
このページのスレッド一覧(全3469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年6月12日 23:19 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月12日 06:07 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月12日 01:00 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2009年6月10日 11:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年6月8日 06:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月8日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-Y22SC
寝室の今まで使っていたエアコンが、もう古くて常々交換しようと考えていました。
たまたま最近液晶テレビを購入したので、そのときのヤマダのポイントを使って、この際エアコンも新調しようと考えています。(エコポイントも付きますし〜^^)
最近のエアコン事情については全然詳しくないのですが、なんだか当機種のプラズマクラスターだと、部屋の臭いなんかもきれいになりそうな気がして、当機種AY−Y22SCか、またはAY−Y25SCのどちらかを購入しようと考えています〜^^
部屋は、木造家屋の2階の寝室で6畳です。
そこで、先輩方に質問ですが、冷房能力でY22SCは2.2KWで、Y25SCは2.5KWとのことですが、電気代とか、音とか、耐久性とかの面で、どれほど違うものなのでしょうか?
それほど変わらないものならば、値段の安いY22SCで決めたいと考えているのですが・・・・
それから、暖房については、これまでは、冬は石油ストーブを使っていたのですが(今使っているエアコンでは暖房はほとんど役に立たなかったので・・・)、今後は、できれば暖房の方も期待しているのですが・・・・
よろしければ、色々と教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします〜 m(_ _)m
0点

シャープのSCシリーズは、自動フィルター掃除や、プラズマクラスターイオンなどの付加機能が付いていますが、エアコンの基本性能である冷暖房能力に関しては低く、他社の安物機種と同等かそれ以下のレベルで、省エネ性もよくありません。
暖房もメインで使うとのことですが、この機種は暖房能力も弱いですから、余りおすすめしませんね。
書込番号:9687145
2点

yunisekiさん、ご回答有り難うございます。
シャープのこの機種SCタイプは、付加機能はいろいろ付いているけれども、肝心の冷暖房能力については低いので、お勧めできないとのこと。
了解いたしました。
それでは、一つアップグレードして、SVタイプだと、その問題は解消されるのでしょうか?
あるいは、そもそもエアコンについては、別のメーカーの製品の方をお奨めになりますでしょうか〜?
予算としては、ネット価格で8万以下ぐらいで考えているので、それほど贅沢な機種は選べないのですが・・・^^;
プラズマクラスターも捨てがたいのですが、肝心の冷暖房が効かないのでは困るので、ぎりぎりAY−Y25SVまでなら考えたいと思います。
いかがでしょうか?
宜しければ、ご意見を聞かせて頂ければ幸いです〜^^
書込番号:9689243
0点

yunisekiさんも書かれていますが、暖房も使うんでしたらシャープSCシリーズはおすすめ出来ませんね。
SVシリーズは中級上位機種になるため、冷暖房能力、省エネ性ともに高くなります。
AY-Y22SC 冷房能力2.2kW(0.8〜2.7)暖房能力2.2kW(0.8〜3.6)低温暖房2.6kW APF4.9
AY-Y22SV 冷房能力2.2kW(0.7〜3.0) 暖房能力2.2kW(0.7〜4.8) 低温暖房3.5kW APF5.8
ただし、AY-Y22SVは店頭価格で11万円以上しますから、8万だと厳しいかもしれませんね。
プラズマクラスターに拘らなければ、他社のエアコンでAY-Y22SVと同等の冷暖房能力を持った機種はあり、
自動フィルター掃除機能などが付いていない単機能機種なら8万円程度で変えます。
自動フィルター掃除が付いている機種でもAY-Y22SVよりかは安いです。
自動フィルター掃除なし 2.5kW
富士通AS-J25V 冷房能力2.5kW(0.9〜3.0) 暖房能力2.5kW(0.9〜4.7) 低温暖房3.4kW APF5.8
東芝RAS-225PD 冷房能力2.5kW(0.7〜3.2) 暖房能力2.5kW(0.7〜4.3) 低温暖房3.1kW APF5.8
パナCS-V259A 冷房能力2.5kW(0.8〜3.2) 暖房能力2.5kW(0.8〜4.6) 低温暖房3.3kW APF5.8
自動フィルター掃除あり 2.2kW
富士通AS-R22V 冷房能力2.2kW(0.9〜3.1) 暖房能力2.2kW(0.9〜4.7) 低温暖房3.4kW APF5.8
日立RAS-M22Y 冷房能力2.2kW(0.9〜2.9) 暖房能力2.5kW(0.9〜4.6) 低温暖房3.3kW APF5.8
パナCS-EX229A 冷房能力2.2kW(0.8〜3.1) 暖房能力2.5kW(0.8〜4.4) 低温暖房3.2kW APF5.8
三菱MSZ-GS229 冷房能力2.2kW(0.7〜3.1) 暖房能力2.5kW(0.7〜5.0) 低温暖房3.6kW APF5.8
書込番号:9689885
4点

こだともさん、詳細なデータ大変有り難うございました。
なるほど、冷房暖房能力が同じ2.2KWだったとしても、低温暖房能力とか、APFの数値が、グレードや機種によって違ってくるんですね〜^^
ちゃんと性能の差は、仕様表のなかの数値に違いとなって表されているのだと理解できました。
改めて有り難うございました〜^^
1)暖房でも利用するのならば、予算を上げて、AY−Y22SVか、または25SV。
2)あるいは、プラズマクラスターをあきらめて、こだともさんが奨めて下さった機種の中から選んでみる。
3)暖房は考えないで、冷房だけに特化するならば、AY−Y25SCの線で考える。
このような方針で、もう少し考えてから、どれかに決めたいと思います。
予算がふんだんにあればいいのですが、かといって、予算を惜しんで役に立たないのも困ります。
なかなか悩ましいところです^^;
いろいろとご指南のほど、ありがとうございました〜^^
書込番号:9690121
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-SX259A
価格についての質問です。
設置場所は、1戸建て和室6畳でリビング(茶の間)
として利用している部屋です。
現在2.2KWの10年ほど前のタイプを使用しています。
見積価格は、地方のヤマダ電機で本体価格132,000円。
取付料と配管カバー、10年保証込みです。
最安価格よりは高いですが、送料・配送設置、
延長保証を考えれば安いのかなとも思います。
もう少し安くできればありがたいのですが、
これが限界とのことです。
明日の金曜日までの条件で、それ以降の
ボーナス時期になると逆に上がるそうです。
本当でしょうか?
ほかの機種にした方が良いのかも含めて、
ご教授願います。
よろしくお願いします。
0点

金曜までの条件で
それ以降になると「あがる」かどうかは分かりません。
逆に下がる場合もあります。
売りたいためのセールストークです。
土曜日以降にあがったとしたらこう言ってみてください。
「先日着たときにはもう少し安かったんですけど・・・・どうにかなりませんか?」って。
どうにかなるようだと安くしてくれるだろうし
どうにもならない場合は、どうにもならないと言われると思います。
その場合には、ほかのお店に行って
話を聞いてみればいいです。
もし、値段が高かったら
その先日のヤマダ電機の値段を引き合いに
先日ヤマダ電機に行ったときに、いくらいくらと言われた、と言ってみる。
どうにかなりそうだったら、どうにかしてくれます。
要は「今日のヤマダ電機の値段」より安くしてくれることが大事なわけです。
そして、その値段をもって、ヤマダ電機に戻る。
「向こうのお店ではここまで安くしてくれた」と言ってみます。
ヤマダ電機は他店対抗価格ですから
何とかして売りたい気持ちがわきます。
先日の安い値段にしてくれる可能性もあるわけです。
ですから、あがったとしてもあわてる必要はありません。
じっくりと、納得のいく値段で購入してください。
値段としては、配管カバーが含まれていますからそんなところだろうとは思います。
配管カバーなしでもいいと思えば
もう少し安くなるでしょう。
ホームセンターやディスカウントストアーなどに行くと
昨年度モデルの型落ち品とかが売られている可能性もあります。
それだと、冷暖房能力の高いワンランク上の機種が、同程度の値段で購入できる可能性だってあります。
私の近所のデオデオでは型落ち品コーナーとして堂々と売られていたりします。
私の近所のディスカウントストアー(Mr.Max)では、
昨年度モデルのFUJITSU AS-S40T2が¥127,000だったかな?¥137,000だったかな?で売られています。
一度ホームセンターとかディスカウントストアー、場末の量販店とかを覗いてみてはどうでしょうか?
意外な掘り出し物があったりしますよ。
書込番号:9685845
1点

イオンなんかにも
型落ち品が売られている可能性があります。
型落ち品でも新品ですし
性能差は本年度モデルと比較してほとんどありません。
去年のだから・・・という心配は要らないと思います。
書込番号:9685861
1点

みなみだよさん ありがとうございました。
あわてなくて良いのですね。安心しました。
市内のデオデオがリニューアルのため、
閉店セールをすることがわかりました。
在庫一掃するとのことですので、
昨年の商品を含めて相談してみます。
それで、ヤマダ電機で安くできれば…。
土日で、交渉頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9686747
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Y
いま使っているエアコンの調子が悪く、この機種に買い替えを考えているのですが、我が家のマンションは隠蔽配管という作りらしく、メーカーや機種によっては取り付けが出来ない場合があるようなのですが、この機種は大丈夫でしょうか[工事に関しては無知なので教えて頂けたら幸いですュ
0点

この機種は、換気機能が付いていませんから、隠蔽配管でも特に問題はありません。
書込番号:9684717
0点

今までのエアコンのフロンは?
フロンが違うと、洗浄しないといけなくなる・・・というような話を聞いたことがありますが
大丈夫かな?
書込番号:9684787
1点

現在、各社のカタログには、一定の条件を満たせば、既設配管の使用が出来るとの記載があります。
●既設配管はそのまま再利用可能。洗浄の必要もありません。(但し、配管厚は0.8mmであることが前提条件です。)
●既設配管の再利用でも、従来冷媒と手間は変わりません。
●配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と全く同レベルです。
既設配管の再利可能。
●古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンをおこない、冷媒・冷凍機油の回収をおこなうこと。
●配管厚が0.8mmあること。(JIS規格の配管)
●フレアは新冷媒対応に切り直し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要。
*ポンプダウンができない場合、配管内が極端に汚れている場合には、R22と同様に洗浄するか新しい配管に交換すること。
*施工用工具はR410用を使用すること。
*一部の機種では、接続配管径の仕様が異なるので、この場合は買い換え後のエアコンに合った新しい配管を使用すること。
書込番号:9684847
1点

こだともさん、みなみだよさん、ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。
週末にでも、お二人に教えて頂いた事、注意点をふまえたうえで購入しに行ってきます☆
本当にありがとうございましたュ
書込番号:9686329
0点



本日、電気屋さんと交渉したところ
CS-409A2(最新)
\120000
CS-408XB2(型落ち)
\105000
ともに、標準取付工事+リサイクル
\25000
と、言われました。
どちらを買いますか??
0点

型番は正確に書いてくれないと答えにくいです。
CS-409A2という機種名は、検索できません。
CS-EX409A2なのか
CS-SX409A2なのか分からないので答えられません。
408XB2も、正確な型番ではないようなので・・・
書込番号:9642038
1点

もし似たようなグレードで
同じような装備がついているという前提なら
私だったら昨年度モデルを購入します。
このご時勢¥15,000の差は大きいですから。
ただ、¥15,000だせば機能が充実するとか言うメリットが別にあるんだったら
それはそれで検討します。
ただいずれにしても
正確な型番情報がほしい。
書込番号:9642052
1点

ごめんなさい。
先週、三重県長嶋で開催された、ハウスメーカー向けのイベント
(モデルルームにつける家電)の電機問屋で言われた型番だったので、
パナのカタログでは
CS-40RKXと同機種\120000
CS-408KBと同機種\105000
です。
昨年機の方が交換フィルターが割高です。
10年交換いらず、となっていますが、
実際はどうなんでしょうか…。
エアコンを10年使用するとして、
電気代、維持費を含め\15000
の差をどう思いますか?
書込番号:9643442
0点

408KBの情報が手に入らないんだけど
松下がいいんだったらXシリーズと同等機種はお勧めです。
CS-408XB2(型落ち)がXシリーズと同等なら型落ちでもいいけど
そうじゃないんだったら
CS-409A2(最新)が\120000の値段で買えるんだったら
409A2でいいんじゃないでしょうか?
確認ですが409A2はXシリーズ同等品ですよね?
¥120,000で買えるお店はないと思います。
書込番号:9646861
3点

409A2は、Xシリーズと同等品です。
もしかしたらもっと安くなるのでは?
と思い
ヤマダ、エイデン、ケーズに回ったら
12万はイベント等で、特別に設けられた業者向けの価格なので、量販店で個人にこの価格は無理
と、言われました。
ちなみに、昨年機だと、現行機と比べ、ナノイー機能がなく、年間電気代が500円高く、10年交換の脱臭フィルター&消臭フィルター(計約4500円)になります。現行機では、10年交換のフィルターは約1000円です。
私的には、お掃除機能重視だったので
日立が良かったのですが、
日立の方が2万円高かったので、パナでもいいかな〜と思って…。
色々考えてると、わけわからなくなってしまいましたが、
パナの最新機にしようかな〜と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9647176
1点

2009年モデル最上位機種Xシリーズが標準取付工事+リサイクル込みで145000円は非常にお安いと思いますよ。安くで購入できそうで良かったですね。
ただパナソニックのホームページで検索してもCS-409A2はヒットしません・・。
購入の際はもう一度型番を確認された方が良いと思います。頭にXがつくCS-X409A2だとパナソニックのホームページで確認できますね。CS-40RKX2 と CS-X409A2 と CS-409XB2 が共通の説明書になっているので、同等品かと思います。量販店ルート 一般店ルート 住宅設備ルートで型番が違うと思われます。
CS-X409A2のリンクです。参考にしていただければ幸いです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-X409A2S
書込番号:9652000
0点

CS-X409A2だけでなく、CS-40RKX2とCS-409XB2もウェブで確認できますよ。
CS-40RKX2 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-40RKXS
CS-409XB2 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-409XB2S
書込番号:9652512
0点

ありがとうございます。
一般家庭用という事で、電機屋さんと相談してCS-409XB2を取付てもらいました。
CS-409XB2を2台購入し
取り外し&取り付け
&コンセント工事
取り外しちうちの1台を移設取り付け
2台をリサイクル処分
全て込みで31万円でした。
高い買い物でしたが、皆さんにアドバイスいただき、納得して購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:9678121
0点



2001年購入の東芝製エアコンが冷えなくなり、点検のおじさんに部品交換すると7-8万と言われたので新規購入を検討しています。
取付ける部屋は
・鉄筋5.5畳、子供用の二段ベッドとタンスだけの部屋
・ほぼ噴出し口の真下(エアコン取付け場所の下1mほど)にベッドの頭側、風向きと平行に寝る。そのため夜一時的に冷やし、夜中〜日中はつけない(または夜間断続的につける)ことになると思われる。
・小児喘息あり→こまめに清掃したい
ですので、2.2kwクラスで、暖房より冷房機能重視、省エネよりもタイマー等プログラム機能があるといい、音が静か、真下に風が吹かない、お掃除機能がついた機種であれば最適と考え、Sharp製を検討中です。ただ静かさやメンテ・サービス面等、Sharp製では賄えない・不安なところもありますので、他社でもいいものがあればと考えています。
現在、以下の点に疑問を持っております。
・SHARP製は冷房時ルーバーが大きく上に開くのが特徴だと思いますが、上記二段ベッドの上段付近ですと風がどのていど来るものでしょうか・・・上段の子が寒すぎないようにするためには、どのような構造特徴の機種であれ「運転停止」しかないのでしょうか。
・断続運転等のプログラムが充実した機種はどれでしょうか。
機種が絞りきれていないうちからの漠然とした質問で大変申し訳ありませんが、お知恵をお借りできますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
※参考までに、現在取り付けてあるエアコンと、ベッドの上段の位置関係がわかりそうな写真を掲載しました。
1点

頭寒足熱とは言いますが
エアコンのすぐ下に頭が来るのは健康上よくないような気がします。
今までそうやって来たのでしょうが・・・
なので、どうやって勧めていいものやら迷うのですが。
逆に頭をエアコンの反対側にもっていくにしても
今のエアコン冷房だと、冷機がすぐ下に来ないように
上向きに行くように工夫されている。
特にSHARPは。
シャワー気流とか言ってますよね。
すぐ下に冷気が来ないということを踏まえて考えるなら
SHARPでもいいのかなとは思う。
すぐ下に冷気が来ないとはいっても
それなりの冷気はくると思う。
でもそれは今までのエアコンでも同じだったはずじゃぁ?
とするなら、その辺は割り切るとかかなぁ?
よく見ると、エアコンのすぐ裏にホースが出ているわけではなく
ホースをちょっと遠くまで延ばしているみたいですね。
もう少し、ベッドから離せれば
ベッドのすぐ下に風が来るのは
抑えられるのではないかな?
つまり、エアコンの設置場所を
ベッドから離すことができないかどうかを検討してみたらどうでしょうか?
そうすれば、エアコンの風が直接ベッドに当たることもないでしょうから。
だめかな?
書込番号:9660089
1点

みなみだよさん、
コメントありがとうございます。
ここはこれまでタンスだけおいていた部屋で、子供の成長に合わせて模様替えをし、昨秋に二段ベッドを置きました。ですので、これまで夏を経験しておりません。
あまりに真下では冷気があたるのなら、近年よく電器店で見かける持運び可能な冷風の出る除湿機、あれを設置してもいいかとも思っておりました。
さて、写真からのご指摘、ありがとうございました。仰るとおり、私も改めて見直しましたら、部屋の中央になるようホースを伸ばして設置しておりました。
ベッドは壁にくっつけておりますので、エアコンを、それと反対側にずらして取り付ければ、確かに直接ベッドへ冷気が当ることがなくなりそうです。
書込番号:9667999
1点



エアコンを購入予定ですが、決められません。
詳しい方教えて下さい。
部屋は、鉄筋マンション13畳、南側に窓があります。
予算は10万円。
夏のみ使用。(なのでお掃除機能はなくてもいいかなぁと思っています)
エコポイント対象商品希望。型は昨年のものでも構いません。
全くの素人で、メーカーの希望等ありません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

夏のみ使用なら
年間の期間消費電力量はそんなに気にしなくてもいいでしょうね。
エコポイント対象かどうかは分かりませんが
¥100,000出せるのであれば
40クラスで昨年度モデルなら
¥100,000くらいで買えるかも。
FUJITSUのEシリーズ
三菱のJシリーズあたりでどうでしょうか。
ちなみに今日、Mr.Maxという中国九州地方のホームセンターに行ってみたんですが
昨年度モデルのFUJITSUAS-S40T2が¥127,000(工事費込み)で出ていました。
なので、これよりグレードが落ちる機種であれば
¥100,000くらいで買える機種もあると思います。
書込番号:9664432
1点

暖房は気にしなくてもいいという考えのようですが
エアコン暖房になれると
灯油の入れ替えがなくなって楽だから
ついつい使っちゃうということにはなりませんかね?
だったら、冷暖房全体で、消費電力の安いものを購入した方がいいかなという気もします。
その場合は、FUJITSUのSの昨年度モデルでいいと思う。(今年のモデルは¥178,000もした。)
書込番号:9664438
1点

>みなみだよさん
早々のアドバイスありがとうございました。
本日の夕方、ヤマダ電機へ行って来ました。
富士通のAS-J40vに目をつけました。15.8万円→12.2万円→10.2万円→10万円(工事費込み)にしてもらい、決めてしまいました(^_^;)
この金額はどうなのでしょうか?
書込番号:9667430
0点

EシリーズよりもJシリーズの方が省エネですしいいんじゃないでしょうか。
今日J22を見ましたが
電気屋さんで¥84,800
ホームセンターで¥68,800だったので
40クラスならそんなところで妥当だと思うけど・・・。
書込番号:9667562
1点

>みなみだよさん
そうですか。良かったです!ホッとしました(*^o^*)
いろいろ教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m助かりました♪
書込番号:9667618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





