エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

排熱はどこへ?

2025/05/22 07:41(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > スリーアップ > DL-T2502WH [ホワイト]

スレ主 shantさん
クチコミ投稿数:20件

洗濯物を干したり取り込んだりする場所にエアコンが無いのでスポットクーラークーラーを探してました。

クーラーというものは排熱あってこそ冷気ができるもんだと思うのですが、この機種は排気レスをうたってます。では排熱はどこに?
本体の一部が焼け石の様に熱くなるんでしょうか。

メーカーページを見てもわかりませんでした。
実際に使われた方、どうでしたでしょうか?

書込番号:26186559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/22 07:53(3ヶ月以上前)

”お部屋の湿った空気を大容量タンクにたっぷりと溜めることができ、除湿にも最適です。”

使った事は無いが、メーカーの HP上 でこういう表現をしている (タンクに溜めるのは、空気じゃなく除湿した後の水分だろ?) 事自体インチキ臭い。

排気レスで室内が冷えるとも考えにくい・・・ 止めた方が良いと思いますね。

”本体の一部が焼け石の様に熱くなるんでしょうか。”

だったらその焼石から放熱されるでしょ ? ! (笑)

書込番号:26186564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/22 08:06(3ヶ月以上前)

疑問はごもっともです。
この機種は左右から吸気して、背面から排気の構造。
とうぜん背面から最終的には温風が出るでしょう。
タオルを水で濡らし風を当てるような感じで、水の気化を利用する。
この機種はコンプレッサーが入っているのか?
まさか、ファンのみか?

本体(室内機)と室外機のエアコンと違い、1台で冷やす場合、最近は付属品に排気用の窓パネルと排気用ホースがあるのが出ています。
そのような機種にするか、窓用エアコン、安くとも室内機と室外機の別れている安い物を選んだほうがいいでしょう。
取説
https://three-up.co.jp/html/user_data/pdf/DL-T2502_manual_2025.pdf

除湿機でも室温は上がります。
部屋干しの洗濯物に扇風機で風を当ててもいいのでは?

書込番号:26186571

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/22 08:13(3ヶ月以上前)

最近増えてきた、排気熱を水の気化熱で中和するタイプですね
エネルギー保存の法則の通り、密閉された部屋で熱が消失する事は無いので、実際の効果は有りません

https://youtu.be/aIHHpwO7HT0?si=L-2liCTpV2xuY4TL

書込番号:26186577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 08:23(3ヶ月以上前)

>shantさん

私も価格のニュースで見たとき「んなバカな?!」と思いました。
せっかくスレが建ったのでちょっとチェックしてみました。
Amazonのこれは同等品でしょうか?★1です・・・
https://amzn.asia/d/82rKeLp

仕組みも同ページに簡単に書かれていますね。
普通のエアコン同様に熱交換器(コンプレッサー)を使い、排熱する方式ですが、その排熱を冷やすために水タンクの水で冷やすという、なんだかビックリな仕組みです。(^0^;)

こんなことするくらいなら、水タンクとファンだけでいいやん?って思いましたが、違うのかな?
たぶん水タンクの水が冷たい間だけ涼しくなるでしょうけど、すぐにタンクの水がぬるくなって排気が熱くなってくると思います。
(タンクに氷を入れたら涼しくなるでしょうけど・・・)
コンプレッサーを稼働する分、電気エネルギーを使いますから、その分の熱も発生します。
その熱も当然室内に放出するわけですから、どう考えても普通の扇風機の方がマシですね。

これを考案、開発した人も凄いけど、それを実際に製品化した会社も凄いですね。
誰か一人くらい疑問に思わなかったのか?不思議で仕方ないです。

書込番号:26186586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/22 09:30(3ヶ月以上前)

冷房機ではありません冷風機です。
取扱説明書にも「冷風機」と記載されています。
なので熱い排熱なんか出ませんし、何ら特別な技術もありません。
この製品は「社長ぉ、安くしてぇ」と甘える声でおねだりするあの会社が販売する冷風機のチョット良いバージョンですよw
でも冷風機で54,000円は高い!

書込番号:26186632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/22 09:58(3ヶ月以上前)

DL-T2502取説抜粋

こんにちは。ユーザーじゃないですが。

>排熱はどこへ?

タンクに入れた水を部屋の空気の熱を使って気化し、部屋を加湿するのに使われます。
中身の作り的には「わざわざ効率を悪く作ったコンプレッサー式《加湿器》」です。。。


とりあえず、
本家の商品情報よりも、ここ↓直販サイトのほうが詳しい説明があるという謎(笑)

●DL-T2502 ハイブリッド式排熱レススポットエアクーラー | THREEUP公式オンラインショップ
https://shop.three-up.co.jp/c/item/ss/ss_fan/ss_fan_spotcooler/dlt2502

取説の在処↓

●HYBRID SPOT AIR COOLER(ハイブリッド式 排熱レス スポットエアクーラー)|SUPPORT|THREEUP(スリーアップ)
https://three-up.co.jp/support/detail/DL-T2502
 →取扱説明書


要は、
コンプレッサー式除湿器/冷房機の高温側熱交換器の冷やし方に、低温側熱交換器で作った冷気(と部屋の空気との混合気?)とタンクに入れた水の気化熱の仕組みを取り入れたから、従来の単純に部屋の空気を吸って熱気にして背面から(外付けダクトへ)出す方式よりは、観点を排気「温度」の一点に限ればマシになってますよ的商品。

それに伴う致命的デメリットは一切書かないか、状況によっては期待どおりにならない「こともある」けどモノのせいじゃないと逃げちゃってるのも、この手のアイデア倒れ?商品の「あるある」。


うーん、上記商品説明や取説を見ての個人的所感、
折角電気の動力を使って低温側から高温側へ移動させた熱(の一部)を元に戻しちゃ、ただその分の電気をムダ使いしてるだけじゃね?、
熱交換器を冷やすのにタンクに入れた水の気化熱を使うんじゃ、結果的に部屋の空気を加湿するんだから却って蒸し暑く不快になるだけじゃん、
故に買った当初は物珍しさで「なんちゃってスポット冷房」として使うことはあれど、絶対能力的にも掛かる電気代の割にも「大して冷えない」のに懲りて、結局梅雨どきや秋雨どき用の「コンプレッサー式除湿器」としか使わなくなるんでないの?と。

「目の前だけの涼しさ」にどうせ出費するなら、これよりは従来からある排気ダクト使用可能な「スポット冷房機」のほうがまだマシかと。
ダクト無しで使ってみて不満でも、ダクトをつければまだマシになる「改善」の余地があるし。限度はあれど。


まぁいずれチャレンジャーな方々が実際に買われてレビュー投稿してくださることに期待しましょう。。。使ってもいない外野が何を言っても説得力に欠けるので。

書込番号:26186659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 10:15(3ヶ月以上前)

実は姉妹品のスレもレビューもありました。少ないですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001681710/
https://review.kakaku.com/review/K0001681710/

このレビュアーさんがこれから梅雨に入って使用した結果の感想を是非お聞きしたいですね。

書込番号:26186672

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/22 10:56(3ヶ月以上前)

>洗濯物を干したり取り込んだりする場所にエアコンが無いのでスポットクーラークーラーを探してました。

その目的なら、一般的なスポットクーラーで十分ですよ。
こんな、コンセプト崩れの中途半端な製品より、定番の安価な商品をお勧めします

書込番号:26186712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/22 11:33(3ヶ月以上前)

コンプレッサーやペルチェ素子を搭載しているかもしれないし、無いかもしれない。
取扱説明書を見ても何か疑わしいことが多い。
原理的に理屈に合わない。
手を出さない方が得策かと。

書込番号:26186740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/22 11:55(3ヶ月以上前)

>shantさん

申し漏れました。

>洗濯物を干したり取り込んだりする場所にエアコンが無いのでスポットクーラークーラーを探してました。

この先の梅雨どきや秋雨どきに、密閉できるモノ干し部屋に吊るした洗濯物をなるべく早く乾かしたい、が目的と捉えていいですね?
ならば、その部屋の中に置くべきは「除湿器」の一択です。

さほど外気温の高くない時期に「屋内で洗濯物を早く乾かしたい」なら、
閉めきった部屋の温度を(トータルでは)下げずにむしろ上げ、室内の除湿もしつつ空気をかき回す、が理に敵った実現方法です。

正にそのための家電が「除湿器」です。コンプレッサー式であれデシカント式であれ構いません。
更にはサーキュレーターなり扇風機なりの送風循環手段を併用すれば尚良し、です。


まぁこのDL-T2502も「給水タンクに水をいれずに」使えば、普通の《コンプレッサー式除湿器》として機能するようです。
よって上記目論見にも敵うっちゃ敵うんですが、でもそれ目的として買うにはどうにも値段が高すぎますね(笑)。

書込番号:26186766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/22 12:02(3ヶ月以上前)

普通の冷風扇よりコンプレッサーが稼働する分電気代が高くなって、部屋がより暑くなるだけ。

書込番号:26186772

ナイスクチコミ!1


スレ主 shantさん
クチコミ投稿数:20件

2025/05/22 12:38(3ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
>Minerva2000さん
>ジャック・スバロウさん
>mokochinさん
>ダンニャバードさん
>MiEVさん
>YS-2さん

みなさま、早速のご回答ありがとうございます!

洗濯物を乾かす為ではなく、真夏に洗濯物をハンガーにかけたり取り込んだりの作業がかなりキツいのでスポットクーラーを探しておりました。
なので一時的に身体を冷やすという目的です。

とはいえ、こちらの商品はやはりトンデモ発明品のようですね。というか、冷風扇なんですよね(この冷風扇というのもややこしいですよね)

他の商品のニュースで「除湿した水分を気化させて排熱ダクトから部屋の外に放出する」というのは理にかなってるなー、最近はいいのあるんだなーと思って価格コムで検索したら、一番上にこの商品がヒットしたものですから、「え?これが売れ筋なん?」とついお聞きしました。

買うつもりはほぼ無かったんですが、みなさんご丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。

もし、何も知らない方が勘違いされそうになった時、このスレを見て再検討していただければ幸いです。

書込番号:26186806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shantさん
クチコミ投稿数:20件

2025/05/22 12:54(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

過去スレ参考になりました。
一応、排熱を水が吸収するということで、排気レスを実感できるという意見もあるんですね。すぐに水が熱くなりそうですが、、、。
タンクの水が大量、あるいは水道から引っ張って熱い水を捨てていくという仕組みならわからなくも無い、、、かな?笑

でもそれじゃ排気レスの代わりに給水アリ排水アリで本末転倒ですね。

もっと安い排気ダクト付きのスポットクーラーを引き続き探します。

書込番号:26186822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/22 16:01(3ヶ月以上前)

>shantさん

あーなるほど、
そこで作業してる人が一時でも涼を得られればいい感じなんですね。失礼しました。

ならば尚更、普通にスポットクーラーか、あるいは普通にコンプレッサー式除湿器でもいいような。。。原理上どちらも「室温よりは冷たい風」は出ますから。

ともあれ、よいお買い物を。

書込番号:26186985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/24 06:51(3ヶ月以上前)

冷風扇ですねえ、水の気化熱を利用したものです、密閉空間では気中の水蒸気が一杯(飽和水蒸気量)で、蒸発できないので冷風はでないでしょう。

露点温度以下にならないと結露せず除湿できない(露点は棒温度計の感温部を湿らして測ります)

コンプレッサー式は吸熱側熱交換器が露点以下で結露させ除湿、放熱側熱交換器の排熱で温度が上がり湿度も下がる。
電子式(ペルチェ素子)も同じ事できますが、ものすごく電力使い、霜が付くほど冷えます。

書込番号:26188493

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/24 22:13(3ヶ月以上前)

直接関係ないのですが、全く透湿しない素材の手前にメッシュを貼って「通気性抜群のメッシュがあるので蒸れずに爽やかです!」と謳っているレインウェアや椅子が少なくないことを思い出しました。

書込番号:26189322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

風は全部から出ますか?

2025/05/21 15:21(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36G

スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件

去年強風にするとカタカタ音がして気になっていました。
今年つけて強風にしたらいつもは座ってる所まで風が届くのに、出口に手をかざしたら両端は風を感じられる(冷たさは多少感じる)のに真ん中が無風で部屋もそこまで冷たくなく効きが悪いです。
リモコンにもエコ表示にはなってません。
掃除はフィルターはちょこちょこしていますが、中のファンはほこりが溜まっています。
ちなみに。室外機の水の出がいつもよりなく感じると家族が言ってました。

電話相談でこれは真ん中無風が当たり前なのか聞こうと思ったのですが一時間かけても込み合っていて繋がりませんでした。
使用してる方、真ん中から風きますか?ないのが元々の仕様なのでしょうか?
壊れてるなら買い替え予定ですが、試しに今度涼しい時にでもファンの掃除頑張る予定です。

アドバイス頂けると助かります。

書込番号:26185975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/21 18:27(3ヶ月以上前)

>yumi1998さん

こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。

他社製品にて同様経験ありです。
たぶん、原因は送風ファンのカビや埃による目詰まりでしょう。

送風ファンの細長い個々の羽根に長年の使用につれてこびりついた、カビと埃を根こそぎ取っ払ってもらえば直るはずです。。。エアコンの内部クリーニングをやってくれる業者(家電修理屋よりはハウスリーニング業のほうがいいかも?)を家に呼ぶとかで。

エアコンの送風ファンって「クロスフローファン」っていう構造で、細長い羽根の個々の片面が凸・反対面が凹になっていることでうまく機能します。
しかし、それら羽根の表面が長年の使用につれ埃やカビまみれになってくると、それら元々あった表面の凸凹が次第に埋まり、ファンとしての作動効率が落ちてきます。
更には、ファン内の風の通りが悪くなった部分にはカビや埃も溜まりやすい、で部分的な悪循環が起きて、ファン内の汚れ具合にも偏りができて・それが拡大していきます。

で、そうしているうちに、
吹き出す風の量が部分的に偏る、
ファンかウォンウォンみたく唸り音やカタカタ音がする、
吹き出す風が不規則に強くなったり弱くなったり不安定、
結果的に冷えが悪い、
・・・ってな症状となって現れてきます。

だから、
その「ファンにこびりついた埃やカビ」をどうにかキレイに落として、その個々の羽根の凸な面・凹な面を元通りに露出させてやれば、本来の風量が取り戻せる、という話なんです。
要は「故障修理」っていうよりは「手入れ」の範疇ですね。


個人のDIYでもやれなくはないですが、それなりに手間のかかる汚れ仕事になるので、業者に頼んで回1台¥1万くらいでやって貰えるなら、頼んじゃったほうがいいかもしれません。

#かつて我が家のエアコンも正に上記の症状になり、自分で送風ファンの徹底清掃をやり無事完遂・風量や冷えを復活させました。。。ネット情報を参考にして。

ご確認を/お試しを。

書込番号:26186120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件

2025/05/21 20:36(3ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

お返事ありがとうございます!
やはりファンについたもこもこのほこりが原因かもしれませんね((-_-;)

お話を伺いながらふと一台前のエアコンを思い出しました。
確かおんなじ感じになって私も同じくネットを参考に故障しないように慎重に水洗いしたのを思い出しました。バケツ何回も変えて大変だった…。
もう水洗いはしたくないと検索したらダイソーの商品を使って掃除してる動画を発見しまして、先ほど購入してきたので今週中にお掃除頑張ります!

背中を押して頂いてありがとうございました😊

書込番号:26186245

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件

2025/05/24 17:44(3ヶ月以上前)

今日涼しかったのでエアコンファンの掃除をしました。
永遠とファンの隙間のほこりとカビを取り、ファンの裏の奥もできる範囲で落としました。3時間弱くらいかかったかな。
水で洗ってないので100%綺麗になったとは言えないですが…強風にしたら隣の部屋まで風がきちんと届くようになりました!

書込番号:26189034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2006年秋に購入し、18年使ってきた三菱エアコン霧ヶ峰ムーブアイ(当時女子プロゴルファー宮里藍さんがCMしていました。)もお手入れボタンが押しても反応しなくなり(3年前)、昨年夏ではエアコンからの水漏れがあったので買い替えを考えています。安月給の為、支払いは10万円前後が限界です。使って来たエアコンは2.8kwの10畳用自動フィルター掃除無しでしたので同じ容量で希望です。2.2kwからありますが6畳二間続いた部屋で使いたく、取り付ける部屋は普段いる居間で奥は寝室メインで使っています。ネットなどのジャパネットたかたでは買取り、取り付け込みでもなかなかな10万では買えなく皆さんのおすすめメーカーや機種はありますか?量産大型電機店舗のオリジナルメーカーなどもあります。ご指導願います。

書込番号:26181991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/17 21:49(3ヶ月以上前)

今どきは昔に見たいに15年以上とか長く使えるってのはなかなか無いようです。
せいぜい10年って見たがいいですね。

うちはリビングで今は無き白くま君。これがちょうど10年くらいですかね。5年過ぎたくらいで1度壊れましたが、製品販売及び取付業者(地元の住設会社)が取付ミスを認め、全面無料で修理してくれました。

寝室はダイキンエアコンにして、こちらは自宅を建設した業者に依頼しましたが、5年保証が切れるギリギリで故障して修理は保証切れ後でしたが、保証の無償修理をしたのが昨年です。

住設業者は高いけどアフターが良いイメージです。

家電量販店などはまだ利用したことないけど、保証内容がしっかりしてるなら悪くないんじゃないですかね?ただし上記のダイキンは修理代は保証無償とはいえ、修理代の明細をもらったところ8万と記載されてました。
家電量販店なら取り付け費込み15万円程度の商品と思います。よくある10年保証の中には保証金額が年々減額されるものがありますので、こういうのは注意が必要ですね。購入価格並みまたはそれ以上の修理代がかかることも珍しくないと思いますので、保証は有償でも全額保証されるものに加入したがいいと思いますよ。

書込番号:26182118

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/17 21:56(3ヶ月以上前)

フィルターお掃除無しで丈夫でおすすめは
ムーブアイも無しになります。

日本生産
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W

https://kakaku.com/item/K0001617129/?lid=itemview_relation4_img


https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/


ダイキンS284ATES-W
空気清浄機能ありサポート電話が24時間365日
修理も土日祝も動いて居る。

https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation4_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series

書込番号:26182129

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/18 00:53(3ヶ月以上前)

>光虹さん

大雑把に言えば、エアコンは基本的に、ダイキン、三菱、パナの御三家から選ぶべきと思います。

で、そこから予算やお部屋の広さ、住環境(戸建てか、マンションかなど)、方角(部屋の位置が南か北かなど)、稼働率(リビングか、子供部屋か、寝室か、客間かなど)、除湿機能へのこだわり、フィルター掃除機能の有無、お住まいの地域の気候などなどを考慮して、御三家か、その次のグループの、日立、東芝、富士通、などから選ぶかを決めた方が良いと思います。

また、使い方にもよりますが、御三家のスタンダード機よりは、第二グループの上中位機種の方がマシな場合もあります。

さらに、家電量販店モデルにするか、住宅整備モデルにするかの選択もあります。

ハイアールやアイリスなどは、いくら安くても極力避けた方が無難かと。

まあ、選ぶのがなかなか難儀な家電ですよね笑

参考まで。

書込番号:26182254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/05/18 13:43(3ヶ月以上前)

エアコンは東芝、日立と三菱、およびダイキンから選べば良いと思っていました

近年はダイキン、パナソニックと三菱に変わったのでしょうか

知りませんでした
メモメモ

書込番号:26182736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/18 21:29(3ヶ月以上前)

>近年はダイキン、パナソニックと三菱に変わったのでしょうか

まあ、あくまで主観ですので。。笑

東芝も日立も国内資本ではなくなりましたからね。

特に東芝は美的になって、ブランド名が東芝というだけになってしまっていますから。

パナソニックも家電事業はどんどん売却や撤退しそうですから、危ういかもしれませんね。。泣

パロマ傘下になった富士通の方がまだマシかもしれません。

書込番号:26183233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/05/19 13:44(3ヶ月以上前)

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250516/2000094026.html

一般消費者向けではないし、
夏に向けて商戦に影響は…無いんでしょう

パナソニック・グループの不正に関する報道は、
少な目、控え目です

書込番号:26183777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/22 00:20(3ヶ月以上前)

パナソニックHDが再編、一部事業で撤退検討 家電会社も解散
https://jp.reuters.com/business/technology/3CDDFLR3ERMYDBKGDLPVS5OJFY-2025-02-04/

パナは大規模リストラもしていますし、心配ですね。。。

書込番号:26186431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/05/22 00:57(3ヶ月以上前)

パナソニックは始めたら止められないが課題でしょう

家電の範囲は扱う商品が多過ぎる
利益が大きく出ているならば、ですが果たして…

ヘアドライヤやキッチン家電等は好評の様です

FAXを扱っています
電動歯ブラシ、シェーバや健康器具等も
乾電池と蛍光灯等もあります

既に総合家電はパナソニック一社のみです
以前から事業の見直しは必要だったのでしょう

書込番号:26186450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/24 16:21(3ヶ月以上前)

>既に総合家電はパナソニック一社のみです
>以前から事業の見直しは必要だったのでしょう

確かにそうですね。。。

昔のCMソングで

『明るいナショナル、明るいナショナル、みんな家中、何でもナショナル』

ってやってましたからね。

ホント、昔は家中の家電が全部ナショナルだったりしていましたね笑

エアコンは利益結構出てる感じもしますけどどうなんですかね。。。

書込番号:26188956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちがい

2025/05/07 10:43(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214TL(W)

T とTL何が違いますか

書込番号:26171581

ナイスクチコミ!7


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/07 11:10(4ヶ月以上前)

取説見ましたがほぼ違いはないのでTでもよろしいのでないでしょうか。

後はお勧めは意外に丈夫で多機能なのがこちら

上下左右オートスイング
コンパクト室外機、コンパクト室内機
ロング気流、PAM、空気清浄フィルター
ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://review.kakaku.com/review/K0001612511/#tab


日本生産
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W
https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation3_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

書込番号:26171593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/07 11:13(4ヶ月以上前)

三菱重工のビーバーエアコンはダイキンとかの様に
業務用のセゾンエアコンでも実績のあるメーカーです。

書込番号:26171595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2025/05/07 19:45(4ヶ月以上前)

うーん
ビーバーと峰が同じ値段なら
峰かな

でも壊れなければ
いいかなくらいの
小部屋なので
壊れないなら
峰より1万安いのがいいかなと

盗芝買うくらいなら
ノクリア白熊のがいいですかね

書込番号:26172022

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/08 23:22(4ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

子供部屋、寝室、客間などであれば、コスパ重視で良いかと思います。

あくまで私見ですが、盗芝よりなら、国内資本傘下のノクリアの方がマシかと。

多少価格が上がっても良いのであれば、霧ヶ峰でも全然良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26173294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2025/05/10 01:01(4ヶ月以上前)

今回はのくりあにしました
ここ最近峰ばかりだったのでたまには
ゼネラルいってみます
1.6mm公認になったの知りませんでした
電線も高いすからね
これも買うポイントになりました

書込番号:26174292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2025/05/22 23:00(3ヶ月以上前)

のくりあ
やばいくらい小さいし
背板もペラペラ
なんですかこれ

書込番号:26187390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エオリアの裏メニュー

2025/05/16 23:05(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

自室のエアコンが故障したためエオリア CS-284DFLに買い替えました。メニュー長押しで出てくる裏メニューのFC FH FD SP
の意味を教えてほしいです。よろしくお願いします

書込番号:26181080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/16 23:51(3ヶ月以上前)

ネット検索をすると、次のような内容のがありました。
内容の信憑性はPanasonic製を持っていないので試せませんでした。

パナソニックエアコン「CSシリーズ」は低価格帯のエアコンで、賃貸アパートなどで多く設置されているタイプ。パナソニックエアコン「CSシリーズ」の管理者モードの裏設定の入り方は、運転中のリモコンのメニューボタンです。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを1回押すと、室外機のパワーを2段階で変更できます。また、パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で2回押すと、次回起動時に除湿が行われ、ニオイを抑えることが可能です。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で3回押すと、ブレーカー調整モードに入って電力消費を抑えます。パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で4回押すと、運転後エアコン本体の除湿を行い、カビの発生を防いでくれるのです。

例えば、室外機がうるさいと隣人から苦情が来たら、パナソニックエアコンの管理者モードの裏設定のリモコン隠しコマンドで華麗に解決できます。パナソニックエアコンのリモコンのメニューボタン1回押しで室外機のパワーを「Lo」にすると、室外機の騒音をセーブしてくれるでしょう。

書込番号:26181114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/16 23:54(3ヶ月以上前)

補足
FC
ファンコントロールのメニュー 風量や送風パターンなどを設定。
FH
ヒートポンプのメニュー 暖房の設定や、温度制御などを設定。
FD
デジタルファンコントロールのメニュー 風量をデジタル制御する機能の設定。
SP
スリープの設定 睡眠時の温度設定や、省エネ機能などを設定。

書込番号:26181117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/05/21 21:25(3ヶ月以上前)

>MiEVさん
詳しくありがとうございます。

書込番号:26186292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 14畳zシリーズと迷っています

2025/05/20 15:33(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]

スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

以前zシリーズ14畳で質問し、ほぼ決断したつもりでしたが、GEモデルの18畳でもパワーが変わらないなら検討しようと考えました。
京都在住12畳、マンションで冷暖房使います。
冬の寒さが不安でパワー高い方が電気代も安くなるかと考えましたが、正直自動掃除機能は要らないです。
省エネモデルは電気代安いですが5〜6年で手放す可能性高く、本体購入代の差額が何年後に電気代の差額を埋められるのかも計算できず迷っております。

書込番号:26184910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 15:47(3ヶ月以上前)

>ぴち523さん

低温暖房能力
 MSZ-GE5624S 6.8 kW
 MSZ-ZW4024S 8.2 kW
ということで、暖房能力で言えば、Zシリーズ14畳用のほうが上です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606712_K0001561274&pd_ctg=2150

書込番号:26184919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 16:59(3ヶ月以上前)

そうなんですね、電気屋さんは18畳になるのでパワー変わらないなら、何なら効きすぎるかもと言われました。冷房機能としてはどうでしょう?また電気代もzシリーズの方が省エネモデルで安いですよね?
ちなみに12畳リビングで隣の6畳和室もたまに使うつもりです。

書込番号:26184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:20(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
省エネモデルですが畳数小さくて頑張って運転させるのと、畳数も大きくなり消費電力も大きくなるスタンダードモデル…
比較が難しいですが最終何を重視すれば良いのかわかりません>_<

書込番号:26184996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 17:25(3ヶ月以上前)

冷房の能力(kW)と消費電力(W)
 MSZ-GE5624S 5.6(0.8-5.8) 2,380(125-2,510)
 MSZ-ZW4024S 4.0(0.6-5.3) 960(100-1,350)

GEは定格能力は1.4倍ですが、最大能力では5.3kWと5.8kWで1割位しか違いません。
その時の消費電力は、1350Wと2510Wで2倍近くになります。
使い方にもよりますが、電気代で年間5000円以上違うのでしょうから、10年で5万円の価格差は取り返せると思います。

書込番号:26185000

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:46(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
詳しく教えていただきありがとうございます
ちなみに18畳のxシリーズhttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986276(エディオンオリジナル)とzシリーズ14畳を比較しますとどちらがおすすめですか?

書込番号:26185019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 18:03(3ヶ月以上前)

リンク先が開けませんが、基本的にエアコンは、6畳用、10畳用、14畳用の効率が良いのです。
その中から選ぶのが良いと思います。

書込番号:26185035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/21 20:55(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん

色々とご親切教えたらいただきありがとうございました

書込番号:26186266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング