エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分解のしやすさは?

2025/07/30 19:04(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S565ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:50件

DIY分解クリーニング前提でのベーシックモデルを検討しています。
この機種の前面パネルは脱着しやすく作られていますか?
パナソニックのベーシックモデルは基本的にレバーで止めで、最低限のビス数なので簡単に前面パネルが外せてクリーニングしやすいです。
今回、居間用に18畳タイプを購入するのにあたり、定評のあるダイキンのS56ATEPを購入したいと思っていますが、クリーニングのしやすさが選択のポイントになっています。情報がありましたらご教授くださればありがたいです。

書込番号:26251245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2025/07/30 19:22(3ヶ月以上前)

Sシリーズの分解性…
カタログを見ると掃除関係で分解とか特記していませんから普通かな?と思います。

書込番号:26251253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/30 20:13(3ヶ月以上前)

当方もリビングのエアコンが14年経ったのと27年問題?があるので、夏シーズンが終わったらダイキンのノーマルモデルで最大容量の本機を検討しており、24、25年ノーマルモデルの分解方法を探していました。

実物を触ったわけではないので断言できませんが、以下の動画を参考にすると一部分を除き全体的には23年以前のモデルより分解しやすい可能性があります。

https://www.youtube.com/shorts/bsnVbQbel58
https://youtu.be/4AQWEBPbAgA?t=1072
https://www.youtube.com/watch?v=q03eRbqmDOw&list=WL&index=1

24年以降のノーマルモデルはドレンパンのみを外せる可能性がありますので、量販店に行った際に確認予定です。
ただし、外装ボディを外す際の隠しネジにアクセスするためのプラスチックカバーが結構外しにくいみたいです。据付説明書にも外し方が記載してありましたが、動画の様に養生テープ等で引っ張って外した方が破損の可能性は低いかもしれません。

書込番号:26251302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2025/07/30 20:47(3ヶ月以上前)

>tamon.yamaguchiさん

こんにちは。他社機種でDIY分解クリーニング経験者ながら、参考になれば。

当該機種の据付説明書↓を見てご判断を。
他社製品なりとも外面周りの分解〜組立のご経験ありなら、紙面からでも察しはつくでしょう。

DIY分解クリーニング前提ってことは、室内機の外面(ガワ)全体を外す手順がどんな感じか知りたいんですよね?
であれば、下記「前面グリルを取り外す場合」の記載がそれですね。

●S565ATEP-W | 取扱説明書 | 据付説明書 | ルームエアコン Eシリーズ | ダイキン工業株式会社 | DT-NET
https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/?type=0&conditions=S565ATEP-W&torisetuFlg=1&suesetuFlg=1&searchAgeFrom=ALL&searchAgeTo=ALL&tAuth=free
 →据付説明書→p.7「12. 必要なときに」→前面グリルを取り外す場合

見た限り、
機体下部の固定ネジ2本がカバーで隠されているのさえ判れば〜外せれば、特段難しいことは無さそうですね。

ご確認を。

書込番号:26251330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/07/31 08:10(3ヶ月以上前)

麻呂犬さん、がりもふさん、みーくん5963さん
情報をありがとうございます。
パナソニックほどではないですが、隠しビスさえ外せば簡単に分解できそうですね。
ダイキンに決定です。
ありがとうございました。

書込番号:26251629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房についての質問です

2025/07/25 14:21(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28R(W) [スターホワイト]

スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

木造10畳の部屋にて暖房を使用時、室温マイナス何度まで使用できるでしょうか?

書込番号:26246889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/07/25 16:42(3ヶ月以上前)

高地や極寒エリアでの使用ですか。
外気温でなく室温がマイナスって。
それとも住宅等級が低く、断熱材が入っていない建屋とか。

書込番号:26246993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/07/25 17:53(3ヶ月以上前)

>lowtimeさん
外気温がマイナス5度までなら使えるでしょう。室温は普通それより上になります。

書込番号:26247028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

2025/07/25 20:00(3ヶ月以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
室温が不明のため余裕をもってのご質問とさせていただきました。

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:26247111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 00:07(3ヶ月以上前)

木造で部屋の畳数だけじゃ情報が少な過ぎです。
壁や窓の断熱効率や部屋の密閉性によっても能力値に大きな影響が出てきます。
さらに熱交換器部分の霜の付き具合がひどくなれば能力回復の為に一時停止してしまいます。
予算に余裕があるなら普及機のAJシリーズより最上位機種の方が熱交換器の霜付き対策が搭載されている分、深夜帯でも安心して使えると思いますよ。

書込番号:26251494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右ルーバーが右にいくとガガっと異音

2025/07/26 06:23(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L405S2

クチコミ投稿数:3件

取り付けから約2週間ほど経過していますが、最近左右スイングでルーバーが右に移動した際に「ガガッ」と異音がするようになりました。左右ルーバーを一度取り外すと、しばらく音は鳴らないのですが、1時間ほどでまた同様の音が発生します。

設置前の工場出荷時検査ではこういった症状は見つけにくいものなのでしょうか?動作確認はされていると思いますが、経過観察でないと発症しないケースもあるのかと感じています。

冷房開始時には音が鳴らず、冷風が出てしばらくすると音が出るため、樹脂部品の熱収縮が原因ではないかと推測しています。

購入店舗に相談したところ、「富士通の担当者を手配するので訪問修理してもらってください」と案内がありました。不具合である場合は商品交換も検討するとのことです。現在は富士通さんの訪問を待っている状況です。

同じような症状や音の発生がある方がいらっしゃいましたら、ぜひ状況を教えていただけると助かります。

書込番号:26247428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:225件

2025/07/26 09:10(3ヶ月以上前)

この機種ではどうかは分かりませんが。
過去スレ見ると他機種ではある様ですね。
修理が必要なケースもある様なので見てもらうしかないですね。
工業製品であるだけに当たり外れや初期不良は
一定数あるのはしょうがないですね。

あとは他社製品に差額足して交換してもらう。

在庫があれば2024年型MSZ-ZW4024Sも良いとも居ます。
https://kakaku.com/item/K0001561274/?lid=itemview_relation2_img

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/

書込番号:26247520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ノクリア AS-L405S2のオーナーノクリア AS-L405S2の満足度4

2025/07/26 12:03(3ヶ月以上前)

>まさやんなんやさん

こんにちは。コメント、すごく参考になりました。
うちは強風運転するとルーバーが振動してしまって、この間、新品に交換してもらったばかりなんです。

コメントを見て、左右スイングさっそく試してみたら、うちのも小さいですけど「チチチ」って音がしますね。
普段はスイングしないので、とりあえずこのまま使ってみようと思いますが、同じような方がいると知って、ちょっと気になりました。教えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:26247649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SKO3さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ノクリア AS-L405S2のオーナーノクリア AS-L405S2の満足度3

2025/07/27 07:06(3ヶ月以上前)

>まさやんなんやさん

当方でも似たような症状が発生しており、状況を共有させていただきます。

我が家ではまず上下ルーバーにひどい振動が発生、その後、左右ルーバーからも「キキキッ」という異音が出るようになりました。販売店に相談したところ、室内機をまるごと交換という対応をしていただきましたが、それでも1週間ほどで同じような異音が再発してしまいました。

富士通のサービスの方に来ていただき、内部を分解してモーターや可動部にグリース処理をしていただいたところ、現在は音が収まっています。ただ、こうした潤滑処理は本来の初期状態で施されているべきものだと思いますし、再発を防げるのかは正直不安が残ります。

技術的な点として、サービスの方からは「プラスチック部品の摩擦や温度変化による収縮などで、こうした音が出ることがよくある」との説明がありました。特にルーバーのスイング部は駆動モーターとリンク構造が組み合わさっており、わずかなズレや潤滑不足が異音の原因になることもあるようです。

こうした現象が「よくあること」とされてしまうと、やはり製品設計や検査体制に課題があるのではないかという印象を受けざるを得ません。高価格帯モデルであることを考えると、初期検査や組付け精度にはもう少し信頼性がほしいところです。

購入してすぐの時期にこうした現象が立て続けに起きると、製品そのものへの信頼性に不安を感じてしまいます。同様のご意見を見かけることも多く、構造上あるいは素材の選定に何か共通の要因があるのかもしれません。

今後ご購入を検討されている方には、ぜひこうした声も参考に、慎重にご判断いただければと思います。

書込番号:26248379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/07/28 15:52(3ヶ月以上前)

>SKO3さん

富士通サービスの方に確認してもらったところ部品不良とのことで交換対応となりました。さらに念のため、グリース処理もしてもらい、現在は様子を見ている状況です。

当初は新品交換を希望しましたが、サービスの方いわく「工場では音の検査はしていない」とのことで驚きましたし、こちらが神経質すぎるような空気も出され、正直あまり良い対応とは言えませんでした。

同様の症状が新品交換後にも再発しているとのことで、やはり設計や素材選定、あるいは初期組立や検査体制に問題があるのではと感じています。
ルーバー部分の駆動機構が繊細であることは理解できますが、「よくあること」で済まされるのは納得しがたいです。高価格帯モデルであればなおさら、品質や信頼性に安心感がほしいところです。

こうしたユーザーの声が製品改善につながることを願いつつ、これから購入を検討される方には、事前にこうした口コミも参考にされることをおすすめします。

書込番号:26249587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷房が全く効きません!

2024/07/07 12:27(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
2023年の6月にYAMADA電気でエアコンRIAIRを購入しました。使用し始めてすぐに設定温度を下げても冷房が効かなくてYAMADA電気に連絡すると数日後に新品と交換してもらいましたが、やはり冷房が効かず。除湿運転がとても冷えるので「除湿」と「送風」を交互に運転しながら使っています。冬の暖房は問題なく稼働しています。また今年の夏、冷房の時期が来ました。やはり22℃に設定しても送風と変わりなく、全くヒンヤリしません。これはどこがおかしいのでしょうか?もしかしたらそういった設定ですか?何かわかる方いたらお願いします。

書込番号:25801541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/07 12:56(1年以上前)

>腰2G3さん

もう保証が切れて 交換対応不能なのでしょうかね?

いずれにしても購入したヤマダ電機に連絡するしかないでしょうね。

書込番号:25801571

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:313件

2024/07/07 14:11(1年以上前)

ヤマダ電機なら、最低3年保証じゃ無いんですか?
保証効くなら、販売店に相談ですよ

書込番号:25801648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/07/07 14:16(1年以上前)

>もしかしたらそういった設定ですか?

意味判らん!
(@_@;)

書込番号:25801651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/07 14:21(1年以上前)

>腰2G3さん

>冷房が全く効きません!

冷暖房が切り替わらないような、司法便が動作してないみたいですね。
購入したYAMADA電気へ相談を

書込番号:25801653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2024/07/07 14:49(1年以上前)

>腰2G3さん
除湿や暖房が正常なら、工事ミスではないと思います。

二台連続で故障の可能性はだいぶ低いような気がしますが、やはりYAMADA電機さんに相談すべきと思います。
延長保証付きでしょうし。

ひょっとしたら、何らかの隠しコマンドで冷房だけが作動しない設定に変わってしまっている・・・なんてことがあったりして。

一点気になるのが、設置工事が完了した際に工事業者さんと動作確認をすると思いますが、その時は正常に冷えたのでしょうか。
昔の事を言っても仕方ありませんが。

書込番号:25801681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/07/07 15:23(1年以上前)

真空ポンプさん、mokochinさん、入院中のヒマ人さん、湘南MOONさん、野次馬おやじさんありがとうごさいます。
まずヤマダ電気に相談ですね。まだ保証期間内ですし、叩いたり殴ったりしているわけてはないのでなんとかなると思います。ただ、初回と交換した2回目もたぶん壊れていたわけではないと思うし、試験運転もやりました。それでも冷房が効かないなんて何が原因なんたろう?と思い投稿させていただきました。
明日、連絡してみます。

書込番号:25801726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2024/07/07 16:36(1年以上前)

内容的にはどうしましょう?ですが、一番の問題は腰2G3さんの思考では。
昨年購入し問題が有り交換。
ここまでは普通ですが、それからも暑い期間があっただろう。
その間、何もしていないのでしょう。
一つ一つが時間がゆっくり流れているのか?
一度交換して様子見ですか?
交換後改善されないなら、連絡して再度交換か、返金対応を依頼して、他の機種か、他メーカーに変えるのでは。
まだ、保証があるからいいって?
昨年だってかなりの日数を我慢したでしょう。
あなたの時間の流れですから、保証が切れる来年まで今のままでいいのでは。

書込番号:25801807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/07 16:46(1年以上前)

MiEVさんありがとうございます。
そうですね、昨年は「除湿」←→「送風」で我慢したのですが今年はまだ保証期間でもあるので連絡し、交換、返金、他メーカーへの交換等の選択を考えています。
まずはヤマダ電気へ連絡することから始めたいと思います。

書込番号:25801822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/08 00:18(1年以上前)

>昨年は「除湿」←→「送風」で我慢したのですが

こういうのは我慢するものではないのでは。。。。

書込番号:25802280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/08 15:00(1年以上前)

運転モードに自動があれば設定してみたらどうかな?

書込番号:25802885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 07:15(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
メーカーに連絡し、先日業者さんに確認していただいたのですが、正常に稼働しており、温度も測定しましたが冷気も出ており故障ではないとのこと。ただ、ずっと運転しっぱなしだと一時的に冷気が出ないことはありますが…あとできる事は基盤を交換するくらいです。と言われたので、基盤の交換はお願いしました。温度を測定して確認してもらいましたが、体感的には涼しくないです。相変わらず22℃←→除湿の繰り返し運転をしています。故障ではないので基盤交換しても変わらない気がします。このまま我慢して使い続けないといけないのでしょうか?ちなみに保証は期間は6年でしたのでまだまだ期間内でした。

書込番号:25812927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2025/07/27 12:41(3ヶ月以上前)

>腰2G3さん
その後、エアコンの調子は改善しましたでしょうか。
ふと思ったのですが、例えば10畳とかの広い部屋に6畳用のものを設置したとか、古い家で断熱性能が低い部屋に設置したとか。
対策として、二重窓とか厚手のカーテン、すきま風を防ぐ工夫もいいかもしれません。
今年も猛暑が続いています。
快適に過ごされていることを願います。

書込番号:26248601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > コロナ > CW-1619

スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

側面

吹出し口の中

吹出し口の中A

先日こちらのコロナのcw-1619をネット購入し、何とか1人で取り付け完了してほっとしていたのですが…

使用するとすぐ本体両側面に水滴が発生し、よく見ると吹出し口の中にも結露なのか沢山の水滴が発生していて、背面も下の方で水滴が垂れています。

説明書を見ると、前面吹出し口を開けずに使用してると本体側面が結露する場合があるようなことが載ってましたが、初めから開けて使用しましたし一切塞いでません…。

この結露のような水滴はよくある普通の現象なのでしょうか?
皆さんの窓用エアコンも同じようになってますか?
なってないなら原因は何だと思われますか?
やはり初期不良でしょうか…(泣)

先に購入店やコロナに問い合わせて「よくあること、通常仕様です」で終わったら悲しいので、皆さんの状態を聞いてからにしたいと思い、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:22845256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/08 13:32(1年以上前)

風量の設定は?

基本 ドレインから室外に排出されるか、乾燥してしまえば問題ないと思うけど。。。

後ろ側の窓が 開いてないとかないよね。。。

書込番号:22845265

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 13:49(1年以上前)

>_ぽ ちさん
レスありがとうございます。

基本は26度前後で冷房、風量自動にしています。
後ろの窓は常に開けています。

こちらはノンドレン式で排水はないタイプのようですが、こんなに水滴発生するのがもしも通常であるなら説明書にもっとしっかり書いておくべきかなと思うんですよね…(><)

書込番号:22845277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/08 13:55(1年以上前)

よくわからないけど、これって 連続運転していてずっとなのか、しばらく使うとなのか、 すぐに症状がでるのか 最初の質問で書いてないけど。

しばらく運転していて改善されれば 問題ない気にもするけどね。。。

冷たい缶ジュースを部屋に置いておけば びしょびしょになりますよね。。。。。 

書込番号:22845286

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/08 14:10(1年以上前)

本体裏側の フィン、熱交換機のしたがわは 問題ないと思いますよ。。。

部屋にたれるのなら、施工を確認して販売店に問いあわせでしょう。

書込番号:22845302

ナイスクチコミ!4


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 14:30(1年以上前)

>_ぽ ちさん
情報不足ですみません。

子供部屋に取り付けて試運転した時は普通に動いたことに安心してその場を離れたのですが、5時間程度使った後に子供から何か横が濡れてるよと指摘されてからチェックしてみると、スイッチ押すとすぐに側面が濡れ始めて長めに運転すると画像のように水滴が垂れてくるような状態です。


>>冷たい缶ジュースを部屋に置いておけば びしょびしょになりますよね。。。。。

確かにその状態はかなり結露しますね(^^;)
機械は濡れると壊れやすいようなイメージがあり、店舗の初期不良対応も到着から一週間とのことでちょっと焦ってました…。
これから改善してくると嬉しいです。

書込番号:22845325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/08 15:32(1年以上前)

一応、吸い込み口フィルターなどに梱包材が残っていないか
確認された方がいいですよ。

書込番号:22845413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/08/08 16:44(1年以上前)

普通ではないです

なかのファンが回転していないように思われます

ファンが回転していなく冷気が一カ所に当たって局所的に冷えすぎて結露しているのではないでしょうか

運転停止しているときに細い棒でファンを回転してみて動くか確認して様子をみるか、メーカーに相談ではないでしょうか

書込番号:22845490

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/08 19:00(1年以上前)

いや 一時間で改善されない。

または室内に垂れていたら すぐ電話していいですよ。。。


書込番号:22845685

ナイスクチコミ!5


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 19:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
レスありがとうございます。
確認してみましたが梱包材等はありませんでした。

書込番号:22845777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 20:02(1年以上前)

>カナヲ’17さん
レスありがとうございます。

やはり普通ではなさそうですか…
動いてる時に裏から見たらファン?(黒い筒のようなもの)は回転しているようです。

確かに本体全体の結露ではなく、側面の結露の位置からも真ん中辺りの部分的な結露という感じがします。

書込番号:22845782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 20:09(1年以上前)

>_ぽ ちさん
度々ありがとうございます。

先程また確認してみましたら、同じ場所は濡れてるものの結露の症状は画像よりは大分マシになってるようでした。
外気との温度差などで確認する時間にもよるのかもしれません。。

明日また様子を見てみようと思いますが、このまま改善して欲しいと思うと同時に同じ症状の方がいないようですのでやはり問題なのかなとも思っています。

書込番号:22845789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/08 20:12(1年以上前)

風がでていて 冷気がでて ドレインから水が出ていれば大丈夫。

部屋に水が垂れるなら駄目でしょうね。

書込番号:22845797

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/08 21:54(1年以上前)

室内の湿度がかなり高い状態ではないでしょうか。
外もかなり湿度が高そうですね。

窓際は日射で高温になり、冷えたウィンドクーラーの表面と接触して結露してると思いますが、部屋の湿度がかなり高くないとそこまで結露はしないと思います。

書込番号:22846005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 23:12(1年以上前)

>_ぽ ちさん
風や冷気は出ています。
ただ、今また確認してみたら画像のようにまたかなり濡れていたのでメーカーに確認してみようと思います。。(><)

書込番号:22846156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 あいKCさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 23:27(1年以上前)

>レイワンコさん
レスありがとうございます。
仰る通り湿度はとても高い状態だったと思います。

今日は結露が少しマシになってきたように感じましたが、設定を1度下げて25度にして先程確認したらまたかなり濡れていたのでその辺も原因に関係しているのかもしれません。。

書込番号:22846201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/09 04:02(1年以上前)

まずは販売店でしょ。。。


書込番号:22846396

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/08/09 08:55(1年以上前)

>あいKCさん

側面に結露すること自体は異常ですので、ガス漏れなどの場合などはそのような症状が出ることはありますので、メーカーへは相談程度として、販売店に相談して、初期不良で交換などをしてもらったほうが良いです。

また、商品の配達は販売店がしたのでしょうか、また、窓用エアコンをお店で買って、ご自身が車で家へ持ち帰る時に横に寝かしたままにしていると、エアコンの故障の要因となり、このようなことが起こることもあり得ます。

窓用エアコンは絶対に寝かしてはダメですので、再取り付けの場合は注意してください。

書込番号:22846613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/08/09 09:23(1年以上前)

株式会社コロナ,夏季休業のお知らせ(8/10〜8/18)

側面が結露するのは、おかしいです
窓用エアコンを使用したことがありますが、側面の結露は経験したことがありません
床に水滴がたれたらシミができたり、痛んだりする恐れがあります
それが仕様とは言わないでしょう

メーカーさんは夏休みに入るので、早めに販売店に代品交換等を相談された方が良いと思います

書込番号:22846651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2019/08/09 09:31(1年以上前)

>あいKCさん

こんにちは。昨年型1618ユーザーです。

動かし始めで室内が多湿な状態下で結露する→時間経って室内が快適になるにつれ解消する、って感じなら、様子見で普通に使っていいと思いますよ。
心配して今の時期にメーカー修理を呼んだとて、既に修理屋も手一杯でいつ来るか知れず、ですし。

ちなみに、
部屋のドアを開けて使っていて室内はいつまで経っても温度/湿度が下がらず→エアコンは長時間フルパワーで動き続けている、ってことは無いですよね?
それだと開けっ放しの冷蔵庫のごとくで、水滴発生は不可避ですので。

ご確認を。

書込番号:22846657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/09 10:53(1年以上前)

やっぱりそうですかー。
機械本体の断熱性が弱いのでしょうね。
断熱してないってことはないと思うんですが。

対策としては断熱テープを貼るとか、カーテンを閉めるとか、あとウィンドクーラーと窓の接続箇所をパテなんかで目貼りして外の湿度が入ってこないようにするとか。
面倒ですが、なんか対策しないとダメかもしれないです。
ウィンドクーラーは外との気密が悪くなっちゃうんで湿度が高い地域だとこういう事が起こるんですかね。

商品改善の為にメーカーには文句を言いましょう。

書込番号:22846752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

知っている方がいれば教えてください

2025/07/23 21:19(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-257CF

スレ主 愚地丸さん
クチコミ投稿数:3件

室内機の吸気口部分近くのサーミスタを交換したいのですが、抵抗値がわからなくて困ってます

書込番号:26245473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/07/23 22:52(3ヶ月以上前)

現在のサーミスタを取り外して、テスターで抵抗値を測定することはできないのですか?
サーミスターについては良く知りませんが、25Ωとか50Ωとか100Ωとかでは無いですか?
(^_^)

今調べ直したら
**********************************************
サーミスタの抵抗値(25℃時の値)は5KΩ、10KΩ、20KΩ、50KΩ、100KΩがあります。
10KΩ( 25℃)が一般的に使われます。
**********************************************
但しネット知識なので、御注意ください。
(^_^;)

書込番号:26245599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 愚地丸さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/23 23:04(3ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます
一回バラしてテスターで測るのが面倒だなと思い聞いてみたところでした
とりあえず10kΩを買ってからバラしてみようと思います

書込番号:26245607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/07/24 07:16(3ヶ月以上前)

どうでもいいけど、サーミスタには温度係数というものがあるので、
25℃時の抵抗値だけ合わせれば良いというものではない。

書込番号:26245733

ナイスクチコミ!3


スレ主 愚地丸さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 12:08(3ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます
このエアコン用の同じ部品で交換したいんですけども、調べても見つけられないんですよね...
どの部品でいけるかわかったりします?

書込番号:26245923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/07/24 15:07(3ヶ月以上前)

街の電気屋さんや、家電量販店でサービスマニュアルを確認してもらったり、部品を取寄せてもらえるか、
聞いてみて下さい。

そもそも、本当に温度センサーだけが故障なんですか?
センサーの周辺回路は問題ないんですか?

書込番号:26246041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング