エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「冷房」と「除湿」で別の温度表示

2023/08/28 18:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-E405R

スレ主 heartmanさん
クチコミ投稿数:3件

RAS-E405Rの「冷房」と「除湿」で別の温度表示になります。
ちなみに別室の東芝のRAS-J221Pは「冷房」と「除湿」は同じ温度表示です。

東芝生活家電チャットサポートや相談センターにかけても回答得られずでした。

書込番号:25400178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/28 20:27(1年以上前)

>heartmanさん

ちっちゃい事は気にするな、わかちこ、わかちこ

書込番号:25400312

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2023/08/28 20:50(1年以上前)

モードボタン毎に設定温度を記憶しているとかじゃないんですか?

書込番号:25400340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/28 21:20(1年以上前)

>mokochinさん
同意ですね。
リモコンの表示ですよね?
元々のメーカー設定値が入っています。
誰かが意図的に変えない限りそのまま記憶してくれてます。

そして例えば冷房の温度を変えたとしても除湿や暖房設定には影響しない個別設定が私的には普通です。

但し、安価な機種?では全て同じ温度設定になる物が存在しますね。
安価機種のリモコンは覚える容量が少ないからなのかもです。
簡易な機種とある程度多機能な機種で別れるかな…
そんな気がします。

スレさんの機種もそれなりにグレードが違うのでは無いでしょうか?

書込番号:25400374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heartmanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/08 11:00(1年以上前)

ありがとうございました。猛暑・高温多湿続きで湿度調整に苦戦しています。
>アドレスV125S横浜さん
全く同意見、身近にいました。

>mokochinさん
>麻呂犬さん
E406Rは「大清快」の記載が無いですが、快調。大正解です。(笑)
J221Pは失敗でした。IOLIFEスマホから操作しているのですが、室内屋外温度表示はするのに湿度の表示しません。
同じ東芝でも製造元が違うのでしょうね。

書込番号:25413831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

室温が安定しない

2023/08/03 06:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-K562M(W)

クチコミ投稿数:17件 RAS-K562M(W)のオーナーRAS-K562M(W)の満足度2

29℃に設定して26℃迄室温が下がり28℃迄室温が上がります。
パワーセレクトにしても変わりません。

買ったばかりですが今はこまめに温度調節をして使ってます。

部屋の広さは木造17畳です。
わかる方教えてください。

書込番号:25369022

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/03 07:10(1年以上前)

判りませんが・・・
サーキュレーター等を使用して、室内空気を攪拌しても変わりませんか?

また室温を別型器(温度計)で測定されているみたいですが、体感的にその温度変化が感じられているのでしょうか?
測定場所に因っては温度表示は異なります。
温度センサーは、当然ながら、室内器内にあります。
ソコに冷気が満遍なく回ってこないと正しく温度制御が機能しません。
室内に熱源となる物が、エアコンの近くに無いかとかも考えてください。
窓付近なら遮熱カーテンがあるかどうかもご考慮ください。

何をやっても温度がサイクル表示されるなら、エアコンの温度調節機能がおかしいと判断されても良いかと思います。
(*^_^*)

書込番号:25369043

ナイスクチコミ!5


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/08/03 07:22(1年以上前)

>さくらつばささん 

まず取説8.9ページをもう一度読んで下さい。 
運転内容は、おまかせ「自動」の29度設定だと安定しないので「冷房」で風量、設定温度を成り行きで行うでよろしいですか。 

温度が上がるのは送風に切り替わるからでは?
設定温度をいじるより、風量とサーキュレーター併用の方が体感温度と、電気代が変わります。

書込番号:25369051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2023/08/03 07:27(1年以上前)

>さくらつばささん
こんにちは

能力的に 少し弱い気がしますね。

場所によって違いが出るのは、そのためかもしれません。

部屋の環境によって、センサーも誤動作しているようですので、

通常運転で 強で使用し 拡散できれば利用して様子を見るしかなさそうです。

書込番号:25369055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/03 08:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん のコメントを読んで

確かに木造17畳では能力的に弱いように感じますね。
価格コムのスペックでは
冷房(木造和室目安)*1  15畳
となってますからね。
(*^_^*)

書込番号:25369115

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2023/08/03 08:56(1年以上前)

パワーセレクトは、電流制限でブレーカーを落とさない機能です
省エネやソフトな空調制御目的の機能では無いので、ブレーカーが落ちる事無いなら100%のままが良いです

温度がバラつくのはセンサー部(エアコン上部)と、いる場所の温度が異なるからです。サーキュレーターの併用が効果的です。

書込番号:25369131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/08/03 09:48(1年以上前)

室温センサーの位置が室内機に組み込まれているでしょう、センサー付近の温度が高いと設定温度より室温は下がります。この逆のことも起こります。
サーキュレーターか扇風機でかき回すと良い結果が出ると思うが風音が気になるでしょう。
本体の故障か便利機能がかえって邪魔してるのかもしれませんね。
断熱の良い部屋なら大部屋でも快適かもしれませんが木造なら部屋の空気をうまく循環させるには風量が足りないと思う。
効果のある風量にすると騒音で我慢できないでしょうから、家庭用は対面に取り付けたサーキュレーターの助けを借りた方が無難でしょう。

さいわい私のエアコンは最廉価機なので機能は単純、横長の6畳で、メーカーが取り付けてくれた外付けの延長センサー設置で無事快調に過ごしています。
延長センサーが必須の業務用が主力のマイナーなメーカーなのが良かったのかも。もう1台は縦長の6畳に設置でこれは問題なしですから部屋の環境にもよるのでしょう。

28℃設定で私の居場所は24〜25℃ほどと寒い、上限の30℃設定でも同じだったのでどうしようかと悩んでいたので「サーモセンサーの故障かも」と購入店に申し入れたらサービスマンが来てくれて、室内機の設置場所に問題があるのでどうしようもないが延長センサーで解決できると教えてくれたので、その後はメーカーサポートに有償で良いと申し入れて延長センサー設置となった次第。
延長センサーも取り付ける高さによって1℃ほど室温が違うので適宜高さ調節をしてます。夏季は低く冬季は高くということです。
現在は設定28℃で居場所付近の室温は28〜27℃と快適です。
身体は敏感で1℃の違いもわかりますね。

書込番号:25369189

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/03 12:38(1年以上前)

29度設定で26度まで下がるのはお部屋の断熱が良いからだと言えます。
能力過多かな。

能力不足なら下がらないですよ。

書込番号:25369412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 RAS-K562M(W)のオーナーRAS-K562M(W)の満足度2

2023/08/04 13:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり29.5℃に設定しても部屋の温度26℃で安定エヤコンはスロー運転でコンプレッサーは止まりそうになく寒いので30℃に上げるとコンプレッサーが止まります。
そのままだと温度が上がり熱いので設定温度を28℃に変えるとかで手動切替状態です。
エアコンのパワーは充分ですが温度センサーか基盤の故障かと思いますのでサービスを依頼しました。

しかし今のエアコンは電気代入りませんねぇ12時間つけても電気代100円もかかりません
スマートメーターで確認済みです。

書込番号:25370695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 RAS-K562M(W)のオーナーRAS-K562M(W)の満足度2

2023/09/07 16:19(1年以上前)

サービスの人に来てもらいましたが原因は分かりませんでした。
それから扇風機をエアコンの斜め下1.5mの所から扇風機でエアコンの吹出し口に風を当てると
設定温度28℃で大体ですが26.5℃で切れて28.5℃ぐらいで安定したので我慢して使ってましたが
3日前ぐらいから28℃に設定して26℃迄下がりリモコンで温度を上げ下げしてます。
やはり温度幅は1〜2℃ぐらいで切り替わらなければ快適では無いです。
良い方法があれば教えてください。

書込番号:25412936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に運転止まります

2023/01/01 22:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22YTES

クチコミ投稿数:10件

去年10月に購入
去年冬、夏は問題なく使えていましたが
先月から運転中に勝手に止まります。
故障のAI診断しましたが、停止した時に本体のランプ消灯している、再び電源入れると問題なく起動することから問題なしと診断されました。

が、数時間の運転で勝手に止まることが頻回です
なぜでしょうか?

書込番号:25078589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/01/01 22:04(1年以上前)

すみません2021年10月購入です

書込番号:25078597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/02 00:24(1年以上前)

毎回ですか?内部クリーンにも入らず切れてると
すると笑い話でなく毎日短時間の停電がある事も
考えられます。

購入店にまずは相談ですがその前に試せるとしたら
リモコンの電池を変えてみるぐらいでしょうか。

実際診ないと絶対判断は出来ないので無責任な事は
言いません。すぐ購入店に依頼しましょう。

書込番号:25078759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/01/02 04:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ほぼ毎回止まります。数時間は問題なく運転します。
購入からまだ一年ちょっとで、こんなことは初めてなので戸惑っています。
とりあえずイーマックスというところで購入したので問い合わせしました。
ありがとうございました。

書込番号:25078836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/01/02 07:50(1年以上前)

もしかして、外気温がマイナスとかに・・・
室外機の霜取り運転してる時
室内機が止まります

確かスゴ暖とか止まらない、その他上位機種も止まらない
奴もあると思いました

書込番号:25078878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/01/02 08:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
大阪市在住でそこまで寒くないと思うのですが、どうなんでしょうか、、
ダイキンの前はSHARPを10年使ってましたが特に止まることはなかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25078901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/01/02 08:34(1年以上前)

>さっちゃんさっさん
霜取りで止まるのは 室内機 送風ファンのみで
室外機霜取り完了後は通常運転に戻ります、

エアコン本体の電源が切れることはないので
CR7000さんのおっしゃるように
販売店に連絡して 点検してもらってからの話ですね。

書込番号:25078917

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/02 10:39(1年以上前)

>さっちゃんさっさん

勝手に停止した後普通に運転かければ動くのですね。
可能性が高いのがタイマー機能、ノイズ、電圧異常ですね。
何れにせよメーカーに見てもらわないと解決出来ないと思います。

書込番号:25079079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/01/02 18:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに見てもらうことにします!
ありがとうございました。

書込番号:25079684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/03 19:27(1年以上前)

過去の機種でストリーマユニットの汚れか不具合で同様の症状があるみたいですね。

書込番号:25081120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/01/04 22:55(1年以上前)

ダイキンのEシリーズは、冷房は昔ながらの運転なので、設定温度になると運転とまるタイプのエアコンです。根本的なエアコン全般の話でしたら、ダイキンのプレミア冷房のFシリーズMシリーズAシリーズRシリーズお勧めです。富士通もXシリーズZシリーズSVシリーズZNシリーズでさらら冷房があります。ほかのメーカーはすべて昔ながらの冷房方式なので、設定温度になると運転とまり(サーモオフ)送風運転になります。参考になったら幸いです!

書込番号:25082984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/01/05 09:59(1年以上前)

スレ主さんは 運転中にリモコンでOFFを押したかの様な

動作が 変だと問われていると思うので

温調で停止設定温度でのサーモオフの

発停とは別の話なのかなと。

よって速やかに販売店での点検が

最優先なのかなと思います。

書込番号:25083394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/01/05 10:38(1年以上前)

まとめて返信ですみません。
そうです、電源切ったように本体のランプは全て消えてます。リモコンはついたままです。
きちんと見てもらうことにします。
ありがとうございました。

書込番号:25083452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/01/05 11:28(1年以上前)

ダイキンは連絡後3日以内には訪問する社内ルールあるので、すぐ来てくれると思いますよ!
買い換えるときはダイキンFシリーズお試しください!

書込番号:25083508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2023/01/05 12:53(1年以上前)

>さっちゃんさっさん

> まとめて返信ですみません。

スレ主さんに対してな問い掛けでは御座いませんので
お気遣い無く(^^)

書込番号:25083618

ナイスクチコミ!3


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/01/08 10:09(1年以上前)

エアコンの達人ひでさんがお書きになったように、設定温度に達すれば待機運転状態になるのはふつうです。待機状態になればエアコンは停まった感じになります。また、冷暖房時に負荷がかかりすぎた場合にも、機器本体を保護する目的で強制的に一時停止する仕組みになっています。

たとえ途中で勝手に運転が止まっても、冷暖房が適切に機能していれば問題ありません。しかしそうでないのなら、他の方がお書きの通りもう一度十分点検してもらって、原因を突き止めることが大切です。点検する業者にしても、実際にそのエアコンの稼働状況を長時間に渡って確認したわけでないのですから、見落としはあると思います。

書込番号:25087669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/01/11 13:42(1年以上前)

ダイキンに来てもらいました。原因ははっきりしないけど、とりあえず本体のリモコンを受信する装置?を交換してもらいました。無料でした。
改善するかはわからないですがこのまま使っても問題ないとの事なので安心しました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:25092511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/01/21 10:18(1年以上前)

室内機の電源プラグの抜き差し(電源のON/OFF)で直りました。

5日位前からスレ主さんと同じ現象が発生していました。購入した時期も同じです。ダイキンのAI診断も同じく正常です。
電化製品はコンピュータ制御なので再起動してみようと思い、エアコンの停止時に室内機の電源プラグを抜いて1分ほどしてから電源プラグを差し込みました。その後、2日ほど経過していますが現象は発生していません。この現象はある条件下で起こる制御プログラムのバグ(プログラムミス)か、もしくは制御装置の不良なのかもしれませんね。

書込番号:25106591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/01/23 12:50(1年以上前)

プラグの抜き差しで直って良かったですね!
私も修理前に抜き差ししましたが直りませんでした。
修理に来てもらってからは一度も止まっていません。エアコン以外のリモコンを受信している可能性があるとのことで、受信装置の交換となりました。
ありがとうございました。

書込番号:25109912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2023/01/26 03:59(1年以上前)

調子良かったのに寝てる間にまた勝手に止まってました…(2週間ぶりに止まりました)。寝てる時に止まってたからたぶん他のリモコン受信したわけではないような。
せっかく評判いいダイキンにしたのに、、、
暖房はまだいいけど、真夏のクーラーで寝てる間に止まったら最悪です。

書込番号:25113561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/07 10:57(1年以上前)

昨年秋に購入し、本格運転は今年の初夏からです(冬はガス暖房なので冷房のみで使用しています)
猫を飼ってるので6月から冷房運転をしだして、月に1回のペースで勝手にoffになっており、ここをチェックすると同じ症状の方が!

最初は猫がリモコンを踏んだとか、テレビ等で使っている学習リモコンでの誤作動が有ったかと、このエアコンへ向かって色々試してみましたが、理由は解らず・・・

8月上旬にダイキンさんに保証修理に来て頂き、赤外線受光部の基盤交換をして貰いました。
そこから2ヶ月問題なく連続運転が出来ています。

修理してもらって直ぐは改善されたか半信半疑でしたので、外出時に勝手に止まるリスクを考えて「スイッチボット製のハブ2と言う温度管理&IR遠隔スイッチ」を部屋に置いてモニターしています。
今の所、症状の再発はしてませんよ〜

書込番号:25412568

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2023/09/03 19:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP

スレ主 金の宮さん
クチコミ投稿数:2件

この機種のリビングダイニングに設置を検討しております。
他メーカーと比較して室内外機の音がうるさいと耳にしました。
実際はいかがなものか教えていただきたいです。

書込番号:25407732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/03 21:49(1年以上前)

新規でこの書き方は最も信用されない典型です。

本当だというならばまずはいつどこでどの様に
耳にしたのか具体的に書かないと相手にも
されませんよ。

耳にしたってまさかこの掲示板ではないですよね?

書込番号:25407982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金の宮さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/04 07:48(1年以上前)

>CR7000さん
実際に耳にしたのはここの掲示板ではありません。
知人がが実際にダイキンメーカーを使用してたときの意見です。それをもとにネットで検索したところ、同じようなことが書かれていました。
最終的にリアルな意見を聞けるこの場に辿り着いたので、新規ですが質問させていただきました。
知人が使用していたのはこの機種ではありませんが、私自身がこの機種の購入を検討していましたので、こちらに書かせていただきました。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:25408374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/04 08:25(1年以上前)

この掲示板は匿名なので情報がすべて正確だと
保証できませんがネットで取った情報はすべて
固有名詞公表した法人等によるものですか?
何故ここがリアルだと思うのでしょうか。
メーカー側からみればかなり作り話が出て来ますよ。

また他にも5、6社同じ様に検索してダイキンが
もっとも運転音に関する記載が多いので音が
大きそうだ判断されたという事でしょうか。

その知人さんはダイキンは大きいと言い切れる
程に新旧の各メーカーを使った経験があるの
でしょうか?
ネットやここで聞き直すぐらいだから違いますよね。

室外機の設置状況次第でもまったく変わるので
エアコンの音の問題は何台使っていても一般の
方が簡単に分かるものでも無いです。
地上犬走り置きかベランダ置きか、プラロック
かコンクリートベースかでも気にする人にとって
は大きく変わるのでそちらを気にする方がいい
と思います。

この手の質問はダイキン親派とそうでない派の
個人的感情優先の意見が中心となってしまうだけ
で聞くだけ無駄と断言します。

書込番号:25408417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーセーブセレクトについて

2023/01/12 14:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-401DGX2

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:185件

猫がいるため、ほとんどの時間をエアコンを「自動」でつけている状態です。

少しでも節約のため、パワーセーブセレクトにしているのですが、
これは本当に電気代節約になっているのでしょうか?
色々調べていると、能力が落ちる分効きが悪くなり、
適温になるまでに時間がかかるため余計電気代がかかるとも聞きました。

パナソニックに問い合わせたところ、下記の返答でした。

****************************************************************

パワーセーブモードによる数値は以下のとおりでございます。

「セーブ 有」を設定いただきますと、
運転電流が10A以内で運転するように電力と能力を制限いたします。

冷房時:最大電力より15%カット 最大能力15%ダウン
暖房時:最大電力15A→10A    最大能力33%ダウン

※冷房・暖房の能力が低下するため、お部屋全体が冷えなく・暖まらなくなるおそれがあります。

パワーセレクトにつきましては、夏場の電力需要のピーク時に、
最大電流をカットする機能でございますので省エネを目的とした機能ではございません。

****************************************************************

結局は節約にはならないということでしょうか?
ブレーカーが落ちないようにする為ですかね?それは今のところ問題なさそうです。
それならもうやめたほうがいいでしょうか。

書込番号:25093910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2023/01/12 14:53(1年以上前)

>adoloveさん
こんにちは

猫ちゃん次第でしょうけど

わからないでしょうから、快適な方を選べばよいと思います。

書込番号:25093938

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2023/01/12 15:35(1年以上前)

メーカーの回答通り、省エネを目的とした機能ではないです。エアコンの能力を無理矢理制限しているだけです。

うちも猫を飼い始めて数年です。
最初はエアコンつけっぱなしでしたが、窓際の暖かい所で日向ぼっこしますし、寝床にシートヒーター入れたりしているので十分の様です

書込番号:25094004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/12 20:23(1年以上前)

>adoloveさん

部屋に対して能力過多の場合は便利な機能です。
実際は最大電力を抑えるので冬なら朝晩、夏なら日中に能力が足りなくなる事があるでしょうが、24時間運転ならあまり関係ないと思います。

エアコンを切ると温度差が過大になるので高い最大能力が必要ですが、24時間運転なら温度差がないので能力も定格出力がでれば問題ないですから。

書込番号:25094414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:185件

2023/01/13 09:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

エオリアアプリのパワーセーブセレクトの説明には「最大電流値を制限し、電気代をおさえるモードです」
と書いてあるので、てっきり電気代も安くなると思ってたのですが…。

窓からの冷気を防ぐために日中カーテンも閉めていましたが、
ひなたぼっこできるように開けておくことにしました。
いったんパワーセーブは切ってみます。

書込番号:25095077

ナイスクチコミ!4


JAPANINJAさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 15:36(1年以上前)

日本の一部地域では電力会社との間の契約において、アンペア契約というものがあります。契約上、同時に何アンペアまで使えるかという話です。例えば東京電力エリアでは、このアンペア契約によって毎月の電気代の基本料金の価格が変わります。少ないアンペア契約の方が月の電気代が安くなるのですが、瞬間的な使用電流がこの契約量を超過するとアンペアブレーカーが落ちてしまいます。エアコンと炊飯器と電子レンジを使いながらヘアドライヤーを使用するなど、同時使用の可能性を考えて契約をする必要があるのですが、他の家電と比べてエアコンというものはその時々で消費電流が変わるため、ギリギリいけるアンペア契約を狙うのが少々難しいのです。パナのエアコンの10アンペア制限モードは、設定温度と現在の室温が乖離していたとしても、あくまで10アンペアの制限範囲内での全力で空調をかけますから、電力契約アンペアを落とすことで電気代を節約する助けになるというわけです。

いっぽう、関西電力エリアでは契約アンペアという概念が根本的にありません。その家の電線の能力なりの主幹ブレーカーが付いていますが、東京電力エリアのような電流ブレーカーは存在ありません。そして、基本料という概念も根本的に無いです。12kVA (200Vで60アンペア、100Vで120アンペア) まで同じ料金体系なので、アンペア制限をする意味は電気代において全くありません。余談ですが関西電力エリアでは大抵50Aの単相三線ブレーカーがついてるので東京でいうところの100A契約と同等ですが、それでも関西の方が東京の30A契約よりも電気代は安い。

東電と関電以外のエリアは割愛しますが、パナソニックの説明書は関電エリア型の概念の地域に住み続けている人にとっては全くもって意味不明だと思います。


書込番号:25407385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの現在時刻の設定ができない

2023/09/02 06:14(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ajmudp'wさん
クチコミ投稿数:9件

機種は富士通のas a225h
説明書通り、メニューを押して現在時刻を登録しようとしたら、なにも反応がありません。
誰か助けて下さい!
昨日から一人暮らしです。。

書込番号:25405466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/02 06:39(1年以上前)

一回リセットしましょうね。カバー取って右のリセットボタンを細い何かで突っつくの

リセットされたら、メニューボタンを一回、上下ボタンを一回、確定ボタン、上下ボタンで時刻合わせ、確定ボタンですわよ〜

書込番号:25405479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ajmudp'wさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/02 07:19(1年以上前)

朝早くからのご回答ありがとうございます!
言われた通りリセットボタンを押してみたら、すんなり現在時刻を設定することができました!!
ありがとうございます!!

書込番号:25405508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング