エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこいつだけゼロエミ貰えない?

2023/08/06 04:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

6畳用で安くしかもダイキン
評価高く1位
サクッと購入と思ったら
何故かこいつだけゼロエミポイント欄に記載無し
何故?
去年モデルと変わってないみたいなんでそっち買ったほうがいいですよね?

書込番号:25372525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/06 05:12(1年以上前)

こいつもゼロエミ対象ですよ。

・ゼロエミポイント 対象エアコン S223ATES
https://www.zero-emi-points.jp/product-search/airconditioner?maker_code=E005&model_number=S223ATES&search_action=detailed_search

新ポイント数9,000(旧ポイント数7,000)です。

価格ドットコムのスペック表は不完全なのであまり当てにはできません。
ポイント数が掲載されていないエアコンは上記サイトで調べて下さい。

書込番号:25372536

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 01:47(1年以上前)

なるほど
まぎらわしい
ハル太郎さん あざっーす

書込番号:25373700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

故障の少ないエアコンを教えてください

2023/07/28 15:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:15件

新築マンションに入居時に、Y電機で3部屋分すべて購入し設置してもらいました。
エアコンについて勉強不足もあり、プラズマクラスターにひかれてすべてシャープにしました。
まず14帖用が室外機の基盤故障?で3年を2ヶ月すぎていたので16000円程で交換、次に異音に当初から悩んでいたら、ファンモーターの不具合と言われ、追加で8千円。
20帖用が、今月4年半で、大量の水漏れが発生し
掃除業者でドレンを掃除しても治らず、取り付け業者に見てもらうと、内部の部品が割れてるのでメーカーに言ってください。
と言われメーカーを呼ぶと、また数千円。
ちなみに、部品交換して1週間でまた水漏れしたので
もう治らないかと思います。

Y電機で、設置した業者も、壁に傷をつけられたり
設置が斜めだったりと適当で本当に嫌な思いをしました。

それもありY電機も、シャープにも疲れたので諦めて
新しく取り付けしようと思い、ダイキンの10年保証の
機種を購入検討してます。
値段が20帖用だとかなり高価ですが、シャープのような不具合があっても、サポートは期待できるのでしょうか?

猛暑なので、エアコンも不具合が出やすいと思いますが
5年以内に、故障されると精神的にもキツイです。

ダイキンを販売してる量販店K電機に、話を聞きに行ったのですが
サポートは、ダイキン、東芝がおすすめですと言われました。

設置はY電機よりマシでしょうか?
(業者によりますかね)

機械のことなど無知で申し訳ありませんが
、よろしくお願いいたします。

書込番号:25362404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/07/28 16:11(1年以上前)

”故障の少ないエアコンを教えてください”

こればかりは神様しか判らない。でも、私ならシャープは買わないけど・・・ シャープは長期保証は付けなかったのですか ? 基本長期保証は必須条件ですけど。

”Y電機”

ヤマダ電機なら、伏字は止めましょう。

サービス部門は時期にも因るでしょうが、ダイキンはお勧めです。

”設置はY電機よりマシでしょうか?(業者によりますかね)”

設置工事は販売店の下請けの契約業者でしょうから”Y電機よりマシ”かどうかも判りません。この時期設置工事もピークですから、いい加減な業者までフル回転。良い悪い、これも”運”です。

焦って今付けなくても良いのなら、残暑も終わった頃以降に夏の売れ残りや型遅れを安く買うのが良いかもしれませんね。

書込番号:25362418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 16:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます、
ヤマダ電機と、ケーズデンキです。
伏字のほうがいいのかと変な気を遣いました汗

なるほど!
もう少し待って、売れ残りを購入するのも手ですね。

水漏れさえなければ、そちらを検討したいです泣

エアコンは、ないと生死に関わるので
辛いです、精神も懐も。。。

書込番号:25362427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2023/07/28 16:20(1年以上前)

期待出来る回答は来ないでしょう。
故障率を公開しているメーカーはいません。
どのメーカーが長持ちするのかはわかりません。
量販店で購入して、メーカーによって設置業者が違うことはありません。
運が悪い時は、メーカーを変えても、同じ設置業者が来ます。
設置業者によっては、雑な工事(汚い仕事)をするとこもあるでしょう。
エアコンの面倒なのは、選択メーカー・機種がよくても、設置業者が悪いと早く壊れることもあります。
価格優先で購入するのでなく、設置工事が綺麗な業者を選ぶことが大事です。
嫌な言い方をすれば、量販店に相談しても、店頭に立っている人が派遣で、いつまでいるのか、ほとんど権限がない場合もあります。
選んだメーカーとは関係ない、設置業者が取り付けします。
同じエリアの店舗で購入するなら、前回の業者を外して貰うことしか出来ないでしょう。

書込番号:25362428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 16:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
適当な業者まさにそうです、
そこにあたるとどうしようもないですね。
質問がやはり悪かったですすみません。
どんな良い機種でも、設置と使い方ハズレ機種だと
壊れる確率も高くなるんですね。

今まで住んだ賃貸や、実家でもエアコンが壊れることに
遭遇しなかったので、エアコンがすぐ壊れることは想定外でした。
シャープの延長保証があるのをちゃんと確認して入るべきでした。泣

書込番号:25362436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/28 17:27(1年以上前)

>まいだだださん

機械は当たり外れあるから、長期保証は必須です

取り付けも資格はあっても上手い下手は、当然あります

あまり気にし過ぎない方が良いですよ

書込番号:25362504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/28 21:29(1年以上前)

>まいだだださん

有名メーカー品なら何を選んでも運だと思います。保証は、保険としてしっかり付けた方が良いですね。

個人的な偏見で選ぶなら、業務用に強く(耐久性や円滑な部品供給に期待)、家庭用熱交換機器の歴史が長い(小型のモーターやコンプレッサーに強い)メーカーを選びたいです。具体的には三菱電機・日立(・ダイキン)あたりから。

不具合の発生は、施工品質や設置環境(と、それに伴う施工難易度)に大きく影響を受けると思っているので、取付業者の仕事が混んでいない時期(秋・早春)に、配管やドレンの取り回し・室外機の設置が楽で熱交換器の効率が良い設置環境に施工してもらうのが良いと思いますし、メーカー選びよりも重要かと。知り合いの、ビルや新築マンションのエアコン取付も請け負っている三菱重工の代理店(空調設備工事店)は「三菱電機は取付がし易い」と言っていました笑。

書込番号:25362755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 22:13(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ご返信ありがとうございます!
当たり外れ、本当にそうだと思います。
今日ケーズさんに話を聞きに行ったら
ハズレ機種でしたね、と言われて
そうなんだと思いました。
工事も、今繁忙期だから
秋口に購入できたらと思ってます。
期待しないことですね…

書込番号:25362816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 22:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返信ありがとうございます!
とても参考になります、
三菱、日立も候補にします。
取り付けは、閑散期にすべきですね。
暖かい地方なのですが、
今のエアコンの取り付けは3月でした。
気候は寒いくらいでしたが、マンションの一斉入居があり
かなり掛け持ちしていたようで
1人で3台つけてたし、壁などにも
結構傷つけていったので最悪でした。
次は良い業者にあたるといいなぁと思います。

ネットで製品だけ買って、暮らしのマーケット等で
個人の取り付け業者にお願いする方法も少しよぎっています。
でもそれだとケーズデンキみたいな10年保障は
受けられないだろうなと考えたり…

ケーズデンキで購入することになりそうですが
ヤマダと変わらないんだろうなと思うと憂鬱です。

書込番号:25362826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/29 00:00(1年以上前)

>まいだだださん

ケーズデンキならそれなりに取付業者のネットワークは持っているでしょうし、個人店に頼むよりは良さげな感じもしますが。

配管カバーや室外機の台の仕様を細かく(有償で)指定して、クオリティを上げる依頼をすればきちんとした業者を使ってくれる「かも」しれません。あと、ダイキンの外気導入エアコンは施工が若干面倒なようなので、ダイキンにしてきちんとした業者を使うよう促すという手もありそう(あくまで偏見)です。

書込番号:25362904

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:153件

2023/07/29 00:28(1年以上前)

>まいだだださん

少し無骨なイメージですがダイキンが無難だと思います
この真夏の修理も迅速だったようです

同じ使用年数の日立のエアコン、修理受付から1週間以上かかるしパーツの当てもない
しかも室外機の基盤が酷い壊れ方をしています
日立のエアコン、リコール対象が見当たらないですが怪しい感じがします

日立は止めておいた方が良いと思います

※設置業者では少し高いですがジョーシンは良かったです

書込番号:25362929

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:153件

2023/07/29 00:36(1年以上前)

>まいだだださん

>シャープにしました

シャープは取り付け構造が他と違ってると聞きました(良くない意味)

>14帖用が室外機の基盤故障?で3年を2ヶ月すぎていたので16000円程で交換

価格は良心的ですね
日立は出張費など込みで5万近くかかります

>ファンモーターの不具合と言われ、追加で8千円

それもとても安いですね
ただそんなに早く壊れるのはいただけませんけれど

書込番号:25362931

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/07/29 10:44(1年以上前)

>まいだだださん

こんにちは。
過去30年強で、三菱の普及価格帯の2.5kWクラスを5台使いました。(2台は稼働中)
一番短いものでも10年以上持ちました。
1台は20年近く持ち、まだ健在でしたが、効率もあるので新しいものに入れ替えました。
幸運だったのかもしれませんが、実績ベースで言えば、三菱はお奨めです。

工事業者についてもバラツキはあるでしょうが、経験上、ヤマダ電機は良くありません。
工事費込みの相見積もりをケーズデンキとヤマダ電機で取ったことがありますが、ヤマダは梁を見逃すなど信頼度に欠けました。

以上、経験談です。

書込番号:25363215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 10:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返信ありがとうございます!
やはり慣れてる、家電の仕事をこなしてる方に頼むほうが
良いのですね。
今故障してるエアコンの配管カバーを使えたら
使ったほうがよいと言われて
再利用したほうが良いのでしょうか?
プラスアルファ了解払えば、丁寧に工事してもらえますみたいなオプションがあれば入るのになと思います。笑

書込番号:25363234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 11:00(1年以上前)

>turionさん

ご返信ありがとうございます!
やはりダイキンなんですね。

今回シャープで保証関係でとても苦しんだので
本当は、ダイキンのリソラが良いのですがケーズデンキは
5年保障なので、10年保障と書いてあった機種にしようと
検討中です。

書込番号:25363237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 11:06(1年以上前)

>bebezさん

こんにちは、ご返信ありがとうございます!
実家は建築系だったので
ついてるエアコンがほとんど三菱霧ヶ峰か
ビーバーエアコン日立かな?で、壊れたのをみたことなかったです。
三菱、長持ちですね!
すごいです。
ヤマダ電機の取り付け本当に最悪ですね。
年末にテレビを買い替えた時も、忙しかったとは思いますが
有機ELの枠にめちゃくちゃ傷をつけててまた泣きました。

書込番号:25363244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/29 11:44(1年以上前)

>今故障してるエアコンの配管カバーを使えたら
使ったほうがよいと言われて

見栄えに不満がなければそれでも良いかもしれませんが、配管の取り回しなどは施工店の裁量の部分があるのでなんとも言えません。妥協なくやってくれるよう(再利用の判断は施工店に任せ、新たに手配するなら支払う旨で)依頼してみては?

過去数台量販店で購入しその業者の取り付けを見ていますが、仕上がりのバラツキはあります。室外機の架台や配管接続部の取り回しによる制振にも施工の工夫やノウハウがあるのだと思います(室外機基盤の破損などは振動の問題が大きいのでは?)。

今住んでいる賃貸は築15年で元々据付の三菱重工製が冷えなくなり、マンションオーナー指定の東芝に変わりました。室外機架台下のゴムシートは種類の違うものが二重に重ねてあり、しっかり考えて施工されている感じです。交換後室内配管カバーの途中からたまに水滴が落ちて来るようになり、一度直してもらいましたが再発し、キャッチするためのビニール袋をぶら下げています(配管取り回しが複雑なので、低圧管の被覆が不十分で結露水が出て来ている感じ)。まあ、賃貸なので笑。

書込番号:25363281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/05 18:42(1年以上前)

>まいだだださん
横からすみません。
とりあえずお掃除機能等の余計が機能がないスタンダード機種は本体の故障率は下がるかと思います。
また故障時、異常発生時もメンテがしやすいです。

後三菱は比較的長持ちすると言われています。
設置業者はピンキリですが、需要の高い酷暑の時期に安く済ませようとすると値段なりの設置になります。

本来エアコンの設置をきちんと丁寧に設置すると1日で2〜3台だと思います。
1日10台も取り付けているという武勇伝に語っている業者もいますがほぼ確実に手抜き工事です。
ガス漏れ、初期不良の可能性が高まりますし、雑な設置だとエアコンのパフォーマンスも落ちます。

設置に関しては業者の仕事ピーク時期を避けた方が良いと思います。


書込番号:25372054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/08/05 22:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
この掲示板に不慣れで、返信がよくわからずすみません。
今まさに、カバーから水漏れしてますので
お気持ちわかります。
適当に工事されるのはもう勘弁なので
9月終わりの暇になった時期を狙おうかと
我慢の日々です。

書込番号:25372381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/08/05 22:53(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
ご返信ありがとうございます。
いかに工事次第で、
エアコンの故障に影響するのかと痛感しました。
入居が繁忙期に重なったのが不運でしたが
時期など、考えれば良かったと反省です。
でもそんなことに配慮したところで
下手な業者にあたれば一緒ですもんね。
そうです、次はシンプル機能のダイキンにしようかと
考えていたのですが
前に見に行った時ほとんどお掃除機能がついていて
どうしようと考えてます。
9月末まで我慢してるのですが
安くなりますかね。泣

書込番号:25372392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/06 00:05(1年以上前)

>まいだだださん
シンプルに温める・冷やすという目的ならお掃除機能は不要かと思います。
どういう使い方をしても汚れとカビは発生しますので、室内機の構造がシンプルであれば自分で簡易的な掃除もしやすいです。

室内機のボックスにゴミを集めるタイプのお掃除機能だと室内機のボックスにゴミが溜まります。
人の手で定期的に捨てないと貯まることになる一方なので、放置していると言わずもがなです。
お掃除機能に関しては「お掃除機能 不要」と検索すれば色々情報出ますので、要不要を検討するといいかと思います。

購入時期は閑散期に型落ち商品を買うのが良いかと思います。
1年でエアコンの性能ってほぼ変わらないので、一般的に最新年度の機種はほぼ型番を上げただけで前年と中身は変わらないで値段は発売されたばかりなので高めです。

業者は正直運ゲーですが、初期不良発生時の対応とアフターサービスの対応はどうなっているのか見積時に確認すると良いです。

書込番号:25372452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングのエアコン選択について

2023/07/31 10:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2223

スレ主 deeplyさん
クチコミ投稿数:4件

築50年のマンションであるため、100V15Aのエアコンしか選択できない状況です(電源工事不可)。
12畳のリビングに次のエアコンが設置されており、現状は大きな不満はありません。
[panasonic]10畳 14年落ち
 冷房:定格2.8kW(0.8‐3.2kW)
 暖房:定格3.2kW(0.8‐5.0kW)

ただ大分劣化してきたことから、次の2機種の交換で迷っております。
[MSZ-ZW2223]6畳
 冷房:定格2.2kW(0.6‐3.4kW)
 暖房:定格2.5kW(0.6‐5.2kW)
[MSZ-R2823]10畳
 冷房:定格2.8kW(0.8‐3.4kW)
 暖房:定格3.6kW(0.8‐4.8kW)

定格能力では10畳の方が数値が高いですが、最大最小値はハイクラスの6畳の方が上回っております。
この場合、ミドルクラスの10畳よりハイクラスの6畳を選択した方が良さそうでしょうか。
なお、立地は神奈川で寒冷地ではありません。

書込番号:25365828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/31 17:19(1年以上前)

>deeplyさん
自称メーカーのおじいさんの アドバイスを待ってから 返信しようかな?

書込番号:25366243

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/31 22:45(1年以上前)

>deeplyさん

三菱電機のサイトでこの2機種の能力特性を見た
ところ冷房はほぼ同じ曲線(機器表通りですね)
ですが暖房能力で差が大きく出ます。

お住まいの実際の熱負荷が不明ですが横浜の設計
外気温であるマイナス0.8度の地点を見るとそれ
ぞれ霜取りによる能力低下をみた数値で大体ZW
22は4kwを少し越えたぐらいでR28は逆に3.4位
と定格と逆転する結果となるのでこの場合ZW22
がお勧めとなるでしょう。
室外機もR28よりもZW22の方がひとまわり大き
くて冷媒封入量も大きいので余裕がありますね。

スペック的にも汚れ防止コーティングがRは熱交
とラインフローファンだけですがZWはそれに加え
て通風路と上下左右フラップまで施され再熱除湿
や風あて風よけまで出来るので快適性も大きく
変わると思います。

私ならさらに余裕があるZW2823を買いますが
15A限定という点がきびしいですね。

書込番号:25366612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/02 07:35(1年以上前)

>deeplyさん

定格能力の定義は
冷房: 室内27℃外気温35℃のとき単位時間あたりにそのエアコンが室内から除去する熱量が2.2kWなら定格能力2.2kwとなります。

エアコンの能力選定方法は
その部屋の年間最大負荷=定格能力となります。

その部屋の最大負荷は広さも条件のひとつではありますが、結果的には熱量が判断基準になります。

2.2kwを選定された場合、2.2kwより負荷が大きい場合は消費電力量があがり運転音も高い時間が長くなり、負荷が2.2kwでちょうど良い場合はカタログ値に違い運転になると思えば良いと思います。

最小能力が低ければ圧縮機の停止頻度が減るので省エネと室温維持には最小能力が低いほうがお勧めです。

書込番号:25367817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deeplyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/02 09:47(1年以上前)

>TOEIさん

ご回答ありがとうございます。
暖房能力はZWの方が上なのですね。
やはりZWを優先候補にしたいと思います。

私も本当はZWの10畳以上の機種が欲しいのですが、
単相2線の30Aであるため制限の中で決めざるを得ない
ので難しいですね。

書込番号:25367925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 deeplyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/02 10:17(1年以上前)

>レイワンコさん

ご回答ありがとうございます。
制限のある中での選択ですので、Zシリーズの消費電力増加はやむを得ないと考えております。
夏冬のエアコン稼働率は高いですので、いただいた通り最小能力は重要かもしれません。

ZシリーズはRシリーズより省エネ性能は高いため、Zシリーズの定格が多少低くとも電気代が安くなればありがたいですが、そこまで期待はできないと思っております。

ただ能力や使い方からはZシリーズの方が良さそうですね。

書込番号:25367956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/02 20:14(1年以上前)

>deeplyさん

R28は横浜の設計外気温マイナス0.8度の時の
暖房能力は定格能力も出なくなるのに対して
ZW22は同じ条件でR28の定格よりも高く出る
のがわかります。

7度の時の能力の上下も余裕がある為実際に
動かしてみると躯体性能次第でしょうけど
R28よりも実消費電力は低くなると思います。
R28は上限が低く強運転の時間が長くならざるを
得ませんから。

インバータエアコンで定格で運転する状態など
そうそう無いので今回の様に大きく能力が違う
グレード同士の比較では気にすることはあり
ませんよ。

書込番号:25368610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/02 20:17(1年以上前)

>deeplyさん

高級機が良いかは意見が別れるところだと思います。
実際は負荷より機械の判断によっては省エネよりの運転をするので物足りないと感じる人が多いのが現状かと思います。

特に今年のような高温では省エネ機はあまり賢い制御は出来ません。
陽が落ちて、気温が下がってきてからが省エネ機の本領発揮と言うところでしょうか。

書込番号:25368614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/02 21:00(1年以上前)

>deeplyさん

高級機を買えない人たちの決まり文句で
しょうか?(笑)
どこのどういう統計で物足りない人が多い
のかソースを出せと言わざるを得ません。
現状なんてまったくわかってませんね。

私の家では23モデルでは無いですがZWとRが
まさについていますがどちらが快適かはカタログ
を読むまでもありません。省エネ性もはっきり
わかるぐらいなので今回のスレ主さんのケース
で私なら迷う事は無いですね。

書込番号:25368669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/02 21:16(1年以上前)

>TOEIさん

高級機はAI自動運転しかできないと思ってるんだと思います。一度でも使ってみた人ならわかりますけど高級機能というより一度でもパワフルな機種を使ったらベーシックグレードは物足りないどころか足りなくて使う気がしないですよね。

書込番号:25368693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/02 21:33(1年以上前)

>TOEIさん

体感は人それぞれなので。
快適性に関しては個人の見解なので、批判される事ではないと思います。

書込番号:25368716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/02 22:17(1年以上前)

>レイワンコさん

人それぞれなのは子供でもわかるので高級機が
物足りないと感じる人が多いのが現状という
発言こそ生データがあっての発言でしょうから
そのソースを出して下さい。

まさかWEBの提灯記事はないでしょうしメーカー
の購入者アンケートとかオフィシャルな物に限り
ますよ。

書込番号:25368780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/03 21:39(1年以上前)

>TOEIさん

<まさかWEBの提灯記事はないでしょうしメーカー
の購入者アンケートとかオフィシャルな物に限り
ますよ。>

逆に高級機が快適というオフィシャルのデータを出せますか?

書込番号:25370020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:109件

2023/08/04 16:41(1年以上前)

0.1世紀以前にメーカーの人からエアコンはスタンダード機を選びなさいと言われたことがあります。
その頃の高級機は掃除機能とか色んな機能を追加することで高級機を謳っているだけでエアコン本来のメカ部分はほぼ同じ、
しかも故障するのはほとんどがその高級機として追加された機能からで余計な機能はない方が長く使える、がその理由でした。
その後0.1世紀の練磨、今時のエアコンは基本メカはスタンダード機と高級機は全く別物を搭載し追加機能も壊れなくっています。
毎日使用するリビングなら高級機にすべきです、知らないうちに初期費用の差額分は回収します。
スレ主 deeplyさんんも選択肢にMSZ-ZW2523がないですがこれなら15Aです
確かに25xx型は22xxや28xxに比べ売れ筋モデルではないですがそれを必要とするユーザーのためのライナップかと思います。

書込番号:25370837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 deeplyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/04 17:30(1年以上前)

>皆様

ご回答ありがとうございます。
ミドルクラスとハイクラスで、付加機能だけでなく基本能力にも差があることが確認でき、大変参考になりました。
快適性は個人差があるかと思いますが、個人的な使用状況からするとハイクラスの方が良さそうです。


>奈良のZXさん

ご回答ありがとうございます。
ハイクラスとミドルクラスでわかりやすくするため2択にしましたが、オススメいただきました通りハイクラスでは8畳、ミドルクラスでは12畳も候補にしております。
暖房は同クラスで大きな差が無さそうですので、冷房の考え方で検討する予定です。

書込番号:25370856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/04 18:37(1年以上前)

>レイワンコさん
>逆に高級機が快適というオフィシャルのデータを出せますか?

三菱は購入者アンケートを実施していてその結果
をセールスマニュアルに載せていますから量販店
や家電店で働いている人は営業マンからもらって
見られますよ。(当然生データでなく加工です)

私も持ってますが写真アップはもちろん御法度
なので詳しい知り合いがいたら見せてもらったら
どうですか?
(ガサツな店だと店頭に置いてあったりします)

書込番号:25370911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/04 20:10(1年以上前)

>TOEIさん

能書きはいらないです。

書込番号:25371001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/04 21:04(1年以上前)

>エアコンの能力選定方法は
その部屋の年間最大負荷=定格能力となります。

一定速機器の時代の古い考え方です。インバータありきのこの時代にこんな考え方していたらそりゃ高級機は売れませんが実際にはそれなりに売れてます。暖房機としてエアコンがこれだけ伸びたのは低外気温時の暖房能力が上がってきたからであって定格だけで選んでたら間違いなく今でもジリ貧だったでしょうね。

書込番号:25371056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/04 22:13(1年以上前)

>奈良のZXさん
>スレ主 deeplyさんんも選択肢にMSZ-ZW2523がないですがこれなら15Aです

ZW2523は私もどうかと思い三菱のサイトで
能力曲線を見ましたがZW2223と冷房も暖房
も上も下もほぼ同じの能力です。
(当然定格の運転周波数は違いますが)

これであれば今回のR2823との使用を考える時
の比較としてZW28が選択できない以上無理に
25にする必要が感じられずZW2223を選択する
のが賢明ではないでしょうか。
せめて低外気温時の能力が多少なり差がついて
くれればいいのですがまったく同じなので
高級機の動作を考慮すれば実使用電力は然程
差は出ないのではないかと思います。

書込番号:25371133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:109件

2023/08/04 23:29(1年以上前)

TOEIさん、今晩は
同じように見えても違うモデルです、圧縮機出力、始動電流などが異なります、
性能差がなければメーカーも作りません。
冷/暖の快適温度までの到達時間やフル運転/静音運転の運転状態にも差が出ます。
例えとしては正しいくないかもしれませんが
軽自動車でも、5ナンバー車でも、3ナンバー車でも東京-大阪の往来は可能です、しかしアクセルワークは軽自動車の方が多くなります。
予算と取り付けに制約があればしかがないですが、制約がなければ部屋の大きさに合った物や近いものを選ぶべきです。

書込番号:25371215

ナイスクチコミ!2


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/05 00:15(1年以上前)

>奈良のZXさん

圧縮機出力は同じ物を使っているので同じです。
始動電流は異なりますが能力の上限が変わらず
下も一緒であり実際の運転状況はほぼ変わらない
動きに近くなるので差は大きく出る事はない
でしょう。
(差が出ないとは誰も言っていません)
ZW22とZW25は違うモデルとは言い切れない程
同じ部品構成で基本ベース特に心臓部の大半を
共有した兄弟機種なんですから。

ここで能力に少しでも差があれば上限の運転時間
に差が出て実使用の燃費が変わってくるのですが
同じグレードで上限が同じ能力なので差が出ないと
いう事です。
だから可能であればZW28にしましょうと言って
います。

書込番号:25371250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーバーの歪み?

2022/07/04 23:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

Wシリーズを取り付けして頂いて2日、ふとエアコンを見ていると違和感が‥

これは普通ですか? 左側のルーバーの歪み?が気になります、、 使用は問題なく使用できています。
リモコンも温度変更ボタンが二回押さないと反応しず、、
20万弱しましたので、上位モデルのSかXシリーズならリモコンも良さそうで、、
モヤモヤしています。

書込番号:24822116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/05 00:09(1年以上前)

素人目線ですが、この歪みは異常でしょう。
(・_・;)

書込番号:24822161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/07/05 05:37(1年以上前)

>ペガサスえーたんさん
こんにちは

不良ですね。

購入店にて交換要請か、部品交換かの

対応をしていただいた方が スッキリすると思います。

リモコンも、交換してくれると思います。

書込番号:24822259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2022/07/05 20:58(1年以上前)

あくまでも画像を見た上での見解ですけど
段ボール梱包を開けた地点でルーバーが変形してる事があります
年に4〜5件ほどですが、左のルーバーホールが刺さってなかったりとか。
「またやってる」と言いながらホール修正をしたりしてますが・・・
これじゃあ停止時のルーバーの納まりも違和感がありますよね?
普通は作業員が気付くはずなんですけど、、、
運転開始から温度測定してガス圧を測って排水確認して
最後のオフ確認とか写真撮影とか。。。
最初の施工前、施工中、施工後などの写真撮影とか
1台のエアコン施工するのも、かなりの時間を要します
まあ連絡して確認してもらったほうがいいと思いますけどね。

書込番号:24823222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/07/05 22:27(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
早々にお返事、画像見てくださりありがとうございました!こんなことは初めてでしたのでビックリでした(^-^;

書込番号:24823393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/07/05 22:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
お返事、画像見てくださりありがとうございます。
販売店さんには良くして頂いたので言いにくいなと思っておりました。
不良と言って頂けてモヤモヤがとれました\(^^)/治して頂けるようお願いしてみます。
リモコンも伝えてみます!

書込番号:24823406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/07/05 23:03(1年以上前)

>りゅうNO3さん
お返事、画像見てくださりありがとうございます!
施工をされているのですね、大変参考になります!
日立製品を初めて購入し、その数件のうちにヒットしてしまったのですね(^-^;
はい、仰る通りで停止する際、運転する際、左側のルーバーが浮いて納まっている感じです。
ホール修正というのは施工業者さんでできるんでしょうか?また本体を取り外すのでしょうか、、
自分でルーバーを手で触ったら少し歪みは収まった気もしますが、、
もし本体取り外すのならアップグレードのものに変更 も考えたいと思ってまして、教えて頂けたら有難いです。
施工業者さんは今回丁寧にして頂いてアタリだったと思ってましたが停止や写真等はとってみえなかったですね、、温度ガス等はわかりませんが、、この時期にエアコン工事大変ですよね。。&#128542;

書込番号:24823457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/07 17:48(1年以上前)

>ペガサスえーたんさん
似た様な変形です。写真の様に気づいたら前面の風向版が右側に斜めになって、停止した時も3cmぐらい常に右側が開いた状態できちんと閉まらなくなっていました。サービスセンターに問い合わせたところ、右側の風向版を動かす小型モーターの故障と思われるとのことで修理代が出張費と合わせて約3万円かかるとのこと。でも運転中は風向版は普通に動くしモーターの故障ではなくてこの風向版がゆがんでいると思います。
エアコンとしての機能は問題ないので修理は諦めましたが、日立製品の品質には日本製をアピールしていただけに失望しました。

書込番号:24955101

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22件

2022/12/06 20:41(1年以上前)

>無職渡世人さん
返信遅くなりすみません&#128547;
その歪み、大変気になりますね、、私の場合は取り付け業者に断られたので、直接日立さんが出張、無料にてルーバーの手配、交換をして頂けて無事解決しました。皆様ありがとうございました!
因みに購入されて1年以上経つのでしょうか?
自費でというのはおかしい気がします。すぐその部分が壊れてしまうのも考えものですよね。。これは担当の方によると思いましたが、日立の方電話口の対応はあまりでしたが、出張にきて下さった方はとても親切に対応してくださいました!
ルーバー自体はすぐ曲がるような素材でしたので自分でちょんちょん触ってたらある程度真っ直ぐになったのですが、気になるなら交換しておきましょう。と運転に支障なくても対応頂けました。無職渡世人さんの部分は少し頑丈そうな素材でしたが、10年位使いたいものなので違和感があるのは苦痛ですよね&#128549; 

書込番号:25041865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/08/03 16:01(1年以上前)

自分も、全く同じです !左下がってます 几帳面なので平行でないと、いらいらしますw

書込番号:25369642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/08/03 16:52(1年以上前)

>かずぴー473さん
これは、ルーパーの右側の軸にヒビが入ったからだと思います。ルーバーを少しでも触ると割れてしまいます(例えば埃を取ろうとルーパーに雑巾をかけただけでも)以下は別のスレッドに記載したことですが、ルーパーを取り寄せて自分で直すことも自己責任で可能です。保証期間内であれば無料で治してもらえると思います。
"風降板ルーパーの取り外し方をネットで検索したらやっと判明し、ルーパーを外したところ右側の軸と接触する先端部分が割れていました。取扱説明書にはルーパーの外し方の記載がなくて、日立の悪意を感じます。(つまり素人が弄ると割れやすい部品だとわかっている)。
ルーパーの品番はRAS-W40K2-130でネットで購入できることも判明しました。ネットのコメントにもルーパーの先端の部品が割れてしまったとのコメントが複数あり、この問題は頻発している様です。プラスチックの材質について日立は耐久性の検査を十分にしていないのでしょう。
この機種は冷凍洗浄を売りにしていますが、なかの黒い回る部品や周辺はほこりがしっかり溜まっていました。結局冷凍洗浄はフィンの部分だけの話であって、それ以外は汚れが蓄積することも分かりました。
日立を信用して購入を決めたのに大がっかりです。"

書込番号:25369688

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2023/08/03 07:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:186件

こちらの機種ではないのですが先日から異音がするようになりました。
エアコンをつけると同時に低いウィーンという音がつけている間ずっとなっています。
そして設定温度になっても止まることなくずっと冷やし続けるので電気代がすごいことになりそうです。
温度センサーの故障かなと思ったのですが、異音が気になります。
どんな原因が考えられるか、どこをどうすれば直るのか、修理金額の目安など教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25369045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/03 07:54(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
>修理金額の目安など

情報が足りないので大まかにですけど

購入から1年以上経っているのなら有料

購入時に長期保証に入っているのなら保証で

コールセンターで症状を言って大まかな見積もりを出してもらう

修理より買い替えの方が安い場合もある

書込番号:25369066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2023/08/03 08:08(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
こんにちは

2023年発売のエントリーモデルですので、保証期間内でしょうけど

試運転モードがうまく解除されていないのかもしれません。

購入店に早めに連絡を入れて、見てもらうのが一番だと思います。

動かない訳ではないので、使っていても故障はしないと思います。

音に関しては、室外機との共鳴が起こっている可能性もあります。

室外機の下に防振材等を敷くと治るかもしれませんが この辺も

購入店に合わせて相談してくださいね。

書込番号:25369079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 08:29(1年以上前)

低いウィーンという音が止まらなくて電気代が気になるという事は、フルパワーで動き続けているという事でしょうか。
そうなると、冷媒ガス漏れも疑われます。
ガス漏れの原因の対処も必要なので交換修復箇所により値段が変動しますが、最低でも2万円位とお考えください。
よって、業者さんに見積もりを取ってもらってから買い替えか修理をご判断してみてはどうでしょう?
現地での診断費用は5千円位見ておけば大丈夫かと思います。
その業者さんが信頼出来るようでしたら、エアコン入れ替え工事もその業者さんに依頼してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:25369104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/03 12:27(1年以上前)

先日から…
それまでは大丈夫でしたよね。
強制モードは本体ですよね。
リモコンにはないでしょう。
設定温度になっても同じ状態…
温度が下がるのでガス少抜けでは無いですね。

自動運転ですか?
冷房にして温度高め設定
風量最低ではどうですか。

コンセント抜き
リモコン電池入れ替え

それでダメなら点検依頼ですね。

書込番号:25369388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2023/08/03 13:48(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>オルフェーブルターボさん
>ミスター・スポックさん
>麻呂犬さん

皆様お忙しい所返信いただきありがとうございました。
購入後2年経過しており長期保証には入っておりません。
去年、室外機から金属音(金属で叩く音)が聞こえてきたのでもしかしたら室外機も問題なのかも知れません。
運転モードは冷房で風量は少ないで設定してます。
ガスが抜けてるだけなら補填してもらえばいいのかも知れませんが、一度業者にみていただきます。
点検+出張費で1万前後と言われたので自力でなんとかできたらと思いましたが無理そうですね。
この度はありがとうございました。
毎日暑いですが皆様どうぞご自愛くださいませ。

書込番号:25369503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 15:01(1年以上前)

確かに冷えるのであれば冷媒ガス抜けの可能性は低いですね。
素人に出来る事には限界がありますので、費用はかかりますがプロに現地に来てもらい診断してもらうのが一番だと思います。

修理内容等結果が分かりましたら、こちらにも書き込みをしていただけると助かります。

書込番号:25369589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレーンからの水なのですが

2023/07/24 21:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C562M2

クチコミ投稿数:99件

たびたびすみません。
17年使っていた日立のエアコンが今年から急に冷えなくなり
またドレーンからの水もほとんど出なくて
急遽、こちらに買い替えしました。
ガスがなくなってるとの事でしたが、17年経っていたので
悩んだ末購入ということになりました。

パワーは日立より少し弱いかな、くらいですが
よく冷えてると思います。
気になるのが、日立はエアコンをつけると
滝のように水が流れ出ていたことです。
冷えも去年まで27度以下にしなくてもいいくらい、冷えてました。
なのですが、こちらのノクリアはあまり水が出ていないようです。

設置場所や環境等、大きさは同じで
エアコンによってこんなにドレーンからの水の出が違うのかと
結構びっくりしています。
特にエアコン本体から、水が出るとか
漏れてるとかはなさそうですが・・・
他の6畳用とかのエアコンもそんなに水は出てなくて・・・
むしろ日立が異常に出てたのかな、とも感じます。
ベランダに設置してるのですが
壊れた雨どいから、下のコンクリに大きい輪が出来るくらい
1時間ちょっとの稼働で水が出ていたので
どれが普通なのかわかりません。

エアコンの内部によって変わるのでしょうか。

書込番号:25357979

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/07/25 08:19(1年以上前)

>エアコンの内部によって変わるのでしょうか。

気のせいだと思いますよ、全く同じ環境、同じ温度設定で比較しているわけでは無いですから

前が日立の再熱除湿機で、いつも除湿中心の使い方なら、再熱除湿機でないこの機種より排水量が多かったという事はあり得ます

書込番号:25358332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 23:31(1年以上前)

>ジェリーナさん
昔のエアコンの方が実質的な能力は上だと思います。

電気代をあまり考えずに全てが冷房能力をいかに発揮するかと言う基本能力に焦点を置いていたからです。

これは各社一緒ですが、今はオゾン対策の為に多少効率の悪いガスを使ったり電気代を抑える省エネ運転を繰り返したりするので特につけ始めの起動電力を抑えるなど工夫を凝らしているのです。

ただ幾らいろんな努力をしても空気との熱交換率は決まってるので電気代は確かに安くなってますが冷え始めなどは昔に比べるどうしても見劣りしてしまいます。

除湿した水の量も同様で空気を冷やすほうに冷房能力を振れば除湿すら水の量が減るのでこれはメーカーの考え方にもよると思います。

書込番号:25360478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/07/27 08:02(1年以上前)

>除湿した水の量も同様で空気を冷やすほうに冷房能力を振れば除湿すら水の量が減るので

その説明は間違いです。冷却と除湿量は物理的に比例関係なので、冷やす量を増やせば除湿量も増えます。

その理屈が成り立つなら、(再熱除湿の仕組みを使わずに)必要以上に冷やさずに除湿出来る、理想的なエアコンが出来ます。

書込番号:25360720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2023/08/02 23:13(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございました。
確かに再熱除湿がついていたのですが、あまりこの除湿は使ってなかったのすが・・・
部屋の湿度が高いとき、除湿を使用しましたが
あまり下がりませんでした。
除湿機能が日立より弱いのかな、とも感じました。

>時々販売員さん
ありがとうございました。
たしかに昔のエアコンの方がパワーも大きかったし
能力のすごさを感じました、
エアコンの値段はおなじくらいで、かなりいいグレードのエアコンだったと思います。
水が出てないわけではないので
このまま様子を見てみようと思います。

書込番号:25368846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング