エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちがい

2025/05/07 10:43(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214TL(W)

T とTL何が違いますか

書込番号:26171581

ナイスクチコミ!7


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/07 11:10(5ヶ月以上前)

取説見ましたがほぼ違いはないのでTでもよろしいのでないでしょうか。

後はお勧めは意外に丈夫で多機能なのがこちら

上下左右オートスイング
コンパクト室外機、コンパクト室内機
ロング気流、PAM、空気清浄フィルター
ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://review.kakaku.com/review/K0001612511/#tab


日本生産
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W
https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation3_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

書込番号:26171593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/07 11:13(5ヶ月以上前)

三菱重工のビーバーエアコンはダイキンとかの様に
業務用のセゾンエアコンでも実績のあるメーカーです。

書込番号:26171595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/05/07 19:45(5ヶ月以上前)

うーん
ビーバーと峰が同じ値段なら
峰かな

でも壊れなければ
いいかなくらいの
小部屋なので
壊れないなら
峰より1万安いのがいいかなと

盗芝買うくらいなら
ノクリア白熊のがいいですかね

書込番号:26172022

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/08 23:22(5ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

子供部屋、寝室、客間などであれば、コスパ重視で良いかと思います。

あくまで私見ですが、盗芝よりなら、国内資本傘下のノクリアの方がマシかと。

多少価格が上がっても良いのであれば、霧ヶ峰でも全然良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26173294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/05/10 01:01(4ヶ月以上前)

今回はのくりあにしました
ここ最近峰ばかりだったのでたまには
ゼネラルいってみます
1.6mm公認になったの知りませんでした
電線も高いすからね
これも買うポイントになりました

書込番号:26174292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/05/22 23:00(4ヶ月以上前)

のくりあ
やばいくらい小さいし
背板もペラペラ
なんですかこれ

書込番号:26187390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エオリアの裏メニュー

2025/05/16 23:05(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

自室のエアコンが故障したためエオリア CS-284DFLに買い替えました。メニュー長押しで出てくる裏メニューのFC FH FD SP
の意味を教えてほしいです。よろしくお願いします

書込番号:26181080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/05/16 23:51(4ヶ月以上前)

ネット検索をすると、次のような内容のがありました。
内容の信憑性はPanasonic製を持っていないので試せませんでした。

パナソニックエアコン「CSシリーズ」は低価格帯のエアコンで、賃貸アパートなどで多く設置されているタイプ。パナソニックエアコン「CSシリーズ」の管理者モードの裏設定の入り方は、運転中のリモコンのメニューボタンです。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを1回押すと、室外機のパワーを2段階で変更できます。また、パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で2回押すと、次回起動時に除湿が行われ、ニオイを抑えることが可能です。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で3回押すと、ブレーカー調整モードに入って電力消費を抑えます。パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で4回押すと、運転後エアコン本体の除湿を行い、カビの発生を防いでくれるのです。

例えば、室外機がうるさいと隣人から苦情が来たら、パナソニックエアコンの管理者モードの裏設定のリモコン隠しコマンドで華麗に解決できます。パナソニックエアコンのリモコンのメニューボタン1回押しで室外機のパワーを「Lo」にすると、室外機の騒音をセーブしてくれるでしょう。

書込番号:26181114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/05/16 23:54(4ヶ月以上前)

補足
FC
ファンコントロールのメニュー 風量や送風パターンなどを設定。
FH
ヒートポンプのメニュー 暖房の設定や、温度制御などを設定。
FD
デジタルファンコントロールのメニュー 風量をデジタル制御する機能の設定。
SP
スリープの設定 睡眠時の温度設定や、省エネ機能などを設定。

書込番号:26181117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/05/21 21:25(4ヶ月以上前)

>MiEVさん
詳しくありがとうございます。

書込番号:26186292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 14畳zシリーズと迷っています

2025/05/20 15:33(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]

スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

以前zシリーズ14畳で質問し、ほぼ決断したつもりでしたが、GEモデルの18畳でもパワーが変わらないなら検討しようと考えました。
京都在住12畳、マンションで冷暖房使います。
冬の寒さが不安でパワー高い方が電気代も安くなるかと考えましたが、正直自動掃除機能は要らないです。
省エネモデルは電気代安いですが5〜6年で手放す可能性高く、本体購入代の差額が何年後に電気代の差額を埋められるのかも計算できず迷っております。

書込番号:26184910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/20 15:47(4ヶ月以上前)

>ぴち523さん

低温暖房能力
 MSZ-GE5624S 6.8 kW
 MSZ-ZW4024S 8.2 kW
ということで、暖房能力で言えば、Zシリーズ14畳用のほうが上です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606712_K0001561274&pd_ctg=2150

書込番号:26184919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 16:59(4ヶ月以上前)

そうなんですね、電気屋さんは18畳になるのでパワー変わらないなら、何なら効きすぎるかもと言われました。冷房機能としてはどうでしょう?また電気代もzシリーズの方が省エネモデルで安いですよね?
ちなみに12畳リビングで隣の6畳和室もたまに使うつもりです。

書込番号:26184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:20(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
省エネモデルですが畳数小さくて頑張って運転させるのと、畳数も大きくなり消費電力も大きくなるスタンダードモデル…
比較が難しいですが最終何を重視すれば良いのかわかりません>_<

書込番号:26184996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/20 17:25(4ヶ月以上前)

冷房の能力(kW)と消費電力(W)
 MSZ-GE5624S 5.6(0.8-5.8) 2,380(125-2,510)
 MSZ-ZW4024S 4.0(0.6-5.3) 960(100-1,350)

GEは定格能力は1.4倍ですが、最大能力では5.3kWと5.8kWで1割位しか違いません。
その時の消費電力は、1350Wと2510Wで2倍近くになります。
使い方にもよりますが、電気代で年間5000円以上違うのでしょうから、10年で5万円の価格差は取り返せると思います。

書込番号:26185000

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:46(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
詳しく教えていただきありがとうございます
ちなみに18畳のxシリーズhttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986276(エディオンオリジナル)とzシリーズ14畳を比較しますとどちらがおすすめですか?

書込番号:26185019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/20 18:03(4ヶ月以上前)

リンク先が開けませんが、基本的にエアコンは、6畳用、10畳用、14畳用の効率が良いのです。
その中から選ぶのが良いと思います。

書込番号:26185035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/21 20:55(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん

色々とご親切教えたらいただきありがとうございました

書込番号:26186266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SwitchBotで

2024/07/30 21:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATEP-W [ホワイト]

スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

SwitchBotで外からエアコンつけたりする事に対応できますか?
SwitchBotの事もよく理解してないですが....
犬がいるので外出先からエアコンつけたり温度調整などしたいのですが
こちらの機種でも出来るのでしょうか?

書込番号:25831752

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/07/30 21:53(1年以上前)

Eシリーズは無線LAN内蔵じゃないので、
別売りの無線LAN接続アダプターを購入して取り付ければ
スマホアプリで外出先からでも操作可能…だそうで。

なのでSwitchBotは別に必須ではありませんな。

書込番号:25831784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/30 21:55(1年以上前)

>綿麻さん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0522/2458/9999/files/AC.pdf?v=1716876923

(検索画面上でコントロールキーとFキーで 検索窓が現れます)

上記の検索ではヒットなかったけど

赤外線リモコンなら 行けるように思うけど・・・

うちの三菱エアコンもは型番ヒットは無いけど スイッチハブから普通に操作できます

照明器具や空気清浄機も。

書込番号:25831790

ナイスクチコミ!2


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/30 22:02(1年以上前)

>MIFさん
別売りの無線LAN接続アダプターを購入を購入するにもお金がかかるし
だったらswitchbotなら他の物にも対応できるから良いのかななどと思って
>真空ポンプさん
エアコンはまだ購入していないのですが購入するにあたり対応しているか型番調べても出てこないので..
ヒットしなくても出来るんですね

書込番号:25831807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/31 10:37(1年以上前)

>綿麻さん
SwitchBotで問題なくできます。
ダイキンの無線LANアダプターは14,000円くらいしますので、SwitchBotを使用しています。
我が家は3台のダイキンエアコンをコントロールしています。

書込番号:25832368

ナイスクチコミ!5


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/31 21:41(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます!使えるのですね
やはりswitchibotの方が良いですね
ありがたい情報ありがとうございます

書込番号:25833050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/01 08:14(1年以上前)

switchbot使って、照明やエアコン、テレビを操作してます。コーギーが居るので、やはり留守番時の室内温度気になりますよね
赤外線リモコンをアプリから操作できるので、メーカーや機能に依存しないで選べると思いますよ
、いまは、温度計、リモコンがセットになったハブ2が売ってますので

書込番号:25833350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:49(1年以上前)

ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833393

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:51(1年以上前)

>@うさくんさん
ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833396

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/01 12:31(1年以上前)

エアコン純正機能と比較した時に、Switchbotで操作する時の唯一の欠点が
エアコンの実際の動作状況がスマホからは直接わからないということですね。

なのでちゃんと動いているか確認する意味でも、温度計付きのハブ2(もしくはハブミニ+温度計)をお勧めします。
操作した後に室温が下がるのが確認できれば、エアコンがちゃんと動いている証拠になるので安心できます。

書込番号:25833633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 12:59(1年以上前)

SwitchBotとNatureRemoの両方を持っています。
エアコンはダイキンEシリーズの2024年10畳モデルですが少なくともこの機種の場合はSwitchBotはお薦めできません。
操作できる内容が「温度は1℃単位」「風向きは3種類のみでスイングが使えない」などかなり大雑把で、他にも使えない機能が結構有ります。
NatureRemoの場合は普段使いそうな機能で対応していないのはタイマーやおやすみボタンくらいで、その他のことは大体できます。
一応SwitchBotでも全ての赤外線を手動登録していく(例えば冷房の設定温度を0.5℃単位で全部登録していく)方法もありますが使い勝手は悪いです。
SwitchBotを買うならごく基本の操作のみできれば良いという心づもりでいた方が良いかと思います。

書込番号:25833684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:02(1年以上前)

追記です。NatureRemoは今確認したところおやすみ運転も可能でした。

書込番号:25833691

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:03(1年以上前)

>kakuko21さん
NatureRemoの事は知りませんでしたswitchbot的なものの他メーカーという事でしょうが?
くぐってみます
>煮イカさん
温度計付きのハブ2を検討しておりました
便利そうですよね

書込番号:25833693

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:11(1年以上前)

>kakuko21さん
ご丁寧にありがとうございます
今、amazonレビューを見ていましたがNature Remo 3 でよいのでしょうか?
ダイキンにはおすすめなどとありましたね

書込番号:25833703

ナイスクチコミ!0


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:14(1年以上前)

NatureRemoはエアコンの操作に力を入れている日本製のスマートリモコンです。
特にダイキンへの対応は力を入れていますね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1502029.html

ただし、SwitchBotのように多彩な自社デバイス(温湿度計・サーキュレーターなど)があるわけではないので
私の場合は両方使い分けています。

書込番号:25833708

ナイスクチコミ!2


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:19(1年以上前)

最新のNature Remo Lapisがエアコンの省エネ制御に対応しており温度・湿度センサーも付いているので良いかと思います。

もっとも、この手の自動操作による省エネ機能は気休めでしかないとは思いますが、わざわざ古い機種を買う意味も無いと思いますので。

書込番号:25833716

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

>kakuko21さん
Nature Remo Lapisですね
Nature Remoとはなんぞや?からの出だしですので調べてみたいと思います
便利な時代でおばさんはついていけない....助かります!
ありがとうございます

書込番号:25833747

ナイスクチコミ!0


ava4047さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/19 12:17(4ヶ月以上前)

switchbotの理解ができていないなら返信すべきじゃない
混乱がする人がいる

書込番号:26183710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品検討しております。

2025/05/18 19:16(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S565ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

うるさらX S565ATRP-Wを検討しております。
18畳用の割とグレード良いモデルで30万以内希望しており、強いこだわりはありませんので、他におすすめのものがありましたら是非教えてください。
うるさらX S565ATRP-Wですが、近くにヤマダ電機とケーズしかなく、ダイキンの取扱いがないそうで、商品を再考するか、価格コムでのネット購入にするかも迷っております。
アドバイスお願いします。

書込番号:26183066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/18 19:41(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

メーカーに拘らず、近くのお店で取付工事込みで購入することを強くおすすめします。
ここの口コミでも、ネットで購入して不具合が起き、メーカーと工事業者が責任を負わずに困っている方が多数います。

書込番号:26183102

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/18 23:56(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

はじめまして。

うるさらX S565ATRP-Wは住宅設備モデルですが

これと同じ製品の家電量販店モデルは

うるさらX AN565ARP-W

で、スペックは同じですが、価格がだいぶ違います。

価格コムで言えば

うるさらX S565ATRP-W(住宅設備モデル)は20万円ちょい

うるさらX AN565ARP-W(家電量販店モデル)は37万円くらいします。

ヤマダはダイキンとは取り引きがそもそもないですが、ケーズはダイキンの取り扱いはありますが、家電量販店モデルの方の取り扱いはあって、住宅設備モデルはないということだと思います。

※ケーズデンキは家電量販店なので。

ご承知のとおり、ケーズデンキは現金値引きですので、実際には交渉次第で30万円以内くらいで収まると思いますが、10年保証やその他の割引サービスも併用はできる場合もあります。

他の方も書いていますが、住宅設備モデルを通販で買う場合は、設置工事や不具合発生時などに自分でいろいろ動けないとなかなか難しいことも多いかと思いますので注意が必要かと。

家電量販店で買った場合は高いですが、基本的にはケーズに相談すればなんとかなることが多いです。

参考まで。

書込番号:26183354

Goodアンサーナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/19 08:08(4ヶ月以上前)

>ななな39さん

家電量販店で買うのであればうるさらのRシリーズではなく
グレードが1つ下のAシリーズで良いのではないでしょうか。
加湿は無くても良いと思います。加湿は空気中の水分を使うので
乾燥酷いと空気中の水分を得られないので加湿の効きが
悪くなるので加湿が必要なら別途加湿器差額で買った方が
良いと思いますので。AシリーズでケーズならAN565AAPK-W
になります。

書込番号:26183512

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/05/19 10:46(4ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。
近くのお店で決めてきます。

書込番号:26183645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2025/04/23 23:44(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATFP-W [ホワイト]

すみません、2023年製のこちらのエアコンを
購入しようとしていたのですが、全く口コミが
なく不安になってしまいました。どなたか購入
された方の感想を教えて頂きたいのですが…
2024年製の価格は右肩上がりですし、
2025年製は新製品の為高いです…
こちらは全国的にもまだ在庫はあるので…人気無い?
よろしくお願いします。

書込番号:26157378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2025/04/24 08:34(5ヶ月以上前)

2.2KW 使っていますが。
十分だと思います。リビングとか大きい
部屋になるとうるさらとかもっと上位機
が加湿が付いていてパワフルだから売れているのは
人気的5.6KWではない方だと思いますが。
逆に加湿は空気中の水分を使って加湿するので
乾燥すると効かなくなるし、AIとかまだ発展途上で不評なので
こちらの方がシンプルでそういう余分機能がなくて良いと思います。
冷暖房もローエンドよりは立ち上がりもパワフルで良いと思います。
但し、これを今から買うならこのFXシリーズの改良型の超省エネモデル
S564ATGP-Wも良いと思います。


S564ATGP-W

https://kakaku.com/item/K0001629995/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/gx_series

書込番号:26157632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2025/04/24 11:08(5ヶ月以上前)

先ほども書いた様に売れていないのは
5.6KWクラスでは上位機が加湿やAIとか多機能で
人気あるからです。
でも実際はAIも発展途上で制御で不評で
加湿も空気中の水分で加湿するので空気の乾燥
が酷いと加湿が効かなくなるので
そういう機能を省いているS563ATFP-W買って置いた方が良いと思います。
後はこちらは住宅設備モデルなので家電量販店では扱いありません。
住宅メーカー、工務店、リフォーム業者がメイン取り扱いで
他は価格.comの掲載業者で扱いですね。
家電量販店モデルはAN563AFPになります。

私はAN223AFSは使用していますが。
一番安いモデルよりは冷暖房の効きは早いですね。
外気温が一般地 0℃とかなっても暖房は良く効きますね。
当然、冷房は問題なく効きます。
5.6KWモデルなら200Vで強力だと思うので問題ないと思いますよ。
加湿が冬場必要な場合これに加湿器別途に買った方が快適ですよね。
夏場の冷房より冬場の暖房の方が負荷が大きいので暖房重視で
検討がよいですね。

但し一つ5.6KWで良いかは戸建てなのか?マンションなのか?
戸建てなら木造在来工法なのか?2X4?軽量鉄骨?鉄筋?
築25年以内なら高気密の次世代省エネ住宅なのか?
それ以上築年数の多い家なのか?
マンションなら最上階とかは上がないので
暑くなり易いので最低1回り位大きいエアコン
付けないと冷えないこともありますので。
それと実際の部屋の広さは何畳か?によって
建物の条件変わって来ますので現状はお答え出来ません。

書込番号:26157831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/24 13:22(5ヶ月以上前)

>スーパーヴェルファイアさん

はじめまして。

リビングでAシリーズの寒冷地タイプDシリーズを使っています。

この機種は住宅設備モデルだとGXシリーズ、家電量販店モデルだとFシリーズと呼ばれている機種ですが、

家電量販店モデルでいう、RシリーズやAシリーズに比べると、節電や自動運転に関係する機能が少なく、リビング用にするには物足りず、かといって、寝室や子供部屋用だともっと下位の機種で足りますので、そのあたりが人気に影響しているのかもしれません。

うるさらに付いているような加湿機能は私もあまり魅力を感じませんが、Aシリーズに付いていて、Fシリーズにはない機能として、節電自動運転やサーキュレーション気流、学習機能付きタイマーなどは、広めのリビング用エアコンとするならば欲しいところだと思います。

昨今、電気代が高いので、やはり省エネ性能が低いのが一番のネックかもしれません。スペック上でも20%くらい電気代が違いますし。

※とも18畳用(期間消費電力、年間電気代)
Aシリーズ 1655kWh、44685 円
Fシリーズ 2077kWh、56079 円(本機)

もちろん、価格差と好み、使い方、割り切りにもよりますので、よくご検討されてみてはいかがかと思います。

参考まで。

書込番号:26157985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/05/17 23:14(4ヶ月以上前)

皆様返信が遅くなり申し訳ございません。
こちらの機種を購入致しました。
まだ使用していませんが稼働が楽しみです。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:26182187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング