エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマート家電?

2022/04/08 18:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

使用している方がいらっしゃるか分かりませんが、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
アパートに元々あったエアコンがこちらになります。
AmazonのAlexa
ラトックシステム RS-WFIREX4
この組み合わせで稼働しますでしょうか。
ラトックのプロファイル表には該当するものが無いのですが、似た型番はあります。

書込番号:24690504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/08 19:32(1年以上前)

>photo-artさん

プリセット登録がない場合オリジナルリモコンの設定で手動登録すれば使用可能だと思います。

書込番号:24690608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風除け機能について

2022/04/03 11:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN56YRP

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
この機種には風除け機能はありますか?
他のグレードのエアコンには風ないスという風避け機能が確認できますがこちらは風避け機能ある場合はどのような名称になっているのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:24682458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/03 12:36(1年以上前)

>★りょーくん★さん

リモコンで運転中に
メニュー→センサー風向→エリア
に設定すると風除けになります。

書込番号:24682520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/04/03 14:27(1年以上前)

ありがとうございます!
売り場のものに聞いても分からないと返答でしたので本当に助かりました!

書込番号:24682704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン畳数

2022/03/16 21:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

似たような質問が多いですが、ご意見いただけると幸いです。

大阪府南部
新築2階建
1階
LDK26畳
うち、南のリビング部に4.5畳の吹き抜けがあります。
リビング階段なので、そこを含めるとトータル6.5畳くらいは1階天井がないことになります。
大きな窓はリビングの掃き出し窓(上下)ですが、アルミ樹脂複合のペアガラスです。


Ua値は0.5以下、C値は1以下は見込めませんが、2から3程度は見込めるそうです。

冬の寒さに耐えられるか心配です。
できれば23畳用1台で運用したいのですが、
似た環境の方がいらっしゃいましたら、空調事情を教えて頂けると幸いです。




書込番号:24653099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 18:53(1年以上前)

>tak1350さん

1階リビングのみで考えると、提示された数値より温度差25℃で暖房負荷4.3kw補正をかけて5.6kwというところでしょうか。
温度差が更にあるなら能力は更に必要となります。

吹抜けの部分の2階の冷気が降りてくる事を考慮しても23畳用なら充分過ぎるくらいではないでしょうか。

書込番号:24654441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

2022/03/17 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
大きめ2台必要かと思っていたので意外でした。

質問本文に書き忘れたのですが、吹き抜けは壁に囲まれているわけではなく、
2階の廊下(畳数にして4畳ないくらい)と空間が繋がっています。

これでも23畳用で問題なさそうでしょうか。
設置場所は1階の吹き抜けになっていないところです。(吹き抜けからは一番遠い場所)
機種はダイキンのrisoraを検討しています。

書込番号:24654492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 20:28(1年以上前)

>tak1350さん

暖房の場合は熱が上に逃げるので安全を見て2階の4畳分を足して計算すると、約5kw安全率をかけて6.0kwとなります。
階段スペース分の容量は入れていません。

但し、Ua値は外皮平均熱貫流率なので部屋によっての日射取得や日射遮蔽は違う訳で、その辺の考慮は必要です。

と言っても23畳用で余裕がある能力かと思います。

但しリソラは低温暖房能力が低いので23畳用でも20畳用と考えた方が良いです。氷点下での使用は能力が一段と下がり厳しいと予想します。

書込番号:24654564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

2022/03/17 20:49(1年以上前)

そうなんですね。
外気温が2℃以下の時にエアコンを付けることは私の住んでいる地域では多くなさそうです。

ちなみにただ単に興味本位なのですが、どのように計算をされているのでしょうか?

書込番号:24654595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 21:08(1年以上前)

>tak1350さん

Q値とc値と部屋の広さと温度差ですよ。
目安ではこれでしか出来ません。

日射が1番負荷に影響さしますので本格的に計算すれば違ってくると思いますが、この計算では安全率で補うしかありません。

書込番号:24654624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/30 22:30(1年以上前)

risoraをご検討との事でしたが、もう購入済みでしょうか。
同じようなデザインエアコンで、三菱電機のMSZ-FLという機種があります。
こちらの23畳用でしたら、risoraと比べて暖房性能が高く、省エネ性能も上なのでお勧めです。

https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/s_series/feature/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/fl/

書込番号:24676865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターエラー発生!

2022/03/12 06:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z401L2

クチコミ投稿数:3件

自室の20年以上前のエアコンがなかなか暖まらず、修理もできないようなので新規購入。
ロボットのような動きが気に入って、Xシリーズを購入したが、工事屋さんが取り付け場所を見に来て、壁の対策をしないと重さに耐えられなく、残念だがロボット機能のないこちらに変更購入。
取付後3日ぐらいでフィルターエラーが発生し取扱説明書を見たところ、ダストボックスを確認してくれと書いてるのでカバーを開けて見たら、中のフィルターが引っかかってぐしゃぐしゃになっておりすぐに連絡したところ、初期不良のため新品交換してくれました。
交換してくれた方に聞いたらフィルターお掃除を最初に開発したのが富士通と言ってましたが、こんな初期不良にあって今後も心配ですが、すぐ新品に交換してくれたことが良しとします。
ただ、3日に1回フィルターお掃除が始まりますが、よく聞いてると結構引っかかりそうな音がします。こんなものなんでしゃうかね?
また、ランプが沢山ありすぎでなんだかわかりませんし取扱説明書もボリュームありますね。

書込番号:24644770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2022/03/12 12:30(1年以上前)

>せっちんgoさん

自動お掃除のトラブルはノクリアに限らずエアコンメーカー全般に言えると思いまね。
今回の様な初期不良とか、フィルターを取り出した後に定位置に収まってなくてフィルター変形などのトラブルもあり得ます。
とりあえず問題なく動作しているなら、あまり気にしないでいいのではないでしょうか。
取説にも室内機から「カチッ」「カシャ」「ザラザラ」「ブーン」という音がすることがあります。これはフィルターおそうじが動作している音であり、異常ではありません。
とありますし。

我が家にはノクリア2015年モデルZ28Hがありますけど、気になるほどの異音はないですね。
モーターが回転しているプーン音、ブラシでフィルターを擦るシャリシャリ音、時々プラスチック熱膨張等で鳴るようなパキッ音も含め、すべて極々小さな動作音です。

参考まで、自動お掃除中の作動音を我が家のエアコンで比較しますと、うるさい順に
1.パナソニック CS-222CXR 2012年モデル⇒屋外排出タイプでずっと吸出し音大きく煩いレベル
2.日立 RAS-36Y 2009モデル⇒途中のパタン、パキパキなどの作動音量が大きい
3.東芝 RAS-285SR 2015年モデル⇒ブラシで擦るシャリシャリ音はするけど、気にならない
4.富士通 AS-Z28H 2018年モデル⇒無音ではないけど、一番静かさ
こんな感じですね。

書込番号:24645214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/28 22:12(1年以上前)

>ポン吉郎さん

ありがとうございます。
富士通が一番静かなのですね。
このフィルター以外は何も問題ないエアコンなのですが…
フィルターの動きをよく観察すると左側のフィルターだけ膨らんできて、銀色のアルミフィンに引っかかって何とか戻るような状態です。
また、再発するようなら別の商品に変えてもらおうと思います。

書込番号:24673590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの水漏れ

2020/08/05 21:45(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:186件

水漏れについてお伺いします。

エアコンクリーニングでアルミフィンを曲げられ、そこから水漏れします。
手前に折れて折れた先からドリップするためドレンパンに水が落ちず外に漏れてきます。

原因はわかったのですが、いつも漏れてるわけでなく、ある日突然漏れだし数時間で止まることを繰り返しています。
具体的には7月上旬に突然結構な勢いで漏れだししばらくしたら止まり、下旬に漏れだし止まり、8月に入って漏れだし止まりという感じです。
最初に漏れた時に業者がきて配管の詰まりと言われ配管掃除をしてもらいました。

しかし、数週間で同じ症状が出たので同じ業者を呼びドレンパンが原因ではということでドレンパンを交換。

が、先日また漏れて止まり、今朝たまたま外に出たら配管のすぐ横の外壁から水が漏れていたのを発見。(室内の水漏れはありません)

配管は家の壁の中を通して外に出してるので恐らく壁の中の配管に亀裂があるか、前回ドレンパンを交換した時にしっかりはまっておらずそこから漏れたかかなと思います。

しかし、その漏れも1時間後には止まって壁の水シミもなくなってました。

たまに漏れて数時間で止まる理由がわかりません。
どのようなことが考えられますか?

書込番号:23581371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2020/08/05 21:55(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
>今朝たまたま外に出たら配管のすぐ横の外壁から水が漏れていたのを発見。(室内の水漏れはありません)

配管は家の壁の中を通して外に出してるので恐らく壁の中の配管に亀裂があるか、前回ドレンパンを交換した時にしっかりはまっておらずそこから漏れたかかなと思います。

しかし、その漏れも1時間後には止まって壁の水シミもなくなってました。



これって壁の中に入ってる配管の屋外側で水が漏れてるって事でしょうか?

配管は いわいる隠ぺい配管でしょうかね?

だとすると 配管を清掃したときに 本体から壁の中に仕込んである太めの塩ビ配管から

ドレンホースの補助配管が 上手く塩ビ配管に刺さっておらず壁の中に漏れ出してるのかも・・・・

室内機を壁から浮かして ホースがうまく刺さってるか確認してもらうのが良いかも。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/478/picture/detail/ThreadID=478-30/ImageID=478-102/

書込番号:23581404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/05 22:43(1年以上前)

>真空ポンプさん

そうです。
隠ぺい配管です。
写真の水色部分からポタポタと落ちてました。
矢印のところが通常水が流れてくるところです。
業者がドレンパンを変更した時、エアコン本体を壁から外してましたが(完全には外れないので浮かした状態)それが原因でしょうか?
気付かなかっただけかもですが、それ以前はそんなことありませんでした。

もしくは、エアコン本体側の配管からブラシを入れて掃除したのでその時か。

ちなみに排水用の管は南にでていますが、室外機は真逆の北にあります。
関係ないと思いますが。

エアコンクリーニングしたのが5月、それ以降エアコンは24時間つけっぱなし、最初の水漏れが7月上旬、数時間で止まり、その次は下旬のように、ずっと漏れてるわけではないのがなぜ?と思います。

書込番号:23581541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2020/08/05 23:16(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
う〜ん・・・ 変な処から配管が出てますね〜

布基礎の立ち上がりと木造土台の境 しかもサイディングの水切りより下から漏れてる、


元々の 水漏れはエアコンクリーニングが原因で それまでは漏れてなかったのですよね?


恐らく 配管政争の時に壁の中を塩ビのVP25程度の配管に差し込んであったドレンホースをうまく戻せず

壁の中に垂れ流しに成ってる可能性が有ります、

ある程度溜まって木造の土台とサイディング水切りの間から間欠的に漏れているのではないかと。


そもそも隠ぺい配管のドレンが布基礎を貫通して出てる場所も変な感じがします

建設途中 かなり工事が進んだ時点で室内機の場所変更等 ありませんでしたか?

書込番号:23581615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/06 08:14(1年以上前)

画像って 症状を伝えるために 水掛けて 撮影してないかい?

ま どっちでもいいけど。  フィンの変形は 漏水と関係ないです。

たぶん購入時からのような気もしますが、修正器で治せますが、直しても漏水に関係ないと思います。、

書込番号:23581979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2020/08/06 13:16(1年以上前)

>ある日のアヒルさん

雑な絵で恐縮ですが 壁の中でエアコン本体からのドレンホースを仕込んだ塩ビパイプに差し込む感じです。

配管清掃後 多分 この差し込みがうまく入らないまま 壁に収めてしまい

壁の中に溜まる様な感じかと思われます。


あと 気になるのは基礎部からドレンの仕込み配管が出ているのですが

基礎土台周りの 床下地の根太部分からうまく回されていれば良いのですが

土台の材木を欠損させて床下に回されてると施工に問題有りそうです・・・水が漏れだす場所も妙なので。

書込番号:23582416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/06 13:29(1年以上前)

それ以前にエアコンクリーニグってテレビで宣伝している様な室内機に直接洗浄液を
吹き付けて汚れを落とす方法じゃないでしょうか?

なら室内機を壁から外して分解洗浄したのと違ってホースが外れで水が漏れるという
現象は起こらないと思うんですが・・・

書込番号:23582441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2020/08/06 13:49(1年以上前)


書込番号:23581541

>業者がドレンパンを変更した時、エアコン本体を壁から外してましたが(完全には外れないので浮かした状態)それが原因でしょうか?

書込番号:23582469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/06 15:25(1年以上前)

>真空ポンプさん

ありがとうございます。
この家は布基礎ではなくべた基礎で免震装置がついているので普通の家と少し違うのかも知れません。
配管が出ているところは中の免震装置の空間を隠すための?ただの壁というか基礎とは少し違うと思います。

エアコンクリーニングは5月下旬に行って、7月の上旬までは室内の水漏れはありませんでした。
ブランクがあるので必ずしもエアコンクリーニングが原因とは言えないです。
ただアルミフィンの曲がりはエアコンクリーニングが原因だと思うので、もしその曲がりが水漏れの原因であればと思ったのですが。



書込番号:23582610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/06 15:31(1年以上前)

>スットコすざん7さん

確かに水かけて撮影したような印象ですね(笑)
本当は動画をそのまま掲載したかったのですがMP4の動画はNGになってしまったので、キャプチャーを掲載しました。
動画でみればわかるのですが壁の下からポタポタしずくがたれています。

アルミフィンの曲がりが水漏れとは関係ないのですね。
いつも漏れるわけでなくある日突然ダラダラと漏れてくるのでその原因がなんなんだろうと思います。
配管に問題があればいつも漏れると思うのですが。

書込番号:23582620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/06 15:35(1年以上前)

>真空ポンプさん

わざわざ絵までつけていただいてすみません💦
今度業者さんに来てもらった時にこの絵をみてもらって聞いてみます。

書込番号:23582628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/06 15:38(1年以上前)

>配線クネクネさん

ありがとうございます。
そうです。壁から外さずにクリーニングしていたと思います。
その後水漏れがあり2度目に業者さんが来てドレンパンを交換したときに、業者の方が一度本体を壁から外していました。
何のためにしていたのかはわかりませんが。

書込番号:23582638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2020/08/06 16:13(1年以上前)

>ある日のアヒルさん

免震構造でしたか、

基礎から出てるように見えて 基礎上の住宅部分の幕板から出てる感じですね

それで エルボから先がホースに成ってると・・・・・



ドレンパンの交換は 配管清掃をお願いしたエアコン清掃業者でしょうかね?


ドレンパンを交換する際にドレンパンとエアコン付属の補助配管の接続がうまくいかず

一旦壁からエアコンを浮かして作業したと思われ その際引っ張りすぎた

補助配管と壁の中の絵案微配管に差し込むための延長ドレンホースが抜けるか外れ掛けて漏れていると

思います、

 いずれにしても 壁の中に水がこぼれてる状態と思われるので

早急な 対処が必要な気がしますが・・・・

書込番号:23582684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2020/08/07 10:22(1年以上前)

>ある日のアヒルさん

>エアコンクリーニングでアルミフィンを曲げられ、そこから水漏れします。

原因は別だと思いますよ

多分エアコンからのドレン管を隠蔽配管に差しているはずなので

クリーニング時に清掃ゴミが配管を詰まらせ
建築設備工事の先行配管から壁内で溢れているんだと思いますよ

詰まっているのは固形物ではない(ぬめりみたいな)可能性が高いので
出口(屋外側)から電気工事に使う通線ワイヤー等を通せばゴミが出て来るかと思います

>たまに漏れて数時間で止まる理由がわかりません。

多少は流れるので例えば夜とかエアコンを使わない(ドレン排水が無い)時間に配管が空になり
後にエアコンを使い始め配管が一杯になる(配管内にたまる分)までは漏れず
配管内が一杯になると配管から漏れ壁内を流れると思います



壁内も厳密にいえば断熱材が濡れて・・・とかあり得ます



書込番号:23584010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/07 10:53(1年以上前)

>真空ポンプさん

ありがとうございます。
ドレンパンを交換したのはエアコンクリーニングではなく、長府と契約してる業者さんです。
最初に水漏れして配管を掃除したのも業者さんです。

壁の中で漏れてないか心配なんですが、あの日以降外壁が濡れていることはなく、室内にしても室外にしてもたまに漏れる原因はなんなんだろうかと思います。
もし本当に配管に問題があれば24時間ずっとつけっぱなしにしているので毎日漏れるんじゃないかと。

いずれにしても壁の中で漏れていたら大変なことなのでハウスメーカーに一度調べてもらおうと思います。

書込番号:23584050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/08/07 11:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。

エアコンクリーニングの清掃ゴミが詰まったのはそうだと思います。
その後、水漏れがあったときに修理業者がブラシのついたワイヤーで配管を掃除して配管からゴミが出てきました。
それで解決したと思ったのですがその2週間後にまた水漏れ。
同じ業者さんが水を流したりしてもう一度配管を確認しましたが水がきちんと流れるということで配管に問題はないと、ドレンパンを交換したのです。

しかし、1週間後にまた水漏れ。
中を開けてみたら上部のアルミフィンが曲がっていてその部分から水がぽたぽたと漏れていたということです。

配管にまだ詰まりの原因があってたまに漏れるという話はなるほどと思いました。
一度配管にスコープでも入れてみたほうがいいのかもしれません。

書込番号:23584061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/03/27 21:31(1年以上前)

>スットコすざん7さん
>配線クネクネさん
>真空ポンプさん
>gda_hisashiさん

ベストアンサーが遅れて大変申し訳ございませんでした。
色々と教えていただきましたが結局、水漏れが直らず新しいエアコンを取り付けました。
新しく購入しましたが皆様からいただいた知識は大切に頭の中に保存し、今度何かあった時に参考にさせていただきます。
真空ポンプさん何度も書き込んでいただきありがとうございました。
そのほかの皆様もこの度はありがとうございました。

書込番号:24671917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店モデルとの違いについて

2022/03/27 16:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22YTCXS

【使いたい環境や用途】
7畳程度の部屋
【重視するポイント】
お掃除機能
【比較している製品型番やサービス】
AN22YCS(家電量販店モデル)
【質問内容、その他コメント】
調べたのですが、理解が合っているか教えてください・・!
ダイキン製の、お掃除機能の付いた最安モデルで探しました。
部屋の大きさから、こちらのCXシリーズの6畳か、8畳で検討しております。

家電量販店モデルと、住宅設備用モデルがあることが分かりました。
住宅設備用モデルは、高低差や長い配管長等への対応が強化されたモデルとのことですが、冷暖房のスペックに違いは無いとの理解で良いのでしょうか?
物理的に配管が長いだけですか?

Eシリーズでは、量販店モデルはオートスウィングが上下左右で、住宅設備用は上下しかスウィングしない違いがあるということでしたので、CXシリーズにもこのような違いがあるのか気になりました。

また、特に高低差等無い場所への設置なのですが、住宅設備用モデルを設置可能でしょうか?

ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:24671381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/27 19:43(1年以上前)

>きむきむきむきむきむきむきむむさん

この機種はオートルーバーの違いはありません。
最大配管長のみ違います。

ご自宅の設置には量販店仕様でも住設仕様でも問題ありません。

書込番号:24671678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/03/27 20:22(1年以上前)

>レイワンコさん
ご返信いただき、ありがとうございます!!
スペック変わりなく、取付けも可能とのこと、承知いたしました。
大変助かりました!

書込番号:24671757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング