このページのスレッド一覧(全3478スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2022年7月1日 16:36 | |
| 6 | 4 | 2022年6月30日 22:45 | |
| 67 | 15 | 2022年6月30日 11:23 | |
| 16 | 3 | 2022年6月30日 08:00 | |
| 91 | 29 | 2022年6月28日 19:36 | |
| 62 | 12 | 2022年6月28日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン難民のでんちゃんはこの夏をどうやり過ごしたらいいのか不安だお(ノ_・。)
お家は外より暑かったりするお
図書館やお店をブラブラするのも嫌だし
キャンプでもしたら涼しいのかお?
エアコンは不調だし、エラーコード出てるのに買ったお店は動けば故障じゃないと治してくれないし困ったお(´;ω;`)
書込番号:24817102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>云々でんでんさん
車中引きこもりですね
書込番号:24817154
![]()
1点
>オルフェーブルターボさん
アイドリングしてたらお金かかかるお
書込番号:24817293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エアコンは不調だし、エラーコード出てるのに買ったお店は動けば故障じゃないと治してくれないし困ったお(´;ω;`)
何処のメーカーで型番は?
どんなエラーコードjか具体的に言ってみろ!!!!!!
書込番号:24817656
![]()
4点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J288C
知り合いから譲り受けたものです。
この機種の除湿は冷房除湿なのか再熱除湿?なのか、分かるかたいませんか? 除湿はしたいのですが、再熱除湿は電気代がかかるらしいので、使いたくありません。
書込番号:24816465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おデブぷりんさん
取扱説明書を読むとこの機種は「除湿」と「除湿弱」の二つのモードがあるようです。
どちらも再熱除湿では無いようです。
ちなみに再熱除湿が出来るエアコンでは高級機が多いので弱冷房除湿か再熱除湿を選べる機種が多いと思います。
書込番号:24816499
![]()
2点
>おデブぷりんさん
再熱除湿を採用している日本メーカーは
日立、三菱、富士通、コロナです。
書込番号:24816574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:24816836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-XS22H
全く冷えず困ってます。
8畳の部屋で使用しています。
購入時K'sの店員さんと話して、ノクリア4台購入しました。
こちらは子供部屋で使用しています。
他の部屋はこちらよりグレードの低い物で、26℃設定でも寒く感じます。
それに比べてこちらの商品は、設定温度25℃にして室温27.5℃湿度68%で、暑くて子供達汗かいてます。
昨日メーカーの方にきて頂き、見てもらっても異常なし。
温度下げてくださいで終わりました。
普通23℃24℃で設定したら、寒いですよね?
エアコンってこんな物ですか?
他のノクリアは、部屋に入るとヒンヤリしますが、これだけムシッとします。
こんなエアコン初めてで困ってます。
買い替えないとダメでしょうか?
書込番号:24815832 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>agmdtjGmajさん
部屋の断熱状況にもよるでしょうけど
8畳で2.2kwほ少し小さい気もしますが
エアコンは吸い込み温度と吹き出し温度差が10度くらい無いと
冷えません ガス漏れの可能性もあるかも
一度 お部屋の温度計で エアコンフィルター吸い込み口付近の温度と
吹き出してる風の温度遠 測ってみては如何でしょう
冷房運転して少し時間を置いて
安定してからで。
書込番号:24815861
6点
4年ほど前の製品ですが、これを最近買われたのですか?
まあ、普通はそれなりに冷えますがね、蒸す時や家(部屋?)が温まりすぎてるとなかなか冷えないこともありますが。
書込番号:24815881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>真空ポンプさん
アドバイスありがとうございます。
昨日メーカーさんに来て頂き、風の温度は測ってもらいました。
その結果が、異常なしとの事です。
ガス漏れもないと。
やはり小さいからなのでしょうか?
購入時に何畳の部屋で使用するか伝え、色々と教えて頂いて購入したので、凄くガッカリです(;_;)
まだ購入して4年も経ってないのですが、毎晩気にして部屋を見に行くよりは、新しいの購入した方がいいんですかね。
書込番号:24815885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いえ、今年の9月で購入して丸4年になります。
こんなに冷えないのに、異常なしと言われると、この年数の使用で買い替えないといけないのかなと、なかなかショックで(;_;)
書込番号:24815887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨年の夏の
冷房 冬の暖房は
どうでした?
今まで問題なく 使えていたなら
能力の問題でわ無いかと
書込番号:24815902
1点
>真空ポンプさん
去年位から冷えが悪いなと感じ始めましたが、冬は全く問題なく、今月に入りやはり暑いので、K'sに相談し、昨日メーカーさんに来てもらいました。
自分で思いつく限りの対処法?(室外機の上にカバー?を付ける、シーリングファンライトに変える、扇風機をつける)をしても、夜は25℃設定で室温27℃とかです。
やはり8畳には小さかったんですかね。
書込番号:24815921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>agmdtjGmajさん
こんにちは
22度設定にすると
部屋は冷えますか?
書込番号:24815933
1点
>agmdtjGmajさん
4年で それほど能力が落ちるとも考え難いので
個人的には冷媒量が減ってたりするのかなと思います
冷媒系統の保証は5年間有るので
販売店で もう一度点検お願いして貰えればと思います。
書込番号:24815937
4点
>オルフェーブルターボさん
20分程22℃設定で運転してみた所、室温25℃湿度49%で、部屋もひんやりしていました。
書込番号:24815958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>真空ポンプさん
それは冷却ガス?とは違う物でしょうか??
全くの無知でして、、
メーカーさんはガス漏れもなしとの事でしたが、K'sにもう一度相談しても大丈夫なのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24815961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう長期保証も切れた富士通の2500クラスのエアコンをケーズで買って使ってます。
ダイニングキッチンだが6畳と狭いのですが2200クラスでは調理時の熱で能力不足だと思い2500にしてます。
2500でも冷暖房の余裕という能力は無いですね、2800クラスにしとけばと思うが慣れればそんなものかと。
部屋の各所の温度を測って状況を見て判断ですが、スレ主さんのはエアコンの能力不足かもしれませんね。
今のエアコンは超廉価機をのぞけばみなインバーター制御、1クラス上のを使っても制御はしっかりしてくれます。
2500クラスは2200とたいして変わらんという評価を聞きます。
扇風機で室内の空気をかき回して均一にするというので解決できれば良いのだが、これは簡単にテストできますよ。
譲り受けたパナの2500クラスを和室の6畳間で使ってましたが壊れたので急きょ購入したのがビーバーエアコンの2200クラス。
28℃設定で室温25℃と異様に寒い、購入店のコジマに問い合わせるとメーカーサービスがやってきた。
室内機の設置場所が熱気がたまるようで暑いと感知してると、これじゃ私のいる場所は寒いということになる。
サービスマンが「室温センサーの位置が部屋の状況に合っていないのでどうしようもない」という、ちなみに大型機はセンサーが別体で位置を選べるという。
これがヒントでメーカーサポートに申し出てセンサーを延長してもらって、私のいる場所付近に取り付けたら設定温度の室内になりました。
書込番号:24815969
5点
冷媒 ガス 同じものです
ケーズ電気で購入されてるので
まずは販売店に相談です
改善されないなら 何度か相談するのもありだと思います
22度でひんやりするなら 能力不足なのかも
書込番号:24815981
3点
自分はよく思うのですが、暑かったらなぜ設定を下げてみないんだろうと。
機械だって万能ではないんですから、今の設定で暑いならまず設定を下げてみるくらいの事はしてみないとと思うのですが。
気温が35℃を越える日々で、熱をパンパンに蓄熱された部屋で更に定格能力で適応畳数が下回った機種では最大能力値でやっと冷やせるくらいという事の証明でしょう。
エアコンには能力幅という物がありますが、その出力を決めるのは温度センサーです。暑いと感じた時点で自身の体感とエアコンの温度検知にズレがあると感じるならまずは設定温度を変えてみる事です。
書込番号:24816037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>agmdtjGmajさん
こんにちは
設定22度だと理想的な温度湿度ですね。
8畳でのお使いでのことですが、私と条件が似ています。
場所によっては3度くらい差が生じることもありますので、
根本的な故障ではなさそうですね。
お昼の暑い中で、またどれだけ変わってくるかも、検証の価値はあると思います。
昼間の暑い方が、よく冷えるということもありますので、設定温度をこまめに 調整してみてください。
ちなみに私の部屋は設定温度25度で風向直下で25度、一番冷えない場所では29度の
違いがでるときもあります。私は定位置であまり動かないので、撹拌はしてませんが
扇風機等を併用して撹拌するという手もあります。
書込番号:24816072
![]()
2点
皆さま、詳しく親切丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、少し様子見て、それでもダメそうなら、もう一度お店に相談してみようと思います。
何も分からず悶々としているより、沢山の意見を聞けて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24816102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-289CF
賃貸に付帯しているこちらのエアコンを使用していますが、1ヶ月に一度位の割合でリモコンの設定値が初期化されます。音が出るということもなく、朝止めて仕事に行って帰ってきて付けようとすると、冷房28℃風自動調整とかになっているので、ちょっとうっとおしいです。電池も新品マンガンや新品アルカリ買ってきて入れ替えてみたり、電池がはずれないよう確認もしてみましたが、やはり気がつくと初期化されています。こういう現象ってありますか?
8点
あくまで推測ですが。
電池ボックスの電極がさびていませんか?
そのお部屋を前に使っていた方がリモコンの電池を消耗させ過ぎ、液漏れが生じたのでは?
その場合は電極がさび、新品電池でも電流が流れたり途切れたりするので、リセットが掛かります。
電極を紙やすりなどで注意深く磨いてみてください。
書込番号:24058912
![]()
2点
>しおせんべいさん
コメントありがとうございます。再確認してみましたが、錆等は発生していませんでした。このエアコンの発売年数から考えると、私が入る前に購入し付け替えたようです。ただ、開けてよく見た際に+側のスプリングが平らなのが気になりました。電池により+側の凸が低いとかあるのかなと思い、ミニドライバで一段引き出してみました。これで改善すると良いのですが・・・
書込番号:24059232
1点
いいねがついて存在を思い出しました。あれから1年以上経ちましたが、リモコンがリセットされる事は無くなりました。端子部が平らだったのが問題だったようです。
書込番号:24815910
5点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56K2S
【困っているポイント】
室温がうまく下がらない。
【使用期間】
1ヶ月ほど。
【利用環境や状況】
築50年ほどの木造一軒家の2階、7畳と6畳の2部屋を繋げています。
【質問内容、その他コメント】
16度フルパワーで運転しても室温が29度近くあり、全く冷えず困っています。
扇風機を併用してみたり、風速や風向きを変えてみたりしても夜になって外が少し涼しくなっても28度くらいから下げることができません。
エアコンから出ている風はキンキンではないような感じがします…。
夏を快適に過ごしたくて奮発して大きめの18畳用の良いランクの物を買ったのですが、これは私の部屋の環境が悪くて仕方ないものなのでしょうか?
畳数の大きなエアコンを買っても部屋の環境によっては室温30度くらいにしかならないことはありますか?
6月でこれなら真夏は40度近くになるのではないかと恐ろしいです…。
書込番号:24799862 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
コメントありがとうございます。
という事はメーカーに相談するより設置業者に相談の方がいいんでしょうか?
書込番号:24799892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出てくる冷気が生暖かいのであれば本体不良か工事不良でしょう
まずは購入店に相談してください
書込番号:24799897
4点
コメントありがとうございます。
生暖かくはないけどキンキンに冷たくもないといった感じです…。
16度設定なら吹き出し口辺りを触ったら冷たい!と感じるのでしょうか?
よく効くエアコンを使ったことがないので分からず…。
購入店はネットショップで、延長保証なしでメーカー保証対応なんです(><)
書込番号:24799906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はるこっこすさん
こんにちは
明らかに どこかに不良個所がありますね。
室温30度で設定26度にしても、涼風がでてきますので。
早めの手配をした方がいいと思います。
書込番号:24799929
5点
>生暖かくはないけどキンキンに冷たくもないといった感じです…。
冷媒が抜けている!感じかな。
(#^.^#)
書込番号:24799931
4点
忘れた頃に出てくるな。
書込番号:24799976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます(><)
やっぱりどこか不良箇所があるようですね…。
明日メーカーに電話してみたいと思います…。
書込番号:24799983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるこっこすさん
>購入店はネットショップで、延長保証なしでメーカー保証対応なんです(><)
取付は購入ネットショップで施工ですか?
施工不良の可能性もあるので 施工業者に問い合わせされてみては。
書込番号:24800001
2点
メーカー保証では施工不良は直せません
保証期間であっても施工に起因するものの場合、メーカー保証対象外になって出張費とかは掛かるかもしれません
まぁ取り付け業者にしても施工に起因するものでなければ同じことがいえますが・・・
書込番号:24800037
1点
>はるこっこすさん
取付業者を手配したのが購入店であれば、購入店に依頼するのが筋です。取り付けた段階で試運転をしているはずですから、考えやすいのは配管または施工不良により徐々に冷媒が漏れたケースですが、そうとも限りません。機械の故障(内部配管からの冷媒漏れ等)の可能性もあるので、まず診てもらうべきでしょう。購入店が受け付けないなら、契約内容を確認して可能な限り対応してもらうように交渉するか、メーカーから対応可能業者を教えてもらいましょう(取付店の施工ミスなら、有償になる覚悟は必要です)。
それから、出てくる風の温度は吸い込み(室温)との差(吸い込み△8℃程度らしい)ですので、設定温度を低くしたからキンキンの冷たい風が出てくるとは限りません。
書込番号:24800237
![]()
3点
依頼すれば メーカーは対応はするだろうけど、施工不良なら、費用請求できないメーカーは困ってしまうので、工事業者に最初に電話。
2.2kWエアコンであっても吹き出し温度はかわらんよ。
書込番号:24800538
1点
設置して1カ月なら、施工不具合によるガス漏れの可能性が高いです。
もちろん製品故障の可能性もありますが、まずは購入したお店に連絡してください。
書込番号:24801484
2点
メーカー保証では施工不良は直せないのは 費用の問題だけ。。。。
工事保証、補償があてにできないなら、諦めて費用負担してメーカーに修理依頼する手もある。
書込番号:24803496
0点
みなさんコメントありがとうございます。
まとめてでごめんなさい。
取付業者に連絡しても、きちんと施行した(真空引きした)のでガス漏れはありえない、配管に霜がついてないならガス漏れじゃないから故障しかありえないと言い張るので、とりあえず今日メーカーの方が来てくれることになりました。
毎日朝から夜まで30度できついので、早く少しでも快適に過ごしたいです。
室外機の配管にやたらオイルがついているのが気になります。
書込番号:24803691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>室外機の配管にやたらオイルがついている
コンプレッサーオイルなら、ガス漏れですね。配管の不良の可能性(低いですが)もありますので一概に施工業者の責任とは言えませんが。先にも書きましたが、販売元が施工業者を手配したなら、販売元を窓口にするべきだと思いました。
書込番号:24803914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コピスタスフグさん
購入先はネットショップで、施行業者は自分で手配したので販売元は関係がないんです(><)
オイル漏れはガス漏れだと見かけたので動画を撮って施行業者に伝えましたがガス漏れはありえないと言われました…
書込番号:24803933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるこっこすさん
災難ですね、忙しいので対応したくないのでしょう。施工絡みのものは責任の所在が不明確になるので、別手配しない方が良いんですけどね…、引っ越しの時などそうもいかないケースもありますが。
書込番号:24804379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はるこっこすさん
私もネットで購入して自分で取付業者を手配しようと思っていました
取り付けに問題ないとの事で、はたして機械的問題なのかメーカーに確認してもらうが
万が一、初期不良などの問題が無いと認定されたらメーカー出張料等を請求するじゃダメなのかな?
製造メーカーのサービスマンが製品に問題なしと判断すれば取り付け不備しかないですよね
「工事に問題ありません」はこの時点で通用しないし業者の分が悪いのは明らかです
それと保険に入ってる業者だと工事に起因する故障は保証出来ると思うんだけど
業者が施工ミスを認めないと適用にならないのかな?
書込番号:24806886
0点
メーカーの方に見てもらい、冷えない原因はやはりガス漏れで、施行不良ではなく室外機の初期不良によるものでした。
室外機の配管?どこかに大きな穴が空いている可能性が高いと言われましたが、1ヶ月でガスがほぼなくなってしまうくらいの不良品なんてショックです…。
ガスを入れた瞬間部屋がすごく冷えて、本来のエアコンはこういうものなんだと分かりました笑
みなさんコメントありがとうございました。
書込番号:24806938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
エアコンを2月に購入しています。
最初はまさかエアコンからする音だなんて思ってもなかったので気にしていなかったのですが、やはりどうもエアコンだかホースだかどちらか分かりませんが異音が聞こえます。多分ホースのような気もします。
例えるのなら小鳥の囀りのような音です。
なのでずっと外で小鳥が鳴いてるとばかり思っていました。
これは故障でこうなっているのかはたまた何かが動いている音なのかわかりません。
耳を澄まして聞けばあぁ聞こえるねくらいの小さい音です。
寝室につけているので寝る時に常に聞こえて気になって仕方ありません。
書込番号:24644557 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>terutimaさん
エアコンというものは音がどうしても出るもの
なのですが、ユーザーさんからの異音という
問い合わせは100件のうち99件以上は正常で
あるのが実情です。
(全メーカーそうだとは言い切れません・・が
不良率1パーセントもあるとはとても思えない)
この掲示板では富士通ゼネラルの異音はメジャー
な事象となっていますがそれでもメーカー側で
認識されて改良されているのかどうなのか、
はたまたここの住人の間だけで発生しているの
かはよくわからない状況ですよね。
そうした状況を踏まえたうえでここで聞いても
実際の音の質や大きさがわからないので購入
されたところに診てもらわないと信頼できる
回答は得られないと思いますよ。
書込番号:24644606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>terutimaさん
飲みながら書いてるんで問い合わせがそのまま
不良率ではないのに間違えました。すみません。
ただエアコンに限らずユーザーさんのいう異音と
異臭はそのまま製品不良だった事が非常に少ない
ので・・
診てもらったほうが良いですよ。
書込番号:24644619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>terutimaさん
異音の確認ですが、どの状況で鳴るのか確認する必要があります。
時間があるなら試して欲しいのですが、まずは送風運転にして音が鳴るか。
これで鳴るなら、室内機のファンかドレンホースが怪しいのでドレンホースをビニールテープ等で塞いでください。
これでも鳴るなら室内機ファンの可能性が高くなります。
送風運転にして鳴らなかった場合、暖房運転にしてなる場合は冷媒音の可能性が高いです。
書込番号:24644718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>CR7000さん
富士通は異音が多いんですね。
家にもう一台あるエアコンも富士通なのですが、言われてみれば異音ではないけど自動掃除のやつとか音が大きいような気がします。
書込番号:24645064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>レイワンコさん
確認してみました。
冷風、冷房、暖房を繰り返しつけてみましたが、異音がするのは暖房の時だけでした。
暖房の時だけ小鳥の囀りのような音が聞こえます。
書込番号:24645074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>terutimaさん
こんにちは
こちらもは室外機から金属音がして新品に交換してくれたのですが、確かに交換前のものは室内で小鳥というかキュキュキュルキュル音がしてました。
金属音がうるさくてそこまで気にしてませんでした。気になるなら富士通さんは新品に交換してくれるのでサポートセンターに依頼した方がいいですね。
室外機から金属音はしないですか?
書込番号:24645119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なかなかよろしいさん
こんにちは。
室外機の方は意識して聞いてみた事が無かったので今聞いてみたら室内で聞こえてきた音よりも大きい音で水の音?っていう感じの音がしました。
室外機でなってるのかパイプでなってるのかは場所が近いからよくわかりませんでした。
ですが、金属音は一切しなかったです。
楽天市場で買って取付はくらしのマーケットというところでやってもらったんですけど、連絡するのは富士通のサポートセンターでいいのでしょうか?
書込番号:24645185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>terutimaさん
暖房の時だけですか。
今の時期冷房だと圧縮機も回らないと思うので、圧縮機が運転して冷媒が流れた時に鳴ると考えて良いと思います。
音の原因は室外機ファン、圧縮機、冷媒の流動温度の何れかの共鳴で間近いないと思います。
そこから不具合かどうかの判断は実際現物を確認しないと判断できないので、結局サービスマンに確認してもらうしか方法はないのですが。
書込番号:24645964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>terutimaさん
こちらは富士通のサポートセンターに電話して、ネットに載っている室外機の異音が発生しているので見てください。と連絡したところテープが接触している音ではないかと聞かれて全然違うと言ったらすぐ訪問すると回答もらい翌日来てくれました。
いろいろトラブりましたが結論はこの室外機のコンプレッサーに巻いている部品が変形していることが原因でした。
サポートセンターに電話して症状を連絡して訪問手配したらいいと思います。
書込番号:24646015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>レイワンコさん
詳しくありがとうございます。
そうですね、現物を見て実際に確認し判断してもらった方がこちらも安心します。
寝室にあるエアコンなので寝る時にいつも音が気になってしまって…直して頂ければ良いのですが…(>_<)
ありがとうございました。
書込番号:24646149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ようちゃんyoさん
最初に電話するとそんな風に聞かれたりするのですね…
ただ訪問して直してくれれば良いのに(>_<)
休み明けにサポートセンターに電話してみます!
ありがとうございます!
書込番号:24646154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>terutimaさん
本日、本スレを偶々拝見しました。
大分時間が経過していますのでこの件が解決済みでしたらご容赦願います。
前機種になりますが、就寝時使用のため2階和室に設置し(室外機はベランダに設置)、冷房運転時に設定温度に到達後室外機の運転停止と開始を繰り返すたびにモーター音、ヒュルヒュルー音、冷媒音がセットで頻繁に聞こえて来て眠れず、何度も富士通のサポーターを呼んだ挙句、室外機の交換迄行いましたが改善しませんでした。
他メーカーへの買い替えも検討しましたが、同様の不具合でもあれば後悔するだろうし費用面も考えて室外機を1階の地面に移動した処、かすかに冷媒音が聞こえる程度で他の異音は聞こえなくなりました。
当方の場合は室外機を遠ざけたことで悩みが解消した次第です。
もし未だ解決していないよでしたらご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:24814085
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









