エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モーターの立ち上がりが遅い

2023/10/09 08:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN563N2

クチコミ投稿数:2件

東北の降雪地帯に居住しており、リビングは寒冷地仕様エアコンを使用してます。
前に使っていた東芝の寒冷地仕様エアコンが壊れて、暖房能力が高くて値段も他社より安かったので夏前に購入。
夏の冷房は室外機が動作して部屋が冷えてくるまで時間がかかる感じでした。真夏でも外のコンプレッサーの回転が最高になるまで20分もかかるようです。普通は最初からガンガン回るのではないですかね。
富士通のサービスの方に点検してもらいましたがガス圧や配管、吹き出し温度など正常のこと、時間がかかるのは仕様なのでどうしようもないということでした。
別の部屋についている寒冷地仕様では無い3年ぐらい前の10畳三菱は運転開始からガンガン冷やしてくれます。
ここ数日寒いので暖房運転をしたところ、暖房も立ち上がりが異常に長い感じでぬるい風が出てくるまで10分暖かい風が安定するま30分ぐらかかります。せっかくの寒冷地エアコンを購入したのですが、今みたいな秋の外が多少は暖かい時ものろのろ暖房のようです。
同じ時間で三菱は運転開始から高速運転でガンガン暖かい風が出ます。
メーカーの違いでこんなに運転開始の動作が違うものでしょうか。
メーカーで試験もしているのに、仕様の値だけ高くて実使用ではイマイチなんてあるのでしょうかね。

書込番号:25455096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/09 10:49(1年以上前)

>けんちゃんfuさん
仕様書を見ると能力上限に対して消費電力が低いのがわかります。一番消費電力を食うのは立ち上がりの運転状態に対してなのでここで最大能力を出して製品としての省エネ性が落ちるのを避けているのでしょう。仕様というのはそういう意味で残念ですけど少し設定温度に近づいて来ないと最大パワーにならないのだと思います。
比較している三菱だと例えば寒冷地仕様のズバ暖は暖房能力上限はこの機種より0.7kwも低いですが消費電力は同じぐらいの高さなのでいわれる通り立ち上がりからバンバン回していると思います。安定していくのも早いはずなので消費電力も実際どちらが低くなるかはわかりません。
カタログ数値だけだとこういうところはわからないので仕様書の比較で疑問を探すのが実際は必要ですね。

書込番号:25455279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/11/01 22:59(1年以上前)

>sky✖さん
メーカーの回答ではゆっくりと立ち上がるのは仕様のようです。やはり消費電力を抑えながら運転しているみたいで、「速暖」や「10度暖房」で回避できると言われたが変わらないです。いくら暖房能力が一番と言っても結局、暖房機として使えないようですね。暖房に対しての考え方がちょっとダメですね。

書込番号:25487774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前に気になる事があります。

2023/10/28 20:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度5

この機種を購入しようと考えていますが、書き込みを見て気になっている事が4点あります。
1.フラップに当たる風切り音がうるさい。
2.「パキッ」と伸び縮み音が酷い。
3.停止するとき、ボタンを2回で押さなければ停止出来ない。
4.温度センサーが不安定で設定温度にならない。
これはたまたま不良個体にあたってしまったがゆえの症状なのでしょうか?

4はもう完全に不良品だと思いますがどうなのでしょう?
3の停止を2回押さないといけないとかこの機種はそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:25482356

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/10/28 20:19(1年以上前)

購入前からこんなにマイナス点が気になるのなら、他のメーカー or 機種にされたら如何でしょうか。

購入後に”やっぱりそうだった・・・”より良いですよね。

書込番号:25482376

ナイスクチコミ!5


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度5

2023/10/29 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。
近所の家電量販店でこの機種を安売りしているので購入しようと思い価格.comのクチコミを見に来ました。
10年以上パナソニック製のエアコンを使用していて気に入っているので、買い換えの後継機もパナソニックの機種をと思い、安く販売されないかチラシを毎週見て待っていました。 

先に挙げた問題点がただの不良品に当たってしまった人の意見なのか、他の購入者はそんな症状は無いというのかが気になって投稿しました。
参考までに意見をお聞かせいただけたらありがたいです。m(_ _)m

書込番号:25482923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/29 20:48(1年以上前)

自分の使っているのはパナのFとEXなのであくまで参考程度に

1.風切り音は普通です、最大風力にすればそれなりの音がしますが
これはどのメーカーでも同じだと思います。

2.収縮音も特にパナがひどいとは思いません、て言うか個人的には特に気になったことはありません。

3.冷房を止める時に自動で内部乾燥モードに入りますのでそれを止めたい場合には
2回押す必要がありますが暖房などの場合には必要ありません。
(設定で自動で内部乾燥モードに入るのを止めることが出来たかもしれませんが忘れました)

4.温度センサーが不安定と言うよりも今はどのメーカーも省エネ優先設計なので
設置環境にもよりますが正直思い通りにはいかないのが現況だと思います。

まあ、5,6万円で買えるエアコンとしては可も無く不可もなく
ある程度は割り切って使うしか無いと思いますが。

書込番号:25483788

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 エオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-J223D-W [クリスタルホワイト]の満足度5

2023/10/29 20:54(1年以上前)

>のっちゃーこなんさん
内部乾燥モードを停止する為に2回押さないといけないと言うことなら内部乾燥は停止しない方が良いので、内部乾燥を停止したい人のコメントだとしたら全然問題ないですね。
他、色々と参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25483801

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-253DJ-WとCS-252DJ-W

2023/10/25 19:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-253DJ-W [クリスタルホワイト]

スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

この2023年モデルと2022年でしたら
2022年の方が性能が良いように思うのですが
どうなのでしょうか?
やはり新しい方が良いと言う訳ではないのですか?

書込番号:25478088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/10/25 19:24(1年以上前)

どっちの性能が良いのか?っつうのは
エアコンのどの機能を重要視するかによって異なると思うけれど。

たとえば
A:重要視する機能1つがBより優っている
B:わりとどうでもいい機能が10個くらいAより優っている
という2機種なら総合評価的にはBのほうが格段に上になるんだろうけれど
じゃあ買うのはBかっていうとAのほうだよね、たぶん。

あと、エアコンの修理部品保持期間は、
大抵のメーカーはモデル販売終了後から10年なので
型落ちを買うときは修理出来る期間がその分短くなってるというリスクがあることを覚えておいて。
10年も使わねぇよ、壊れたら買い替えるわ!っていうなら関係ないけれど。

書込番号:25478117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 21:57(1年以上前)

年式違いの同じJシリーズである以上、極端な差は無い筈ですよ。

書込番号:25479652

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/27 10:30(1年以上前)

解答ありがとうございます!

2022年の方はナノE48兆個で
2023年の方は9.6兆個に下がってますが
フィルターが良くなったとの認識です‥

あまり気にしなくても大丈夫なんですね。

型落ちも気にしなくても大丈夫ですか?

書込番号:25480199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/27 23:20(1年以上前)

>sakkun25さん

2023年モデルは、ナノイーXの濃度が薄くなっているだけでなく、
2022年モデルにある防汚・防カビコーティング(送風ファン)もカットされています。
なぜか2022年モデルからコストダウンが図られているようで、可能なら2022年モデルの購入をお勧めしたいです。

書込番号:25481199

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/28 23:42(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!

やはり2022年方が良いのですね。
新しい方がスペックダウンしてるとは‥

書込番号:25482595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-252DJとCS-253DJどちらが‥

2023/10/23 20:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-252DJ

スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

こちらののレビューでもあるように
2022年モデルの方が2023年モデルの方より
スペックが良くコスパ が良いように感じたり
やはり新しいモデルの方が良いのかとも
決断できず質問した次第です‥
あと今2階で六畳 ロフトの部屋の
6畳用エアコンから買い替えで

エアコンは6 ・8・14畳が良いと言う意見を
多く拝見します(内容把握済み)
が同条件の部屋で8畳用を使用していて
なんら問題ないのですが(6畳用はパワー不足を感じています‥)
8畳用買うなら10畳用の方がパワーは
確実でしょうが
オーバースペックにならず
省エネ面で考えても良いのでしょうか?

書込番号:25475595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:227件

2023/10/23 21:49(1年以上前)

2.8KWの方が良いと思います。オーバースペックというより
パワーが小さいエアコンつける方がロフトある場合は電気代
余計にかかると思います。全開時間が長くなり電気代消費が増えます。
エアコン自体が全開で一気に冷やして、暖めて設定温度まで行けば
パワーを落として運転するので省エネだからです。
S283ATES-W [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001513559/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series

霧ヶ峰 MSZ-GV2823-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001531066/#tab


https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2023_gv/

エオリア CS-283DFL-W [クリスタルホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001521705/

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23f.html

書込番号:25475673

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:227件

2023/10/23 22:19(1年以上前)

後は天井高い分上へ暖気が上がり、夏は冷房が下に落ちてロフトが暑くなるので
少し大きめのエアコンにサーキュレーター等を組み合わせて撹拌を即す方法も
考えられます。

書込番号:25475731

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/24 12:44(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
早速の解答ありがとうございます。
やはり10畳用がベターなんですね‥

ちなみに使用する部屋は
ロフトは使いませんし夏のクーラーのみの
使用になり
上げてもらったダイキンも候補に入れたく
思います。

が悩みますね‥

書込番号:25476366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/25 00:18(1年以上前)

>sakkun25さん

>S283ATES-W

こんにちわ

この夏に類似の機種で
S28ZTESを設置しました

https://kakaku.com/item/K0001424473/spec/#tab

性能は問題ないと思いますし、室外機も静かです
ただ、冷房時の湿度戻りが多いように感じられます
AX/Aシリーズは良いのですが、このクラスですと他社のほうが良いかもしれません

書込番号:25477202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/25 10:38(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます!
ちなみに湿度戻りとは
水滴などでしょうか?

ダイキンはエントリーモデルでも
ストリーマーが付いているのですが
空気清浄 防臭にはならないのですか?

書込番号:25477542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:227件

2023/10/25 11:34(1年以上前)

高速ストリーマおまけ程度と思って下さい。一応、エントリーでも
空気清浄フィルターが標準ですので。

書込番号:25477609

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:227件

2023/10/25 11:43(1年以上前)

湿度もどりは、エアコンで冷房で設定温度に行き冷房から送風に切り替えた
時、冷房時に除湿された水分がドレンパンに排出されますが。
送風になる事でその水分が室内に湿気として戻って来る事です。
対策としては温度設定のできる上位の再熱除湿搭載のエアコン
とかですね。

書込番号:25477617

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/10/25 19:18(1年以上前)

>sakkun25さん
メーカーに関してはダイキン・三菱は実績・人気・安心感のあるメーカー。
パナはなぜかエントリーでも目立たない改良を行っており、再評価できるメーカーだと思います。
(エントリーで50度環境下での使用を達成しているのはパナとダイキンのみ。)

近年はエントリーグレードだと、中国設計に日本仕様のリモコン信号を組み込むだけ、メーカー名だけ自社で中身は他社とかのメーカーもありますので用心が必要です。
冷やすだけなら20年前の技術で出来ますので、20年前規格のものを使う事になります。


エントリーグレードに近いモデルはあまり年度を気にする必要はないかと思います。
エアコンは既に革新的改良は少ないですし、エントリーグレードはコストダウンに注力される傾向です。
上位機種は省エネでも初期投資を回収出来るか微妙ですし、故障確率も上がり(特にセンサー・お掃除ロボ系)、クリーニング代金も高額です。
設置工事費が必要なエアコンは信頼性も考慮する必要が高いです。


各社消臭・殺菌系機能について
これもあまり気にする必要はないかと思います。
どのメーカーでも普通にカビます。お気持ち程度の効果と考えて良さそう。
空気清浄機でも結局大事な所はHEPAフィルターが消臭・細かいホコリを取っている状況です。


大きさは設置環境にもよるので、現在のもの+1ワンク上までくらいでしょうか。
扇風機・サーキュレーター併用効果は高いですね。
2ランク上げると初期コストもかなり違いますし、最低運転時の電気代も上がります。

長く使える様、じっくり検討され、良い結果が出ると良いですね。

書込番号:25478104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/26 07:09(1年以上前)

>elbaiteさん
わかりやすく説明して頂きありがとうございます!
かなり参考になりました。

優柔不断でなかなか決められない為調べず
買うつもりでしたが
調べ過ぎて迷っていましたが
エントリーモデルで考え過ぎました‥
おかげ様で前に進めそうです!

解答してくださった皆様ありがとうございました😊

書込番号:25478638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/26 11:24(1年以上前)

>sakkun25さん

解決済になっていますがご質問がありましたのでコメントしたいと思います

>ちなみに湿度戻りとは
>水滴などでしょうか?

冷房運転で真夏の昼ですと冷房負荷が大きいので湿度が下がります
ところが梅雨時、あるいは冷房負荷が低い夜間の運転ですと一旦は湿度が下がっても温度が低いので送風状態が続きます
その内部の結露した水分が室内に放出される状態を湿度戻りなどと言います

この現象はカタログスペックでは分かりにくいです
家で5年ほど前に購入したパナソニックの普及機クラスのエアコンがありますが比較的湿度が戻りにくく夜間の冷房でもある程度の湿度を維持できます
なお通常のエアコンで除湿運転をしてもそれほど湿度は下がりません

>S283ATES-W

こちらは湿度戻りがかなり顕著に出ます
除湿運転も試しましたがやはり湿度は高めです

>ダイキンはエントリーモデルでも
>ストリーマーが付いているのですが
>空気清浄 防臭にはならないのですか?

ダイキンのエアコンは初期設定が冷房停止時に内部乾燥が動くようになっています
従って停止後、生暖かい湿度のある風が最長2時間程度出ます
停止することもできます
家では停止して、夏の終わりに内部クリーン機能を動作させ冷房部分の洗浄、乾燥を行いました
メーカーは月1回を推奨しています
設置したばかりなので匂いは気になりません

湿度を下げたい、再熱除湿機能のエアコンは三菱などから販売されています
パナソニックはこの機能のあるエアコンは販売されていないことと、代替機能があるとうたっていますがユーザーからは湿度が下がらないとの意見があります
再熱除湿のエアコンは除湿時原理的に電気代が多くかかります
ダイキンのエアコンは再熱除湿をうたっていませんが再熱除湿の定義から外れるためだと思います
今夏こちらで設置したダイキンエアコンは再熱除湿からは外れるが除湿機能が搭載されています
まだ除湿は使用したことが無いのですが冷房運転で夏の昼間外気に対して20%近く湿度が下がります

https://review.kakaku.com/review/K0001493005/ReviewCD=1763668/#tab

書込番号:25478884

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakkun25さん
クチコミ投稿数:37件

2023/10/27 07:08(1年以上前)

>turionさん
詳しく解答頂きありがとうございます!

湿度戻りは気になりますね‥

エントリーモデルでも差があるのですね‥

またまた
ダイキンかパナで検討します。

書込番号:25479991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

次モデル発表で購入タイミングが難しい

2023/08/21 19:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023S

クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2024年モデルが10月6日発売と発表がありました。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0821.html

2023年モデルは2月に発売されていたので、年末年始あたりに購入を考えていましたが、次モデルが10月に出るのであれば、もう少し早めないと在庫が無くなってしまうかもと思っています。短命モデルになりそうですね。

数年さかのぼって確認してみたところ、12月頃発売が多かったので、2023年モデルのみイレギュラーだったんですね。
とりあえず9月決算のタイミングで一度商談してみようと思います。

リリースを見てみた感じではZシリーズはほぼ変更なさそうですね。エコスタートがついたくらい?
FZシリーズはエモコテックが追加されるようですが、この機能全然話題にならないし現時点では話題作りのオマケみたいなもんでしょうか。

書込番号:25392084

ナイスクチコミ!12


返信する
TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/21 20:18(1年以上前)

>はるまきくんさん

エモコテックはAI自動運転時に働く機能なので
AI嫌いが多い価格コムの住人の皆さんは使う機会
が無く効果もわからないでしょう。

ただ実際買われた方はそれなりに使っていて評価
のレスポンスもあるそうなのでZシリーズに付けた
以上は最高級グレードに載せるのは必然ですね。

書込番号:25392111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/21 20:38(1年以上前)

>はるまきくんさん こんにちは

エアコンの場合、エコは避けています、理由は冷え方が今いちだからです。
設定温度まで出来るだけ早く到達するようインバーター制御されていますが、それがエコになったらどうなるのでしょう?
言葉遊びだけのエコをうたうメーカーもあるようで、リモコンの表示からECOの表示が消えません。

当方は霧ヶ峰の一年落ちモデルを割安で購入して工事費分を浮かすことが出来ました。
エアコンは完熟商品で、新型だから電気代が安くなるとは言い切れないと思います。

書込番号:25392127

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:109件

2023/08/21 20:54(1年以上前)

はるまきくんさん、今晩は

エアコンの新モデル発表は高級機が秋、低価格モデルは春が多いです
買い時は高級機が秋から年初、スタンダードモデルが多くの人が新生活を始めようとする頃です。
ZWの10月発表はまま例年通りかと思います。
今年は猛暑で例年より多く売れたのかどうかは知りませんが。

書込番号:25392142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/08/22 09:15(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

>TOEIさん
エモコテックはアプローチとしてはとても興味深い仕組みですね。
どこまで自動で快適になるか楽しみです。

>里いもさん
2023年モデルの発売時期がイレギュラーだったため、型落ちを安く購入できるタイミングが計りづらいのが難点ですね。
エアコンも基本機能はすでに熟成の域に達してそうですから型落ちを購入するデメリットがあまりないのはありがたいですが。

>奈良のZXさん
一般的には記載いただいた通りですね。
ざっくり調べてみました。
2020年モデル リリース2019年8月27日 発売 同11月1日
2021年モデル リリース2020年9月1日 発売 同10月30日
2022年モデル リリース2021年10月13日 発売 同11月1日
2023年モデル リリース2022年11月1日 発売 2023年2月
2024年モデル リリース2023年8月21日 発売 同10月6日

上記の通り2023年度モデルだけリリースも遅く、発売は年明けになるイレギュラーだったんです。
FZシリーズがスキップされたりしたので、新型コロナの影響での開発遅れや半導体不足でしょうか。
おかげでほぼ機能差が無い型落ち品が買えそうではありますが、今年に限っては買う時期が読みづらいな、という内容でした。

書込番号:25392534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/08/22 22:40(1年以上前)

こんばんは。
住設タイプZXVシリーズを買わない理由はありますか?5万円は安いですけど。

書込番号:25393388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/08/23 09:27(1年以上前)

>イフでホワイトさん
本体価格のみで考えると差がありますが、量販店も延長保証や工事費用などトータルで考えると、差額はもう少し小さくなると思っています。型落ちであれば量販店もそれなりに安くなりますし。
またトラブルがあったときに面倒な思いをなるべくしたくないので、エアコンは量販店で購入するつもりです。

住設モデルの価格は確かに魅力的ですね。

書込番号:25393707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:109件

2023/08/25 20:42(1年以上前)

今日の日経の記事にあたが、なんか今年7月のエアコンのメーカー出荷額は昨年比23%減、
6月までの販売不振で販売店の在庫が膨らみ、7月の販売はやや増加したが在庫減らず出荷増にはならなかったよう。
この状況だと2023年の出荷は猛暑にも関わらず前年割れになりそうらしい。
品不足にはならないような感じです。

書込番号:25396646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/08/25 21:18(1年以上前)

>奈良のZXさん
私もその記事見ました。
猛暑だったのにとても意外でした。

ダブつくであろう型落ち品の在庫を一掃するために、いつ頃からどの程度値下げしていくのか気になります。
ウォッチ続けてみようと思います。

書込番号:25396710

ナイスクチコミ!2


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2023/08/27 10:25(1年以上前)

配管中

フレア加工

真空乾燥 5分

こんにちは。

私も住宅設備用がお勧めです。
量販モデルと機能変わらずなのに数万円は安くなります。

今年5月くらいに 価格ドットコム掲載店で MSZ-ZXV5623S-W (Zシリーズ 5.6kwモデル)を 本体+10年保証有り
工事無しで購入した時は24万円で 当時、某店舗で量販モデル(=機能同じ) が 35万円くらい)でした。

エアコンは手抜き工事が怖くて基本自分設置ですが、配管カバー代を足しても設備用はやはり安いです。
16年前のエアコンも自分で撤去して売却し 7千円を得て 新しい化粧カバー代の足しにしました。

今価格確認すると MSZ-ZXV5623S-W が 14万円にまで下がってます!
もう少し待てばよかったかもと思っています。。 4023S(4kw) も 14万円と同じ価格帯ですね ^^;

霧ヶ峰は初めてなんですが、3階 38度越え (サーバー廃熱もある部屋)でもキッチリ涼しくなり音も静かです。
基本人がいない部屋なので 高温見守り機能を使って
高温になった時だけ勝手に運転が入るようにしています。

2階リビングの業務用3馬力も 次は霧ヶ峰にしようかと模索中です・・・。
2023年設備用 霧ヶ峰 Z ZXV9023S(9kw) が現在22万円ですね。安すぎます。
年落ちでこんなに下がるとは。

書込番号:25398551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/08/27 12:22(1年以上前)

>GOLDJPさん
流石にこれは参考にならん…

書込番号:25398668

ナイスクチコミ!9


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/27 12:32(1年以上前)

>GOLDJPさん
>業務用3馬力も 次は霧ヶ峰に

霧ヶ峰に業務用はなくMr.Slimですね。
フロン排出規制法の点検義務があるので3馬力
程度ならルームエアコンの方が良いように思い
ます。

書込番号:25398678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2023/08/27 13:53(1年以上前)

>TOEIさん
はい。霧ヶ峰に業務用が無いのは存じ上げています。

家庭用の霧ヶ峰もロングモードを使用すれば
業務用に匹敵するほどの風量があり、
リビングの業務用から家庭用の霧ヶ峰への移行も
有りかなと思いました。

書込番号:25398775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/09/04 19:29(1年以上前)

みなさま、お付き合いありがとうございました。
価格コムではこちらの機種も8月下旬からぐっと下がってきましたね。
特に購入を急いでいるわけではないので、引き続き状況ウォッチしていこうと思います。

書込番号:25409226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/10/23 12:59(1年以上前)

一応買いました報告を。
通販安値はとても魅力ではありますが、私は近隣の実店舗で買う、という安心感を重視しました。

結論としては最寄りのケーズデンキで諸経費(標準取付、室外配管カバー、100V→200Vコンセント・ブレーカー工事、既設エアコンの引き取り)込で21万程度でした。
ネット最安値+工事費用+10年保証で18万程度かと思いますので、私としては満足しています。

ちなみにMSZ-R2223 (ケーズなので正確にはRKですが)を一緒に買ったので、2台目の値引きもあり、総額では予算の30万にほぼ収まりました。加えて東京ゼロエミポイントが3万円分ほどあるので、十分です。
工事は空いているようで、すぐの手配ができました。

この店舗のみの施策かもしれませんが、ZW4024への変更が差額1万円で可能と言われてました。迷いましたが、自分が必要とする部分での機能差がなかったため、予定通り23年モデルにしました。が、ちょっと心が揺れました。

もう少し待てば更に安くなりそうではありますが、冷房も暖房も不要のこの時期に取り替えておく判断は悪くなかったと思っています。

書込番号:25475095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/10/23 17:17(1年以上前)

>はるまきくんさん

購入おめでとうごさまいます。
とても安いですね!
どうやったらそこまで安くなるのでしょう。。。

私もこの機種の5.6kタイプを狙っているのですが、
1台では本体価格だけでも20万円以上で安くならず、
11月中には手に入れたい事情があり、困っています。

ネット通販だと施工工事が心配でなかなか手が出ません。
新築戸建てなので、化粧カバーで綺麗にしたいのですが、オプション費用払っても綺麗にやってくれるか不安です。。

書込番号:25475335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sのオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4023Sの満足度5 kuniharumaki blog 

2023/10/23 17:54(1年以上前)

>しからずんばさん
今見てみると住設モデルともあまり金額差が無いんですね。

一番安くなった要因は家電量販店でよくやっている2台目値引きによるものだと思います。
1台ですとまだ量販店では25万くらいしそう。。

取付工事だけは運要素強めなので不安ですよね。もし何かあったときに文句の言いやすい実店舗で買いました。
また、少しでも丁寧にやってくれる期待も含めて繁忙期は避けました。
購入店と取り付け業者が別だと、問題が起きたときに自分で切り分けてクレームしないとならないですが、私にそのスキルが無いということもあります。

Youtubeで動画を公開している設備屋さんとか、くらしのマーケットで評価の高い業者を選ぶくらいしか思いつきません。
予算内で購入できるといいですね。

書込番号:25475380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンホースについて

2023/09/24 12:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X56N2

スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

ドレンホースについて教えてください。以前のエアコンではドレンホースは蛇腹状のものが2本出てました。

新規購入して施工業者が施工後の画像を添付します。
今回ではドレンホース1本のみで蛇腹状ではなくスポンジみたいな白いものが見えてその先に黒い排出ホースが見えています。この施工で大丈夫なのでしょうか? 素人ですが白いスポンジみたいなところがそのま露出しておりすぐに経年劣化しそうで気になっています。
ご教示ください。


書込番号:25435963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/24 14:25(1年以上前)

>deka55さん
室内機の位置が写真の 真裏くらいなら本体に付属の補助配管がそのまま室外に出されているかもしれません

紫外線による劣化もあるので テープくらいは巻いた方が良いでしょうね。

以前2本出てた状況が分からないので何ともですが 途中で室外機の下部ドレンを共巻にしてたのかもしれません。

書込番号:25436062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/24 14:41(1年以上前)

>deka55さん

書込番号:25436081

ナイスクチコミ!1


スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 16:28(1年以上前)

真空ポンプさん、ご回答ありがとうございます。
写真のグレーの化粧カバーから出ているのが室内機からのもので、このテープぐるぐるの配管が写真左の室外機に繋がっています。
以前のエアコンでは室内機から1本、室外機から1本の計2本のドレンホースが出ていました。が、今回は室内機からの1本だけでした。

施工業者に聞いたところ、
(1)白いスポンジみたいのは断熱材なので、それで問題ない。
(2)室外機からのドレンホース出しは標準工事に含まれず別料金なので実施しなかった。
と言われました。が、今回3台購入したうちの2台はドレンホースがそれぞれ2本出た施工になっており、どういうことなのだか疑問に思っています。



書込番号:25436181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/24 17:34(1年以上前)

>deka55さん
>白いスポンジみたいのは断熱材なので、それで問題ない。

多分 補助配管だと思うのですが 紫外線にさらされる想定ではできてはいないので

短期で劣化は しますが致命的ではないかと。


.>今回3台購入したうちの2台はドレンホースがそれぞれ2本出た施工になっており、どういうことなのだか疑問に思っています。

残りの二台はドレンホースが2本出ているので用かね?

付加機能の 加湿ホースとかではなく ドレンホース?

書込番号:25436243

ナイスクチコミ!0


スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 18:29(1年以上前)

真空ポンプさん、
すみません加湿ホースが分からないです。
問題なしの玄関側2台の状況写真です。
室内機から出てきたところはテープで巻いてあり変な露出はないです。室内機から1本と室外機底面からの1本の計2本が出ています。

当方マンション住まいですが、問題なし2台は玄関側、問題あり1台はベランダの違いがあります。
ベランダ側も玄関側2台と同様に施工してくれていれば心配しないのですが、、。

書込番号:25436303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/24 19:13(1年以上前)

>deka55さん
一本は 室外機の除霜運転の排水用の下部ドレンですね、

やはり 室内機の位置が室外機と同じくらいの高さなので室内機に付属している補助配管のホースが

室外にそのまま露出している状態です 通常は 先端の黒い部分に延長用のホースを差して使うのですが

距離が短く そのまま外へ出ています延長のホースは 屋外使用が想定されているので対候性のある製品が多いのですが

室内機の補助配管は室外で紫外線にさらされる想定はしてないと思われるので テーピング処理程度の処置がよろしいかと、

このくらいなら ご自分でホームセンターでテープを購入されて巻いてもよろしいかと。

それより 先端に防虫キャップがあった方が 補助配管で室内機まで距離が近いのでGの侵入が容易にできてしまうかと・・・・

書込番号:25436388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 19:28(1年以上前)

真空ポンプさん、
ご回答ありがとうございます。
最初の写真のベランダ側の室内機からの線については、自分で何かテープを巻いて、さらにG防止用にキャップをつけようと思います。

ちなみにベランダ側の1台では室外機底面からの線がないのですが、これは無くてもよいのでしょうか?
底面から垂れ流しになるのでしょうか?

書込番号:25436419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/24 19:49(1年以上前)

>deka55さん
多分 ベランダで そのまま排水されても支障が無いと判断したのでしょうね

玄関側は 意図せぬ方向に水が流れて 足元が濡れるのを危惧しての処置では無いかと。

書込番号:25436453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 20:24(1年以上前)

真空ポンプさん、
何度もご回答いただきありがとうございます。
大変助かりました。
今回有名量販店で購入したのですが、施工業者さんがちょっと雑な感じの方々で、追加工事料金も結構な額を支払ったのにこんな感じでがっかりでした。施工にも時間がかかり、終わったのが暗くなったあとで確認をできなかったことも悔やまれます。

アドバイス参考にあとはできることを自分でやります。

書込番号:25436504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/25 15:45(1年以上前)

断熱ドレインホースを使ってくれたのでは?

エアコンの室外機の補助?ドレインホースがそんなに長いワケないですから。。。

書込番号:25437439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/25 17:53(1年以上前)

室内機の補助配管

写真でウオールコーナーの位置から室内機の位置が室外機のレベルに対して低い位置に出ている。

Kいカフスが延長ホースの差し込み部分。

書込番号:25437585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/26 12:21(1年以上前)

断熱ドレインホースを使ってくれたのでは?

エアコンの室外機の補助?ドレインホースがそんなに長いワケないですから。。。

書いてないことまで 想像でやり取りしません。

書込番号:25438382

ナイスクチコミ!0


スレ主 deka55さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/27 08:42(1年以上前)

>真空ポンプさん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
コメントありがとうございます。
室内機は室内の天井近くに設置されており、
一旦壁に入り隠蔽して写真のグレーの所に出ており
写真で見えているドレンホースの先までで2-3mくらいだと思います。
この白いスポンジ付いてるみたいなのを断熱ドレンホースというみたいですね、これを2-3mくらい使っていました。


書込番号:25439388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/27 11:47(1年以上前)

>deka55さん
パイプスペースを設けた 隠ぺい配管だったのですね・・・・

なら 延長ホースの断熱処理ですね

ホースは問題ないと思いますが 断熱材は紫外線で劣化するので ビニールテープで処理ですね


Kいドレンホースが有るのは知らなかったです

ウオールコーナーの位置関係で ロフトなどの異なる階高で

サービスバルコニーなどのスペースに設置している様に思っていました。

書込番号:25439567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/10/23 06:12(1年以上前)

エアコン取り付け業者には本当に気を使ったほうがいいですよ。
数日の研修で一人だちするようなテキトーな作業員が増え、言葉巧みに素人を騙して追加料金をふっかけてくる業者も多いです。
特に引っ越し業者と組んでいる処、家電良品店と組んでいる処、ふれこみでは取付費用◯万円!とかいうくせに現場では
不必要な追加作業、追加料金を要求してきます。

私も過去に騙されたので絶対に取り付け業者は時間がかかっても信用できる業者にお願いしています。

書込番号:25474760

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング