このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2025年6月19日 05:07 | |
| 35 | 7 | 2025年7月9日 09:27 | |
| 1 | 2 | 2025年6月11日 11:12 | |
| 13 | 2 | 2025年6月3日 15:15 | |
| 4 | 5 | 2025年6月4日 20:55 | |
| 1 | 7 | 2025年6月2日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-S2825-W [ピュアホワイト]
省エネモデルで上下左右に風がスイングするモデルを探しています。
メーカーのスペック一覧を見ても わかりませんでした。
Xシリーズでなくても 省エネモデルがついていて上下左右に風がスイングするのであれば
お安いSシリーズを買いたいと思っています。
こちらは上下左右に風がスイングするか教えて頂けませんか。
量販店に電話をしたのですが 分からないといわれました。
上位モデルならあるのでは?という回答を頂いてしまいました。
三菱さんは最下位モデル以外は省エネ対応になっている事に驚きました。
年々あつくなっているので、省エネモデルの方が良いなと思っています。
そして上下左右に風がスイングするのは必須だと思っています。
是非ご教授いただけますか。
宜しくお願い致します。
0点
ホームページから取説ダウンロードしてみたら、上下左右スイングですね
書込番号:26208877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>煮イカさん
説明書DLは思いつきませんでした!
ありがとうございます。
前はXシリーズから 省エネ、上下スイングですが
Sリーズからついているのはいいですね。
確か三菱も室外機は耐熱温度は47度でしたよね。
50度のダイキンのAIには勝てませんが
AIは使いづらいので、省エネ、上下スイング、タイマーなどがあればいいかなと思っています。
お掃除が自動ならうれしいですが、エアコンの価格が上がった気がするのでお値段が安い方が嬉しいなと。
三菱いいですね。
安いモデルでもリモコンが夜でも見やすく光るそうなので それも良いですよね。
上下左右に風がスイングしないと、サーキュレーター使っても 部屋全体が涼しくならないですよね。
書込番号:26209325
1点
>煮イカさん
販売区分 家電量販店モデル 住宅設備モデルがありますが、住宅設備モデルの方が安いですね。
中身は同じなら安い方が良いですよね。
ダイキンは量販店モデルの方が作りが良いと以前 聞きましたが
三菱は 差があるかご存じでしたら教えていただけますか。
書込番号:26209326
0点
>ぽぉんたぁさん
>確か三菱も室外機は耐熱温度は47度
三菱電機も室外温度50度対応になっていますよ。また量販機と住設機は中味は同グレードであればまったく同一です。総配管長の記載を分けていますがどちらも追加チャージで対応できる長さは同じですので製品貼付のステッカー以外はすべて同じ物です。取説も一緒です。
書込番号:26209534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky✖さん
ご回答ありがとうございます。
量販店に聞いたところAIモデル以下は50度ではないとのことでしたが
三菱電機とダイキンは室外機の対応外気温を公表しているので
メーカーに確認してみます!
Sシリーズで外気温50度対応 上下左右スイング、リモコン液晶ライト付き、省エネエアコンなのはお得ですね。
Xシリーズだと高いですし Sとほぼ 性能が同じうなので
三つそろっていてお得な価格のSが良いなと思っています。
南向き日当たりのよい部屋に、
10畳の部屋にXの8畳用を付けるよりSの12畳用を付けた方が快適に過ごせそうです。
Xシリーズ価格が上がってしまったので心配でしたがSシリーズがあって良かったです。
書込番号:26210302
1点
説明書に書いてありますが、運転可能な屋外温度 sは、
冷房運転、除湿運転 約 21から50℃
暖房運転 約 -5から24℃
Xは 冷房運転 約 21から50℃
除湿運転 約 1から50℃
暖房運転が 約-15から24℃
となっています。
書込番号:26210503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hla7さん
知れべて頂き
ありがつございます。
最近の暑さを考えると50度でも大丈夫なのかな?と不安になりますが
メーカーが室外機の対応外気温を公開してくれているのはいいですよね。
以前はXが欲しかったのですが省エネと上下左右のスイングがこちらのモデルについたなら
行いたいことはサーキュレーターなしでも室内をまんべんなく涼しくしたい
10畳ぐらいの部屋でもどこに居ても涼しい状態にしたい。
24Hつけっぱなしにするため 省エネモデルが良い
上下左右にスイングさせたいのと 上下や左右を好きな角度に固定して 固定していない方はスイングをさせたいなと思っています。
以前、東芝でできたのですが なかなかそういうモデルはないのと お店の方やメーカーに聞いても
そこまで細かいところまで分からないとのことでした。
Xモデル迄の価格を出すのはきついのでSモデルで十分だと嬉しいのですが 試してみることが出来ないのが痛いところです。
Sの上にしておいてもS十分なら Sでワンランク上のサイズを買いたいなと思っています。
こちらのモデル使われていらっしゃいますか?
部屋まんべんなく涼しいでしょうか?パワフルボタンなしでも風でてきますか?
音などどうですか?
エアコンは高額商品なだけに悩んでしまいます。
余談ですがPCも買い替えの必要があるだけに余計悩ましいです。
今使っているエアコンが 風は上下がなくて自動か 風がでる方向を固定しかないので
8畳の部屋に25のサイズのエアコンがついていて北向きですが 全く涼しくならないです。
天井はめ込みタイプのように静かだけど
何処に居ても同じ涼しさが良いなとおもってしまいます。
書込番号:26214189
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25R(W) [スターホワイト]
こちらのエアコンを使用して1年弱、毎日水飛びがおこるようになりました。
冷房運転中も水飛びしますが、1番ひどいのは除湿時。
フィルター掃除は月に2回程していました。
ネットで検索し、ドレンホースの掃除、レールバーを水平にするなど試しましたが、改善がありません。
メーカーに問い合わせたところ、2〜7万円ほどの修理費になることが予想されるとのこと。
購入と同価格になるので戸惑っています。
同じような現象になった方、改善した方法などあればお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26206145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Ka!さん
うちも以前、子供部屋のノクリアが水が飛びまくって修理、基盤交換で完治したことがありました。
※原因は良くわからず、基盤交換でどうして治ったのかも不明ですが。。
2年目でしたが、購入からほぼ1年くらい。
購入した家電量販店経由でメーカーサポートの方がすぐ来て無償でした。
購入から1年弱ということですので、延長保証がなくてもメーカー保証の範囲内ではないでしょうか。
きちんと主張された方が良いかと思います。
参考まで。
書込番号:26206410
4点
お返事いただきありがとうございます。
なぜかメーカー保証の対象外とのことでした。
また、今日から、エアコンを切っている時でも水が漏れる様になりました...。
対象外というのが納得いきませんが、明日再度メーカーに連絡してみます!
書込番号:26207570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エアコンを切っていても水が漏れてくるとなると、「水飛び」というよりは、ドレンパンからの「水漏れ」ではないでしょうか?
ドレンパイプのつまりや傾斜不足などによりドレンパンに水が溜まって、動かした際にその溜まった水が飛んでくる。
動いていなくてもドレンパンの水がヒタヒタなので、漏れてくる場合もある、という感じかと。
もしかして、設置不良という解釈でメーカーが保証対象外と言っているのかも(設置業者の責任ですし)。
住宅設備モデルを通販か何かで購入されたんですかね。。
やはり、サポートにしっかり説明した方が良いですね。
書込番号:26207945
6点
私も2年前に日立しろくま新品購入し設置日から送風口、全体に水滴が大量にへばり着いては水飛びがありました。
冷房、除湿問わずです。
修理に熱交換器を取り替えて貰いましたが大幅に減少したものの度々水滴がついたり水飛びが今だにあります。
半年使わない状態からのいきなり冷房、除湿を使い始める時期によく発生する印象で毎日使ってると発生しずらくなる感覚です。
私の場合は既に無償保証切れなので一度修理もしてての症状なので仕様と思い今は受け入れてる状態ですが、急遽別部屋にエアコンを買う予定なので日立を移設して1番使う部屋にダイキンに買い替え用と予定してます。
SNSでも日立しろくま 水飛びかなり多い報告と感じます。やはり構造上の問題なんでしょうかね。
書込番号:26213706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤス・メタルさん 今晩は
>修理に熱交換器を取り替えて貰いましたが大幅に減少したものの度々水滴がついたり水飛びが今だにあります。
これは室内機の熱交換器ですね
エアコン室内機の熱交換器のフィンには親水性(水が濡れ広がる)の加工が施されています。
なんか水を弾く撥水性の方が良いように思いますがフィンに撥水性持たせると水滴がつくだけで
水滴が流れてくれずにフィンの間の空気の流れが悪くなり冷房能力が低下します、また除湿もしなくなります。
さらにフィンに付いた水滴は送風により飛散することになります。
これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した日立のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。
ここからは想像になりますが日立のエアコンには凍結洗浄が搭載されていますが本来のエアコンの水滴が付かない
(水を溜めない)親水性なので凍らせて流せるほどの水滴は付かないはず、
そこで凍結洗浄機のフィンはその親水性を微妙に弱めているのでは、
そしてこの微妙な加減が難しく撥水性を持ってしまったフィンの熱交換器が市場に出ているのではと。
書込番号:26224522
2点
訂正です
>これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した日立のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。
↓
これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した三菱のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。
日立の開発は再熱除湿でした。
書込番号:26224535
2点
私も一昨年に日立のエアコンを設置して、2週間で水飛びが気になりました…。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001438348/SortID=25397751/
エアコン内部の交換まではしていませんが、設置に不備はなさそうなので日立エアコンの宿命と考えています…。
対策としては100均で売っている窓などに貼る「結露防止テープ」を貼りました。
今年もそのまま使っていますが水飛びは気にならなくなりましたので、参考までにして下さい。
書込番号:26232951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R4025S-W [ピュアホワイト]
JXV(X)とBXV(R)で迷ってます
今つかってるエアコンが奥行き25cmなだけに、JXVの奥行きが悩ましいのですが、
価格差と奥行の面を加味してBXVよりJXV買うメリットがありますか?
現在白くまくん14畳用を8畳で使っています
1点
Rシリーズ家電量販ルートモデル、BXV住宅設備ルートモデル高さ255mm
Xシリーズ家電量販ルートモデル、JXV住宅設備ルートモデル高さ295mm
Rシリーズ家電量販ルートモデル、BXV住宅設備ルートモデルは高さが
メリット高さが低く、低くないと入らないと場所ではメリットありますが。
Xシリーズ家電量販ルートモデル、JXV住宅設備ルートモデルは若干省エネ
でエアコンフィルターがフレームごとカセットで外せて熱交換機の掃除ができる。
ただここまで買うなら2024年型のZXV、ZWシリーズがあれば買う方が
省エネ性能を踏まえるとお得だと思います。
書込番号:26205698
0点
薄いがという事であれば自動お掃除無しの製品が良いですね。
MSZ-GE4025S家電量販ルート向けと MSZ-GV4025S住設ルート向けが奥行き230mmです。
霧ヶ峰 MSZ-GE4025S-W
https://kakaku.com/item/K0001674030/
霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W
https://kakaku.com/item/K0001676761/?lid=itemview_relation5_name
書込番号:26206870
0点
エアコン・クーラー > スリーアップ > DL-T2501WH [ホワイト]
こちらの製品を購入しましたが、排熱が思いのほか熱く、早々に部屋全体の気温が上昇してしまったため排熱ダクトを付けての利用を検討しています(本品の長所を否定する利用方法ですが……)。
メーカ様に直接本品に適合する排熱ダクトと接続コネクタを問い合わせましたが、残念ながらメーカ様としてはご案内出来る物はないそうでした。
しかしながら、まだ諦めきれずにこちらに書き込みさせていただいている次第です。
もし、皆様の中で本品に排熱ダクトを組み合わせて利用している、あるいは本品に合う排熱ダクトをご存知の方がいらっしゃいましたら、適合性する排熱ダクトとその接続コネクタについて型番等ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:26198848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
排熱レスって売りですが、排熱ダクトを省略したウインドエアコンを入れ物に入れただけの製品では?。
排熱口を厚紙で囲って、ダクト用ホース(ホームセンターで販売されてます)アルミ製で径10cmほどコルゲーションが折り曲げ自由。
に繋げるように自作しましょう。
書込番号:26199004
6点
>RBNSXさん
早々のアドバイスありがとうございます。
アドバイスいただきました方法にてうまくできそうかホームセンターに行って資材を見ながら確認してみます。
当方手先が不器用なので少々不安ではありますが……。
ありがとうございました。
書込番号:26199095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W [ピュアホワイト]
DAIKINのGXシリーズと価格がほぼ同じため、本機種の14畳を検討しています。
機能などとても気に入っているのですが、一点
冷房時に5秒程度「ゴーッ」という轟音が頻繁に発生する2024/07/08 16:07(10ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001561274/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25802937
これを見て、どうしたものかと躊躇しております。
リビングに設置するので寝室ほど気にしてはいないのですが、それにしてもこういう音は必ず出るのでしょうか。
DAIKINよりこちらに傾きつつあったので、残念です・・・。こまった!
0点
私もRシリーズの4.0KW6年 Cシリーズ2.2KW、5年
Fシリーズ2、3年使用していますがそんな音は今のうちしませんですね。
だから個体差ではないですか?どこのメーカー
も一定数当たり外れがありますし設置環境で共振とかでもかなり変わります。
MSZ-ZW4024Sと値段はいっしょでも同等クラスGXではなく
省エネ性能でAシリーズになります。
このリンク張って居る過去スレでは三菱電機でもほかの音がして
いるようですね。
書込番号:26198881
0点
私の読み間違えですみません。
ZWで音の問題ですね。
心配であればGXでも良いと思いますよ。
でも考え方によっては
ダイキンGXの方も良いかもしれませんよ。
かえってAIとか不評な機能ついていなくて良いかもです。
ダイキンの場合はアフターですよね。
24時間サポート電話がある。
サービスが委託ではなくて土日祝も動いて居る点ですね。
(三菱電機も修理は委託ではないですが。土日祝は休みです。)
だから10年延長保証のある場所でつけてもらった方がよいですね。
三菱電機も販売店で延長保証ない場合、三菱電機の有償延長保証
に入れます。ダイキンの場合は住設向けルートの製品だけ
有償延長保証あります。
書込番号:26198897
1点
ありがとうございます。
ダイキンの場合は住設向けルートの製品だけ
有償延長保証あります
これは知りませんでした。どこかに情報がありますでしょうか?
書込番号:26198907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイキンの場合は住設向けルートの製品だけ
有償延長保証あります
今はハウジングとマルチだけで壁掛けは対象外みたいですね。
書込番号:26198951
0点
>バックスラッシュ時津灘さん
うちのMSZ-ZXV4024S(別系列モデル同等品)は、室内では異音は全くありません(自動掃除中のみ、すこしは音は出ます)
きっとその口コミの方の商品はたまたま不調があるのではないでしょうか?
ただ、室外機の音は運転切換え時にカチカチと結構うるさい時があります(運転中は窓を閉めているのであまり気にならないが)
前機種がダイキンでしたが、三菱のAI自動モードはおりこうさんだと思います(極端に暑くも寒くもならない・設定温度近辺を維持します)
ダイキンの同等機種より5万円以上安かったのですこし不安でしたが、今のところ満足です(購入して8か月)
書込番号:26200312
3点
エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATAS-W [ホワイト]
素人が下手に触るよりそのままでいいかと思いますが、カバーは無いのですかね?石か何かがぶつかったような跡に見えますが、、、
書込番号:26197190
0点
ビニールが被っているのかな?
施工前の状態ですか?
製造段階や輸送でも起こり得ますね。
時々あります。
影響は無いと思いますが、ミクロやマクロまで見るのなら有るかもですね。
世の中広いものでそんな変形?したフィンを修整する工具が有ります。
とわ言え個人でそこまでしなくともです。
ドライバーでピコピコでどうですか。
書込番号:26197224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zerdaliさん
はじめまして。
このくらいで冷えないとかいうことはないので、使用に問題はないと思います。
少々だったら直しても良いかと思いますが、アルミフィンは柔らかいので下手に触るともっとグニャグニャになる場合があります泣
あくまで自己責任になるかと思いますので、ご注意を!
以前、100均の櫛のようなものを使って直している動画を見たことがありますが、そんなに綺麗になっていたような感じはしませんでしたね。
一応、Amazonとかで、フィンコームとか、フィン修正ブラシとかで検索するとそれ用の道具は結構出てきますよ。
参考まで。
書込番号:26197228
0点
皆さん回答ありがとうございます!
購入前で検討中のためビニールがかかっております。
フィンはひとまず大丈夫そうで安心しました!
直す場合は工具を用意したいと思います。
裏側のアップされている画像を載せます。
未使用品とのことですが、カバーというのは付いていないのでしょうか?そのような記載は詳細にはありませんでした。
書込番号:26197286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
輸送中か仮置き中に、何かぶつかった様に見えますが、実用上は問題ないと考えます。
横の配管に傷がつき冷媒が漏るようなことがなければ心配ありません。
全体の面積割合で考えると、0.1%から0.2%くらい冷却効率が悪くなるかもしれません。
でも、それはもう誤差範囲というか、個々の製品のばらつきのうちでしょう。
「ねえ、ちょっとこれ、見た目が悪いから値引きしてよ」
と言って、交渉材料にしても良いでしょう。
書込番号:26197462
0点
>zerdaliさん
>購入前で検討中のためビニールがかかっております。
購入前で予約済みとかでしょうか?
購入前と言うことであれば、気になるので。。。と言って、直してもらってはどうでしょうかね?
もしくは他の方も言っておられますが、値引き交渉の材料にするとか。。。
書込番号:26197486
0点
回答ありがとうございます!
こちらは店頭販売ではなくネット通販の商品なので値引き交渉はできませんが、その分安くなってはいます!
自己責任ですが、とりあえずは問題なさそうで安心しました。
ご親切に回答をいただきありがとうございました!
書込番号:26198116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









