エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

収縮音、膨張音について(カチカチ音)

2024/09/14 14:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

先月設置しました。当日から電源を入れると、数分置きにカチカチと収縮、膨張らしき音がします。
三菱のホームページでも事例が動画で見ましたが、運転中ずっとしていて、今までで初めての事例に困っています。同じ機種を使われている人、同じような音はしますか?

書込番号:25890553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/09/15 06:39(1年以上前)

>soir1008さん
こんにちは

この音は、エアコンの冷媒が流れる際に発生することがあり、特に三菱電機のエアコンでは一般的な現象です。

あまりに気になるようでしたら、販売店に相談してみてください。

書込番号:25891191

ナイスクチコミ!4


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/16 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。今まで10台くらいエアコンを使ってきましたが、こんなに頻繁なカチカチ音に悩まされるとは思いませんでした。ちなみにパナソニックでは全く聞いたことがないです。

書込番号:25892739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/16 11:23(1年以上前)

ちなみに同じグレードの三菱エアコンを身内が使っていますが、そんな音はなりません。

書込番号:25892746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 00:36(1年以上前)

こんにちは。
この機種を2台同時購入して取り付けましたが、そのような音はしないですね。
ただ、別の症状で1台が電源いれてすぐに異音が数秒だけするので、これはそのうち見てもらう予定です。
ご参加まで。

書込番号:25893675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/17 01:48(1年以上前)

釣り好きパパパッパ さん 
 ありがとうございます。やはり音はしないのですね。小さな音ですが、つけている間なるので耳障りで。改善されるといいのですが。

書込番号:25893698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/24 21:09(1年以上前)

8月に設置してもらった当日から不定期に音がします。
スレ主様とは別の音で申し訳ないですが(突然5秒ほど風量音がゴオォォと大きくなる、というのが20分から2時間間隔であります。)購入店、三菱エアコン修理相談窓口、設置工事の方に電話しても「これまで聞いた事のない現象で原因が分からない」と言われました。

取り付け工事の方に再度手直ししてもらったのにどんどん音が酷くなりストレスでしたし一度電源も落ち、とても冷えたりぬるくなったりもしたので新品交換にしていただきました。

ですが、新品設置後また同じ音を数回確認したのでとてもガッカリしているところです。
設置も2人でされてたので間違いないと思うのですが。

どなたにも「原因分からない」と言われていたのでスレ主様の投稿に反応してしまいました。

もうされておられるかもしれませんが、お早めに販売店へ連絡された方がいいのかなと思います!

スレ主様のエアコンライフが改善されますように。

書込番号:25903154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/25 09:26(1年以上前)

とりながとりとりとりなが さん
 同じ機種で不具合があるのですね。
こちらのエアコンをよく観察すると、電源を入れた直後からスイッチの切替音(マグネットがついたり離れたりするような)のような音がし、風の強弱が変わる時に頻繁になります。
この機種の特徴なのかな?と思うようにしていますが。しばらく様子を見ます。

書込番号:25903571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/17 11:17(9ヶ月以上前)

自分も最近購入した霧ヶ峰の別モデルですが、同じようなカチ、とかコツ、というような音が気になります。
一番弱い風速でユルユル回っている状態から少し風量が上がるタイミングで鳴ることが多いです。
音がするときはカチ、と一度音がして数秒間を置いて小さめの音でカチともう一度鳴ります。
樹脂の膨張などによる軋みという感じではなく、リレースイッチかなにかの音っぽいなと感じています。
1時間に数回の頻度なので、一度録音してメーカーに問い合わせてみようとは思っています。
コメ主さんはその後なにか変化はありましたか?

書込番号:26040099

ナイスクチコミ!2


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 12:18(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。暖房をつけるようになり、冷房よりは頻度は減りましたが音はします。やはりリレースイッチ音のような気がします。スイッチ音がすると風が変わるので。他のメーカーの機種はスイッチ音は気になった事はないです。この機種の特徴なのでしょうか?また教えて下さい。

書込番号:26040173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/03/09 17:18(8ヶ月以上前)

違う機種(霧ヶ峰MSZ-GV2217-W)で、
購入は2017年とかなり昔になるのですが同じ症状がでます!!

購入から3〜4年ぐらいで症状がではじめました。
話を聞くに同じ症状だと思います。

結構気になってますが、1日中ヘッドホンを使うような生活してるので寝る時以外は気づきません。
あと、設定をパワフルにしてると音がしない?もしくは、気付かないです。

ほんとなんでしょうね。
最初は円筒形の送風機に問題があるのかと思い、
分解してそこのネジを締め直したりしてました。
あまり変わらず・・・。(一瞬良くなった気もしなくはなかったですが気の所為?)

ただ、もうこのままずっと使い続けています。
まぁ、現在まで音以外の機能は問題ないです。

書込番号:26103957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 22:22(8ヶ月以上前)

その後、たまたま気づいたんですが音源は室外機でした。
室外機の運転切り替え?のリレースイッチの音で、出力切り替えのタイミングで音が出てそれが配管を伝って室内機からも聞こえていたようです。
うちの場合は室外機がすぐ近くに設置してあって配管が2〜3mなので余計に反響しやすいのだと思います。
三菱のサービスの人にも見てもらいましたが異常ではないのでどうにもできない、ということでした。

書込番号:26106854

ナイスクチコミ!1


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/16 12:12(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。エアコンをオフにした時もしばらくしたらパーンとすごい音がしたりと何かと音がする機種だと思っています。メーカーによってこんなに差があるのかと驚いています。

書込番号:26112171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンホルダーについて

2025/02/14 12:42(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-N221M(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:81件

この機種のリモコンホルダーは、43066119の品番のホルダーで間違いないでしょうか?
 利用中の方がおられたら教えてください。

書込番号:26074703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/23 21:35(8ヶ月以上前)

>ダディ31さん
恐らくこちらだと思います。
RB-RH102
間違っていたらすみません。

書込番号:26086486

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2025/03/16 11:23(7ヶ月以上前)

違う物を購入するところでした。
ありがとうございました!

書込番号:26112103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

霧ヶ峰 GVとGEについて

2025/03/13 21:38(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2224-W [ピュアホワイト]

スレ主 maaa24さん
クチコミ投稿数:10件

霧ヶ峰GVまたはGEの購入を検討中です。GEの機能、メンテナンスのしやすさは、いると思いますでしょうか?

書込番号:26109210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/03/13 21:51(8ヶ月以上前)

昨日の良い家電ルート向けのGEを買っておけば良いですよ。

書込番号:26109240

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/15 19:02(7ヶ月以上前)

個人的に、送風ファンにカビが生えるとすぐに鼻が詰まるタイプなので掃除のしやすさは外せません。
家族用のエアコンの購入を検討していて、掃除がしやすい方が良いと考えて探しこの機種にたどり着きました。

利用者にカビによるアレルギー性鼻炎の心配が無ければそこまでこだわらなくても良いかもしれません。

私が自室で使っているエアコンはルーバーやフラップを簡単に取り外せる機種なので掃除がしやすいです。
いろいろ他の機種を見ていると凄く掃除がしずらそうなものが多かったです。

夏に自動じゃなくて冷房でずっと運転させておけば送風ファンにカビが付着しづらいのではないかと思ってずっとつけっぱなしの運用を試してみましたが、良く観察してみると、途中でファンが止まっていました。

設定温度に達してファンが停止していたのでした。冷房にしておけばずっと送風ファンは回っているのかと勘違いしていました。

利用者にカビによるアレルギー性鼻炎持ちの人が居る場合は掃除のしやすいこちらの機種を選んだ方が良いかと思います。

書込番号:26111377

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントを200vにできない

2025/03/08 14:43(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

お尋ねします。
大和ハウスの30年前の家でエアコンコンセントが 専用回路になっていませんでした。
調べてみると2階の寝室エアコン 回路とその部屋のコンセント も同一系統になっていました。
30年以上前とはいえ ハウスメーカーの施工でそんなことってあるのでしょうか

書込番号:26102524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/03/08 15:07(8ヶ月以上前)

建売ならよくあり、分譲でも個々の設計での注文住宅だと、今回のことはよくあります。
自分の家も注文住宅ですが、設計の打ち合わせの時に、見える所より、柱の太さ・コンセントの数・200Vと100Vの割り振り・アンテナ線の配置とブレーカーの設置箇所・配電盤の場所・洗面所の配管の位置と数・階段の幅などをいじりました。
電気工事は追加で約50万円も取られました。
猫足配線を避けるため、多めにコンセントを作ってもらいました。
言わないと、一部屋に対して対角線に2個口を2箇所が普通でした。
作っている時見ると、壁の中は配線だらけでした。

設計時の担当営業の人によってはあまり細かく聞きません。
基本設計の図面で話が進みます。
配線関係は自分が細かく指定しました。
建ててから25年以上たちますが、自分の時はそうです。
いとうゆさんは営業や家族に任せっきりだったのでは?

書込番号:26102552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/03/08 15:35(8ヶ月以上前)

自分もそうですが、物にこだわるなら人なら、注文住宅ほど選ぶものが多くて最高ですよ。
木材の種類・断熱材の種類・建材の合板か、無垢か・柱や梁の太さ・クロスの種類・部屋の広さや柱の処理・障子のデザイン・扉のデザイン・玄関ドアや勝手口ドアのデザイン・鍵の種類・照明・床暖の設置・エアコンの種類設定・TVの受信機材設定と配線・屋根や床換気の種類と選択・ガラスサッシの選択・防犯ガラスの選択・雨戸の選択・防犯ライトの設定・防犯石の設置・トイレの種類と選択・浴室乾燥機の選択・太陽パネル・屋内蓄電池の有無の選択など、選ぶのが多くて面白い。
この他にも沢山ありますね。
上のはほんの一例です。
注文住宅は基本のプランが有り、それ以上はオプションになり、金額が上がっていきます。

書込番号:26102582

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2025/03/08 16:52(8ヶ月以上前)

エアコンの単独コンセント使用がうるさく言われるようになったのは、ここ10年くらいですからね

違法でも無いので、ハウスメーカーに責任は有りませんよ

単独コンセントに変更する事は出来ますよ
目立たなく出来るかは、家の構造と費用次第です

書込番号:26102646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/08 17:02(8ヶ月以上前)

>いとうゆさん

心中お察し申しあげます。

工事すれば専用回路にすることは可能かと思いますが、費用面ですよね。

私だったら、30年経っているとはいえ、ダメ元で、大和ハウスの営業所に言うだけ言おうかと思います。

建て替えも少し考えている。。。とか匂わせればなんとかなりませんかね。。。笑

あまり参考にならずにすみません。

書込番号:26102653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2025/03/09 05:38(8ヶ月以上前)

既に解決済みですが、経済産業省のQAにもある通り、専用回路は国が規制しているわけではなく、内線規程で推奨されているだけです。2000年頃の改定でこの項目が追加されていますので、30年前に施工された住宅なら付いていなくても一般的ですし、今更住宅メーカーに抗議しても門前払いでしょうね。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html

書込番号:26103218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 08:01(8ヶ月以上前)

>いとうゆさん

私の自宅もちょうどその頃にダイワハウスで建てた物です。ルグランというシリーズで10数種類の間取りをベースにしていろんな部分をアレンジしてもらえる仕様のシリーズですが、オプションでなく通常で全居室エアコン専用回路が含まれていました。
(それ以外の専用回路は洗濯機と食洗機が普通仕様)

これより上の完全注文の仕様だと全て施主の希望により付けていく事になりますが、私の時もダイワの事務所で仕様について何度か打合せをして設備の過不足を確認しましたのでスレ主さんの場合その打合せの実績が有るのであれば下請けの電気工事屋さんの施工ミスである可能性もあります。

ダイワハウスから設計や竣工図面の書類一式をもらっているはずですので、その中身を確認して専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

書込番号:26103291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2025/03/09 08:35(8ヶ月以上前)

>専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

契約不適合の時効は最長で10年ですよ
まあ、日頃メンテナンスで付き合いがあるなら、対応してくれるかも知れませんが

書込番号:26103326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 11:10(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
実際にダイワハウスで建てられましたか?このハウスメーカーは引渡し後30年経った今もユーザー冊子を季刊で送ってきますし今の時代の大手ならではですが明らかな施工ミスは見て見ぬふりが出来ませんので30年経った我が家でも内部の細かい不具合(経年劣化に当たらない)はサービス部門に受け継がれて無償修理・調整してくれる事もあります。
しかも図面通りにやってあって10年と違った仕上げで10年は契約事としてまったく違いますので後者であれば当然の権利として交渉していいでしょう、

日頃の付き合いは浅くても問題なく言って良い内容の話です。

書込番号:26103517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2025/03/09 11:16(8ヶ月以上前)

30年前だとエアコン1台ごとに専用回路を用意するのがまだ常識というほどではなかったと思いますので、
あえて指定していない場合は、専用のコンセントではなく、単にエアコンのそばにコンセントを用意した以上の意味はないと思われます。
なので設計不良とかでごねるのは無理筋かな…とは思います。
そもそもエアコンコンセントすらない部屋のある家も多かった時代ですし…。
(私の実家も同時期ですがリビングにしかついてない)

容量的に200Vを使うのが容易に想定できるリビングとかだと当時でも専用回路にするとは思いますが、寝室だと難しそう…

書込番号:26103521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2025/03/09 11:23(8ヶ月以上前)

>sky✖さん
私は交渉するなとは一言も書いていませんよ

法的に追求する根拠がないから、お願いレベルになりますと書いているだけです

ダイワハウスの家には住んでいませんが、住宅建設関係の仕事も法的な業務もしていますし、全くの素人ではありません

書込番号:26103534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンを購入しようと検討しています。

2025/02/22 09:59(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1766件

今、寝室で使っている東芝のRAS-281Jが7年ぐらいですが、不調なので買い替え予定です。
※電源は外しました。

ちなみにさらに前に買った日立のエアコン(RAS-SS22A)はゲーム部屋で使ってますが絶好調です。
※3部屋ありますが、角部屋は窓用エアコンしかつけれないので、窓用エアコンを取り付けてます。
今は書庫扱いで荷物を置いています。
一時は自分の寝室として使ってました。
※元々、母と妹と暮らすために借りたマンションですが、母と妹は県営住宅で住んでいます。
今は当方が一人で暮らしてます。

何か良さそうなエアコンはないでしょうかね?
…今のところは日立製のエアコンを購入する予定です。
※明日栄のヨドバシに行ってこようかと考えています。

なお、現状はゲーム部屋のエアコンをメインにしていて、となり続けで寝ている部屋も日立製のエアコンでカバーしてます。

書込番号:26084235

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/23 16:32(8ヶ月以上前)

>聖639さん

はじめまして!

名古屋でマンションですね。

いくつか質問を。。

1.寝室ということですが、お部屋の広さはどのくらいでしょうか?

2.”良さそうなエアコン”ということですが、重視する点はなんでしょうか?安さ、暖房・冷房の効き、省エネなどなど。

3.マンションと言うことですが、設置場所の寸法的にコンパクトタイプでなくて大丈夫でしょうか?(高さ250mm以下など)

4.現在お使いのエアコンが”不調”ということですが、何が問題だったのでしょうか?

東芝も日立も海外資本になる(決まっている)ので、今後のサポートに一抹の不安がありますが、あまり長く使う予定がないのであればこお限りではありません。

とりあえず、よろしくお願いします。

書込番号:26086114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1766件

2025/03/05 17:36(8ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
賃貸のマンションで各6畳です。

3LDKのマンションで以下の状態です。

01:エアコンが取り付けれないトイレ横の部屋…ウィンドウエアコン
※家族と暮らしていたときは自部屋

02:寝室
※今回交換予定の壊れたエアコンが設置している部屋

03:ゲーム部屋
日立のエアコンでまだ壊れていない製品。

※寝室のエアコンはそのままでも多分問題なし。

急いでいないので今月中には最寄りのヨドバシまでバスで行く予定です。

書込番号:26099054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/05 18:26(8ヶ月以上前)

>聖639さん
横から失礼します。

6畳の寝室に、新しいエアコンの設置を検討されているということですね。

ご質問なのですが、フィルター自動掃除や再熱除湿などの機能は必要とされますでしょうか?
また、お住まいは東北や甲信越などの寒冷地ではないでしょうか?

それによって返答がかなり変わってきます。
以下は、寒冷地ではないものと仮定した場合の話です。

同じ日立であれば、
フィルター自動掃除や再熱除湿を必要とする場合「RAS-V22R」を、必要としない場合は「RAS-MJ22R」あたりが良いかと存じます。


これは私の主観的な意見ですが、私は三菱電機製のエアコンをオススメすることが多いです。
というのも、他メーカーに比べて故障や不調の話を聞くことが少なく、10年から20年使えているケースがほとんどです。
実際私も、2003年製の霧ヶ峰が実家にありますが、現時点でまだ元気に動いています。
また、三菱電機のエアコンは快適性にかなりこだわっており、他メーカーよりも静音であったり、ムーブアイで部屋全体を快適にしてくれたりします。
三菱電機製ですと、
フィルター自動掃除や再熱除湿を必要とする場合、「MSZ-X2224」を、必要としない場合、「MSZ-S2224」あたりが最適かと存じます。
なお、2025年モデルから、冷房時のサーモオフ時に送風停止する機能が追加され、湿度戻りしにくくなっていますので、2025年モデルを待って買うのもアリです。(確か3/14発売)

書込番号:26099115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1766件

2025/03/06 11:30(8ヶ月以上前)

>E4系Maxときさん
愛知県名古屋市中川区です。

ということで気象の影響は受けない地域です。

エアコンに関しては東芝だけはイメージがダメなので対象外ですがね。
※テレビとかは東芝等お気に入りだったので、東芝系が多いですがね。
(まあ、今はハイネンスですが)

書込番号:26099870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/07 09:27(8ヶ月以上前)

>聖639さん
愛知県でしたら、普通の機種で問題ないと思われます。

東芝も昔は良いエアコン作ってましたが最近はほんとに微妙になりましたよね...

是非ご検討いただければと思います。

書込番号:26100973

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1766件

2025/03/07 16:51(8ヶ月以上前)

最終的には 「RASDM22RE4WS」にしました。

明日取り付けとなるようです。

東芝製を捨てれて、日立製に移行できることになりました。

お値段は全て込み(前のエアコンの廃棄料も含め)で約10万です。
想定内の金額で良かったです。

今後は東芝製品は買わないつもりです。

書込番号:26101420

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1766件

2025/03/08 11:48(8ヶ月以上前)

本日取り付け完了。

ということで長かった東芝エアコンが取り外され、
日立のエアコンになりました。

3LDKですが、エアコンが取り付けれない角部屋は書庫として使っていて、ウィンドウエアコン。
寝室が今回導入した日立の最新型。ゲーム部屋が日立の旧型となりました。

寝室のエアコンは夏にならないと真価が分かりませんがね。
※設置業者の方が動作確認したので無問題です。
…まあ、今日だと熱くもないので真価ははっきできませんがね。

レビューも夏になってからアップします。

書込番号:26102345

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/08 16:58(8ヶ月以上前)

>聖639さん

返信遅れてすみませんでした。

無事購入できて良かったですね〜

GAありがとうございました!!

書込番号:26102650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S224ATCSのシャーの音

2025/03/02 23:07(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATCS-W [ホワイト]

スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

北向きの洋室に、S224ATCSを新規に付けました。暖房入れた後、室内機から「シャー、シャー」という音がします。20分後(暖められたら?)音しなくなります。そこで、一旦停止して、再度暖房付けたら、シャーという音もしなくなります。一方で、南向きの部屋にも同機種が設置されて、このような問題ありません。ネットで調べたら、以下の説明あります。
・ダイキンホームページ:エアコンが動作をするときにでることがあります。不具合ではありません 。エアコン内部に空気を暖めたり冷やしたりする冷媒が流れている音です。
・ダイキンYouTube:室外機の霜取り音が入っているビデオがあって、とても似ています。が、私が聞こえたのは室内機からのです。
・他のサイトからも、大体霜取りか冷媒の回答です。

なぜ南の部屋は問題ないのか、個人的に、「暖かいから(日中20度以上、北部屋はかなり寒い)、そこまで冷媒/霜取り頑張らなくていいんだからかな?」と素人的に思っています。

何かアドバイス頂ければありがたく思います。

書込番号:26095935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/03 10:02(8ヶ月以上前)

エアコンの原理上、室内機のガス圧は暖房は加圧、冷房は負圧、なのですが、差が大きいほどシューという音が大きくなる傾向なので、暖房から霜取り運転(冷房)に切り替わると音が大きく感じることでしょう
これからいうと、切った時の温度からつけた時の温度差が大きいと圧力差が生まれ音が出るのではないかと思います。
また、室外機の温度によっても差が生まれてしまうので音がするでしょう
これを切り替えする室外機についているバルブによっても変わってくるので複雑とは思いますが・・・
あくまでも参考まで

書込番号:26096251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/03 16:44(8ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

うちもダイキンの寒冷地タイプですが、主に霜取り運転時にシャーの音は鳴るときがあります。

また、暖房用に使っているエアコンは、リビング、寝室、子供部屋2、とありますが、どれも一様になるわけではないですね。

霜取り運転もそうですが、結構入るのはやはり北側の寝室で、リビングの大きめのエアコンや6畳用ですが、東南に室外機のある子供部屋はあまり入りません。

外気温や風の強さ、湿度、室外機の設置場所の風通しなど、いろんな条件が絡んでいるものと思われます。

ダイキンのエアコンはわりと霜取りには入りづらい方ではないかと。

参考まで。

書込番号:26096633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/03 16:47(8ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

すみません。書き忘れました。

>・ダイキンYouTube:室外機の霜取り音が入っているビデオがあって、とても似ています。が、私が聞こえたのは室内機からのです。

霜取り自体は室外機の霜を溶かす機能ですが、シャーの冷媒が流れる音は室内で室内機を通して聞こえることはありますので、室内機から聞こえるのはおかしくないと思います。

書込番号:26096636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2025/03/07 18:47(8ヶ月以上前)

ご回答の皆様、おっしゃる通り冷媒のようです。ありがとうございます。気温が上がると、シャー音消えるので、大丈夫だと思います(施工業者さんにも確認済み)。

書込番号:26101519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング