エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン故障

2022/01/29 01:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22K

クチコミ投稿数:147件

娘の部屋に設置して一年半、部屋は殆ど使用していないのに先日、操作が出来ないとの事で電池を交換しても時計がリセットされるとか
うちではエアコン、テレビ、加湿器、扇風機
十数個リモコンがありますがリモコンが駄目になったことは無いし壊れるにしてもこんなに早く壊れる物なんでしょうか?
まあ当たり外れあるんでしょうけど…
おすすめのリモコンがあったら教えて欲しいです。

書込番号:24568080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2022/01/29 02:31(1年以上前)

同じものでいいのでは。
AR-C22K用付属リモコンAR-RLA1J 2,310円。
メーカーの通販で買えます。
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/supplies/check.html?pic=1&num=90

書込番号:24568105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件 ノクリア AS-C22Kのオーナーノクリア AS-C22Kの満足度3

2022/01/29 02:38(1年以上前)

長期放置で電池の液漏れにて
リモコンが故障した経験は有りますが
それ以外はないですね・・・

お勧めリモコン
純正品が無難でしょうね・・・価格も3000円程度で買えるので
汎用リモコンが1500円以下で販売してますが
機能的に全て対応出来ない物が多いと思います
※昔はエアコン専用の学習リモコンが300円程度で販売有りました

まだメーカーが富士通で良かったかと思います
弱小メーカーだと学習も出来ず純正リモコンが7000円でしたので


書込番号:24568108

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/29 12:58(1年以上前)

>(*゚ー゚) さん
まあ、純正買うのが無難な選択ですが
十数個もリモコンがあるなら、スマートリモコンお勧めします
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex4/
登録したリモコン、スマホ1つで操作出来ます。
スマートスピーカー組み合わせれば、声で操作できます

書込番号:24568710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

事務所用エアコン探しています

2022/01/25 16:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V63K2

スレ主 yuaoさん
クチコミ投稿数:6件

16畳ほどの事務室のエアコン購入検討中です。あまりコストはかけたくなく、家電量販店さんでお話も聞き、見積もりで現地確認もしてもらった結果、20畳対応型がちょうどいいという結論に至りました。

ただ、量販店さんだと6.3kWクラスだと取付・取り外し諸々込みで21〜23万円となりました。
この機種であれば、不要な自動フィルター掃除もついていなく、パワーもありいいのかな?と考えています。

現在現在AN-40WEPが取付られていますが、夏はMAXで使用しても室温27℃前後と冷えず、、、冬は温まらず(時間経過で温まってくる)感じです。

こちらの機種で夏は冷え、冬は暖かく過ごすことが可能でしょうか?

書込番号:24562107

ナイスクチコミ!3


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/26 07:50(1年以上前)

>yuaoさん
>夏は冷え、冬は暖かく過ごすことが可能でしょうか?

可能だと思います。

書込番号:24563108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/26 09:19(1年以上前)

持ち家か自社物件なのかな?

現在のエアコンが 室内にコンセントがあれば家庭用で 外部電源なら業務用になると思います。

事務所って 天井に断熱がなかったり、熱が逃げる構造が多いので、補助暖房はいると思います。

書込番号:24563195

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/26 10:13(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
>現在現在AN-40WEPが取付られていますが

きちんと読んでからレスしましょう。

書込番号:24563255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuaoさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 13:32(1年以上前)

>CR7000さん
4.0kWのエアコンも私が決めて購入したのですが、パワー不足という結果となり、これ以上会社に迷惑をかけたくなく不安でした。業者さんからと、返答下さる方々からの後押しが欲しかった私にとってベストな解答として選ばせてもらいました。

>アルバイトもどき エアこん屋さん
解答下さりありがとうございました。賃貸の戸建てを事務所代わりに使用しています。

ご縁がありましたらまたよろしくお願い致します。

書込番号:24563550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/26 15:05(1年以上前)

賃貸なら、 最初からの設備か 入居者で手配したかでかわりますが、、、、

管理会社(もしくは大家)に相談すると エアコンが古ければ交換してもらえる場合がありますよ。。。

入居期間がながければ、交渉してエアコンの交換や増設はできますよ。。。。。

2.5馬力で コミコミ 20万前半なら 良心的な金額だとは思います。  ただ退去時に簡単に取り外してもって行けない設備は 大家に負担してもらうといいと思います。


書込番号:24563688

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/26 15:09(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
>4.0kWのエアコンも私が決めて購入

だからきちんと読んでからレスしましょうって
言ってるのに。

書込番号:24563694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/27 09:27(1年以上前)

賃貸なら、 最初からの設備か 入居者で手配したかでかわりますが、、、、

管理会社(もしくは大家)に相談すると エアコンが古ければ交換してもらえる場合がありますよ。。。

入居期間がながければ、交渉してエアコンの交換や増設はできますよ。。。。。

2.5馬力で コミコミ 20万前半なら 良心的な金額だとは思います。  ただ退去時に簡単に取り外してもって行けない設備は 大家に負担してもらうといいと思います。

書込番号:24564985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ264

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1440件

最近、東京でも氷点下の日が続いています。
灯油ファンヒーターは機能するのですが、エアコンは全く機能しません。

(お聞きしたいこと)
エアコン暖房「5kW」と灯油「5.6kW」とで出力は同等なのに、なぜこれほど性能差が出るのでしょう?

switch podを使って、昨夜から今朝の室温ログを取りました。

(測定条件)
東京23区の木造14畳リビング南東角。24時間換気動作。高気密ではありません。
今朝の最低気温−2℃(東京虎ノ門気象庁にて)

午前4時からエアコンを稼働、3時間稼働。気温が下がる速度は落ちたものの
上がる気配なし。そこで灯油ファンヒーターを稼働したところ1時間で20℃に到達。

使ったエアコンは下記。実験前にフィルタ掃除。冷房は良く効きますから故障はしていないでしょう。
https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-J407C2S_spec.html
灯油ファンヒーターは、ダイニチFW-5621Lの2018年版 最大5.6kwとやや大きめ。

24時間換気はこれ1台が動いています。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=211433

多くの方がエアコンを選択する理由に燃料補給や燃費や空気を汚さないことを
あげられますが、暖房能力が犠牲?になるのであれば、やはり灯油だと思えます。

エアコンのワット数の測定条件に疑問を感じます。
灯油は灯油の燃焼熱で正確に計算できますので信用できます。

そして私の使用条件は、標準家庭と大きく外れないでしょうから
実験値はさほど外れていないと思います。

どうして同等能力のエアコンと灯油ファンヒーターでこれほどの差が出るのでしょう?

書込番号:24534963

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/09 14:08(1年以上前)

>しおせんべいさん

外気温がマイナスで14畳サイズのエアコンでは暖房能力がその部屋に対して足りないだけでは?
エアコンの空気を圧縮して熱交換する仕組みでは最近出ている寒冷地仕様のようなモデルでないと
昨今の関東付近の寒さには不適なのだと思います。

・エアコンの仕組み
・外気温との関係
等を調べてみればいくらでも情報は転がっていると思います。

また、高気密住宅で無くファンヒーターを使える環境ならば併用するのが最も効率的に思います。

書込番号:24535005

ナイスクチコミ!6


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/09 14:18(1年以上前)

>エアコン暖房「5kW」と灯油「5.6kW」とで出力は同等なのに、
>なぜこれほど性能差が出るのでしょう?

定格能力5kwのエアコンが、その瞬間に何kwの能力を出しているかは
熱交温度や風量、圧縮機入力電力等を計測しないとわかりません。
エアコンの定格能力とはJISの試験&環境条件とそのエアコンで定められた
性能検定用の特殊運転モード(この運転に入れる方法は企業秘密です)で
計測されたものであって、実運転条件(室外7℃、室内20℃にしても)では
再現できません。
スレ主さんの温度実測データは、エアコンの能力を推測できるデータでは
ありませんので、これではなんとも言えませんね。
せめて吹き出し温度のトレンドデータがあれば、どのぐらいの能力が出てそうか
推測できるのですが、、、、、

書込番号:24535016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 14:34(1年以上前)

灯油ファンヒーターの種類や形式に詳しくないですが、
灯油を消費するところからも、中でも炎を燃焼させてるはずだと思います。
違ってたらすいません。

状況にもよりますが、火は1000度近く、バーナーは千数百度以上にもなります。
対してエアコンはせいぜい温風を出す程度。(中で1000度以上出すとエアコン本体が溶けると思われます)
短時間での温度上昇は、炎を扱う暖房の方が強いことと思います。

炎を扱う暖房器具は、室内の酸欠や火災の危険性から、
東京みたいな密集地では心配視されるのです。

書込番号:24535040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2022/01/09 14:38(1年以上前)

>しおせんべいさん

連投お疲れさまです。
グラフの室温変化ですが、エアコンの暖房設定温度は何度ですか?
20度以上の適温に設定していてそれだったらもう、故障でしょう。
冷房にしてた、とか、設定が間違っていないのなら確実だと思いますよ。(^^;;

書込番号:24535045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2022/01/09 14:39(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24531385/#24534906
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001372894/SortID=24530544/#24532425

ここでいろいろ回答受けられてますが、こちらは放置でしょうか?
特に下の板で謎が解けたって仰ってますが、、、

もう忘れたの?

書込番号:24535049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 14:40(1年以上前)

>kockysさん
回答ありがとうございます。
メーカーさんの仕様では「畳数の目安 11〜14畳(18〜23平方メートル)」となっています。
たしかに14畳だと上限ではありますが、東京は寒冷地ではなくモデルとなる使用条件だと思います。

このメーカーさんの仕様5kWが東京で通用しないなら、鹿児島なら通用するのでしょうか?
それが本当に「仕様」とされるべき数字なのか?という点にも疑問を感じています。

書込番号:24535053

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/09 14:46(1年以上前)

>このメーカーさんの仕様5kWが東京で通用しないなら、鹿児島なら通用するのでしょうか?
>それが本当に「仕様」とされるべき数字なのか?という点にも疑問を感じています。

暖房定格能力5kwというのは、ある試験&環境条件での値であり、エアコンの能力の
目安となるものです。
何度も書きますが、様々な環境条件やその時の運転条件によって、何kwの出力が
出ているかは、計測しないとわからないのですよ。
他の人が書いておられるようにエアコンが正常でない可能性もありますし。

書込番号:24535064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 14:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いや。計算をよくよく見直すと更に疑問が湧いたので実測値を付け、立ち上げ直しました。

以前のスレでの計算です。

灯油ファンヒーターの場合、
5kWで風量5立方/分だと、60℃の加温ができます。
室温10℃なら、70℃の熱風が出ます。

一方、エアコンで計算すると
5kWで風量20立方/分だと、15℃の加温ができます。
室温10℃なら、25℃の温風が出ます。

この計算で、温風の温度だけに注目して解決としましたが、
よく考えれば「加温×風量」という単位時間当たりの積分値が室温上昇につながりますから、
この積分値同士を比べると、やはりエアコンとファンヒーターで同じになるのです。
そのため、エアコンメーカーさんのエンジニアクラスの方の回答を得るべく再度質問しました。

ちなみにエアコンメーカーのお客様相談室の回答は
「灯油ファンヒーターは他社様の製品ですのでお答えできません」でした。

書込番号:24535069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 14:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
設定は暖房23℃でした。
たしかに故障の可能性は否定できません。夏の冷房は快適でしたが。

故障ランプの点滅などはまったくありません。

明日、暖房30℃に設定して再実験してみます。

書込番号:24535077

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/09 14:58(1年以上前)

>明日、暖房30℃に設定して再実験してみます。

吹き出し温度が計測できればいいのですが、これが無理なら消費電力の計測は
できませんか? 1分サンプリングで十分です。
5kw能力出していれば、それなりの消費電力になっているはずなんで。

書込番号:24535085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 15:03(1年以上前)

>8045Gさん
性能検定用の特殊運転モード(この運転に入れる方法は企業秘密です

これは自動車の燃費試験で大きく批判された手法ですね。

私の疑問点はここなのです。理想燃費のような数値を出して販売されていますが、
消費者が灯油とエアコンを比較するときに、この数値を使って比較して購入します。
(燃料補給の手間などは棚上げするとして)

その理想燃費を信じた結果、灯油ほど暖かくならないという被害を被ってはいないか?
という点が疑問の主点になります。

書込番号:24535091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 15:06(1年以上前)

>8045Gさん
消費電力は無理ですが、吹き出し口の温度はswitch podを吹き出し口の
直前にぶる下げれば計測できるでしょう。さっそくやってみます。

書込番号:24535095

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/09 15:17(1年以上前)

いくら外気が低くても、23度設定で13度から、室温上がらないのはただの故障ですよ
故障ランプの付かない故障もよくある事

計算式やら、やたら理屈こねくり回して難しくしているけど、エアコンの機種と外気温と設定温度を最初から書いてくれれば、すぐ故障を指摘されたと思いますよ

うちは数年前に石油ファンヒーターからエアコンに切り替えたけど、加湿をちゃんとやれば快適性が石油ファンヒーターに劣る事はないです

書込番号:24535111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/09 15:18(1年以上前)

>性能検定用の特殊運転モード(この運転に入れる方法は、、、
>これは自動車の燃費試験で大きく批判された手法ですね。
>私の疑問点はここなのです。理想燃費のような数値を出して販売されていますが、

誤解をされても困るのですが、エアコンの定格能力はクルマの「理想燃費」とは違います。
エアコンの能力(熱量)を正確に計測することはものすごく大変なことなんです。
エアコンは圧縮機の回転数、室内&室外ファン風量、電子膨張弁開度といった運転
パラメータを室内温湿度と室外温湿度、設定温度によって常時変化させて運転しますが、
定格能力を計測するときは、パラメータが動くと安定値が計測できないので
運転パラメータと環境パラメータを固定するのです。(これがJISモードです)
実際にあり得ない誇張した性能をカタログに書くためのものではありません。

書込番号:24535112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 15:49(1年以上前)

>8045Gさん
いまエアコンの吹き出し口温度を計測したところ40℃でした。
室温22℃、30℃設定、最大風速20立方/分でした。

温度差は18℃になりました。温度差×比熱×風量からワットが求まります。
18℃×1KJ/kg*℃×0.333立方/秒=5.9kW出力となりました。
定格5kWで、室温22℃で、この数値では故障なのでしょうか?

>mokochinさん
数式を使わずに、憶測や推測だけでは意見が発散するのみでしょう。
使っている数式は高校生が熱計算で習うものです。

書込番号:24535153

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/09 15:56(1年以上前)

>いまエアコンの吹き出し口温度を計測したところ40℃でした。
>室温22℃、30℃設定、最大風速20立方/分でした。

瞬間の吹き出し温度ではダメです。最低でも1時間のトレンドデータが欲しいですね。
(運転開始から安定運転になるまで&安定運転になっても大きく変わりますので)
あと、風速20m3/minとありますが、これはスレ主さんのエアコンでは
あり得ない(仕様値は17m3/min)ので、実際には15m3/min
ぐらいではと推測します。
それから風量設定は「自動」ですか「強(最大)」ですか?

書込番号:24535166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/01/09 16:01(1年以上前)

三が日は氷が張ったというちょっと寒い神戸の高台住まいです。

私の部屋は6畳間でエアコン23℃設定とファーンヒーター20℃設定のどちらかを使って暖房してます。
エアコンはビーバーエアコンの6畳間用の小型のものです。氷が張る外気が氷点に近い日はエアコン暖房では十分には暖まらないのでファーンヒーターに切り替えています。ファーンヒーターはダイニチの一番小さいやつです。
今日は、朝はファーンヒーターで温めてエアコンに切り替えています。このスレッドを見つけてちょっとテストをしました。
エアコンの噴き出し口は46℃と熱いぐらいの温風が出ています、室外機付近は15℃でした。
外気温+30℃程度の暖房能力があるエアコンだと思います。
外気が氷点に近い時は吹き出し口も熱くは無いが暖かい温風が出ていますが室温は20℃まで上がりませんね。
寒く感じるとファーンヒーターに切り替えるのですがさすがに温まるのも速いです。
ダイニチのファーンヒーターは消費電力が大きいので、灯油代を合算するとエアコンの方が運転コストは安いと思われますのでエアコンメインで使いたいのです。

書込番号:24535174

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/09 16:02(1年以上前)

>しおせんべいさん
>数式を使わずに、憶測や推測だけでは意見が発散するのみでしょう。

ご自身の発端の別スレで、情報小出しにしたから憶測や推測で意見が発散したんじゃないですか

貴方のエアコンが故障しているんだったら、石油ヒーターとの比較や、論理的に劣るから温まらないなんて結論意味ないでしょ

書込番号:24535178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 16:18(1年以上前)

エアコン:天井付近のおいた熱源の低いモノで、風力で部屋全体を(無理に部屋下層部も)暖めようとする。
目的に反し、熱は部屋上層部へ。

灯油ファンヒーター:足元においた熱源の高いモノで部屋全体を暖めようとする。
部屋下層部の熱源から、熱は部屋上層部へ

これだけでも、暖房出力の数値だけでは比較しきれない要素がたくさんあると思いますが。

書込番号:24535200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1440件

2022/01/09 16:19(1年以上前)

>8045Gさん
風量は最大です。15立方程度でしたら
18℃×1KJ/kg*℃×0.25立方/秒=4.5kW出力となりますね。故障かもしれませんね。

1時間のログは今すぐにはできませんので、今夜に昨夜と同じ時間帯(4時〜7時)で3時間取ってみます。
(室温は昨夜と大きく変わらないでしょう)

書込番号:24535203

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿機能について。。

2022/01/21 20:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40YTRXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1670件

現在の僕では購入できないですけど

20年ほど前のうるさらつかっています。
ほかのかたも書き込みされてるのみましたが進化しているのかわからないです。

加湿の状況がわかれば教えてください。

実は古い機種ですけど暖房機能は使ってないので
家が古く石油ファンヒーター使用で寝るときは使わないので寒いと思いますけど・・・

今回どのような機種がお勧めかも教えてください。

お願いします・・・

書込番号:24555823

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/22 00:16(1年以上前)

すぐ下に「加湿したい冬場うるる加湿が機能しない」って書き込み上がっているじゃないですか
乾いた冬の冷たい空気から水分集めて部屋を暖めながら加湿するなんて,ほとんど効果ないことが容易に想像つきますよ

エアコンで暖を採るなら,加湿器を併用するべきです
我が家の加湿器の水はがんがん減っていきますよ

書込番号:24556156

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/22 15:51(1年以上前)

外気温 5℃くらないから加湿できたと思ったけど、。。


メンテンスフリーで ミネラル分や雑菌を振りまかない 除湿は お年寄りとかにおすすめだけどな。。。
電気代は結構かかるけど。。。。

屋外のキレイな空気から換気を加湿を行うって 他の加湿器と使用目的が違うものを 比較することに意味がないし、する必要もない。

書込番号:24556937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2022/01/22 19:18(1年以上前)

mokochinさん 様 アルバイトもどき エアこん屋さん 様

返信ありがとうございます。

じつは加湿器使用しています。

迷いがあり書き込みました。

クーラーは使用しているのですが暖房は使用していないです。

どうしても機能があっても空気中からの湿度のとりこみはなかなか難しいとを思います。

昔実験用の大きなガスボイラーと水に熱加えて行う2部屋があり

2つの空気からダクトで混合して加湿空調して行う設備があり

たまに不具合の対応もしていました。実験はとてもシビアです。

今回僕が購入するのではないですが

予算できるだけ押さえたいので知りたくて書き込みました。

どんなエアコンになるかわからないですけどまた書き込みます。

ありがとうございました。

書込番号:24557271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/22 20:48(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

加湿機能の進化はないです。
室外機に小型のデシカント式除湿機が付いていて吸湿剤を加熱し蒸発した空気を10mm程度のホースで室内機に送っています。

どうです?
加湿は無理そうに感じませんか?
雑菌も心配になりませんか?
電気代がかかりそうだと思いませんか?

冬場の加湿は無理ですから、期待して購入するなら辞めたほうが良いです。

書込番号:24557437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/24 10:35(1年以上前)

もうしわけありませんが、 違う機種や目的違う機種のメリットだけで比較しても意味ないと思います。

加湿がもっと必要なら 洗濯物を干せばいいだろうし、濡れタオルでもいいし、  そもそも石油ストーブでも乾燥しているって人はいるみたいなんで、どんな加湿でも足りないってことになりますよ。


書込番号:24560131

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストリーマ

2022/01/23 02:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22YTES

クチコミ投稿数:164件

ストリーマという空気清浄機能が付いているようですが、
いまひとつ効果がわかりません。

1万くらいの空気清浄機を入れていたときはペットの毛をよくとっていたのですが、
このエアコンのストリーマだけにしたらペットの毛が増えた気がします。

ペットの毛には効果が無いのでしょうか?

書込番号:24557836

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2022/01/23 04:46(1年以上前)

>焼肉マンさん

ストリーマーはペットの毛には効果ありません。

書込番号:24557874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/23 09:05(1年以上前)

>焼肉マンさん

ストリーマとは放電により成分の酸化分解を促進する技術ですね。

毛は集塵しフィルター吸着しかないですね。

比重が重いのでエアコンで吸い込むのは難しいですね。

書込番号:24558092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2022/01/23 10:48(1年以上前)

>レイワンコさん
>Minerva2000さん

おふたかたともありがとうございました。
シャープのアレみたいなものなんですね。

空気清浄機を別に購入します。

書込番号:24558315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:73件


冷房が効かなくなって何年もエアコンなしで過ごしてきましたが、耐えれそうにないのでエアコン購入しようと思ってるんですが選び方がわからなくて。今あるエアコンは飾りです。

まず何畳用を選べばいいのか?
2DKです。
あと、電気代節約したいので省エネ、自動でフィルター掃除、除湿機能、空気清浄機能とかウイルス除去とかも欲しいですが色々付けると高くなりますよねお値段が…

オススメとかあれば教えてください。

近くの家電量販店で買う予定です。

書込番号:24557153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/22 18:23(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

2DKだけでは広さ不明。
更に立地条件、建物条件が分からない状況でお勧めは誰にも分かりませんよ。

http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
キッチリ自分で判断してまずはチェックしましょう。

書込番号:24557185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/22 18:53(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

冷房だけで良いなら冷房専用も有りますよ

冷やすのは、畳数よりも足りなくても温度設定で冷やせる事も有りますが

温めるのは、無理なのでその辺を気を付けた方が良いですよ

書込番号:24557229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/01/22 19:06(1年以上前)

>近くの家電量販店で買う予定

買う予定の店で相談してきなさいよ。
1回目は即決せずお薦めされた機種のカタログだけ貰って「検討してきます」で帰ってくればいいから。

書込番号:24557255

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/22 19:35(1年以上前)

今見てる物で木造11畳用で鉄筋等で冷房なら17畳。

リビング用で200V電源の一般的な性能で売れ筋だと思うよ。

で、余計な世話だけどフィルター掃除なんか付いてるとプロのちゃんとしたエアコン清掃で2倍の料金取られるよ。

機能が付いていても結局自分で溜った埃捨てる訳だし、油煙が着くリビングだと自動では綺麗にならないし…

溶剤の高圧洗浄かけてバラしてパーツごとにブラシで擦らないと臭いや油で固まった汚れは落ちないから、プロの清掃は意味があるんだけど倍かかると嫌にならない?

余分な機能を省けばグッと安くなるので、そのぶんで18畳用にした方が遥かに良いと僕は思うけど…

それと近くの大型店って全然安く無いからね。

ネットで安く買っても取り付けは近くの電気屋が来るので同じだし、延長保証もクロネコとかで入れるので遜色ないよ。

実際それで済ませて、壊れてメーカーが来て直した経験有るけど、何の面倒も負担も無かった。

それと空気清浄は空気清浄機でやった方がいい物が買えそうだし、除湿なんてどんなエアコンでも付いてるよ。

あ、念の為書いとくけど個人の印象だからね。

嘘はついて無いけど…

書込番号:24557303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/22 20:55(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

部屋数ではなくて、広さを言わないと。
m2か畳数と今付いてる機種の能力と使えていた時はどうだったか、ちゃんと効いていたのか効いてなかったのか。

それを言えば能力は予想出来ますよ。

書込番号:24557449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング