このページのスレッド一覧(全3476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2023年9月1日 14:14 | |
| 19 | 6 | 2023年9月1日 10:17 | |
| 5 | 8 | 2023年8月31日 20:56 | |
| 7 | 7 | 2023年8月25日 17:17 | |
| 13 | 3 | 2023年8月23日 20:01 | |
| 24 | 8 | 2023年8月22日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-567CJ2
現行型は室外機が殆ど温暖化の波で外気温50℃運転対応とか
ですよね。
書込番号:25403288
![]()
0点
もちろんグレードにもよるという前提付きですが、パナは結構バランスの良い機種がそろっていますね。
確かエントリーグレードから+50℃でも冷房可能なのはダイキンのみだったのが、今年からパナも加わったと記憶。
また室外機の基盤がコーティングプリント基板となっていて風雨、湿度に強くなった模様。
目立つ改良ではありませんが、猛暑下だとヘタるメーカーも出てくる気温帯でも安心して使えるのはありがたい機種ですね。
書込番号:25404204
![]()
0点
2023年モデルではPanasonicもベーシックモデルからダイキンと同じ
様に外気温50℃運転対応になった様です。
書込番号:25404692
![]()
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
こんにちは。
量販店で購入して2年ほど経ちます。
電気代が前の機会より安くなっているので助かっているのですが、リモコンの調子がおかしくなりました。
冷房とドライの切り替え時、時刻「0:00」にが点滅してしまうのです。
「確定」を押し、時刻はそのままで運転を切り替えると、設定温度が28度になっているので、温度を調整して利用しています。
何回かリモコンを落とした(畳部屋です)ので、その影響もあるのかと思っております。
リセットボタンを押しても、事態は改善しません。
どうしたらいいのでしょうか。
2点
完全にリモコンがおかしくなっている、とお考えなら、
新しいリモコンを購入すれば良いだけでは。
https://shop.nocria.jp/products/4974437282581
リモコンの型式には注意してください。
(^_^)v
書込番号:25398648
0点
>mataro1986さん
電池を新しい物に替えて試した結果同じですか?
書込番号:25398659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>CR7000さん
イヤー、流石にソレは試しているでしょ。
そんな恥ずかしいまねはないと思いますよ。
(^o^)
書込番号:25398680
1点
>入院中のヒマ人さん
そう思いますよね。でも実際系列店や量販店に
調子悪いと持ち込まれるリモコンの9割以上は
単なる残量不足という報告が存在します(笑)
恥ずかしい話とも言いきれない平和な時代です。
書込番号:25398706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いや、お恥ずかしい。
「ひょっとして電池切れかな?」と思って電池交換をしたら、無事に元の状態になりました。
皆様、お騒がせしました。
書込番号:25399727
4点
同系統のエアコンを使ってますがこちらのリモコンは電池が弱くなると、仰る通り何かのボタンを押すと勝手にリセットされるようです。
そして時計を設定しないとなにのボタンを押しても動かなく不良と勘違いします。
メーカーのサービスの方から詳しく説明してもらいわかりました。
書込番号:25404459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日立の RAS-X28E が故障し、修理担当が診断・見積もりしてくれました。
見た目の症状としては全く風が冷えないだけ、ということで室外機の故障であるのは疑いようが有りませんでした。
原因はストレーナの詰まりだろう、ということだったのですが状態の説明で「部分的には冷えている」というのです。
詰まっているのに冷える?冷えているのにそれが室内機に入ってこない?
中身を分解して見たことが無く、単純化された図レベルでのイメージだと一箇所詰まれば全部詰まるので、冷媒が移動できず冷えることもない、と考えてしまいます。
修理担当の診断に嘘っぽさは無いのでしょうか?
ちなみにこの修理、昨年も同じ個体でやっていてたった1年でまた詰まるのかと憤っております。修理費用が爆上げしているのも納得しがたく。(物価高等やむを得ないところと頻繁に不具合を起こす点への不満の差し引きという感じで)
こちらに投稿したのは一般論を知りたかったからです。よろしくお願いします。
1点
機械物で個体差あるので何とも言えませんが。
9年目ですよね。来年で部品保有期間が終わるので
あまり壊れる様なら修理代ばかしかさむので
三菱とかダイキンとかほかのメーカーの新しい機種に
買い替えた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:25402446
0点
私は素人ですが話からすると、ストレーナが中途半端に詰まっているんじゃないですか?
その中途半端な詰まりが膨張弁みたいな役割をして、本来室内機入口で液状であるべき冷媒が気化されているとかじゃないでしょうか?
書込番号:25402600 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ユニファイネジさん
マニアックなHNですね(笑
ストレーナ
http://syowa-ss.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/SD-51201.pdf
https://www.monotaro.com/g/00364092/?t.q=%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A
状の部品で 文字どおり コンタミ等の不純物の除去が目的ですが
新品の通常の取付で あまり詰まることは無いですね。
生産中の不純物が取り除けなかったか取付時に配管内に異物が混入してたか
おそらく完全に閉塞したわけでは無いので 意図せぬ場所で冷媒が蒸発したりと
本来の性能が出てないのだと思います、
冷媒回路は5年間保証があるので 面倒なので室外機丸ごと交換の方が簡単な気がしますが・・・・
書込番号:25402618
![]()
2点
>ユニファイネジさん
真空引き不足で空気中の水分が残って氷状のスラッジになったりの時はサービスマンはドライヤ途中につないで吸収させますよ。
(家庭用ドライヤーではなくて空調機器用です)
治させてくれるならその後で真空やり直し再充填が手順ですがそこまでいかず製品交換のほうが最近は多いかもしれません。
書込番号:25402692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mokochinさん
なるほど、それはイメージできますね。あり得るって気がします。
その場合だと冷える位置がストレーナのすぐ下流なのでしょうね。
書込番号:25403019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真空ポンプさん
ゴミ取りで詰まる。納得できそうで出来ない典型みたいですよね。
室外機丸ごと交換、出来るならしたいです。修理技術料込みで10万オーバーするので。でも単純に同じ物は手に入らないでしょうから予定では全取り替えです。
それこそグリーンビーンズ5.0さんの言うような他社製へ切り替えることも建設的で良かろうと。
書込番号:25403023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sky✖さん
これは氷が詰まってる的なことですか?まあ氷が原因なら一晩停止で解けて一旦は通りそうですね。
設置の時に冷媒充填などの作業って毎度のことと想像してましたがそうでもないのでしょうか。
書込番号:25403025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユニファイネジさん
ストレーナー詰りというよりも膨張弁の不具合の可能性が高いと思うのですが。
書込番号:25403891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-402DX2-W [クリスタルホワイト]
>☆ココちゃん☆さん
こんにちは
14畳以上のエアコンは ほとんど200Vで、100Vは 無いに等しいですよ。
書込番号:25395174
1点
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/22x.html#spec
DXは100V
DX2は200V
書込番号:25395177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
100Vが良ければDX
200Vが良ければDX2
4kW機の場合は選べます
書込番号:25395179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4.0kまでは どちらもあるんじゃないのかな。。。。。
インバーターなら電気代も誤差程度しか変わらないし。
書込番号:25395185
1点
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25395251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
100V機は暖房が少し弱いです。
書込番号:25396333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね!我が家は100Vなので、(14畳の100V製品が少ないという意見もありましたし)、この機会に200Vにしてもらおうかと思います。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25396458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
S223ATES-W x2台を同時に購入・設置しました。
リモコン操作する際に片方のリモコンで両方のエアコンが反応するため
片方のリモコンのチャンネルを変更したいと思っています。
マニュアルを見ると販売店へ連絡とありましたが、今回ネット購入で設置業者に伺っても方法は不明とのことでした。
調べた限り大枠の手順として
1.リモコン背面のジャンパーをカットする
2.エアコン本体の設定変更
が必要であるところまではわかりました。
ただ細かい設定方法が不明なため、ご存じの方がおられましたらご教示いただけますと幸いです。
(ジャンパー切断など自己責任となることは承知済みです)
3点
この機種の据付説明書を持ってたら見てください。ない場合はダイキンのホームページで検索できます。
それの最後から一つ前のページにやり方が書いてあります。
書込番号:25394380 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>miyazononさん
ダイキン製品検索
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S223ATES
ここから据付説明書をダウンロード
据付説明書P12の「必要な時に」の「同じ部屋に室内ユニットを2台設置する場合」を参照してください
書込番号:25394389
![]()
7点
>ポン吉郎さん
>煮イカさん
早速のご返信ありがとうございます。
該当箇所の記載のある文書を確認できました。
こちらの情報をもとにチャンネル変更を実施いたします。
書込番号:25394408
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
室外機を置くベランダから離れた部屋へ新規取付したところ、追加料金が15,400円かかりました。
新築マンションで、既に隠ぺい配管は設置済みなのですが、【隠ぺい作業1万円】と明細にあります。
工事は1時間半ほどで終わりました。
XPRICEの標準取付工事(〜14畳)¥15,980に加えて、画像の追加料金¥15,400で合計¥31,380です。
この金額が普通なら全然問題ないのですが、先輩方のご意見を頂ければと思います。
有難うございます。
12点
普通ですよ
書込番号:25391826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒマラヤ聖人さん
配管カバーを再利用する場合も工事費用を請求される場合があります。
先月、エアコンを購入する前に購入店に問い合わせたら、再利用代12,000円と言われました。
しかし、工事当日、購入店が手配した業者は、無料でやってくれました。
書込番号:25391951
![]()
3点
>デフレパードさん
配管カバー再利用代12,000円はひどいと思いますね。。
隠蔽配管するわけでもなく【隠ぺい作業】と称して1万円取るのが普通だと知れて良かったです。
有難うございました!
書込番号:25392057
1点
>ヒマラヤ聖人さん
元々 標準工事の価格設定にむりがあるので
標準工事以外は 高くつきます、
器用な人なら エアコン取付は簡単なのでDIYでされる方がお得にはなるかと。
書込番号:25392070
2点
>真空ポンプさん
確かに取付自体は簡単なので自分でも出来ると思いますが、【隠ぺい作業1万円】が何なのか分からなかったので一応お聞きしようと思いました。
有難うございます!
書込番号:25392080
2点
>ヒマラヤ聖人さん
>取付自体は簡単なので自分でも出来る
フレア加工ツール、トルクレンチ、真空ポンプが要りますね…
XPRICEの標準取付工事、業者さんはトルクレンチ使っていましたか
書込番号:25392364
2点
>フレア加工ツール、トルクレンチ、真空ポンプが要りますね…
要りますね。それ以外も色々要りますが自分で十分出来る範囲です。
取り付け費用3万が普通であるか分かればいいので解決済みです。
有難うございました。
書込番号:25392381
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






