エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房設定は何度くらいでつけていますか?

2023/03/26 22:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:9件

シャープの14年前のエアコンの買い替え(電気代高騰のため)で購入しました。
12畳の部屋で利用しています。
シャープの古いエアコンは21度で風量を静かを選んで運転。
かなり暖かかったのですが、こちらの機種に変えてから25度でも寒く、何箇所かに温度計を置いてみましたがすぐ下で23度、布団で寝ていますが床近くは夜中は寒くて鼻が冷たくなるくらいです。
ドアの下には風が抜けないよう対策も追加しました。
ai自動は人の動きがないと運転をセーブするとのことで、暖房を選んでいます。
ペットがいるため温度を保ちたいのに夜消灯した後寒くて目が覚めます。
取り付け後3日目にメーカーに相談し、リモコンの設定でピークカットを切るようにアドバイスもらいましたが変化はなし。
aiが何か学習してしまっているのかと思い、リモコンをリセットしてみましたが寒いまま。
部屋を暖かくしたいために28度とかに設定を上げたら、電気代を抑えるための買い替えのためになったのか疑問です。
家は築14年の木造で機密性はよいと思います。
新しいエアコンって何度くらいで設定されるのでしょうか?

書込番号:25196826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/26 23:29(1年以上前)

ぷくぷくぷーくさん、今晩は

私の場合昨年末にリビング+ダイニング(19畳)をZW4022Sに、寝室をZW2822に買い替えを使ってます、
家はハウスメーカーの木造です。
今は随分と暖かくなったのですが2月の寒かった頃ですが
リビングは23.5℃、寝室は23℃で快眠を21.5℃に設定して使用してました。
使い始めた頃はAIとか色々と使ってみましたが寒い時もあったのでどちの部屋も最終的には暖房で風向は調整し風量は自動です。
どちらも取り替え前の物に比べ圧倒的に暖かいです。

ぷくぷくぷーくさんの場合12畳でZW4022Sをお使いですから不満など出るはずもなく暖かいと思うのですが。
取り付け工事の不備、もしや工事日が雨だったとかはないですか?

書込番号:25196871

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/27 08:20(1年以上前)

電気使用量は、実際に上げた温度とエアコンの効率で決まるので、設定温度はただの目安です。
前のエアコンと同じ快適さなら、同じような消費電力です。

ai制御が貴方の環境に合っていないだけなので、なるべく手動で設定すると良いと思います

書込番号:25197113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/27 10:37(1年以上前)

mokochinさん、今日は

そのエアコンの効率なんですが、
工事の出来でそのエアコンの持つ本来の性能、効率で動いていない場合があります、もちろん極めて稀なことですが。
取り付けられたエアコンがその本来の効率で動いているかは知る由もない、
数年後に「このエアコン効かなくなるのが早くない」となるが、
残念なことに多くは性能が悪いエアコンだったと思うのみで工事が悪かっとは想像すらできない。

ぷくぷくぷーくさんのエアコンがどうだかはわかりませんが
昨年の電気使用量と今年の電気使用量を比較して今年の使用量が少なくなっていなければ取り替えたエアコンの効率低下を疑うことに。

書込番号:25197233

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/27 11:32(1年以上前)

>ぷくぷくぷーくさん

寒がりです!

コタツやホットカーペットと併用なら25度ぐらいで、風向き風量は自動

エアコン単体ならまずは27度ぐらいで、風向き自動、風量強で、途中で温風が止まらない程度に温度を微調整しています

書込番号:25197279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/27 12:14(1年以上前)

>奈良のZXさん
>工事の出来でそのエアコンの持つ本来の性能、効率で動いていない場合があります、もちろん極めて稀なことですが。

設定温度を上げれば暖まる以上、貴方も極めて稀と言っている様に施工不良の可能性は低いと思いますけどね。
他のスレでも設定温度で暖まらないって、あるあるネタです

書込番号:25197316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/03/27 14:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
我が家よりかなり広いですよね。
aiは使わずに暖房を選んでますが寒い…。
昨夜は27度に設定し室温23度でした。
施工日は雨でした。
施工日が雨だとどんな理由が考えられるのでしょう?

書込番号:25197472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/27 14:17(1年以上前)

ai制御はメーカーに問い合わせした時に確認し、我が家にはあわないので利用していないんですよね…。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25197475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/27 14:21(1年以上前)

奈良のzxさんへ
なるほど。
電気代で比較ですね。
季節が違うのでなかなか難しいですが色々とよく観察してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25197481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/27 14:24(1年以上前)

>ぬへさん
ありがとうございます。
以前のエアコンがかなり効きが良かったのかな❓
我が家もこたつありです。
こんな春先で寒いので、真冬だときくのかしらって思いますが…。
実際につかわれているしご様子を伺えてよかったです。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25197482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/27 16:15(1年以上前)

ぷくぷくぷーくさん、今日は

工事日が雨でしたか、「雨の日のエアコン工事」とか「エアコン配管の真空引き」とかを検索すれば色々と出てくると思いますが、
室内機と室外機の間に冷媒を流すための冷媒管、この管に異物は大敵です熱交換器部の細管部で詰まとかがあるからですが、
最も大敵なのが水です、エアコンは冷媒を冷やしたり温めたりして作動しますが冷媒と水は氷点も違えば沸点や気化温度も違い
水が僅かにでも入ると冷媒としの機能が損なわれます。配管工事で真空引きを行うのは配管内の水分を抜き取るためです。
この真空引きは晴れた日で15分、雨の日だと1時間以上もかかることも。そもそ雨の日はそれらのリスクを恐れ工事を行わない業者もあります。

問題は水が入ろうがエアコンは運転します、ただし冷媒が正常に機能しないため本来の能力は当然出ません。
冷/温風は出ますがそれが本来の温度にはならないのです、しかし困ったことにそれを本来の温風ではないと指し示すことができません、
良心的な業者なら温風の出加減でミスを認めるかもしれませんが、良くない業者なら白を切るかも。
冷媒が正常でないならエアコンは設定温度にするため圧縮機をフル運転し電気の消費量が増えます。
それとエアコンの寿命も短くなります。
昨年の同期間の電気代の比較が一番説得力があるかも
私の場合昨年暮に寝室とリビングのエアコンを入れ換えましたが、
この1/24-2/20日、2/21-3/20日の2ケ月の電気の使用量は前同月のそれぞれ75%と68%とハッキリと少なくなっています
もし昨年同時と比べ電気の消費量が下がっていなければ、最新の省エネエアコンの仕事をしてないと言えます。



書込番号:25197633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/03/27 18:40(1年以上前)

>奈良のZXさん
具体的にありがとうございます。
工事が終わったら声をかけるので、離れていて大丈夫です。と言われなんだかそばにいづらくて離れていたんですよね。
そもそも真空びきという作業を見てわからないかもですが😅
電気の使用料の比較、必ずやってみます!
とても具体的で、ど素人にもわかりやすいアドバイス感謝です。
ありがとうございました♪

書込番号:25197807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/28 09:18(1年以上前)

ぷくぷくぷーくさん、今日は

まだエアコンの温度が上らない本来問題は解決されていないと思いますが早々に解決済を押されたのはちょっと残念です、
ぷくぷくぷーくさんが実際に解決され方法や本件の原因を知りたいと思う人もおられるでしょうから。
それに私の投稿内容が今回の原因ではないかも知れないし、開けておくことで実際に体験した人の投稿があるかも知れないし。

電気使用量の昨年同時期との比較は売電業者の検針票に昨年同時期の使用量が書かれています
私の場合は関西電力契約ですが関電の「ぴeみる電」というWEBサービスから昨年同期の使用量を簡単に調べることができました。

書込番号:25198586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/30 06:16(1年以上前)

>ぷくぷくぷーくさん

冬場の快適温度は18℃から25℃。
実に7℃差。

これに加えて、暑い寒いは個人の体感温度と相対湿度が関係します。
先ず、暑い寒いは個人の年齢、性別、体型にもかなり左右される事ですので、21℃設定で寒いならご自身に合う温度設定に変えるのが普通かと。
機械がダメだと言うなら、次は省エネ性能が低い機種を購入する事をお勧めします。

圧縮機の効率は昔も今もそれほど変わりません。
しかし省エネにするには圧縮機の電力を抑えるしかありません。
圧縮機の電力を抑えると冷暖房能力が低下する訳で、省エネ性能とはいかに冷暖房能力を抑えているかという指標と考えてください。

書込番号:25201168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/01 09:00(1年以上前)

単純に 施工不良ではなく、リモコンの設定じゃないかな?

弱風で使っていたり、ルーバーを固定してそうな気がする。

とにかく自動にする。風量は最大も試す。それくらいかな・・・。・・

書込番号:25204025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/01 09:49(1年以上前)

施工不良を心配している書き込みがあるけど、 濡れた状態でのエアコン配管使う人なんていないです、 車に摘んでいるので、軽トラなどで雨ざらしになってない限り、もし濡れても自然乾燥してしまいます。


カットした配管にキャップなどしてあれば雨ざらしでも 水分が入る可能性はほとんどないです。

書込番号:25204080

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えで悩んでいます

2023/03/19 17:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

長年リビングで使っておりましたMSZ-ZW407Sが遂に故障しました。
16年使用出来たので今回も三菱にしようと考えています。
そのままZシリーズの後継機であるZW4022にするのか、それとも下のグレードのにするかで悩んでおります。
古い機種とはいえZW407Sは当時のハイグレードモデルなので能力的には高く、低温時暖房力も6.5あり16畳のリビングで充分暖かく過ごせました。
消費電力や冷暖房能力を考えるとZW4022かなと、でもお掃除機能以外は特に重視してないので他のでもと悩んでいます

皆さまのご意見をお聞かせください

書込番号:25187355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2023/03/19 17:28(1年以上前)

ZW4022Sでよろしいのではないでしょうか。2℃の低温暖房能力が8.3KW
まであがっているので。後、当時はJIS規格で夏場も43℃まで運転気温
が対応していましたが。ZW-4022Sは地球温暖化で50℃まで対応していますので
よくなっていると思いますよ。

書込番号:25187388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/20 01:10(1年以上前)

ヤマーダ電気さん、今晩は
ZWでいいと思います。
購入価格に5、6万円越えの差があるなら下位機種でも良いかも
10年使ったら電気代でそのくらいは回収できそうなので。

書込番号:25187969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/03/20 07:23(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます
確かに能力は全体的にかなり向上してますね。
便利な機能も追加されていますし、予算もギリギリ範囲内なのでZW4022が良さそうですね

書込番号:25188047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/20 07:27(1年以上前)

>奈良のZXさん
ありがとうございます

やはり電気代の高騰が気になりますね
カタログの電気代では実際どのくらいの差があるのかわかり辛いので悩むとこです

書込番号:25188049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/20 16:46(1年以上前)

ヤマーダ電気さん、今日は
電気料金ですがおおよその目安として、各モデルの冷房の消費電力を比べてみます(暖房も大差ないです)
ZW が960wで Xが1110w、R/S/GEは同じで1660wです、ZWとの差は
Xが150w、R/S/GEが550wです、これは1時間使時の差となります、電気代を1kwh =27円で計算すると
Xは0.15kw x 27円=4.05円(1時間使用)
R/S/GEは0.55kw x 27円=14.85円(1時間使用)
それぞれ1日10時間使用するとして1月を30日、夏と冬の6ヶ月間の使用と考えると年間のZWとの電気料金差は
Xは 4.05円 x 10時間x 30日 x 6ヶ月=7,290円、10年で +72,900円
R/S/GEは 14.85円 x 10時間x 30日 x 6ヶ月=26,730円、10年で +267,300円

大雑把な計算です、使用時間もまちまちですし電気代も契約によって変わります、27円より安い人もいるかもしれませんが多くはもう少し高いかも。
しかしこれを見ると高級機の方が機能も豊富だし俄然お得に思えます。

書込番号:25188568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/20 21:10(1年以上前)

>ヤマーダ電気さん

暖房で使用されるならZWが無難ではないでしょうか。

Xシリーズならまだ大丈夫かと思いますが、Rシリーズまで下げるとワンサイズ上げないと暖房能力が足りなくなる恐れがあります。

書込番号:25188827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 08:40(1年以上前)

>奈良のZXさん
詳しいデータありがとうございます
これだけの差が出るとは…
確かに使用時間長いので省エネタイプの方が後々お得になりますね。

書込番号:25189275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 08:45(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます
リビングなので冷暖房共に使います
低温時の能力はあんまり考えていなかったのですが、よく見たら結構変わりますよね

書込番号:25189282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARD MINTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/21 09:23(1年以上前)

>ヤマーダ電気さん

カタログ値ですと年間電気代はZWが29619円、GEが41688円でその差12000円
私はペットのため24時間つけっぱなしですが、室温が安定していればその差は
もっと小さくなると思います。
でもリビングでしたら機能面からもより上位機種のほうが無難ではないかと思います。

書込番号:25189322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/22 12:41(1年以上前)

>HARD MINTさん
ありがとうございます

初期費用の面からも下のモデルの方が良いかとも思ったのですが、機能面や省エネでZWの方が良さそうですね。

書込番号:25190780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/30 13:18(1年以上前)

>HARD MINTさん
>レイワンコさん
>奈良のZXさん
>グリーンビーンズ5.0さん

皆さまのご意見をいただきましてZW4022Sに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:25201620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZW4022とFZ4018Sで迷っています

2023/03/16 12:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:1件

北関東の平野部で使用します。L字型の14畳LDKでの使用です。新品在庫品のFZ4018Sか新品のZW4022Sで迷い中です。共に、取付け費込みで18万位で変わらないのですが、FZは6年保障、ZWは10年保障です。FZは故障(水漏れ)が多いとの口コミが多いのが気になっています。詳しい方、是非ご教授下さい。

書込番号:25183145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/03/16 15:53(1年以上前)

ソドマニアさん、今日は
悩ましいですね、ZWの室内機は奥行きもあり見た目が大きくあまりカッコ良くはないです、その点FZは見た目がスッキリですカッコイイですから。
悩ましいけど私なら迷うことなくZWにします。
FZ4022Sとカタログ上の性能差はないけど既に4023が出てきている今となっては古すぎです、
エアコンって使用しない部屋でもたまには動かさないと劣化を早めるとか言いますし(新品で保管の場合もそうなのかは知りませんが)。
それにFZの室内機は横幅が890とJISの標準的なエアコンサイズより10cmも大きく私の家の場合は窓枠より10cm長くしているカーテンレールを
縮めないと付けられないし。
あと室外機もFZはZWに比べて大きいです。

書込番号:25183336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/17 11:55(1年以上前)

>ソドマニアさん

5年前と機能はさほど変わらないにしても、
新品在庫と言っても5年落ちの製品を買うのは気が引けますね。

どちらかと言えばZWをお勧めします。

自分もエアコンではないですが新品在庫の製品を譲り受けて使ったことがありましたが、1年で壊れた経験があるので新品在庫にあまり良い印象がないからです。

書込番号:25184316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房で冷たい風が・・・

2023/03/10 20:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28ZTES

S28ZTESを昨年6月より使用しております。
冷房時は感じなかったのですが、暖房にしていて設定温度に達すると冷たい風に変わりそれが体に当たって寒いのです。
ダイキンに質問しましたら、設定温度に達すると送風運転に変わるから部屋の気温の風になると。それを冷たいと感じるのなら設定温度を上げるしかないと言われましたが。
今まで各種メーカーのエアコンを使用してきて、暖房を入れて風が当たって寒いと感じたのは初めてです。
業務用に長けているメーカーだけに家庭用では仕方ないのでしょうかね?
同じような思いをされている方をおられませんか?

書込番号:25176198

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/10 21:06(1年以上前)

私も同じ意見ですが

当たらない所に行く
当たらないようにする工夫する
温度をあげるなど対応派できます

書込番号:25176209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Onwardさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/10 21:59(1年以上前)

私も先日同じ状態を経験しました 機種はS40ZTCXPですが、
同じダイキン工業製で 昨年の8月にPanasonic〜据替えです

外気温が関係しているようでしょう!!  気温10℃〜13℃辺りで
設定温度に到達すれば 送風状態になり そこそこ強い風で微風
ではありませんね  パナ製は設定温度になれば超微風になりましたが、

地域に依りますが、3月の季節は早朝と昼間の気温差は激しく 送風になれば風量「しずか」
にするか 設定温度変更するかで稼働させるしか 致し方ありませんが、
それもあと暫くの期間だと想います。

書込番号:25176267

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/11 06:38(1年以上前)

>Onwardさん の発信は参考になりますね。

>地域に依りますが、3月の季節は早朝と昼間の気温差は激しく 送風になれば風量「しずか」
>にするか 設定温度変更するかで稼働させるしか 致し方ありませんが、
ダイキンって一々操作しないといけないのは、邪魔くさいですね。

>それもあと暫くの期間だと想います。
でも、この期間がエアコン使いたくなるんですから、ソレを考えると機種選定の排除条件になりますね。

為になる情報です。
(^o^)

書込番号:25176524

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/11 09:30(1年以上前)

>うきうきうきちゃんさん

風除けの運転があるので試してみてください。
暖房の場合はルーバーが下向きになるんですが、それだと風が当たりますか?風量も自動になるので気にならなくなるかもしれません。

書込番号:25176647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/03/11 20:59(1年以上前)

皆々様、貴重なご意見をありがとうございました。
やはり機種的に仕方ないものなのですね。
送風運転が微風にならないのが故障かとも思ってメーカーにも電話をして皆様のご意見で確信が持てました。
上手く付き合って使用していくしかないですね、購入した以上は。

>レイワンコさん
風除けの運転があって取説でそれが分かった時には家内が寒がりなので喜んだのですが冷房時も暖房時もあまり期待したほどの効果はないですね、勿論使用していきますが。
暖房の場合はルーバーが下向きですが、風は体に直接当たるのです。
締め切ると6帖の部屋になってしまうからかもしれませんが。

書込番号:25177357

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/12 10:12(1年以上前)

>うきうきうきちゃんさん

設定温度に達した場合は風量がしずかより低い運転になると思いますが、それでも冷たい風を感じるという事でしょうか?

設定温度で暖房が止まった場合は室温を循環するだけになり、送風もかなり抑えるので、冷気を感じるというのは霜取運転に入っているからだと思います。

書込番号:25177911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機の音について

2023/01/19 16:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z402M2

クチコミ投稿数:4件

リビング用にこの機種の購入を検討しているのですが、『富士通ゼネラルの室外機はうるさい』という評判も多く、悩んでいます。

以前、寝室用に富士通ゼネラルの6畳用の安いモデルを使っていましたが、確かに何年かしてからカナリうるさかった記憶があります。

このモデルは比較的上位モデルですが、利用されている方に室外機の音について感想お聞かせ頂きたく。

書込番号:25104411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/20 11:23(1年以上前)

>BsLipTransferさん

富士通のコンプレッサーはロータリー式なので音は大きめです。
室外機の音を気にするならスクロール式の圧縮機を採用したメーカーが良いです。
日立や東芝等はスクロール式です。

書込番号:25105358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2023/01/20 21:08(1年以上前)

>BsLipTransferさん
特にうるさいとは思わないです。12月の寒かった頃は朝と夜に少しモーター音がしました。
音よりもメンテナンスが面倒で女性や年配の人には大変です。デザインはいいのですが残念なメーカーです。

書込番号:25106047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2023/01/23 14:49(1年以上前)

2.8kwの2018年Z28H(ハイグレードタイプ)ですが、ロータリーでも室外機騒音は静かに感じますね。
フルパワー時はブーンと言うコンプレッサー音よりファンの風切り音(扇風機最強の時みたく)が目立つほどです。

スクロール式は確かに静音性に優れますが、コストの問題なのか分かりませんが業務用はともかく、家庭用エアコンで採用しているメーカーは今ではほとんど無くなったのでは?(カタログ見ても搭載コンプレッサーが分からない)

日立も昔はスクロール採用機種が多くありましたが、今ではカタログからもスクロール採用の記載が消えて、たぶんロータリーに切り替わったと思います。

書込番号:25110048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/24 22:21(1年以上前)

>BsLipTransferさん

日立の高級機は2.8kw以下はロータリーですが、それ以上はスクロールです。

書込番号:25112000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2023/01/25 22:19(1年以上前)

レイワンコさん、こたくさん、ぽん太郎さん、回答ありがとうございました。

自分でも色々調べてみましたが、カタログ上は似たようなdb記載でも、音圧より音質、という感じでした。
仕組み的に比較的うるさくなる傾向があるが、気にするほどではない、というところですかね。
とりあえず、あまり気にせず他の機種もも含めて、引き続き検討したいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25113398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/03/02 15:15(1年以上前)

先日はありがとうございました。

結果として、この機種の14畳用のAS-Z402M2を購入しました。
設置して間もないですが、気にしていた音については、今のところ問題なく室外機の音が気になったことはありません。
室内機についても、強運転でなければ、まぁ静かな部類だと思います。

他の書き込みにもありましたが、何年かして音がうるさくなることもあるようなので、適度にメンテナンスしながら使っていこうと思います。

ちなみに、暖房しか使っていませんが、今まで使っていたエアコンと比較してパワフルで好感でした(強風、という意味ではなく、部屋全体が暖まるのが早い)

蛇足だとは思いますが、顛末の報告と、検討中の方の参考になればと思い投稿しました。

改めてありがとうございました m(_ _)m

書込番号:25165136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

これまでナショナル製のエアコンを17年程使用していましたがこの極寒の時期、突然暖房が出なくなり、なくなくファンヒーターを出ししのいでします。とうとう寿命がきたようです。
そこで今回こちらの製品を検討しているのですが、隙間風のある古い木造住宅の我が家、一つ大きいサイズの14畳用でよいでしょうか。それとも18畳用のもうワンサイズ大きいものにした方が賢明でしょうか。
故障の少ないと言われているスタンダードタイプも調べましたが、ペットがいるため 春、秋以外はほぼエアコンを稼働させています。冬場もエアコンメインで使用したいため、省エネ重視です。
毎年、梅雨前に行う業者さんのエアコン洗浄費用はお掃除機能がついているため割高にはなりますが、その点さえ目を瞑ればこの商品で間違いないでしょうか。
メーカーは三菱電機に絞ってどなたかお詳しい方、助言のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25129836

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2023/02/06 15:29(1年以上前)

木造の少し前の家の12畳であれば14畳用で良いのではないでしょうか?
暖房メインで省エネ重視ならMSZ-ZW4022Sの200Vで良いのではないでしょうか?
冬もそうですが夏も猛暑なので外気温50℃まで対応した室外機ですし。

書込番号:25129905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/02/06 15:41(1年以上前)

>向日葵のようさん

>> 極寒の時期
>> 隙間風のある古い木造住宅

煙突のある石油ストーブが一番では。

書込番号:25129915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 15:49(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

早速のご返答ありがとうございます。
今、使用しているエアコンも200Vですが調べていると同じ14畳タイプでも
MSZ-GE4022S 電源 単相200V/15A
MSZ-ZW4022S 電源 単相200V/20A 
とあります。
家全体は50Aで契約しています。この、200Vでの15Aと20Aの違いはどういうことですか?
これまで使用していたエアコンは12畳用でおそらく15Aだと思います。能力の関係で20Aならば頻繁にブレーカーが上がったりするのでしょうか。何度も質問してすみません。

書込番号:25129921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 15:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返答ありがとうございます。
極寒ともうしましたが寒がりなだけで、中国地方在住です。
誤解を招くような文面でした、すみません。
煙突付の石油ストーブといえば、雪国の東北地方を想像してしまいました。

書込番号:25129934

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/02/06 16:15(1年以上前)

>向日葵のようさん
こんにちは
寒冷地なのでズバ暖霧ヶ峰(古い機種)寒冷地仕様14畳タイプを使っていますが、ブレーカーが落ちるのは暖房で起動時から温まるまでの時間内で他のW数の大きい器具を同時に使用する場合で、安定運転している時では起きないと思います。
カタログを見れば起動時と安定運転時のW数も出ています。

書込番号:25129955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/02/06 16:20(1年以上前)

>向日葵のようさん

>> 中国地方在住です。

日本海側ですと、結構寒いのではないかと思います。

書込番号:25129960

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/02/06 16:21(1年以上前)

>向日葵のようさん
追加ですが、たぶんですが15Aと20Aは最大の時で、ブレーカーからエアコンまでの配線も20A対応の太さが必要ということで、取り付け業者さんに、事前に見てもらえば良いでしょう。

書込番号:25129962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2023/02/06 16:39(1年以上前)

思い込みで暖房を選ぶのですか。
お住まいのエリアが中国地方だと、エアコンが普通で灯油式はおかしいのですか。
中国地方でも標高にもよるでしょう。
自分は東北地方ですが、平地で積雪も少ないエリアです。
いつも12畳の洋室にいます。
暖房はファンヒーターです。
ファンヒーターのいい所は即暖性です。
向日葵のようさんとの違いは、家が高気密工断熱工法で暖房効果がいい点です。
ファンヒーターのネックは給油と灯油の確保です。
左近の燃料事情を考えると、まだまだ灯油は安いでしょう。

書込番号:25129980

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2023/02/06 16:42(1年以上前)

中国地方は山陽の比較的海岸線の近い所は意外に錆びるので塩害仕様が長持ちして良いでしょう。
山間部から山陰であれば今年みたいに寒波で大雪なら寒冷地仕様が良いでしょう。
山陽側の山間部や海から離れていれば一般地仕様が良いと思います
20Aに変換は他の方が言う通りブレイカーから配線を予め工事の方に見てもらった方が良いです。

書込番号:25129985

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/02/06 17:12(1年以上前)

>向日葵のようさん
再度ですが、別室には2台のエアコンがありまして、これは他メーカーの普通仕様で寒冷地仕様ではありません。
全て寒冷地仕様が必要とは思いませんので、やはり家電量販店に出向き、見積もり依頼だけでもお願いしたらどうでしょうか。
工事業者に見てもらわないと正確な取り付け工事費も分かりませんので。

書込番号:25130027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 17:24(1年以上前)

>cantakeさん

ご返答ありがとうございます。
まずは、業者さんに見て頂こうと思います。
アドバイスありがとうございました^^

書込番号:25130051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 17:31(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

再度、ご返答いただきありがとうございます。
こちらは寒冷地でもなく海にもそう近くはないので、一般的なもので決めたいと思います。
15A⇒20Aへ変換工事が必要なようですから、まずは取付業者さんにみてもらうことにしました。
購入前に、確認箇所がはっきりしたので、助かりました。ありがとうございます^^

書込番号:25130062

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/06 22:20(1年以上前)

>向日葵のようさん

15Aと20Aは最大出力の違いです。
エアコンは電力から冷暖房に必要な熱を作り出す訳ですが、出力を得る為には相応の電力が必要になります。

GEとZWの能力幅を確認してみてください。

最大出力が高い利点は設定温度に早く到達出来るという事です。

暖房で使用を考えるなら低温暖房能力を確認してください。
一般的に最大出力が高い機種は低温暖房能力も高いので、暖房でも不安が軽減されます。

書込番号:25130545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/02/07 00:17(1年以上前)

向日葵のようさん、今晩は、解決済みスタンプを押されている様ですが
>MSZ-GE4022S 電源 単相200V/15A
>MSZ-ZW4022S 電源 単相200V/20A 
ブレーカーの違いは レイワンコさんも言われる様に能力の違いです特に暖房の最大能力の違いです
GE4022S の外気温2℃の暖房能力は5.3kw、消費電力2280w、運転最大電流15A
ZW4022S の外気温2℃の暖房能力は8.3kw、消費電力3095w、運転最大電流20A
暖房力が全然違います、能力は違っても効率が同じなら同じ部屋を同じ温度にする電気代は変わりません。
効率を見てみると
GE4022S:省エネ基準達成率74%、通年エネルギー効率4.9
ZW4022S:省エネ基準達成率104%、通年エネルギー効率6.9(ZWシリーズの中でも4022Sは良い値です)
つまりZW4022Sの方が部屋の温まりが格段に早くしかも電気代も安いとなります、これは実感できます。
昨年末に旧霧ヶ峰からMSZ-ZW4022Sに取り替えた使用者が言うのだから間違いないです。

あと18畳用にするかですが
ZW5622S:外気温2℃の暖房能力は8.4kw、消費電力34250w、運転最大電流20A
で暖房能力はほとんど変わりません変わりません(冷房能力は畳数に比例してアップしてますが)
ちなみに18畳用のGE5622S:外気温2℃の暖房能力は6.8kw、消費電力2780w、運転最大電流15AでこれはZW4022Sに劣ります

書込番号:25130722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/02/07 20:30(1年以上前)

cantakeさん、まだ見られていますか、今晩は
cantakeさんが書かれた
>ブレーカーが落ちるのは暖房で起動時から温まるまでの時間内で他のW数の大きい器具を同時に使用する場合で、安定運転している時では起きないと思います。

ふと思ったのですがエアコンのブレカーはエアコン1台ごと専用にされ他の機器には繋げないのが一般的な工事ですが、従って他の機器と一緒に使っても落ちることはないと思うのですが。
メインのブレーカーが落ちるのでしょうか、

書込番号:25131941

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/02/08 11:36(1年以上前)

>向日葵のようさん
>奈良のZXさん
ご質問がありましたので
そうです、メインのブレーカーが落ちるということです。
冬場は、暖房器具類が多いので、気を付けています。

書込番号:25132761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2023/02/27 22:33(1年以上前)

cantakeさん、間の空いた投稿ですみません
メインのブレーカーが落ちる、それは大変だろうなと想像します、古い家電だとリセットされるし夜だと家中が真っ暗だし
エアコンのピーククカット設定ってそんな設置環境のためにあるのだと思いますが、
設定されてるんでしょうか、設定してても使いすぎたらブレーカーは落ちますが。

書込番号:25161922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング