エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22K

クチコミ投稿数:4件

経緯を書くと長くなるので質問から書きます。
【カラッと除湿】に設定して就寝すると、稼働時 異音がします。
同じ方はいますか?

【カラッと除湿】で就寝→暑くなりエアコン稼働(コオオオオ)→15秒後位【カチン】→(コオオオオ)の様な感じです。(稼働する度、カチンと鳴ります。)

時間→   22時から8時
設定温度→ 28℃から 29、5℃
設定→   カラッと除湿
リモコン画面→  室内洗浄  カビ見張り

各種連絡先に報告済みです、対応も誠実にしていただいている最中です。
ただ「こんな音は鳴らない」とおっしゃる方と「仕様では?」と2つの意見が出てます。
この【カチンの音】がエアコンの仕様かどうか分からないため、実際の利用者さんに聞いてみたくなり書き込みました。

書込番号:26307224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/04 12:33(1ヶ月以上前)

再熱除湿モードでの運転時の音ですね
音の大きさや音の感じにはエアコンの個体により多少の違いはあると思いますが。

書込番号:26307295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/10/04 15:16(1ヶ月以上前)

この日立製品の使用者ではありません。
イヤー、エアコンの冷媒配管の管路図ってあるようで中々見つからないものですね。

【カチンの音】・・・正式名称は知りませんが、冷媒回路の切り替え弁(四方弁?)の作動音だと思います。
但しこれらの弁は通常、室”内”機には無く、室《外》機に有ると思います。

【(コオオオオ音】・・・コレは冷媒ガスが流れている音ですね。

これらは通常室外に有るので防音がしっかりできている御家なら聞こえないはず。
が、聞こえると言う事は冷媒用銅管を伝って室”内”機側に共鳴していると推察します。

切り替え弁(四方弁?)に不具合が無いとするならば、対策として
1.壁の防音が響いてないか点検確認(通常、異常が有っても個人では対策できませんけど)
(;´Д`)
2.冷媒銅管の工事状況を見直す。
通常ならばテープで送りと還りの銅管、電線がしっかりと巻いてあるはず。
また配管等がしっかりと壁に寄り添って固定されているかの確認。
3.この配管等が壁内に入れられますが、室内側室外側にエアコン用粘土が十分に盛られているか。
粘土を追加補充する。盛りなおす。
4.室外機の設置状況を見直してみる。
硬いブロックの上に置いてあるなら、柔らかい何かの上にしてみる。
室外機の上に重い物を乗せてみる。

エアコンに不具合が無いという条件で色々書いてみましたが、各家の環境は違うので「やってみて、試してみる」ですね。
勿論エアコンの不具合、工事の不具合も有るかもしれません。

(*^▽^*)

書込番号:26307409

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2025/10/04 15:36(1ヶ月以上前)

カラッと除湿(再熱除湿)のような機能のあるエアコンの場合、室内機の中に電動の除湿弁があってそれで除湿の制御をするので
除湿の時にしか聞こえないから、その音かもしれないですね。ら

書込番号:26307425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/04 15:59(1ヶ月以上前)

入院中のヒマ人さん、今日は
再熱除湿運転を搭載するエアコンの室内機には除湿弁と呼ばれる電動弁が備わっています。

再熱除湿運転では室外機は暖房運転と同じように暖かい冷媒(暖かいのに冷媒はおかしいが)を作り室内機に送られます
室外機で行っていた冷たい冷媒を作るのは室内機のこの除湿弁が行います。
室内機では室外機から送られてくる熱で熱交換器の一部を温め、
室内機の除湿弁通過後に冷やされた冷媒で熱交換器の一部を冷やします。

スレ主さん
このモデルは2020年モデルですので既に何シーズンか使われていると思いますが、
以前からこれれの音は気になる音でしたか、それとも最近になってでしょうか。

書込番号:26307450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/10/04 17:09(1ヶ月以上前)

>煮イカさん
>奈良のZXさん

>室内機の中に電動の除湿弁があって・・・
そうなんですか!知りませんでした!
有り難うございます。
<(_ _)>

変な設計ですね。室内機内だと音がして当たり前ですもんね。
家庭用のルームエアコンなんだから、静音を設計思想に入れるのは当然だろうと思ってました。
コレはどのメーカーでも同じなんでしょうか?

切り替えは電磁弁式なのか?モーター式なのか?
スレ主の機体はかちっと音がするとのことで、電磁弁式かな?

ご指摘有り難うございます。
(*^_^*)

書込番号:26307516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/04 17:21(1ヶ月以上前)

入院中のヒマ人さん、今日は

再熱除湿搭載エアコンはどのメーカー(再熱除湿の名で呼ばないダイキンも)同じです。

各メーカー消音パーツや防音対策で工夫をしてますが、経年劣化や個体によっては音が大きかったりします。

書込番号:26307529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 18:29(1ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
熱除湿モードでの運転時の音かもなのですね。
>入院中のヒマ人さん
たくさん記載頂きありがとうございます。
各家の環境は違うので「やってみて、試してみる」ですね。
ほんとそうですね、ここに書かれている事で自分で出来る事はしてみようと思います。
>煮イカさん
室内機の中に電動の除湿弁があってそれで除湿の制御をするので
なるほど、確かに音の出所は室内機の様な気がします。
>奈良のZXさん
以前からこの音は気になる音でしたか、それとも最近になってでしょうか。
実はこの部屋は作業部屋として利用していました。設置して四年目にして寝室として使用した所、カチンとした音に気が付きました。日中は温度設定が違うためか、ほとんど音がしない気がします。
明日家電量販店に再度向かい相談してきます。皆さんお返事ありがとうございます。

書込番号:26307596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/04 18:42(1ヶ月以上前)

入院中のヒマ人さん、今晩は

>変な設計ですね。室内機内だと音がして当たり前ですもんね

再熱除湿搭載エアコンの初期モデルは室内機内にヒーターを搭載し冷房運転をしながらヒーターをONしてました。
これだと当然電気代が高くなるので室外機の機能を室内機に移すことでヒーターを不要とし節電型再熱除湿を実現しています。
これ日立の特許だったと思います。

書込番号:26307608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2025/10/04 21:58(1ヶ月以上前)

>岩ピクミンさん

>カチンと鳴ります

我が家の2009年モデルの白くまくん(RAS-S36Y)を2台設置して、2台共カラッと除湿時に室内機から定期的に除湿弁と思われる部分からカチン音でますね。

当時メーカーサポートに電話確認すると、技術系の担当者が電話対応してくれ修理に伺って実際に音を聞いて対応しますが、もし室内機冷媒配管の除湿弁の作動音が原因の場合、弁交換にはろう付け溶接?が必要で少し大掛かりな修理になる、交換で音が完全に消えるか分からないと、当時言われた記憶があります。
なので、私は2台共同じ音が出ていたので仕様と判断して特に修理はしておりません。(リビングとDKに取付なのでそこまで音は気にならなかったので)

室内機の除湿弁はメーカーHPの再熱除湿説明の図にも記載あります
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_m/feature10.html

スレ主さんは寝室とのことなので、一度メーカーに音を聞いて貰って対応してみてはどうでしょうか。
私がメーカーに聞いたのは10年以上前のことですから、いまなら何かしら別の対応方法があるかもしれません(防音シートを弁に巻くなど)

書込番号:26307792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/05 12:02(1ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん
2台共カラッと除湿時に室内機から定期的に除湿弁と思われる部分からカチン音でますね。
出ますか!であるならこれは音の差異はあるかもですが、仕様かもですね。
ただこの音がずっとするなら困った仕様だな、とは思ってしまいます。

弁交換にはろう付け溶接?が必要で少し大掛かりな修理になる、交換で音が完全に消えるか分からないと、当時言われた記憶があります。
とても有益な情報をありがとうございます。なるほど除湿弁というパーツがあるのですね。
あらゆる部品を交換していただいた様ですが、そこは交換していないと思います。
ただ悩みますね、実は8月初旬からこの音に悩んできたのですが、昨日何となく【エコ除湿】にしてみた所、カチン音が鳴らなかったのです。
これでいいかという気持ちも生まれてきてます、と言うのもこれまでの日立さんの対応が素晴らしく出来うる対処はしていただいたかなと思うので。
近日中に再度連絡が来ますので、ここで教わった除湿弁の事は一応伝えてはみますが、同様のことを言われるだろうと認識しておきます。

書込番号:26308255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/07 10:13

追記になります。室内機の代えられるパーツは全て変えたそうです。
それでも鳴りますね。こちらに動画アップしてみました。
https://ameblo.jp/gumitoo/video-12936714111.html?vnm=1
仕様という流れになるのかなと。

1人で悩んでいたので皆さんのお声がけが嬉しかったです。
近日中にベストアンサーを選びます、ありがとうございます。

書込番号:26310057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内部クリーンについて

2025/09/28 22:57(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2225-W [ピュアホワイト]

スレ主 renyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
内部クリーンの動作について教えてください。

購入して1週間ほどのエアコン(型式:MSZ-GV2224-W)を使用しています。
「内部クリーン」と「高温みまもり」を設定した状態で冷房を停止すると、内部クリーンのランプが緑点灯し、微風が出続けます。

そのまま5時間経っても、ランプが点灯したまま微風が止まりません。結局、手動で停止しています。
同じ機種をお使いの方も、このような動作でしょうか?
これが正常な動作なのか、教えていただけると助かります。

書込番号:26302814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/28 23:09(1ヶ月以上前)

>renyuzuさん

高温みまもりが設定されていると、室温が28℃以上にならないように、自動で運転します。
設定を外してみたらどうでしょう。
内部クリーンは、長くても2時間位で止まると思います。

書込番号:26302824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 renyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 23:09(1ヶ月以上前)

投稿場所が間違ってました。
すみません

書込番号:26302825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 renyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 23:15(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
一度、設定を外して試してみます。
家に犬がいるので「高温みまもり」は便利な機能だと思っていたのですが、もしこれが原因なら、今後の使い方を検討してみようと思います。

書込番号:26302828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用の方の異音について教えてください

2025/09/08 21:52(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]

月末にリフォーム予定でエアコンを購入する必要があり本機を購入しました。設置は未だになりますが。
ダイキンとの2択でしたが、内部メンテナンスの利便性から本機にしました。

本機ではないのですが、三菱のエアコンで異音が発生して悩まれている方がおられるみたいです。
未だ据付できないので気になります。
心配ならダイキンにしておけばとのご意見もあると思いますが、メンテナンス性に惹かれました。

異音については複数の方がお困りの様ですが、ここでの三菱のエアコンのレビューでは意外に少なく
特定のロットの問題なのかなとも思います。

昨年、今年の製品で、ことさら異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26284946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 22:37(1ヶ月以上前)

異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか

そんなのわかるわけないとおもいますよ

買った人みんなに聞くことはできないですし
ここでは不可能ですが。

書込番号:26284977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/09 00:40(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん

ありがとうございます。確かにそうですね。
価格コムでの書込みは基本的に不具合情報が多いものですから、どの機器も不具合ばかりの
誤解(?)をしてしまいがちです。私は。

ここでのレビューやAmazonでの評価では異音の不具合はあまり見られないので特異な
事象なのかなと思いたいのが本音なんです。

従いまして、僅かな方でも異音不具合はほぼないですよとのご意見を伺いたい次第です。
不具合無い方には、知らんがなと思われるかももですが。

書込番号:26285038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/09 00:44(1ヶ月以上前)

特に不具合無い情報は歓迎させていただきますが、とりあえず解決済みとさせていただきます。

書込番号:26285041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/09/09 05:35(1ヶ月以上前)

大部分はサイレントマジョリティですからねぇ。

書込番号:26285106

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/09 10:11(1ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん

某ネット掲示板などを見ると、正常な方もいます。
ただ、異音の報告も多いです。

製造ロットの問題の可能性はありますが、
室内機と室外機の設置場所や、配管延長有無
により起こりやすくなる可能性もあるかと
思ったので、下記スレッドで聞いてみました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001676753/SortID=26256388/#26285265

回答があるかもしれないので、参考まで。

書込番号:26285276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/09 10:33(1ヶ月以上前)

>ふわ105さん
 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 異音が発生する特異条件があるのかもですね。

書込番号:26285287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/09 21:18(1ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん
こんばんは、自分はZW2818が故障し
四方弁不良と言うことで今後の持ちも考え
おなじクラスのZW2824へ(5月)
更新しました結果、確かに冷媒の、
流れ初めの音コレは自分の場合は室内機からですが
元がほぼ無音新しい子わしゅぼぼぉーっと
結構な音が出ます、ここで見ていると
22から28辺りの異音報告が多いと感じます、

書込番号:26285713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/12 10:51(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん
 
遅くなりましたが状況連絡ありがとうございました。
価格コムでの書込みでは異音の報告がかなり見られますが、ここでのレビューとか
Amazonでの評価では異音の話がほとんど無いので、実態はかなり確率が低いのか
よく分からないです。

先日、量販店のエアコンコーナーに行き、担当者に三菱に異音の苦情は多いか
尋ねたところ、そんな事は無いですね。他社製品より評価いいですよ、と言ってました。

書込番号:26288120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/15 19:23(1ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん

解決済みみたいですが、本機を使っているので書き込みますね。
気になる異音とか全くないですよ。安心して下さい。

動作音も静かです。
同時期に購入した日立の最上位機と比べてもこちらの方が静かに感じています。

異音発生については設置する業者のレベルにもよるかと思います。
繁忙期にヨドバシで購入した別の個体は、
微妙に水平は保たれていないし、設置時にフラップを持つからフラップが歪んでしまいました。
そういった業者では数ヶ月後に異音が発生する可能性が高いと思うのです。



書込番号:26291164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/16 00:12(1ヶ月以上前)

>もんデブーさん

ありがとうございました。未だ取付前なので少し安心しました。

解決済みにしましたのは統計的には無理な質問をしてしまったからです。
もんデブーさんの様に問題ない事例も欲しかっただけなんですが。

月末に工事が終わりましたら報告させていただきと思っています。

書込番号:26291412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/19 21:51(1ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん
工事の業者さん、ちゃんとやっているか
挙動にご注意下さい、エアコンって、
何で据え付け1名なんだろう作業大変なのに、、
比べて洗濯機は縦型7キロクラスでも2名って
何か不条理を感じてます、、配達の都合かなぁ
何はともあれ、繁忙期なので作業には注意して
目を光らせて下さいね、、
本体水平出し、配管の加工や取り回し、
フレアナットはキチンとトルクレンチ使ってるか
冷媒管、ドレンホース各々キチンと断熱材
被せてるか、配線もしっかり入れて、ターミナル
カバーとかも丁寧に扱ってるか、真空引きした後の
確認はキチンとマニフォルドゲージ見てるか、、
最後にドレンパンに水入れてキチンと排出
されているか、、マジ据え付けの立ち合いは
気が張って疲れます、、

書込番号:26294577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/09/27 11:50(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん

遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
昨日、無事に据付が終わりました。

本体はネット購入でしたから業者はリフォーム会社が良く使っている方で
私は家電量販店の業者さんより、じっくりと据え付けるので時間かかりますよと言われました。

据付に立会い、御指摘の項目についてウォッチしてましたが、最後のドレンチェック以外は
丁寧に施工して下さり、ドレンは試運転時に排出が確認できました。

室内機、室外機共に静かで、特に異音は聞き取れないので安心しました。
メーカーの10年保証に加入しました。

書込番号:26301382

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

うるさらの加湿機能

2025/09/13 13:36(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN405ARP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:39件

カタログでは950ml/h maxで 湿度 50%にするとのことですが、実際にご使用になられている方、いかがですか?
浜松市内の街中に住んでいます。
太平洋側で、乾燥していると思います。

書込番号:26289030

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/13 14:31(1ヶ月以上前)

これから購入ならAシリーズをお勧めします。
加湿機能は乾燥が酷いと空気そのものが
乾燥して効きが悪くなるので
加湿無しのAN40AAPにして差額で加湿器買う方
が効果的です。

AN405AAP
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001666671/#tab

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/a_series

AN405AFP
https://kakaku.com/item/K0001680209/?lid=itemview_relation4_name

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series

roomist SHE60XD-W
https://review.kakaku.com/review/K0001565184/#tab


https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/60/

書込番号:26289065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/13 16:42(1ヶ月以上前)

例年だと11月頃に新しい2026年型のAシリーズ、Rシリーズ
の新型が出て2025年型が少し下がる可能性がありますので
待てるならそれを狙うのもありです。

今は、まだ暑いので工事も本当は11月、12月涼しくなって
からの方がベストです。暑い時は繁忙期なので工事も多い
ので、次から次工事しなければいけないので落ち着いて
工事する人も出来ないのでやっつけ仕事なり易く
全部がそうではないですが。施工ミスの確率上がるので
涼しくなってからの方が良いです。
今壊れて全く使えないのであればその場合は
まだ暑いので待たずに直ぐに工事した方がよいですね。


2024年型AシリーズATA40APE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076894633

2025年型AシリーズATA40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00079749305

書込番号:26289165

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/09/14 15:48(1ヶ月以上前)

私はうるさらのエアコンではなく他メーカーのエアコンと加湿器を使っているけど、冬は加湿器の水がどんどん減ります。乾いた冬の空気からそれだけの水を作り出せるとは思えません
https://ameblo.jp/sabochan0407/entry-12655851375.html

書込番号:26290010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/09/24 12:06(1ヶ月以上前)

色々 調べると 加湿は期待しない方が良いと思いました。

書込番号:26298801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

多段階評価について教えてください

2025/01/17 21:11(9ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4025S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:95件

ZWシリーズを検討していますが、
多段階評価というものが、高ければ高いほどエコに優れていると思っておりましたが、同じZWシリーズでも古い方が数値が高くなっています。エアコンは新しい方が電気代も安く済むと思っていたのですが、ZWシリーズで比較しても、古い方がエコという理解であっていますでしょうか。
また、その場合はなぜそのような事になるのか、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:26040676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/17 21:25(9ヶ月以上前)

>安さが全てさん

その多段階評価というのは一体何の事を言われて
いますか?

公式の基準に沿った定格の仕様数値の比較評価
なんですよね?

書込番号:26040701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2025/01/17 21:44(9ヶ月以上前)

多段階評価点の事を指していますが、省エネ法で規定される省エネ性能の相対評価の事のようです。
他、APFなどの通年エネルギー消費効率なども古い方式の方が高いようです。
製品情報の省エネ項目に記載されています。

書込番号:26040722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/18 08:41(9ヶ月以上前)

>安さが全てさん

>多段階評価点について教えてください

多段階評価点は、高ければ高いほどエコに優れてはいます。
MSZ-ZW4025S-Wモデルは外気温50℃対応品です。
室外機に設計変更があったのでは。

書込番号:26041019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2025/01/18 12:12(9ヶ月以上前)

2024年MSZ-ZW4024S 省エネ性能 ★3.1
2025年MSZ-ZW4025S 省エネ性能 ★3.0

詳しいことは分かりませんが、2025年モデルの室外機サイズが小さくなっていますね
低温暖房能力も若干低下しているから??

書込番号:26041283

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/18 14:12(9ヶ月以上前)

>安さが全てさん

省エネラベルの話ですね。
基準が変わったのが最近もありましたし過去にも
見直しが何度か入っているうえにメーカー自体も
実態に沿った数値に近づけて表記を変えている
(これは各社どこも公にはしませんが)
ので多少数値が下がっていたとしても実際には
製品の発売年度によって省エネの度合いが同じ
グレードで悪化しているという事はないと思い
ます。

ZEBやZEHにこだわるならともかく個人で使う
ぶんには同じグレードであれば気にしなくて
良いでしょう。

書込番号:26041406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2025/01/18 21:04(9ヶ月以上前)

>CR7000さん
気にしないで良い感じという事で安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:26041893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2025/01/18 21:07(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
室外機の50℃対応、2025年モデルからみたいですよね。ありがとうございます。
ただ、その前の年代からも省エネ数値が何故か落ちているんで、気になっていました。
ありがとうございました!

書込番号:26041895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2025/01/18 21:16(9ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
そうなんです。追記いたしますと、、、

2021年MSZ-ZW4021S 省エネ性能 ★3.9
2022年MSZ-ZW4022S 省エネ性能 ★3.6
2023年MSZ-ZW4035S 省エネ性能 ★3.6
2024年MSZ-ZW4024S 省エネ性能 ★3.1
2025年MSZ-ZW4025S 省エネ性能 ★3.0

2021年製は驚異的じゃないですか?
2020年製も同様でした。
APFの値も全て古いものが高いようで、、、
不思議なんです。。。

書込番号:26041904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2025/01/18 21:19(9ヶ月以上前)

2023年製間違えました。
4023の型番です。

書込番号:26041907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2025/01/19 07:18(9ヶ月以上前)

省エネ基準は2022年10月に改正され、目標年度2010→2027へ厳しくなったと思います。
なので、同一モデル同じ性能のエアコンでも改正後は点数がかなり低くなったのでは?

書込番号:26042213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2025/01/19 12:42(9ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん

省エネ基準自体が変わっているのですね。
それに加えて、年間電気代についても単価が変わってるから古い型番が安いのだと理解しました。
ありがとうございました!

書込番号:26042584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プレゴさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/30 17:54(6ヶ月以上前)

25年モデルは室外機が小さいなってるようです。省エネ性能あげようとすると室外機が大きくなりがちなところ、性能あまり変えずにコンパクトにしたのは良い事。最近の大型化はマンション族には置き場確保難しくしてると思いますから。

書込番号:26164878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/06/29 12:26(4ヶ月以上前)

2024年モデルまでは室外機の筐体の大きさが2.2−3.0、4.0、5.6−7.1、8.0−9.0の4タイプありましたが
4.0型のみ1モデルのみの専用筐体でした、その専用筐体だった4.0型を下のクラスと同じ筐体にし
2.2−4.0、5.6−7.1、8.0−9.0の3タイプにまとめたようです。
その4.0専用筐体は設置面積は2.2−3.0と同じで高さのみが違っていたのを同じ高さにしただけですので、
設置のしやすを考えたというよりは製造コストを優先した物と思われます
小さな筐体に収めたことで効率が僅かに下がっています、また外気温2℃の低温暖房能力も8.2kwから8.0kwに低下しています。
しかしその差はごく僅かで実使用での大きな差はないと思います。
24年モデルと25年モデルではカタログ上やスペック上の違いは見られなくても
運転パターンなど改良などはなされているようで快適性とかでの差はあるのではと思います。

書込番号:26223867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/20 21:33(1ヶ月以上前)

>省エネ基準は2022年10月に改正され、目標年度2010→2027へ厳しくなったと思います。
>なので、同一モデル同じ性能のエアコンでも改正後は点数がかなり低くなったのでは?

今更なんですが
2021年モデルの3.9も2022年モデルの3.6も2027年基準が使われています、
つまり全てのモデルは同じ2027年基準が使われてます。

書込番号:26295408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S225ATES-W [ホワイト]

スレ主 nonoa5さん
クチコミ投稿数:3件

室内機です。
題名通りなのですが、低い音がずっと鳴ります。
同じ製品を使ってる方がいたらそちらでは音はどうなのか聞きたいです。
これは仕様でしょうか、それとも初期不良?
みなさんも鳴り出しますか?
今年9月に購入設置してもらったのですが、気になり困ってます。

書込番号:26292968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/09/18 11:22(1ヶ月以上前)

レビューではとても静かとの報告がありますね。

ダイキンはサポートがしっかりしていると評判なので点検を依頼されると良いと思います。

書込番号:26293318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/18 22:22(1ヶ月以上前)

>nonoa5さん
商流がわかりませんが、ダイキンは
コンタクトセンターすぐ繋がるし
調査だけなら翌日来てくれる事が
多いですよ、、

書込番号:26293843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nonoa5さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/18 22:51(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん
>デジタルおたくさん
お二人とも返信ありがとうございます。
レビュー見ると静かだと書かれていて、それも参考に買ったので不安になって質問しました。
ただ他の方達は風量が弱くなった時の音はどうなのかなと思いまして、みなさんもするなら諦めようかなと。
サポートはそれからでもいいかなと思ってました。

書込番号:26293868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/19 16:14(1ヶ月以上前)

>nonoa5さん

同機種の3年前モデルを寝室で使用し始めて間もないですが、睡眠中に冷房の設定温度に到達すると微風になりほぼ無音に感じます。
この前に使用していた静音モード34デシベルの他機種よりも遥かに静かに感じます(本機種カタログでは静風41デシベル)。
但し静音になる前の風音は風ないスモード以外では風切り音に洗濯機の稼働音みたいな音が混じります。
参考までに当方の使用感をお知らせしましたが、まだでしたら是非1度メーカーに点検を依頼された方が良いかと思います。

書込番号:26294392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nonoa5さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 17:20(1ヶ月以上前)

>何なら良いのさん
返信ありがとうございます。
使用してる時の音参考になりました。
やっぱりヴーンという低音は普通なさそうですね。
ダイキンのサポートに連絡してみようと思います。

書込番号:26294429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 15:56(1ヶ月以上前)

>nonoa5さん

経験上異音の点検に関してはサービスマンが現地で実際に異常音を確認しないと動いてはくれませんので、来訪前にその状態にしておく必要があります。
スタンダードモデルの中ではダイキン製が優れている印象を持っていますので同機種と交換が出来たら良いですね。

書込番号:26295156

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング