エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4022S-W [ピュアホワイト]

スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

富士通のAS-X402M2と三菱MSZ-ZW4022S(MSZ-ZXV4022S)と迷い量販店に行きました。
金額的には価格COMの最安値のところで三菱MSZ-ZXV4022Sかなと思っていますが、迷いが生じてしまいました。
設置場所は木造11畳、寝室+書斎で、仕事では週2日程度)兼寝室、休日はの昼間も使っています。また新しいエアコンは暖房も使う予定。
量販店では下記の代替え品を勧められ余計迷いが生じました。どの機種がいいかと思いますか。

・コジマ MSZ-ZW4022S 23万、代替えでパナソニック2022年モデルCS-X402D2 20万(値段は検討、無償10年保証、化粧配管、取外し無料、リサイクル込み)

・ジョーシン MSZ-ZW4022S 23万 シャープ2022年モデルAY-P40X 20万以下(値段は検討、無償10年保証、化粧配管無料、取り外し無料、リサイクル込み)

・ヤマダ MSZ-ZW4022S 25万(無償11年) 富士通 AS-XW402L2(2021年モデル)19万(無償6年<4年以降は部品代のみ>化粧配管無料、取外し工賃無料、リサイクル込み)AS-M402M2は26万

・ヨドバシカメラ MSZ-ZW4022S 26万+ポイント26,000、AS-M402M2 25万+ポイント25,000(但し取外し工費、化粧配管別途)

書込番号:25017925

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/21 01:40(1年以上前)

>けん42さん
こんにちは。
エアコンに特別に詳しい訳ではないのですが、夫の単身赴任先の木造6畳に7年前に設置した
富士通のAS-J22Eは掃除もし易く不調もなく、4年前にもう一部屋8畳にエアコンを導入することになって
量販店の店員さんが薦めてくださった富士通のAS-V28Hも使い勝手良く暖房もそれなりに効いています。
北関東の家屋で底冷えがするので真冬は石油ファンヒーターと併用していますが。
富士通さんのエアコンに好印象を持ちました。Xシリーズの話ではなくて済みません。

自宅では家電ならPanasonicと思って選んだエアコンを2台使用していますが、広さ的には効くはずの暖房がほぼ効きません。
冷房としては効いています。
広さや地方が違うと全然、参考にならないかも知れないですが、暖房を期待するのであれば能力に余裕があるものが良いかもです。

書込番号:25018581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/21 12:21(1年以上前)

>けん42さん

能力的にはどちらも遜色ありません。

機能的には
富士通のXはデュアルブラスター、冷房運転で設定温度になる前に再燃除湿に切替。
三菱のZは左右独立ルーバー、はずせるボディ。

富士通のような冷房から再熱除湿に切り替えて湿度を上げない運転も魅力的ですが、三菱の簡単に分解でき掃除ができるのも魅力的です。

書込番号:25018952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2022/11/21 23:54(1年以上前)

>レイワンコさん
返信ありがとうございます。
三菱Zシリーズと富士通Xシリーズはほぼ互角みたいですね。住んでいる地域が関西で蒸し暑く、除湿の変わる機能は助かります。もう少し考えてみます。

>じゅんっこさん
返信ありがとうございます。
我が家は富士通は初めてです。富士通は暖房が効くのですね。今回の購入を機に暖房を石油ストーブからエアコンに変える
予定なので、暖房の効くのはいいです。清掃はXは難しいかもしれませんか。
パナソニックはリビングで使っていましたが、暖房がだめで夏のみで冬は石油ファンヒーターを使っていました。今は変わっているかもしれませんか。
三菱、富士通2機種に絞って考えてみます。

書込番号:25019755

ナイスクチコミ!3


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2022/11/27 16:39(1年以上前)

三菱MSZ-ZW4022Sと富士通AS-XW401L2と迷いましたが、最後は金額できめました。
再度量販店で交渉しまして18万5千円(税込み)で決定しました。この金額ではMSZ-ZW4022SのWEBの金額より
高いですが、実店舗で購入すると補助金が出る可能性があり、補助金がもらえればMSZ-ZW4022Sより安くなります。
三菱のZシリーズもいい機種である為、非常に迷いました。

書込番号:25027721

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2022/11/27 16:40(1年以上前)

>レイワンコさん
>じゅんっこさん
返信ありがとうございました。

書込番号:25027723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンからキュルキュル音

2022/11/10 23:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

クチコミ投稿数:18件

ダイキンのルームエアコン
型番AN22TFS-W
2017年より使用してます。

数日前から
暖房をつけると室内機が稼動して2〜3分後位から
キュルキュル音がします。
高音で鈴虫が鳴くみたいな音です。
暫くすると(約3分位)音がしなくなります。

エアコンに詳しい方で
この音の原因は何かお分かりになる方おられますか?また修理を要するものなのか教えて頂けたらと思います。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:25004116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/11 07:46(1年以上前)

購入時からでないのなら見てもらった方がいいでしょう。
放置して悪化したら大変ですから。

書込番号:25004302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/11/11 08:33(1年以上前)

S_DDS さん

購入時はしませんでした。
今年になって暖房をつける様になってからです。
見てもらう方向で考えます。

書込番号:25004344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/12 13:28(1年以上前)

>おじゃがまるさん

音の原因ですが、2通り考えられます。
1つはモーターかラインフローファンの音。
2つ目は冷媒音。

確認方法は簡単ですのでまず試してください。
送風で運転してみてください。
それで音が鳴ればモーターかラインフローファンです。
音が鳴らなければ冷媒音の可能性が高いです。

書込番号:25006068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/21 12:15(1年以上前)

>レイワンコさん
詳しくご回答頂き有難うございました。
未だ音はしますが、やはり暖房立ち上がり時のみです。
なるべく気にしない様にしますが
今以上に音が大きくなったり
どうしても気になる様でしたら点検を試みます。
お世話になりました。

最後に、動画投稿できたのに気がつきませんでした。
一応投稿しておきますので良かったら聞いてやって下さい。

書込番号:25018947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/21 19:15(1年以上前)

>おじゃがまるさん

これはおそらくファンですね。
冷媒音ではないです。

確認方法は風量を調整してみてどの風量で鳴るか確認したりしますが、もうダメなのは分かってるので確認のみとなります。

良くなる事もないので修理依頼してください。

書込番号:25019389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン(暖房機能)の選び方

2022/11/20 09:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:237件

エアコン購入予定なのですが決めかねてしまいアドバイス頂きたいのですが…
考えてるのは新居の18畳のリビングのエアコンです。

質問➀今現在家もそうですが、皆さん大体エアコンとプラスでファンヒーター等暖房器具使用されてる方が多いようですが、エアコンとプラスで電気代など考えたり(石油など気軽に買える環境に無い、火事が怖い)出来ればエアコンのみで頑張りたいのですが、そもそもエアコンとコタツのみで冬を越すのは可能だと思いますか?関東です。

質問➁エアコンのみは乾燥しますか?
その際ダイキンの加湿機能が良いのかなと思いましたが、加湿機能は電気代がかかるとのこと。(ダイキンは音がうるさい等もある)
でも加湿器等別で買うなら同じ事かなと思いましたがどうでしょう?

質問➂それなら寒冷地用エアコンがいいのか?でも高額…でも他の暖房器具を買い足すくらいなら価値はあるのか?

とにかく電気代をそこまで高くなく、乾燥せず暖かくしたいと言うことなのですが…どうなのでしょうか?

すみません。こんな感じで頭の中がグルグルして、結局何を買ったら良いのか、メーカーもしぼれません。
アドバイス頂けると幸いです。



書込番号:25017321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2022/11/20 10:19(1年以上前)

ここら辺の5.6KWでノンストップ暖房で霜取り時でもできるだけ止まらない省エネタイプ
がよろしいのではないでしょうか?暖房もそうですが。最近、夏も温暖化で気温が高いので
設置場所にもよりますが。場所によっては風通しの悪いベランダとか直ぐに40℃台とか
行くので外気温50℃まで対応の室外機とかを選ぶのもよいでしょう。で加湿が必要なら
別途加湿器導入した方が良いのではないでしょうか?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2022_z/index.html

https://kakaku.com/item/K0001420480/?lid=itemview_relation4_name

書込番号:25017366

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2022/11/20 10:22(1年以上前)

すみませんZXVにはノンストップ暖房は付いてなかったです。

書込番号:25017375

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2022/11/20 10:27(1年以上前)

暖房が止まらりにくいノンストップ暖房はPanssonicエネチャージでした。
https://kakaku.com/item/K0001405009/?lid=itemview_relation9_name

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/22x.html

https://panasonic.jp/aircon/housing/22feature.html#enecharge

書込番号:25017384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2022/11/20 10:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
検索してみます!

書込番号:25017400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S63ZTRXP-W [ホワイト]

スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

14帖のリビングと6帖の続き間である和室につけるエアコンについて迷っています。基本的には扉(アコーディオンドア)は開放しておき、人が来たり、冬に6帖間でゆっくりするときだけ扉を締める予定です。@リビングに14帖用を、和室に6帖用をつけて常に2台稼働させるか、Aリビングに20帖用、和室に6帖用をつけ、基本的にリビングの20帖用のみ稼働させ、扉を締めて和室を使うときだけ和室のエアコンを稼働させるか、どちらが良いのでしょうか。電気代や効率について教えていただけると助かります。ちなみに、リビングにはうるさらXを、和室にはダイキンのEシリーズをつける予定です。よろしくお願いいたします。

書込番号:25004534

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/12 21:47(1年以上前)

質問を簡単にすれば、リビングを14畳用か20畳用かという事だと思いますが、私なら14畳用にします。

14畳用と20畳用は暖房能力は同じで冷房にソフト的制限がかかっているだけです。
冷房に制限がかかっているといっても、冷えてしまえば能力必要ないので、両部屋1台でいけるかなと思います。モデルチェンジ前だと、20畳用と値段の差が少なくなるので、それを選ぶ手もあります
https://youtu.be/2_-UKIEov1A

電気代は高級モデルのXシリーズの方が効率良いでしょうから、こちら1台の運用を主にした方が良いかと思います。

書込番号:25006744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
リビングと和室合わせて20畳の部屋に14畳用1台でも十分ということでしょうか。

書込番号:25006804

ナイスクチコミ!1


スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 22:40(1年以上前)

追記です。
図面を添付しなかったので文章でなんとか伝えようとし回りくどい説明になってしまいました。ご対応ありがとうございます。

書込番号:25006828

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/12 23:06(1年以上前)

>himeuzuraさん
リビングと和室合わせて20畳の部屋に14畳用1台でも十分ということでしょうか。

和室にも6畳用エアコン付けるのですよね?

開放し20畳で利用する場合,30年以上前の断熱の少ない戸建てとかでなければ14畳用1台で足りると思います。
能力不足に感じた時だけ,6畳用エアコン併用したらよいと思います。

書込番号:25006860

ナイスクチコミ!3


スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 23:23(1年以上前)

はい。6畳の和室にもエアコンは付けます。

そうなんですね。リビングに14畳用をつけた場合は、基本的に2台稼働しなければ能力が足りないと思っていました。

14畳用にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25006879

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 01:39(1年以上前)

>mokochinさん
>14畳用と20畳用は暖房能力は同じで冷房にソフト的制限がかかっているだけです

ちょっとこの部分だけ引っかかったので付け加え
ますがそういうメーカーもあれど今は一概にそう
では無い状況になっています。

このYouTubeの方の内容でも触れていませんが
実際同グレードの能力別で比較するときはカタログ
の商品紹介ページの能力表示だけでなく後ろの
方の仕様表も合わせて確認しないと突っ込まれる
事になってしまいます。

一番簡単なのは製品重量で同グレードで同じ機能
の物をソフト操作で能力変えるだけならまず重さ
は変わらないはずですが機種によっては1割以上
変わってきます。
これは室内外の機器の外形寸法が同じであっても
圧縮機とか中身が変わっているためです。
(エアコンではありませんが昔テレビで安定を
 目的に重りを大量に入れた某メーカーもあり
 ましたが笑)

このダイキンの機種については同じだったので
おかしくはありませんがYouTubeの内容と合わせ
そういうものと一括りに思い込む人もこの掲示板
ではそれなりに現れそうで少し危険な感じがした
のでお節介ですがひとこと言わせて頂きました。


書込番号:25007018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ひと検知機能について

2022/11/05 02:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J282D

クチコミ投稿数:8件

ひと検知機能は作動中じゃなくても(電源オフでも)アプリ等で確認出来るのでしょうか?
あと、人の在・不在確認はリアルタイムで出来ますか?

書込番号:24994964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/05 06:52(1年以上前)

>こらこらこーらさん

jシリーズは人感センサーないので無理です。
LX,X,EXしかありません。

書込番号:24995013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 07:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

色々調べてJシリーズもひと検知機能付かと思ったんですが違うんですね。
(私の認識では)「エオリアアプリ」対応商品がひと検知機能付かと思ったんですが、どういう風に調べればいいのでしょうか?
私の調べ方が悪いのか、パナソニックさんのHPが分かりにくいのか…。以下Jシリーズの説明ページです。
https://panasonic.jp/aircon/products/22j.html

書込番号:24995024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/11/05 07:24(1年以上前)

>ひと検知機能付かと思ったんですが、どういう風に調べればいいのでしょうか?

https://panasonic.jp/aircon/comparison.html
https://panasonic.jp/aircon/22feature/ai.html

比較表の 【エオリアAI】 センサー・節電機能 の項に「ひとせンサー」の記載があれば。
AIが各シリーズでどんな項目チェックしてるかは下段URL参照。


>LX,X,EXしかありません。
PXにもひとセンサーありますね。

書込番号:24995028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 07:32(1年以上前)

>MIFさん
ご回答ありがとうございます。

今回購入を検討しているのは(特に夏場のエアコンを使おうとしない)父親が1人で住んでいる家に付けるためです。
正直このひと検知機能があれば型落ちでもよく、なるべく安くしたいのですが、過去のシリーズで最も安そうなのは何年の何シリーズでしょうか?
私の認識では2021年のEXシリーズかと思ったんですが、HP記載が分かりにくく…。
よろしければ教えてもらえたら助かります。

書込番号:24995031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/05 08:39(1年以上前)

>こらこらこーらさん
 
そういう人のために各社買い物相談窓口があります

https://panasonic.jp/aircon/support/contact.html

こっちの方が掲示板より正確だし土曜日もやってますよ。HPへの不満もこちらにぶつけましょう。

書込番号:24995101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 09:03(1年以上前)

>CR7000さん
ご回答ありがとうございます。

価格comさんのこちらのクチコミページは何でも聞いてもいい所かと思って活用させていただいたのですが、仰るようにお客様相談窓口でもいいかもしれないですね。
参考になりました。

書込番号:24995129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/05 09:09(1年以上前)

人感は本人がそれを求めているなら有効な機能かもしれませんが、エアコン好きで無い人が、電源を入れっぱなしにしたり、窓や扉を閉め切っておいたりしないんじゃ無いですかね

私ならネットワークカメラとサーモ付きスマートリモコン付けて、カメラスピーカーで声がけして窓閉めを促し、遠隔でエアコンつけたりと、もっと能動的に対応しますね

書込番号:24995137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 10:23(1年以上前)

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。

やはりこちらの機種は電源を入れてる時でないと、ひと検知機能は有効ではないんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24995247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室向きエアコン

2022/10/28 00:17(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:442件

お詳しい方、教えてください。
木造2階建て、10畳間、開口部2重窓、寝室利用、の部屋のエアコン交換を考えています。
現在は、20年を過ぎたサンヨー製2.8kwのエアコン。
夏季の冷房、冬季の暖房、ともに使用していますが、夜間のみです。
問題点は、ベッドの頭側の壁面上部に設置してありますので、エアコン本体のフラップを上向きにするだけでは、冷気暖気がゆるくですが顔にあたり、不快なことです。対策として、風よけをエアコンに設置しています。
古いが快調に働いてくれていますが、いかんせん古いので、シーズン中の故障を心配して、取り換えを考えています。
ランク的には、ベーシックなもので十分だと考えています。顔に、風が当たらなければ。
少し調べて分かった範囲では、パナソニックの商品紹介に出ている、冷房時の天井シャワー気流のような感じで、気流のコントロールができればよいと思います。暖房時は、フラップを下げるのが使い方の基本だとは思いますが、我家では、暖房時も上向きです。
この天井シャワー気流ですが、製品紹介としては載っているのですが、ベーシックな機種の取り扱い説明書には、その文言が出てきません。ということは、その程度のものなのかもしれませんが、実際どうなんでしょうか。
他社のWEBページをざっと見たのですが、天井シャワー気流にあたるようなものは、見つけられませんでした。
他社は、フラップを一番上まで上げれば、同じ機能が実現するけど、わざわざその機能をうたっていないだけなのでしょうかね。
最後に、天井シャワー気流については、パナソニックのエオリアのページで質問済みですが、ここでは、他社を含めてどの機種を選択するのが一番良いか知りたいので、書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:24983478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/10/28 12:30(1年以上前)

>もともと28号さん

パナのエオリアスリープが快眠運転にすると、風量弱風向き上になります。但し暖房は風向きが下になるのでご希望の運転にはなりません。

天井シャワー気流と言うのは自動運転のなかのひとつの制御なので単体での運転はありません。ずっと天井に向けて風を吹いているわけではなく、制御の流れでそうなるという事です。

快眠モードがあるエアコンも上位機種に限られるので、手動で風量弱、風向き上にするしかないと思います。

書込番号:24983992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2022/10/28 14:58(1年以上前)

>レイワンコさん
詳しくご説明いただいてありがとうございます。
>>手動で風量弱、風向き上にするしかない
そのようですね。納得しました。
近所のパナソニックの店の店員さんにも、話を聞きました。
私のような希望を持つ人は、やはり、他にもいらっしゃるようで、経験があるようで、即答してくれました。
対策としては、2枚より1枚の大きいルーバーで、、下側にヒンジがあるものを選ぶと良いとのことでした。
エオリアの22年モデルだと、EXシリーズ以上になるようなので、本体価格が上がってしまうのが、思案のしどころです。
レイワンコさん、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24984137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング