このページのスレッド一覧(全3478スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 4 | 2022年7月10日 18:09 | |
| 16 | 4 | 2022年7月10日 17:17 | |
| 12 | 1 | 2022年7月9日 07:46 | |
| 20 | 12 | 2022年7月7日 08:16 | |
| 80 | 27 | 2022年7月6日 22:07 | |
| 5 | 5 | 2022年7月6日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-252DJ
CS-252DJ=住設モデル(工務店とかが持ってくるやつ)
CS-252DJR=量販モデル(普通の電気屋さんで売ってるやつ)
基本的に同じものだと思っていいよ(微妙にデザインが違ったり、機能や付属品が違う場合もあり)
書込番号:24825468
6点
>どうなるさん
ご返信頂きありがとうございます。
販路の違いだけで結構価格が変わるということになりますが、
量販店モデル、住設モデルそれぞれの購入にあたってのメリット、デメリットなどありましたら
アドバイス含め教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24825734
2点
メリット・デメリットというかズバリ売ってるお店が違うってのが全てだろうね
住設モデルは普通は一般販売はしてないんだけど最近はネットで買うことが出来る、売ってるお店リストを見るとわかるけど住設モデルはあんまし聞いたことのないお店でしか売ってない(エアコン専門店など)
それに対して量販モデルはヤマダとかビックカメラとか普通の電気屋さんで売ってる、これが普通の買ってきてコンセント挿すだけの家電製品だったら好きな方でどうぞなんだろうけど、エアコンは必ず工事というのが発生するし、壊れた場合も持ち込みじゃなく訪問修理だし、その辺も含めて値段を取るのか近所のお店で買えるのを取るのか決めればいいんじゃないかな?
書込番号:24825862
![]()
10点
>どうなるさん
色々アドバイス、ありがとうございました!
やはりメンテナンスは大事なので近所の量販店を3店ほど回って、工事費や引き取りなど総合的にお得で
信頼出来る量販店で購入しました。ネットとの差額も1万円を切ってましたので満足です。
ありがとうございました!
書込番号:24829318
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN562M2
決算セールでこちらを購入して取り付けてもらいました。
朝と夜に1週間ぐらい運転して初めてのフィルターお掃除が始まりすごい異常音が発生し、クリーンエラーが発生。
旦那が取扱説明書を見たらダストボックスとエアーフィルターが外れていませんか?と記載されているので、室内カバーを開けてダストボックスを確認したが、外れてはない。
次にフィルターを見るためにダストボックスを外したところ、左側のフィルターが膨らんで見事に内部に引っかかり、変形している。引っかかているのに止まらないで歯車が動き、これが異常音の原因だったとわかりすぐ購入店に連絡しました。
お店の方に見に来てもらい現象を確認、新品へ商品交換してくれるようです。
お店の方は左側のフィルターが撓んでいると言って、今年からフィルターが柔らかくなって変更されたと言ってましたが。
直接音を聞いた旦那は壊れるような嫌な音なので、差額払ってもいいから他のメーカーに交換してくれるのか聞いてみたが、手続きが大変とか言われ仕方なく、待つことにしました。
その間はフィルターお掃除できないようにリモコンにて設定してくれました。
だけどこのように新品でお掃除不良なんてあるのですかね?
富士通のフィルターお掃除機能はどうなのでしょうか。
新品もまた引っかかるのではないかと心配です。
書込番号:24671908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新品でお掃除不良なんてあるのですかね?
そういうのを初期不良と言いますが、組み立て不良なのかな。
>新品もまた引っかかるのではないかと心配です。
心配ばかりしてても、何にもなりませんよ。いい事なんてない。
で、質問は下記ですか?
>富士通のフィルターお掃除機能はどうなのでしょうか。
今回は偶々ハズレに当たっただけだから、諦めるしかないです。
それともお掃除機能そのものについてでしょうか?
使用している方から返事が有れば良いですね。
(#^.^#)
書込番号:24672034
2点
>さおちゃんsaさん
実際にご使用になられておられる方にお聞きしたく、フィルターとは関係のない質問を失礼いたします。
訳あって設置したばかりのAS-ZN561L2(昨年モデル)をこちらの機種に交換する運びとなりました。
インターネットで本体写真など見てもどうしても確認できないのでご教示ください。
※現物は見ておらず人からは少し聞いてはいます。
昨年モデルには室内機本体正面右前に卵型のセンサーがあり、電源を入れると露出して周囲の走査を始めます。
こちらのモデルにはそういった露出センサーは無いのでしょうか。
書込番号:24828671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニャン98さん
こんにちは
こちらのモデルはそのような部品はついてませんね。
比較サイトを見ても載ってないようです。
床温度センサーでしょうか。
https://aircon.asia-traveler.asia/?p=123685
問題なのはウィルカットフィルターが柔らかいので初回の動作見てた方がいいですよ。アルミフィンに引っかかるので。
書込番号:24829060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さおちゃんsaさん
貴重な情報をありがとうございます。
見える範囲で稼働センサーは無いとのことなんですね。少し残念です。
問題はアルミフィンの引っ掛かり動作なんですね。
設置時に設置工事者さん立ち会いのもと、目視チェックしてもらうことにします。
書込番号:24829257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH221L
遠隔操作のため外付けアダプタを取り付けてもらい春まで使っていたが、ネット回線をAUひかりに変更したところ、どこでもアプリに一覧表示されず操作ができなくなり、サポートに連絡。
AUひかりのルーターはマルチキャストパケットに制限を設けているため接続できない回答あり。
回線:AUひかり
HGW:BL1500HM
富士通アダプター:OP-J03A
外付けルータを増設すると接続できるとサポートより情報提供あり、古いNECルータを外付けしたところ問題なく表示された。
別の部屋にあるD社エアコンやブルーレイ、ルンバは問題なくアプリ接続できるので、この富士通アプリだけがAU光HGWで動かないようです。
子供が持っているポケットWiFiでも問題なく動くことから富士通アプリの問題と思われます。
サポートによくよく話を聞くとWPS接続がうまくできないらしく、富士通エアコンでも無線内蔵エアコンはマニュアル接続で対応できるようですが、このアダプタはWPS接続のみ対応のためダメらしい。
やはりこのまま外付けルーターで動作させるしかなぃのでしょうか。
このマルチキャストの意味がよくわからずサポートに聞いても対応してないと言うだけです。
書込番号:24823345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>moonlightちゃんさん
こんにちは
マルチキャストとは、一つのデータを複数の特定の端末に送信することで
送信できたかどうかの返答のデーターを送信元に送ることなのですが、
おそらく スマホ→au光→富士通サーバー→エアコン→au光* ここで止まってしまうのでしょう。
書込番号:24827189
![]()
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-XW40K2
再熱除湿、加湿、換気が付くのダイキンだけです。
外気温50℃と下は-25℃まで運転可能。
うるさらX S40ZTRXP-W(住宅設備向け)
https://kakaku.com/item/K0001400678/?lid=itemview_relation2_name
https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/rx_series/
うるさらX AN40ZRP(家電量販向け)
https://kakaku.com/item/K0001381445/?lid=itemview_relation2_name
https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/
書込番号:24812236
![]()
1点
但し、加湿付きは隠蔽配管に非対応になります。
耐外気温性能と暖房の最大能力はノクリアよりちょっと上です。
書込番号:24812248
1点
>Mr.9230さん
このモデルはヤマダ電機オリジナルモデルで
bluetoothで連携出来る加湿器がセットになっています。
なので検索で引っかかったのかと。
書込番号:24812481
![]()
2点
>shaorin_01さん
無給水加湿機能ではないのですね。
書込番号:24812513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うるさら 隠蔽配管できますよ、 できないもしくは、難しいのは隠蔽配管の既存のエアコンの交換工事。。。。
書込番号:24812690
1点
>Mr.9230さん
うるさら以外と取替の場合には換気用のホースを追加しなければならないので既存が隠蔽配管の場合は新たに換気用ホースは露出になります。新築からの隠蔽ならうるさらでもなんでも出来ます。
無給水加湿はダイキンだけになりますが、消費電力と交換を比べたら加湿器を購入されたほうが良いと思います。
書込番号:24813066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルバイトもどき エアこん屋さんも言われてますけど
うるさらの隠蔽配管は普通にやってますよ
発売されて長い期間ですが…
年に5〜10件ほどだと思います
もちろん建築段階の施工になりますが。
加湿ホースの接続は、かなり大変ですけど
露出配管が玄関横で見苦しいだの
いろんな建て主の意見があります。
書込番号:24813126
![]()
0点
皆様有難うございます。
文字数などの多い上位の方にグッドアンサー付けさせていただきました。
書込番号:24813689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
意味がわからないけど、取替、交換前提のアドバイスって 質問者が交換と言ってないのに、何言ってんだろ。。。
工事なんてしたことない、カタログ読んだだけで、知ったかしてても 笑われているだけ。。。
隠蔽で取替ができないわけでもない。 ケースバイケース
書込番号:24814672
1点
>アルバイトもどき エアこん屋さん
工事費が高く付くことを考慮してくれてるのでしょ、こういう老婆心は善意として受け止めるべきでしょ。
書込番号:24815255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>グリーンビーンズ5.0さん
うるさらX AN40ZRP(家電量販向け)
再熱除湿ではありませんでした。
コスト増なんですかね?それとも新方式で充分なんですかね?
書込番号:24824989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-221DFL
パナソニックのcs-221dfl-w を昨日設置しましたが、室内機と室外機のみの交換で配管部分は何もしてありませんでした。
もう工事も終わっていたのですが、工事者に伺ったところ、既存の配管が異常無かったし壁に穴を開けなければいけないのでそのまま使うのが普通です。と言われました。因みにマンションなので配管用の壁穴は設置されています。何より10年経過した配管で大丈夫なのかと不安です。こちらに確認もなく工事が終わり、釈然としません。
工事者の言い分は妥当なのでしょうか?
ご意見頂けますと幸いです。
16点
ご不安なのは分かります。
私はエアコン業者ではありませんが、今年家を買い、Panasonicのエアコンを買った者です。
マンションのオプションのパンフレットに、既存配管が使いまわせるのがPanasonicの良い点と書いてありました。
ほかのメーカーでも同様かと思いますが、配管の使い回しは問題ないと思います。
ちなみに、新居購入にあたりYouTubeでエアコン業者の動画を何十個と見てきましたが、配管に問題なければ既存配管をそのまま利用されることがあります。
配管も資源ですし、使えるものはそのまま使った方が、家への負担も少なく済むと思います。
ただ、エアコンのサイズが変わると配管を変えなければならないことがあるので、そこは要注意です。
配管のサイズ:二分三分(6から18畳用)、二分四分(20畳以上用)
仮に、今までのエアコンが故障してしまって原因がわからない場合などは、配管を変えてもらった方がいいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24822978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>あやめっとさん
購入は量販店でしょうか?
購入時の契約が分かりませんが
ふつうは 隠ぺい配管でもない限り再使用はしません
10年前なら 現行の規格を満たす配管肉厚ですが
どのみち フレアナットは新しいものに取り換えフレア加工しなおすわけですから
古い配管使う方が面倒です
なんか 胡散臭い話ですね。
書込番号:24822996
![]()
8点
ご丁寧に返答くださりありがとうございます。
そうですね、資源の事も考えないといけませんね。
あと、5年後に配管が壊れて修理する場合、費用はこちら持ち?になるのは納得出来ない所ですが、みなさんはどう思われますか?
書込番号:24823010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あやめっとさん
資源も大事ですが
通常標準工事込みで購入されたなら
配管はついてくるのですが
量販店購入ではないのでしょうかね?
書込番号:24823043
4点
ウチのは昔の穴を使いましたね。一軒家ですが。
そうしないと穴を塞がないとなりませんし、新しく開ける手間もかかります。
マンションで専用の配管があるなら何か使えない理由がないかぎりそのまま使うでしょう。
新しく開けるとなるとオーナーとか管理人とかの許可が必要になりませんか?
手間だけかかってメリットは無いように思えますね。
書込番号:24823048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マンションで でも 一戸建てでも
既設の穴を再使用するのは普通のことですが
古い配管を使いまわすのは 隠ぺい配管でもない限りは
ふつうはしませんね。
書込番号:24823052
14点
この酷暑で忙しかったので、工事を端折ったんでしょうね・・・
書込番号:24823071
3点
マンションとのことなので、エアコンと室外機との距離がある部屋でしょうか?
その場合ですと隠蔽配管の可能性が高く、既存配管を使うと思います。
エアコンの裏側が外の壁で、そこに室外機があるのであれば端折った気がします。
書込番号:24823086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>真空ポンプさん
お返事ありがとうございます。
書いた文章が消えてしまいおぉくなりました.
頼んだには街の便利屋で込み込みで10万弱でした。
配管工事分の値引きはなく、設置後はエラー続きで再度来てもらい
ガス効果でなんとかなりました。
すごい時間が掛かりつかれました。
書込番号:24823098
1点
>S_DDSさん
私の表現が稚拙ですみません。
壁に穴というのは壁中にある配管の作業の為に
30センチ角くらい覗き穴というか壁が一部外せるんです。
真空ポンプさん、リビングの埋め込みエアコンは完全な隠蔽と思います。
比べて、今回設置のエアコンは室内でも露出が多いですし、交換しないのが不思議でした。
書込番号:24823122
0点
>あやめっとさん
>壁に穴というのは壁中にある配管の作業の為に
30センチ角くらい覗き穴というか壁が一部外せるんです。
それは点検口ですね エアコンの配管を一部隠ぺいで
作業できるようになってる感じですね
配管引き換え困難なら 再使用も世も負えないですが
あやめっとさんに事前にきっちり説明してほしいところですよね
45000円くらいのエアコン込みで10万円なら
結構な工賃になるとおもうので もう少ししっかり工事してもらいましょう
設置後にエラー続きってまさかガス漏れとかですか?
ちゃんと 治ってるか心配ですね?
書込番号:24823127
2点
>YS-2さん
>謎探偵コナンさん
エアコンはすぐ近くなので、、、
端折りですかね、、値引きも無く、、、
一部補修に来るので今後の補償について再確認してみます。
書込番号:24823151
1点
>真空ポンプさん
はい、ガス交換したと言ってました。
しかし古いエアコンが冷えなくなり買い替えたのに
そのまま配管を使用する感覚が理解出来ないです。
疑わしきはガスなのに。
明日、補修に来るので 保証について確認します。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:24823167
1点
>あやめっとさん
まず配管再利用がダメか大丈夫かですが、どのメーカーも再利用可です。
しかし条件があり、故障してポンプダウンができない場合や、明らかに配管が劣化している場合は交換して下さいと言う事です。
上記の通り、業者が言っている事は間違いではないです。
そうなると問題は契約でどうなっているかですよね。
配管交換込みで契約し、お金を払っているなら当然配管は交換されるべきで差額の返金は発生します。
ご自身でどのように契約したのか今一度確認して下さい。
書込番号:24823179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>あやめっとさん
>はい、ガス交換したと言ってました。
いや どちらかと言うと冷媒交換してることの方が異常なのですが
配管再使用すること自体は 規格を満たし漏れなどなければ フレアナットを新しいものに交換していれば
さほどもんだいではありませんが
新品で 冷媒を入れ替えたとなると 相当なチョンボをやらかしたとか
あったはずなので 何故 入れ替える必要があったかを追求すべきではないかと。
書込番号:24823180
2点
>レイワンコさん
仰る通りですね
契約時は一式交換と使用品の引き取りです
一式が何処までなのか明記がなく
請求書も一式とあるのみでした
その辺確認してみます
書込番号:24823240
0点
>真空ポンプさん
頭痛がしますううう
確か、フレアナットは後から入れてたような、、、
でも駄目で冷媒を半分、更に全部交換したらしいです
明日責任者が来るので確認してみます
それから、室内で見える配管テープもそのままで
新品のエアコンと並ぶとシュールで、、、
書込番号:24823256
0点
>あやめっとさん
頭の痛い話ではありますが
納得のできる解決ができると良いですね。
興味本位で恐縮ですが
量販店ではなく 便利屋さんで購入した理由は何ですかね?
書込番号:24823299
0点
>あやめっとさん
エアコン交換一式とあればエアコンは一式交換されている訳ですからかなり難しい交渉になるかと思います。
エアコン交換一式の金額内容が論点になるかと思いますが、しっかり知識を入れて相手と単独で戦うか、第三者へ委託して戦う形になるでしょう。
第三者を入れたとしても契約時に配管交換の話をスレ主さんからお願いしていない以上は負けに等しいかと思います。
書込番号:24823303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真空ポンプさん
量販店だと時間が掛かりそうでしたので
便利屋は3日後くらいで設置してもらえました。
多分、街の電気屋さんと思います。
しかし、きちんと検討して決めないと駄目ですね。
お高い勉強代になりました。
書込番号:24823611
1点
こんにちは。
数年前に購入した、CS-258CF
タイマーにして寝ていて、丁度切れた頃に目が覚めてしまって内部クリーンが、始まってました。
眠れないので、しばらく起きていていつ終わるかと見ていたら、180分(約2時間半ほど?)は動いてました。
取説には100分くらいと、書かれているので
あまりにも長くて、少し驚いたのですが。
気温とか湿気などでも、作動時間が長くなったりしますか?
室外機もうるさいです。
途中で、停止しようかと思いましたがカビも怖い。
再度寝て、起きてみたら停まっていたので故障では
ないと思いますが…
こんなに長く、内部クリーンしてるものなのですか?
内部クリーン事情に詳しい方(笑)に教えて頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24822644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ブルーさん
おやすみタイマーの場合内部クリーンは作動しません。
内部クリーンが作動しているということはご自身で内部クリーン運転を押したかクリーンタイマーが作動したかです。
どちらも運転時間は約60〜100分で停止とあります。
多少の誤差はあっても180分はないでしょう。
考えられる原因がタイマー運転停止前に寒くてご自身で運転を停止した場合、内部クリーン運転が自動で始まります。
この場合内部クリーン運転終了後クリーンタイマーが作動するので内部クリーン運転時間+クリーンタイマー運転時間となります。
もう一つの可能性はおでかけボタンを押した場合。
ナノイー送風約120分後内部クリーン約180〜220分行います。
書込番号:24823604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>レイワンコさん
返信、有難うございます。
おやすみタイマーでの、内部クリーンの自動運転ですが、前に一度こちらでどなたかの質問で読んだことがあり、その時に心配でPanasonicに聞いた所、お休みタイマーが付いているモデルに限り、自動では作動しないとのことでした。
上位モデルのようです。
私のこのタイプは、切タイマーのあと内部クリーンが、自動で始まるとの回答でした。
今回もPanasonicに電話しましたが、通じず、こちらで質問させて頂いた次第です。
部屋の湿度とか使用時間によって、内部クリーンの作動時間が長くなるとは読みましたがこんなに長いと、心配になります。
書込番号:24823621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ブルーさん
内部クリーン運転はタイマーで時間運転だと思うので100分のところ180分という時間ズレは考えられないです。
湿度センサーも無いので本体内部の湿度でクリーン運転を延長するようなこともないでしょうから。
書込番号:24823791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レイワンコさん
返信頂き、有難うございます。
45分ほど待機して、Panasonicのお客様相談が
ようやく繋がったので、聞くことができました。
担当者によると、外気温や使用した時間、及び多湿などでも、運転時間が延長されますとの回答。
180分ほどど話してみても、あり得ますと。
故障では無いので、安心して下さいと言われました。
安心はしましたが、何だか腑に落ちない気持ちもあります。
でも、メーカーがそう話すなら、そうなんでしょうかね。
書込番号:24823883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@ブルーさん
除湿すら湿度センサーを使わず温度で除湿しているのに多湿をどうやって感知するんですかね?
メーカーの答えはちょっとおかしいですよね。
書込番号:24823955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










