エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 14畳zシリーズと迷っています

2025/05/20 15:33(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]

スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

以前zシリーズ14畳で質問し、ほぼ決断したつもりでしたが、GEモデルの18畳でもパワーが変わらないなら検討しようと考えました。
京都在住12畳、マンションで冷暖房使います。
冬の寒さが不安でパワー高い方が電気代も安くなるかと考えましたが、正直自動掃除機能は要らないです。
省エネモデルは電気代安いですが5〜6年で手放す可能性高く、本体購入代の差額が何年後に電気代の差額を埋められるのかも計算できず迷っております。

書込番号:26184910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/05/20 15:47(4ヶ月以上前)

>ぴち523さん

低温暖房能力
 MSZ-GE5624S 6.8 kW
 MSZ-ZW4024S 8.2 kW
ということで、暖房能力で言えば、Zシリーズ14畳用のほうが上です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606712_K0001561274&pd_ctg=2150

書込番号:26184919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 16:59(4ヶ月以上前)

そうなんですね、電気屋さんは18畳になるのでパワー変わらないなら、何なら効きすぎるかもと言われました。冷房機能としてはどうでしょう?また電気代もzシリーズの方が省エネモデルで安いですよね?
ちなみに12畳リビングで隣の6畳和室もたまに使うつもりです。

書込番号:26184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:20(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
省エネモデルですが畳数小さくて頑張って運転させるのと、畳数も大きくなり消費電力も大きくなるスタンダードモデル…
比較が難しいですが最終何を重視すれば良いのかわかりません>_<

書込番号:26184996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/05/20 17:25(4ヶ月以上前)

冷房の能力(kW)と消費電力(W)
 MSZ-GE5624S 5.6(0.8-5.8) 2,380(125-2,510)
 MSZ-ZW4024S 4.0(0.6-5.3) 960(100-1,350)

GEは定格能力は1.4倍ですが、最大能力では5.3kWと5.8kWで1割位しか違いません。
その時の消費電力は、1350Wと2510Wで2倍近くになります。
使い方にもよりますが、電気代で年間5000円以上違うのでしょうから、10年で5万円の価格差は取り返せると思います。

書込番号:26185000

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:46(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
詳しく教えていただきありがとうございます
ちなみに18畳のxシリーズhttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986276(エディオンオリジナル)とzシリーズ14畳を比較しますとどちらがおすすめですか?

書込番号:26185019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/05/20 18:03(4ヶ月以上前)

リンク先が開けませんが、基本的にエアコンは、6畳用、10畳用、14畳用の効率が良いのです。
その中から選ぶのが良いと思います。

書込番号:26185035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/21 20:55(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん

色々とご親切教えたらいただきありがとうございました

書込番号:26186266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SwitchBotで

2024/07/30 21:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATEP-W [ホワイト]

スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

SwitchBotで外からエアコンつけたりする事に対応できますか?
SwitchBotの事もよく理解してないですが....
犬がいるので外出先からエアコンつけたり温度調整などしたいのですが
こちらの機種でも出来るのでしょうか?

書込番号:25831752

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/07/30 21:53(1年以上前)

Eシリーズは無線LAN内蔵じゃないので、
別売りの無線LAN接続アダプターを購入して取り付ければ
スマホアプリで外出先からでも操作可能…だそうで。

なのでSwitchBotは別に必須ではありませんな。

書込番号:25831784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/30 21:55(1年以上前)

>綿麻さん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0522/2458/9999/files/AC.pdf?v=1716876923

(検索画面上でコントロールキーとFキーで 検索窓が現れます)

上記の検索ではヒットなかったけど

赤外線リモコンなら 行けるように思うけど・・・

うちの三菱エアコンもは型番ヒットは無いけど スイッチハブから普通に操作できます

照明器具や空気清浄機も。

書込番号:25831790

ナイスクチコミ!2


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/30 22:02(1年以上前)

>MIFさん
別売りの無線LAN接続アダプターを購入を購入するにもお金がかかるし
だったらswitchbotなら他の物にも対応できるから良いのかななどと思って
>真空ポンプさん
エアコンはまだ購入していないのですが購入するにあたり対応しているか型番調べても出てこないので..
ヒットしなくても出来るんですね

書込番号:25831807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/31 10:37(1年以上前)

>綿麻さん
SwitchBotで問題なくできます。
ダイキンの無線LANアダプターは14,000円くらいしますので、SwitchBotを使用しています。
我が家は3台のダイキンエアコンをコントロールしています。

書込番号:25832368

ナイスクチコミ!5


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/31 21:41(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます!使えるのですね
やはりswitchibotの方が良いですね
ありがたい情報ありがとうございます

書込番号:25833050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/01 08:14(1年以上前)

switchbot使って、照明やエアコン、テレビを操作してます。コーギーが居るので、やはり留守番時の室内温度気になりますよね
赤外線リモコンをアプリから操作できるので、メーカーや機能に依存しないで選べると思いますよ
、いまは、温度計、リモコンがセットになったハブ2が売ってますので

書込番号:25833350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:49(1年以上前)

ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833393

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:51(1年以上前)

>@うさくんさん
ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833396

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/01 12:31(1年以上前)

エアコン純正機能と比較した時に、Switchbotで操作する時の唯一の欠点が
エアコンの実際の動作状況がスマホからは直接わからないということですね。

なのでちゃんと動いているか確認する意味でも、温度計付きのハブ2(もしくはハブミニ+温度計)をお勧めします。
操作した後に室温が下がるのが確認できれば、エアコンがちゃんと動いている証拠になるので安心できます。

書込番号:25833633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 12:59(1年以上前)

SwitchBotとNatureRemoの両方を持っています。
エアコンはダイキンEシリーズの2024年10畳モデルですが少なくともこの機種の場合はSwitchBotはお薦めできません。
操作できる内容が「温度は1℃単位」「風向きは3種類のみでスイングが使えない」などかなり大雑把で、他にも使えない機能が結構有ります。
NatureRemoの場合は普段使いそうな機能で対応していないのはタイマーやおやすみボタンくらいで、その他のことは大体できます。
一応SwitchBotでも全ての赤外線を手動登録していく(例えば冷房の設定温度を0.5℃単位で全部登録していく)方法もありますが使い勝手は悪いです。
SwitchBotを買うならごく基本の操作のみできれば良いという心づもりでいた方が良いかと思います。

書込番号:25833684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:02(1年以上前)

追記です。NatureRemoは今確認したところおやすみ運転も可能でした。

書込番号:25833691

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:03(1年以上前)

>kakuko21さん
NatureRemoの事は知りませんでしたswitchbot的なものの他メーカーという事でしょうが?
くぐってみます
>煮イカさん
温度計付きのハブ2を検討しておりました
便利そうですよね

書込番号:25833693

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:11(1年以上前)

>kakuko21さん
ご丁寧にありがとうございます
今、amazonレビューを見ていましたがNature Remo 3 でよいのでしょうか?
ダイキンにはおすすめなどとありましたね

書込番号:25833703

ナイスクチコミ!0


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:14(1年以上前)

NatureRemoはエアコンの操作に力を入れている日本製のスマートリモコンです。
特にダイキンへの対応は力を入れていますね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1502029.html

ただし、SwitchBotのように多彩な自社デバイス(温湿度計・サーキュレーターなど)があるわけではないので
私の場合は両方使い分けています。

書込番号:25833708

ナイスクチコミ!2


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:19(1年以上前)

最新のNature Remo Lapisがエアコンの省エネ制御に対応しており温度・湿度センサーも付いているので良いかと思います。

もっとも、この手の自動操作による省エネ機能は気休めでしかないとは思いますが、わざわざ古い機種を買う意味も無いと思いますので。

書込番号:25833716

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

>kakuko21さん
Nature Remo Lapisですね
Nature Remoとはなんぞや?からの出だしですので調べてみたいと思います
便利な時代でおばさんはついていけない....助かります!
ありがとうございます

書込番号:25833747

ナイスクチコミ!0


ava4047さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/19 12:17(4ヶ月以上前)

switchbotの理解ができていないなら返信すべきじゃない
混乱がする人がいる

書込番号:26183710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品検討しております。

2025/05/18 19:16(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S565ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

うるさらX S565ATRP-Wを検討しております。
18畳用の割とグレード良いモデルで30万以内希望しており、強いこだわりはありませんので、他におすすめのものがありましたら是非教えてください。
うるさらX S565ATRP-Wですが、近くにヤマダ電機とケーズしかなく、ダイキンの取扱いがないそうで、商品を再考するか、価格コムでのネット購入にするかも迷っております。
アドバイスお願いします。

書込番号:26183066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/05/18 19:41(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

メーカーに拘らず、近くのお店で取付工事込みで購入することを強くおすすめします。
ここの口コミでも、ネットで購入して不具合が起き、メーカーと工事業者が責任を負わずに困っている方が多数います。

書込番号:26183102

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/18 23:56(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

はじめまして。

うるさらX S565ATRP-Wは住宅設備モデルですが

これと同じ製品の家電量販店モデルは

うるさらX AN565ARP-W

で、スペックは同じですが、価格がだいぶ違います。

価格コムで言えば

うるさらX S565ATRP-W(住宅設備モデル)は20万円ちょい

うるさらX AN565ARP-W(家電量販店モデル)は37万円くらいします。

ヤマダはダイキンとは取り引きがそもそもないですが、ケーズはダイキンの取り扱いはありますが、家電量販店モデルの方の取り扱いはあって、住宅設備モデルはないということだと思います。

※ケーズデンキは家電量販店なので。

ご承知のとおり、ケーズデンキは現金値引きですので、実際には交渉次第で30万円以内くらいで収まると思いますが、10年保証やその他の割引サービスも併用はできる場合もあります。

他の方も書いていますが、住宅設備モデルを通販で買う場合は、設置工事や不具合発生時などに自分でいろいろ動けないとなかなか難しいことも多いかと思いますので注意が必要かと。

家電量販店で買った場合は高いですが、基本的にはケーズに相談すればなんとかなることが多いです。

参考まで。

書込番号:26183354

Goodアンサーナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/19 08:08(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

家電量販店で買うのであればうるさらのRシリーズではなく
グレードが1つ下のAシリーズで良いのではないでしょうか。
加湿は無くても良いと思います。加湿は空気中の水分を使うので
乾燥酷いと空気中の水分を得られないので加湿の効きが
悪くなるので加湿が必要なら別途加湿器差額で買った方が
良いと思いますので。AシリーズでケーズならAN565AAPK-W
になります。

書込番号:26183512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/05/19 10:46(4ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。
近くのお店で決めてきます。

書込番号:26183645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2025/04/23 23:44(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATFP-W [ホワイト]

すみません、2023年製のこちらのエアコンを
購入しようとしていたのですが、全く口コミが
なく不安になってしまいました。どなたか購入
された方の感想を教えて頂きたいのですが…
2024年製の価格は右肩上がりですし、
2025年製は新製品の為高いです…
こちらは全国的にもまだ在庫はあるので…人気無い?
よろしくお願いします。

書込番号:26157378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/04/24 08:34(5ヶ月以上前)

2.2KW 使っていますが。
十分だと思います。リビングとか大きい
部屋になるとうるさらとかもっと上位機
が加湿が付いていてパワフルだから売れているのは
人気的5.6KWではない方だと思いますが。
逆に加湿は空気中の水分を使って加湿するので
乾燥すると効かなくなるし、AIとかまだ発展途上で不評なので
こちらの方がシンプルでそういう余分機能がなくて良いと思います。
冷暖房もローエンドよりは立ち上がりもパワフルで良いと思います。
但し、これを今から買うならこのFXシリーズの改良型の超省エネモデル
S564ATGP-Wも良いと思います。


S564ATGP-W

https://kakaku.com/item/K0001629995/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/gx_series

書込番号:26157632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/04/24 11:08(5ヶ月以上前)

先ほども書いた様に売れていないのは
5.6KWクラスでは上位機が加湿やAIとか多機能で
人気あるからです。
でも実際はAIも発展途上で制御で不評で
加湿も空気中の水分で加湿するので空気の乾燥
が酷いと加湿が効かなくなるので
そういう機能を省いているS563ATFP-W買って置いた方が良いと思います。
後はこちらは住宅設備モデルなので家電量販店では扱いありません。
住宅メーカー、工務店、リフォーム業者がメイン取り扱いで
他は価格.comの掲載業者で扱いですね。
家電量販店モデルはAN563AFPになります。

私はAN223AFSは使用していますが。
一番安いモデルよりは冷暖房の効きは早いですね。
外気温が一般地 0℃とかなっても暖房は良く効きますね。
当然、冷房は問題なく効きます。
5.6KWモデルなら200Vで強力だと思うので問題ないと思いますよ。
加湿が冬場必要な場合これに加湿器別途に買った方が快適ですよね。
夏場の冷房より冬場の暖房の方が負荷が大きいので暖房重視で
検討がよいですね。

但し一つ5.6KWで良いかは戸建てなのか?マンションなのか?
戸建てなら木造在来工法なのか?2X4?軽量鉄骨?鉄筋?
築25年以内なら高気密の次世代省エネ住宅なのか?
それ以上築年数の多い家なのか?
マンションなら最上階とかは上がないので
暑くなり易いので最低1回り位大きいエアコン
付けないと冷えないこともありますので。
それと実際の部屋の広さは何畳か?によって
建物の条件変わって来ますので現状はお答え出来ません。

書込番号:26157831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/24 13:22(5ヶ月以上前)

>スーパーヴェルファイアさん

はじめまして。

リビングでAシリーズの寒冷地タイプDシリーズを使っています。

この機種は住宅設備モデルだとGXシリーズ、家電量販店モデルだとFシリーズと呼ばれている機種ですが、

家電量販店モデルでいう、RシリーズやAシリーズに比べると、節電や自動運転に関係する機能が少なく、リビング用にするには物足りず、かといって、寝室や子供部屋用だともっと下位の機種で足りますので、そのあたりが人気に影響しているのかもしれません。

うるさらに付いているような加湿機能は私もあまり魅力を感じませんが、Aシリーズに付いていて、Fシリーズにはない機能として、節電自動運転やサーキュレーション気流、学習機能付きタイマーなどは、広めのリビング用エアコンとするならば欲しいところだと思います。

昨今、電気代が高いので、やはり省エネ性能が低いのが一番のネックかもしれません。スペック上でも20%くらい電気代が違いますし。

※とも18畳用(期間消費電力、年間電気代)
Aシリーズ 1655kWh、44685 円
Fシリーズ 2077kWh、56079 円(本機)

もちろん、価格差と好み、使い方、割り切りにもよりますので、よくご検討されてみてはいかがかと思います。

参考まで。

書込番号:26157985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/05/17 23:14(4ヶ月以上前)

皆様返信が遅くなり申し訳ございません。
こちらの機種を購入致しました。
まだ使用していませんが稼働が楽しみです。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:26182187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xシリーズの14畳か…

2025/05/06 11:23(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]

スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

初めてエアコン購入です
京都在住マンション5階で12畳リビングと隣に和室6畳あり。和室は夜間のみ開けるつもりです。
200v対応可。
暖房はエアコンのみ使用予定で暖房機能も重視しています。
こちらのZシリーズの12畳かxシリーズの14畳か迷っています。できればお掃除機能は要らないですがZシリーズなら妥協します。
賃貸で5&#12316;6年後には手放す可能性あるのでできれば購入費抑えたいです。

是非アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26170576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/05/06 13:19(4ヶ月以上前)

>ぴち523さん

12畳用と14畳用とでは、暖房能力に大きな差があるので、14畳用をおすすめします。
お掃除機能が付いていないのは、最廉価機種になるので、諦めたほうが良いです。

 MSZ-ZW3624-W 暖房能力:4.2(0.6&#12316;6.9)  低温暖房能力:5.4kW
 MSZ-X4024S-W 暖房能力:5.0(0.6&#12316;9.9)  低温暖房能力:7.2kW

重視すべきは、暖房能力の最大値が、6.9kWと9.9kWで1.4倍違うこと。
低温暖房能力も1.3倍違うので、温まる速度が違います。

書込番号:26170687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/06 14:30(4ヶ月以上前)

スレ主さん、今日は
霧ヶ峰のXとZWの違いって分かりずらいですね、
三菱電機のHPのシリーズ別機能比較一覧です↓
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/comparison/
ZWにはAIが搭載が特徴でしょうか
家ではZW2822と4022Sを使っていますがそのAI自動の自動設定はあまり賢くないのか使っていません
(24年や25年モデル賢くなっているかもしれませんが)
あと室内機と室外機の外観は同じですが内部の機器が異なるのか性能にZとXでは少し優劣があります

価格コムでの比較表を作ってみました↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001612963_K0001612964_K0001561272_K0001561273_K0001561274&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,107_7-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3-4-5-6-7,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4

XもZWも36型と40型の格差はほぼないです(店によっては40型の方が安いかも)
冷暖房能力と電気代はZWが能力が高く電気代が安いです
中でもZWの40型の暖房能力は段違いに高いです、従って
あさとちんさん と同様にZW40型をお勧めします。

36型と40型の年間電気代は40型の方が高くなっていますが、条件となる部屋の広さが異なるからです当然40型の方が広い部屋での条件です。
冷暖房の最高能力は40型が高いですが最低能力は40型も36型も同じです、従って同じ部屋なら36型も40型お電気代は変わりません。

書込番号:26170749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/06 15:26(4ヶ月以上前)


わかりやすくご説明いただきありがとうございました
Zシリーズに決めたいと思います。
家電に疎いので、ネット通販で業者自分で探すより店舗購入が良いでしょうか?

書込番号:26170806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/06 16:04(4ヶ月以上前)

近くに量販店があれば、そちらを利用するのが現在も将来も何かと面倒もなく良いかも。
量販店でなくとも診察な家電店でも良いかも、
数年後に手放す、引越し?
数年後転居するからその時の付け替えもお願いできますか?の相談もできるかも。

書込番号:26170849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 16:53(4ヶ月以上前)

やや高いとは思いましたが、量販店
本体 20万ジャストで購入しました。
取付費用は別料金。

昨年度モデルですが、期待しています。

書込番号:26170905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/10 16:39(4ヶ月以上前)

量販店ですね!
数年で手放します…

書込番号:26174823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/10 16:41(4ヶ月以上前)

やはり20万はしますよね…
量販店で見てきます
ありがとうございました

書込番号:26174825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/05/11 08:58(4ヶ月以上前)

住宅設備タイプだと\129000で京都のショップが有るようですが
工事に関してはミツモア等で検討されたらどうですか

書込番号:26175404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/11 09:28(4ヶ月以上前)

京都のショップですね、私も考えていました!
口コミを読むと色々あるのと設置業者さんを選ぶ基準がわからず悩んでおりました。アフターケアなど含めてどう思われますか?

書込番号:26175419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/05/11 10:58(4ヶ月以上前)

エアコンはメ-カ-延長保証
ミツモア、くらしのマ-ケット等で工事保証がありますがどうですか

書込番号:26175508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW3624-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/05/11 11:07(4ヶ月以上前)

エアコンはメーカー保証があります
工事に関してはミツモア、くらしのマ―ケットなどで保証がありますので安心かと思います。

書込番号:26175512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/11 21:33(4ヶ月以上前)

保証があるのでしたら安心ですね!検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26176153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースについて

2025/05/10 14:46(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

6畳用のエアコン探しててコンパクトだということでこちらにたどり着きました。

設置スペースの幅が84しかなく左右五センチの余裕が推奨とのことでこちらだと満たせません。
基本ダメですよね?
もう一つ候補に考えていたシャープのやつも幅77センチで満たせず。

幅74センチ以下のモデルなんてあるのでしょうか?

二階設定前提で設計上もそちらに置くこととなってるようですがこの幅となってます。
向きを帰ると一回まで配管伸ばさないといけないし設置も高い位置で高くつくしいいことなしなので84幅のところにつけたいのですが…

そもそも余裕幅3.5で行けるのか、代替の、満たす機種あるのかとか教えていただけますと幸いです

よろしくお願いします

書込番号:26174749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/10 14:55(4ヶ月以上前)

幅で選ぶなら富士通ゼネラルのCシリーズなどが良いと思います。
幅が728mmです。

書込番号:26174756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/10 15:09(4ヶ月以上前)

ちなみに一般論として、余裕幅3.5cmとかでも取り付けること自体は不可能ではないですが
もし故障した場合には両脇に手が入らなくて(基板が右脇にあります)、修理が大変なことになるケースが高いので、5cmはあったほうが良いです。
(片方がカーテンレールのように簡単に取り外せる物なら、そこはギリギリまでいけるかもしれませんが)

書込番号:26174763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/10 16:27(4ヶ月以上前)

>hanahana12さん

エアコンは横から空気を吸ったり熱を出したりするわけじゃないから安全に使うための左右5cmじゃなくて取り付けとかの問題でしょうね

何か取り付けてあって84cmしかない場合と84cmの幅で壁が凹んでいてそこにエアコンを取り付けるのかわからないけど片方の壁にくっつけて取り付けるのは珍しくないから84cmのちょうど真ん中じゃなくて片方に寄せて取り付けるような気がします

なんと言っても取り付ける部分を写真に撮ってお店で相談するのが確実ですね

書込番号:26174814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/10 18:40(4ヶ月以上前)

>hanahana12さん

はじめまして。

価格コムで、室外機幅700mm未満の6畳用で検索しますと、ざっと172製品ほどヒットしますので参考にして頂ければと思います。

https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_Spec107=6&pdf_Spec324=-670,670-700&pdf_so=p1

また、エアコン室外機の周囲の余裕幅は、基本的には機種ごとに定められている据付工事説明書で記載されている余裕を確保することが求められます。

エアコン室外機は向かって左側と後ろから吸込み、正面から吐き出す構造のものが多いですが、一定のスペースを確保しないと、周辺に暖気や冷気が滞留したり、必要な空気を取り込めず、能力を発揮できなくなったり、電気代が高くなったり、暖房ですと霜取運転に入る頻度が増えたりします。

可能な限り、規定の余裕を確保することをおすすめします。

参考まで。

書込番号:26174921

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:07(4ヶ月以上前)

>煮イカさん
コメントありがとうございました
富士通候補にしてませんでしたがサイズのこと考えると第1候補にしたほうが良さげですね。
なんか不具合のコメントが多いというのが少し気になりましたが…

つけれるけどメンテ用にってのもわかりやすい説明でありがとうございます

書込番号:26175076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:12(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

ありがとうございます。片方が壁で片方が窓のサッシ(カーテンレールの出っ張り)で84センチです。
カーテンレールの方は外せば少しだけ余裕あります。
片方に寄せるというパターンもあるんですね
修理も想定するとやはり小さめの富士通とかにしたほうが無難かなと思いました。

買う前にスペースの話出して聞いたほうが安心ですね

書込番号:26175081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:14(4ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます
室外機もスペースの確認必要ですよね
富士通が新しい候補でしたが室外機はでかいみたいで悩ましいです

書込番号:26175086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/10 21:48(4ヶ月以上前)

>hanahana12さん

あ、すみません。室内機の話でしたか。。。完全に勘違いしていました(^^ゞ

室内機770mm未満だと確かにノクリアですかね。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=6&pdf_Spec320=-770

ノクリアは、うちも子供部屋と寝室でCシリーズとDシリーズの寒冷地タイプのDNシリーズを使っていますが、結構コンパクトですし、まあ悪くはないですよ。

もっとも設置2年目で基盤交換はありましたが。。。笑

室内機の場合、あまり壁側に寄せるとクリーニングができないと業者に言われたとの報告もありましたのでご注意ください。

>富士通が新しい候補でしたが室外機はでかいみたいで悩ましいです

確かに室外機は三菱ほど小さくはないですが、ダイキンよりはマシかなというくらいです。

参考まで。

書込番号:26175134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/10 22:36(4ヶ月以上前)

>hanahana12さん
>片方が壁で片方が窓のサッシ(カーテンレールの出っ張り)で84センチです。

カーテンレールの出っ張りなら完全に塞がっているわけではなく棒が飛び出していてその部分には取り付けできないということだろうし
それで84cmだったらそんなに心配するほどスペースがないというわけじゃないと思いますよ

書込番号:26175173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/11 05:09(4ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
え、2年で壊れたんですか?
無料で交換してくれましたか?
そういう書き込み多くて富士通はなんだかなと思いつつもたはだアフターメンテは良いっぽいですよね


>マヨポンくんさん
ありがとうございます。
窓サッシなので背面はNGですが手が入らないとかではないんですよね
とはいえそれが理由でメンテ対象外とかなっても嫌なので富士通にしようかなと思えてきました

書込番号:26175316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/11 17:01(4ヶ月以上前)

>hanahana12さん

>え、2年で壊れたんですか?
>無料で交換してくれましたか?

はい、子供部屋のCシリーズでしたが、1年目は問題なかったのですが、2年目に水が飛びまくりまして、購入した量販店経由でサポート呼んで、結果、基盤交換になりました。

サポートの対応自体はまあ、迅速だったと思います。

その後はなんら問題はありません。

メーカー保証1年+延長保証4年の5年保証になっていたので、もちろん、無償修理でした。

>そういう書き込み多くて富士通はなんだかなと思いつつもたはだアフターメンテは良いっぽいですよね

ここの板では全般的にノクリアの悪評?が多いような気がしますが、以前、エアコンのそういうのをまとめているサイトがあって、それによると、富士通ゼネラルは特段、悪評が多いメーカーではなかったようでした。

ダイキン、三菱、パナはやはり少なめで、その次のグループの東芝や日立よりはマシなくらいだったかと。。。

うちはノクリア3台ありますが、今のところ、サポートにきてもらったのはその1台だけなので、1/3の事故率です笑

1台買ってそういうのに当たるようだと、気分も悪いでしょうね。。。。(^^;

まあ、昔のエアコンはそうではなかったですが、今のエアコンは保証期間内に1度は不具合が出るくらいが当たり前だと思っていた方が精神的にも良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26175889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング