとするのはなかなか難しいかと思います。

うちの場合は、寝室は予めエアコンで寒めにしておいて夏用の薄い羽毛布団をかけて寝ていて、寝ている間に寒いということのないようにしています。

寝ているときも、暑ければ足を少し出してみたり、引っ込めてみたりとかはします笑

人間の体温は寝ている間に0.5度〜1度くらいも低下するそうですので、室温を起きているときや寝入りばな時点で快適にしようとすると低めになりますが、その室温では寝ている間は寒く感じるのは当然です。

おやすみタイマーとかおやすみモードと呼ばれている類いのものは、そのような人間の体温の変化に合わせてエアコンの挙動を調整するものですが、それとて、先に書いたような環境や体感の違いがあるので万人に対応できるものではありません。

スレ主さんは高断熱高気密住宅にお住まいということで、一度冷えたお部屋は朝まであまり温度は上昇しないと思いますので、就寝後しばらくすると寒いというのであれば、ある程度の時間で冷房を切るとか(朝の起きる時間が早いか遅いかなども影響しますが)、アプリを使って就寝後数時間経ったら設定温度を0.5度くらい上げるというふうにするという手もあるかと。

あとは寝具とか寝るときに着ているものなどでも調整できますよね。

参考まで。

書込番号:26272271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2025/08/25 10:10

設定28度でも室温は26度になる。

>朝倉徹也さん
書き込みありがとうございます。そのように捉えたいと思います。

さて、ダイキンのエアコンですが、昼間は気温が高いので(設定温度-2度)にはなりにくいですが、
明け方には写真のように、室温が(設定温度-2度)になることがあります。明け方は、最弱で
運転されても高気密高断熱の部屋は、-2になるのは、ほかで対処することになります。

設定で-1度や-1.5でoffになるように、できると良いのですが... ファームウエアの改変でそうなるといいと
思っています。

書込番号:26272573

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/25 15:06

>さとし1232さん

>明け方には写真のように、室温が(設定温度-2度)になることがあります。

繰り返しになりますが、ようするに、常に27度とか26.5度にしておきたいということですよね?

で、日中などは28度設定で27度とか26.5度をキープできるが、明け方などは28度設定では26度になってしまって寒いということですね。

であれば

就寝時・・・・28度設定→室温27度、26.5度

明け方少し前(例えば1時間前とか)・・・28.5度設定→室温27度、26.5度 ※アプリの運転スケジュールで設定温度を+0.5度変更

で良いのではないですか?

そして、気候の変化など場合によってはおやすみタイマーとか、寝具などでも調整することが可能かと思います。

参考まで。

書込番号:26272817

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング