エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください

2009/04/18 22:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40V2

クチコミ投稿数:2件

ノクリアの購入を考えていますが、AS-40V2とAS-40T2の違いが分かりません。サイズ以外で大きな差は何でしょうか?ちなみに当方は木造住宅の14畳の部屋への設置を考えています。

書込番号:9413573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/18 23:37(1年以上前)

>AS-40V2とAS-40T2の違いが分かりません。
ZシリーズとSシリーズの違いを言っているのか、それとも発売年度の違いを言っているのでしょうか?
型番AS-●40○2で、●がZならば最高級機種のZシリーズ、Sならば準高級機種のSシリーズ。
○の部分がVならば2009年モデル、Tならば2008年モデルです。

ZシリーズとSシリーズ室内機サイズ以外の大きな違いは冷暖房能力と省エネ性ですね。
AS-Z40V2 APF6.2 期間消費電力量1293kwh
冷房能力4.0kW(0.6〜5.5) 消費電力930W(90〜1600)
暖房能力5.0kW(0.6〜11.5) 消費電力935W(85〜3695)

AS-S40V2 APF5.2 期間消費電力量1542kwh
冷房能力4.0kW(0.9〜4.8) 消費電力1100W(125〜1500)
暖房能力5.0kW(0.9〜8.6) 消費電力1135W(100〜2850)

そのほかの機能の違いですと、Zシリーズは抗菌送風路・ファン、音声お知らせ機能、金属触媒脱臭フィルター、たっぷり除湿冷房、高電圧ベクトルPAMインバータ。

2008年モデルと2009年モデルの違いは、
Zシリーズ:省エネ性UP APF6.1→6.2、ワイド気流化、床センサー→人検知センサー、オゾン消臭→脱臭フィルター消臭、ダストボックス取外し簡略化、送風路・ファン抗菌化、カビよけ・結露防止除湿削除、最大/低温暖房能力と定格消費電力。
Sシリーズ:室外機変更、ワイド気流化、人検知センサー搭載、ダストボックス取外し簡略化、最大/低温暖房能力
などです。

書込番号:9414051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 22:22(1年以上前)

こだともさん 返事が遅くなり大変失礼しました。そして、大変分かりやすく違いを教えていただき助かりました。「AS-S40V2 の AS-S40T2 の違い」と書くところをうっかりSが抜けていたために分かりにくくなり申し訳ありませんでした。ですが丁寧に説明して頂いたお陰で色々と参考になりました。Zシリーズは私達には高級すぎる気がしますが家族と相談してみます!有難うございました。

書込番号:9423873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

木造3階戸建ての3階8畳リビングに

2009/04/19 01:03(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

はじめまして。
このたび木造3階戸建ての3階8畳リビングのエアコンを購入しようと思っております。当方大阪で、建物は築30年です。何ヶ月かに一度10名以上で食事したりします。ほとんど日は入らないのですが、屋根からの熱ゆえに2階よりもだいぶ暑いのが実情です。寸法は3.6×3.6×高さ2.4というところです。
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、この部屋を冷房する時に必要とされる能力はどれ位なのでしょうか??というのは、カタログを見ておりますと、28の上位クラスの機種であれば36の下位クラスの機種より最大能力(定格ではない)が高かったりするようですので、数値的な目安を教えていただきたいと思います。他に必要な情報があればお伝えしたいので、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:9414590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/19 10:01(1年以上前)

まずはこんなサイトも参考にしてみてはどうですか?
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

最大能力は石油やガスヒーターと違って
エアコンの場合は連続して出せる能力値ではないので
あくまで余力として考えておくこと。
余力が大きいほど早く設定した温度になり快適性が増すというくらいの認識でいいかと。
長時間つけたままで空調的な使い方を人は余力より効率のほうが重要だし、
必要なときだけ点けて消すような使い方なら余力重視のほうが快適。

書込番号:9415657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/19 23:09(1年以上前)

興味深いサイトを教えてくださってありがとうございます。
やはり我が家の状況では36クラスのほうが無難のようです。ずっと使い続けるような部屋では最大能力はあまり関係ないのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9419273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング