エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんなら何方がお勧めですか。

2022/03/12 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN56YEP

宜しくお願いします。
12年使ったSHARPエアコン(引越しで3回移設)の室外機からの音がうるさくなり、室外機の掃除をしても効果が得られなかったため、買い替えを検討しております。
SHARP製をずっと使っていたこともあり、次もSHARP製のAY-N56D2に取り替えようと電気屋さんに行ったら、DAIKINのAN56YEPを勧められました。
金額面では、DAIKINの方がSHARPよりも2千円高く、SHARP購入なら、既存のエアコンの取り外しとカバー代金が無料と言われました。DAIKINの機能はあまり詳しくないため、皆様でしたらこの2機種なら何方が良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24646271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/13 08:22(1年以上前)

私も詳しく無い者です。

>取り替えようと電気屋さんに行ったら、DAIKINのAN56YEPを勧められました。
その電気屋さんが問題ですね。町の電気屋さんですか?量販店ですか?

町の電気屋さんなら自分の所の仕入れ先の関係で勧めてきます。
量販店はメーカー派遣の販売員がいます。
要は性能評判とは関係ありません。当たり前ですね。私が売る側だとしても自分所を勧めます。

実際の機種選定は詳しい人からお勧めがあるのを待ちましょう。
(^o^)

それと貴方のエアコンに求める機能重視するポイントも重要になるので、書かれた方が宜しいかと思います。

書込番号:24646674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/03/13 09:52(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
早速のお返事有難う御座います。
量販店の店員さんです。
取り替えるのは、LDKで使っているお掃除ロボットですが、お掃除ロボットの効果が得られなく、次買い換えるならシンプルタイプが良いかなと考えていました。SHARPのプラズマクラスターは魅力的だと思っていますが、空調のDAIKINも捨て難いと思っています。

書込番号:24646811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/13 11:09(1年以上前)

>SHARPのプラズマクラスターは魅力的だと思っていますが、空調のDAIKINも捨て難いと思っています。

どちらが良いんでしょうね?
空調のDAIKINてのも抽象的な感じがします。イメージですかね?
もう少し具体的に書かれると返信も得られやすいのでは!湿度調整とか、換気機能とか。

因みに私んちの最新はsharpでして、プラズマクラスターも付いてるみたいですが(消臭・空気浄化&エコ自動)使ってないです。
理由は夜タイマー停止にしても、なんかこの機能働いて朝方まで煩かったんで使わなくなりました。
ただしこれは私の使い方の問題かもしれません。上手く使えばいいんでしょうけど。
最初に機能を使わなくなって、それから使用してないので良いのかどうかが分りません。
(*^▽^*)

書込番号:24646920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/16 20:28(1年以上前)

>サムライドライブさん

エアコンのイオン系に過度な期待はしない方が良いです。
空気を浄化する様な機能はあくまでも付加価値として、意外に良かったね程度で考えた方が良いです。

シンプルに冷暖房機能のみで選定される事をお勧めします。
寒冷地で暖房を考えるなら寒冷地仕様、冷房しか使わないなら省エネ性能。

ムーブアイ等の制御は合う合わないがありますし、凍結洗浄など洗浄機能も過度な期待は禁物で手入れはどれも必要と言う認識で要らない機能は省く様に選択すると三菱の外せるボディが1番良いかなと思います。

イオン系で汚れの抑制や菌の抑制はまー期待しないほうが利口です。

書込番号:24653020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/03/16 22:17(1年以上前)

今回、ご相談に応じて頂きまして有難うございます。
結論から申しますと、ダイキンのAN56YEPに買い換える事に決めました。
経緯と致しまして、最初に出向いたA量販店(家からは遠い)とは別のB量販店に同機種の見積もりを依頼した際、ダイキンのAN56YEPとSHARPのAY-N56D2のデモ機が店舗にあったので比べてみたところ、SHARP製の作動音?が少し気になり、ダイキン製は静かな印象でした。因みに、B量販店はタッチの差で完売したため、購入は出来ませんでした。次に近所のC量販店に出向いたところ、在庫が数点あり、店員さんが、他社製品と比べて、細かく提案してくれた事、金額面でもかなり頑張ってくれたのでダイキン製に決めてきました。

>入院中のヒマ人さん
返信が遅れてすみません。
私もSHARPのエアコンを愛用していますが、シンプルに@丈夫で壊れにくい、A作動音が静かと言うことで、今回はダイキンにしました。
プラズマクラスターも魅力的ですが、3年前に新築用に購入したSHARPのエアコン4台中、2台が故障し、修理した経歴があった為、今回は上記条件を優先しました。お付き合い頂きましてありがとうございました。

>レイワンコさん
ご連絡有難うございます。
三菱も選択に入ればよかったのですが、今回はSHARPとダイキンの2択に絞った為、次の買い替えの際に検討してみます。

書込番号:24653240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーバーが少し開いている

2021/11/17 14:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L

クチコミ投稿数:7件

子供部屋に221、寝室に281を購入しました。寝室の281ですが写真のように停止にしてもルーバー中央から右にかけて少し開いており完全に閉じないようです。子供部屋の221はピッタリ閉まってます。中央部で最大3ミリ程度ですが、こんなものでしょうか。取付業者は富士通はこの程度のものが沢山あると言ってましたが。

書込番号:24450225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/11/17 15:10(1年以上前)

富士通がとかこの機種がってのではなく、ルーバーが分割してなくて一本タイプのやつって動かしてるのは片側だけなんで左右でズレる(停止時だけじゃなく動いてるとき少し斜めになる)みたいなのは珍しくないと思うし、大昔のように頑丈じゃなく今のはペラペラの板だし値段とかも考えたらそんなもんなんじゃない?

書込番号:24450240

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/17 15:59(1年以上前)

>Mimiみーちゃんさん


富士通だけの問題では無いですよ、気にしすぎだと思いますよ

書込番号:24450296

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/17 16:31(1年以上前)

>Mimiみーちゃんさん
気にしすぎだと思います。
別のメーカーだと開いたまま元に戻らない症状が頻発する。
というような場合もあります。
この状態で問題はない筈。更に精度求めると価格が上がると思います。

書込番号:24450347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2021/11/26 23:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>kockysさん
>どうなるさん
皆さんありがとうございます。
結局、その後暖房運転しても冷房運転になったり、水の流れるような音がしたり挙動不審な運転が多く、使い物にならなく新品交換をやってもらいました。
ルーバーの開きも気にならないものになりました。

書込番号:24465035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/03/13 21:06(1年以上前)

>Mimiみーちゃんさん

水の流れる音は結露で溜まった水がドレンから流れる音でしょう

書込番号:24647987

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

リビング用に!

2022/03/11 18:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:11件

木造2階建の一階南向きリビングダイニングに、この機種か20畳用かを検討しています。
リビングダイニングキッチン合わせて17畳、エアコン設置場所から一番遠い奥に階段有りの為、18畳用、20畳用、どちらを購入するか迷っています。
今までは、冷房のみ使用で暖房は石油ファンヒーターを使用していましたが、エアコンを変えたら暖房も使用する予定です。
参考にしたい為、いろんなご意見を教えて下さい。

書込番号:24644033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2022/03/11 18:35(1年以上前)

>まかかあさん
こんにちは

エアコンとファンヒーターは併用した方がいいと思います。

選択としては いいと思います。

書込番号:24644038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 18:45(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
18畳より、20畳用の方が良いでしょうか?
2万円の価格差がある為大変迷っています。

書込番号:24644057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:60件 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]の満足度3

2022/03/11 20:02(1年以上前)

>まかかあさん
ウチはH11年の次世代基準の時に作られた一戸建てで、1階のLDK併せて20畳に本機の23畳用を付けました。
寒冷地ではないにも関わらず、暖房はあまり効かないです。
18℃設定していて、エアコンから4m程度離れた場所で5℃くらい低いです。
なので、結局石油ファンヒーターを併用しています。

2020年のZEHという基準に準拠した住宅だともう少し効くのかも知れませんが、
暖房能力はあまり期待しないほうが良いように思いますよ。
冷房を基準に考えると、サイズが大きくなる程効率が下がるようなので、
ジャストサイズの18畳用がいいのではないでしょうか?

書込番号:24644152

ナイスクチコミ!1


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/11 20:03(1年以上前)

>まかかあさん

我が家ではLDK21畳に本エアコンを昨年の11月に設置しました。
それまではエアコンの調子が悪く夏は冷房、冬は石油ストーブを使っておりエアコンの暖房は使っていない状態でした。
石油の価格上昇もあってエアコンの買い替えをしたのも要因の一つでした。

今年の冬は石油ストーブを1度も使うことなくエアコンとリビングにホットカーペットで乗り切りました。
それなりに電気代は上がりましたが、灯油よりは安く済んだと思っています。
しかし、石油ストーブと比べたら暖かさは段違いです。
朝は起きる1時間前にタイマーで暖房を点けるようにしていますが、20度前後だと少し肌寒いので室内で上に1枚羽織る感じですね。

住んでおられる地域などの違いもあるので暖かさの基準は違うかもしれませんが、ご参考までに。
ちなみに我が家は3階建てでLDKは2階にあるので、上と下に続く階段に熱が逃げないようにロールスクリーンを設置しています。

書込番号:24644155

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/11 20:19(1年以上前)

>まかかあさん

2万程度ならば大きい方つけます。
私はファンヒーターとエアコン併用してます。
この方が立ち上がりが良いです。

書込番号:24644175

ナイスクチコミ!2


you_45さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/11 21:01(1年以上前)

エアコンは家の性能と外気温によって必要能力がまったく違うので、家の性能と住んでいる地域(最低最高気温)の情報なしに十分か不十分か答えることができません
わからなければ大きい方を買っておけば安心、エアコンをつけた時の温まる速度が速くなります
参考までに我が家は14畳用エアコン1台で75畳(家全体)を冷暖房していますが問題ないほどに必要能力に差があります

書込番号:24644256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 21:34(1年以上前)

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございます。
暖房は期待出来ないのですね、それなら18畳用の方ががいいのですかね。悩むところです。

書込番号:24644304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 21:38(1年以上前)

>SilA3さん
返信ありがとうございます。
21畳で使われてるのですね!
うちでも大丈夫な気がしてきました。
貴重なご意見ありがとうございます♪

書込番号:24644313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 21:40(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
2万円高くなるのが悩ましいところです。
やはり石油ファンヒーターも必要になりますかね。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24644316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 21:43(1年以上前)

>you_45さん
返信ありがとうございます。
寒冷地では無く、夏は最高30度台後半まで、冬は最低0度前後になります。
14畳で家全体はすごいですね。

書込番号:24644325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/11 22:04(1年以上前)

>まかかあさん

以前調べた内容を貼り付けておきます。
14畳用:5.3kW 11.5kW
18畳用:6.0kW 11.6kW
20畳用:6.5kW 11.7kW
23畳用:7.3kW 12.0kW
※ 左:冷房、右:暖房
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285444/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24452647

暖房に関しては14畳以上ではそんなに能力の差はないことが判ります。

書込番号:24644359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 23:26(1年以上前)

>SilA3さん
暖房に関してはあまり変わらないのですね。
冷房はどのくらい違ってくるのでしょうかね。
比べようが無いので悩ましいところです。
18畳用でもいいのかな、と思い初めていますが、
実際に設置後冷えが悪いと後悔するのは嫌だなと思う気持ちで迷います。

書込番号:24644509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/12 00:00(1年以上前)

>まかかあさん

冷房はこれまで使用されていたということにで、冷房能力を比べてみてはどうでしょうか?
十分冷えていたようでしたら今のエアコンの冷房能力以上の機種を選ぶと良いです。

ちなみに我が家では新しいエアコンはまだ夏を迎えていないので、冷房の効きに関しては未知数です。
以前のエアコンは10年以上前の古い14畳用モデルで4kWの冷房能力しかありませんでしたが、寒くなるくらいの効きはありました。
しかし、真夏の40度近い部屋の温度を下げるには能力不足だったかもしれません。

今回のエアコンはWiFiの設定を行えばアプリでオンにすることができるので、帰宅前に外出先からエアコンのスイッチを入れておくと帰宅したときには快適な温度になっているという使い方もできます。
進化した機能をうまく使えば、予算も抑えられると思いますよ。

書込番号:24644556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/12 00:35(1年以上前)

>SilA3さん
詳しいお話ありがとうございます。
今のエアコンは15年以上前のナショナル時代の物です。
当時販売されていた5KWの機種です。
冷房はここ数年、設定温度を低めにしないと快適な室温にはなりませんでした。
変えようと思ってから数年経ち、あまりしっかり掃除をしていないせいかと思っていました。
一つ上の20畳の方が良さそうにも思えてきました。

書込番号:24644585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/12 00:38(1年以上前)

>SilA3さん
お店では、23畳用でもいいとの提案がありましたが、
冷え過ぎてしまわないか気になるところです。

書込番号:24644586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/12 04:36(1年以上前)

>まかかあさん

暖房で使うなら低温暖房能力を確認しないと意味がないのですが同機種で低温暖房能力を見るとこの機種で8.4kw 外気温0度の時は8kwくらいだと思うので能力的にはギリ大丈夫となります。

しかし、最低気温と家の断熱性能や構造に左右される事なので判断は難しいですが、暖気は2階に上がるので階段側の空間は2階の冷気が降りてきてちょっと寒いがエアコン側は適応のような運転になると思います。

ストーブがあればこの機種を購入してどうしても寒くてダメだとか、湿度ムラを感じたらストーブを併用すれば良いのでこの機種で充分だと思います。

書込番号:24644712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/12 08:01(1年以上前)

>レイワンコさん
詳しいお話ありがとうございます。
やはり真冬の寒い日はファンヒーターが必要になりそうですね。
今日には決定しないといけない為、段々気持ちが固まってきました。

書込番号:24644848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/12 22:54(1年以上前)

>まかかあさん
>14畳で家全体はすごいですね

勘違いする方がいるかもしれないの首を突っ込み
ます。

エアコン1台で家全体をまかなうのは建物の断熱
気密性能に加えてその冷暖房された空気を建物の
中に回すダクト等の構造が必要であるのは皆さん
理解されていると思いますが、例えばZ空調の場合
ダイキンの代わりに自分の好きなメーカーを使い
たいと言っても言われたほうのメーカーは製品に
対する保証を受けつける事は出来ません。
(メーカーとしての無償修理はしないという事です)

中には修理をお断りする場合もあります。

当然の事ながら同じような仕組みや考え方の全館
空調方式はその工務店が代わりに補償してくれれば
良いですがほとんどのメーカーは通常使用と認め
ないはずですので検討されている方は事前によく
工務店さんにその点を確認してください。
(たくさん事例を持っている工務店はメーカーと
そういう話し合いを必ずしていて仕様に対する
保証規定の確約を取っているはずですが、もし
していなかったら悲劇です)

書込番号:24646265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/13 06:47(1年以上前)

>まかかあさん

もう既にお決めになられたかもしれませんが、
広い畳数のモデルの方が数値的にも能力が上なので早く部屋を冷やしてくれると思われます。
冷え過ぎるかどうかは温度設定で何とかなるのではと思いますが、
私はまだ冷房を使ったことがないのでどんな冷え具合になるのかわからないです。

モデルの違いで室内機と室外機の大きさで取り付けや設置に影響あるかもと思い見てみましたが、
サイズは18畳、20畳、23畳モデルで違いはないようです。
重さが異なるだけのようです。

私が購入する際に対応畳数の違いで検討したこととしては、
消費電力が大きくなるので当然電気代も違ってきます。
年間電気代を比較すると、45387円(100%)、51894円(114%)、62532円(138%)となるそうです。
また、価格.comでの価格差はそれほど大きくはないかもしれませんが、
量販店ではかなり価格に差があったので18畳モデルを選択した記憶があります。

購入時の予算とランニングコストを考慮して最適解を見つけ判断されていれば良いかなと思いました。
また、畳数(製品型番の56、63、71は冷房能力)が大きくなると取り付け時の費用も高くなる傾向でした。

書込番号:24646574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/03/13 13:42(1年以上前)

皆様返信いただきありがとうございました。
18畳用にきめました!

書込番号:24647205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-W [ピュアホワイト]

スレ主 momo2221さん
クチコミ投稿数:5件

天井からカーテンレールまでが54cmの場所にしか設置できませんが
こちらの商品は設置可能でしょうか?
また他にお勧め商品で、壊れにくいと評判のメーカーをお教えください
宜しくお願いいたします

書込番号:24646930

ナイスクチコミ!1


返信する
SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/13 11:48(1年以上前)

>momo2221さん

天井から10cmほど空けて設置するのを推奨されているので、54cmあれば十分でしょう。
ちなみに我が家は天井からカーテンレールまで34cmしかないですが、ギリギリ設置できております。
前面パネルを上に押し上げても天井に干渉することはないです。

書込番号:24647006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momo2221さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 11:54(1年以上前)

即ご回答ありがとうございます、カーテンレールはスタンダードタイプで、こちらの機種は縦にでっぱりがありますので
羽?が引っ掛かる心配はないかなと思いました
こちらの機種は上の部分のボディを外して掃除できるみたいですが
カーテンレールから天井まで54cmある場合は、外せない心配はないでしょうか

書込番号:24647018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 13:16(1年以上前)

>momo2221さん

メーカーの納入仕様書に天井から49mm以上あけるとあります。

一方で下側は7mm、条件により36mm以上あければ大丈夫なので本体が285mmですから設置は全く問題ないですね。

書込番号:24647143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo2221さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 13:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:24647190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-W [ピュアホワイト]

スレ主 momo2221さん
クチコミ投稿数:5件

2006年製の霧ケ峰最上位機種を使用していましてまだ使えます
自動お掃除でも暑くならず音も静かで室外機のみ一度故障しましたが
何かの交換だけですぐ済みましたので、新しいものも霧ケ峰と思ってましたが
ざっと検索したところ、室内に人がいないと勝手にエアコンが切れるという記事を読み
室内ペットがいる場合は危険ではないかと心配になりました
これに関しては、入切操作で対処できますか?
その機能は、ムーブアイmirA.I.になりますか?

外出してる時に、もしエアコンが落雷などで停止した場合は
スマホ操作で入りにしたいのですが、この機能とムーブアイmirA.I.は関連性はないでしょうか?

書込番号:24647012

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 13:29(1年以上前)

>momo2221さん

ご心配されている件ですが、センサーがムーブアイか人感センサーかに関係なく設定が消える設定になっているから消える訳で設定を消えない設定に変えれば何ら問題がないと思います。

停電に関してですが、リモコンで停電自動復帰の設定が可能ですから問題ないですがヒューズが飛んだりブレーカーが落ちたりする事もあるのでその時は諦めるしかないですね。

書込番号:24647168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momo2221さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 13:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:24647186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房性能について

2022/03/02 19:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X281D

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
ファンヒーター代わり
【重視するポイント】
暖房性能
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
CS-X281C

【質問内容、その他コメント】
現在CS-X281Cを使用中です。電力会社のプラン変更で、今更ながら暖房として使用開始しました。湿度にもよりますが、おおよそ外気温マイナス3度位から霜取り運転で室温が設定23℃で16℃位から上がりません。高断熱の家ではありませんが二重サッシです。
外気温0℃位ですと設定温度まで上がって快適です。

当時のエネチャージよりも進化していると思いますが
、現行機は外気温マイナス6から8℃位でも設定温度(23℃)まで上がりますでしょうか?

南東北なので最高でもマイナス一桁です。
多少の霜取り運転は構わないのですが、今使っている機種では真冬に使用できなかったので、買い替えの参考にしたいです。

寒冷地仕様だと価格が高いのと室外機も大きくなるようなので現行機の実力を知りたいです

書込番号:24629227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/02 20:31(1年以上前)

>3重人格さん

蓄熱は放熱量が少なければ蓄熱も持続しますので、蓄熱量が足りないという事はエアコンの能力不足だと思います。

蓄熱された冷媒を室内機に回すので、ヒートポンプとは違いますから外気温はあまり関係ないと思います。

外気温が関係するとなると室内の断熱性能の可能性が高いと思います。エアコンの能力を上げれば改善されるように思います。

書込番号:24629280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2022/03/03 06:27(1年以上前)

>レイワンコさん

ありがとうございます
能力不足は考えておりませんでした

そちらの目線で少し調べてみます

書込番号:24629726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2022/03/13 10:58(1年以上前)

>レイワンコさん

暖房能力を再度シミュレーションしましたが、能力的には問題なかったのでご指摘のとおり断熱性能の問題かと思われます。
次はワンランク上の機種で入れ替えを検討します。書き込みありがとうございました。

書込番号:24646897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング