エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

暖房のききはどうでしょうか?

2024/10/30 07:22(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

14畳の部屋に設置予定です。暖房の効きが心配ですが、使用感はいかがでしょうか?

書込番号:25943408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 08:13(10ヶ月以上前)

>まんまるまるくんさん

>暖房のききはどうでしょうか

この機器は使用していませんが、14畳でダイキンの4KWを使用
で特に問題は有りません
まだ暖房を使用している方は少ないのでは。
地域・部屋の状態により変わるとは思いますが、新規格の家ならば
問題はないかと。

書込番号:25943448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/10/30 10:17(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

書込番号:25943552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/30 16:04(10ヶ月以上前)

>まんまるまるくんさん

はじめまして、寒冷地ではないんですよね?

ダイキンは暖房性能は良いですよ、どの機種も。

うちは寒冷地タイプで、先週あたりから朝晩は暖房使うようになりましたが、なんの問題もありません。

氷点下には至らないけど寒いこの時期が、エアコン暖房にもっとも適した季節ですね。

書込番号:25943837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 15:52(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
寒冷地ではありません、
ありがとうございます!

書込番号:25945875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

適応畳数について

2024/10/11 10:54(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6324S-W [ピュアホワイト]

スレ主 aoi_0908さん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。もし似たような環境でご使用の方などいらっしゃれば教えてください。

使用:LDK
畳数:20畳
形:長方形(奥からキッチン、ダイニング、リビング)
部屋の向き:南東(メインの窓は東向き、一般的なサイズです)
上:2Fの部屋(屋根ではありません)

いわゆるZEH水準の部屋でペアガラス等を備えています。キッチンと最も離れた場所にエアコンがくるため23畳用の方が良いかなと想像していたところ、条件を入れてお勧めしてくれるサイトでは20畳とのジャッジでした。

この場合、20畳、23畳用の本体から選ぶとして電気代、使いやすさ(早く冷える、温まる)などのバランスが良いのはどれになると思われますか。

今、特に気になっているのは
・20畳タイプは頑張って動いて電気代が高くならないか、キッチンまで冷える、温まるが遅くないか
・23畳タイプはオーバースペックになり運転停止と稼働を繰り返し電気代が上がってしまうのか、そもそも同じ温度設定(夏26から27度)の場合20畳より電気代が高くならないか
です。

お考え教えていただければ幸いです。

書込番号:25921953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 aoi_0908さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 11:00(11ヶ月以上前)

エアコンはMSZ-ZW6323S(20畳)を検討しています。

書込番号:25921955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi_0908さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 11:08(11ヶ月以上前)

何度もすみません、MSZ-ZW6324S-Wなど近しいモデル全て含みます。

書込番号:25921962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/11 15:33(11ヶ月以上前)

>aoi_0908さん

はじめまして、朝倉です(^^)/

>上:2Fの部屋(屋根ではありません)

すみません。↑はリビング吹き抜けとかがあるという意味でしょうか?

参考意見をお話しする前に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25922162

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi_0908さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 16:19(11ヶ月以上前)

>朝倉さん

ありがとうございます!
わかりにくくてすみません、吹き抜けはありません。
診断サイトでよくLDKの上が屋根か居室なのか聞かれたもので。。

1FにLDKで吹き抜けなし、階段、トイレ、脱衣所、お風呂もLDKとは別、2Fには寝室等という状況です。

書込番号:25922202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/11 17:39(11ヶ月以上前)

>aoi_0908さん

了解です。吹き抜けはないんですね。

キッチン、ダイニング、リビング全部込みで20畳のLDKということですね。

>キッチンと最も離れた場所にエアコンがくるため23畳用の方が良いかなと
>想像していたところ、条件を入れてお勧めしてくれるサイトでは20畳とのジャッジでした。

吹き抜けやリビング階段などがないとすれば、基本的には20畳で良いのではないでしょうか。

エアコンとキッチンの距離が遠いとのことですが、リビングにエアコンがあって、その間にダイニングがあって、その隣にキッチンなので遠いということですよね。

その場合、もし、リビングのエアコンを普通に動かしていて、キッチンまですぐに冷房(暖房)などが効くためには、相当な風量で冷気や暖気を運ぶ必要が出てきます。風音もうるさくなるでしょう。

広さからくる能力は20畳用でお釣りがくるはずですので、離れたキッチンに届くようにと大きめのエアコンを設置するのは燃費の面でもあまり良い方法ではありません。

20畳用のエアコンにして、キッチンへはサーキュレーターを使うなどされてはいかがでしょうか。

リビングと同時にキッチンまで効くわけではなくても、しばらくすると、能力的にはちゃんとLDK全体に効くと思います。

どうしてもキッチンが暑いのが我慢ならないとすれば、キッチン&ダイニング用に6畳用、リビングに14畳用などエアコンを2台つける方法もあるかとは思いますが、相互干渉もありますし、相当大きな部屋であれば別ですが私はあまり良いとは思いませんね。

うちは20畳の吹き抜け&リビング階段ありのLDKで、ワンサイズ大きいダイキンの23畳用をつけていますが、吹き抜け&リビング階段ありでも20畳で足りたなと思っています。

参考まで

書込番号:25922272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/29 13:02(10ヶ月以上前)

横から失礼します。
実際に量販店などで実物を見るなり、店員の説明を聞かれましたか?
何県にお住まいなのかは分かりませんが、ZEH基準を満たしていれば、冬の暖房も心配はいらないのかもしれません。
ただ、お調べいただければ分かるかと思いますが、霧ヶ峰のZWシリーズのAIモードは、あまりONOFFを繰り返さないような設定のようですので「大型機を選んでの電気代云々」についての心配は不要かと思います。
また6324Sと7124Sとの実売価格差もおそらく2万円前後かと。
余力のあるものを選ぶのも決して無駄使いではないと思いますので、7124Sをお勧めします。

書込番号:25942578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力について

2024/10/09 07:55(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV4024S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
リビング20畳、全部二重窓、築30年
【重視するポイント】
コストパフォーマンス

この14畳用と18畳用では、冷暖房能力が700wくらい違います。12畳と14畳はほとんど一緒なので、この霧ヶ峰は14畳と18畳ではかなりの差がありますか?
14畳でも充分でしょうか?

書込番号:25919782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 09:01(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

>消費電力について リビング20畳、全部二重窓、築30年

全部二重窓でも築30年ですので、壁・床の断熱効果は低いのでは
20畳用のMSZ-ZXV6324S-Wの方がトータル的の電気代は下がるのでは

https://kakaku.com/item/K0001576182/spec/#tab

書込番号:25919848

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/09 09:01(11ヶ月以上前)

今使っているエアコンの能力をみて、物足りているかどうかで考えたら良いと思います

取り替えで無いのなら、畳数目安で判断するのが無難だと思います。

書込番号:25919849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2024/10/09 09:11(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり大きめをつけた方が電気代安くなりますか?今はダイキンのatr71lpe7で約14年使ってます。最近、暖房はあまり効かないイメージです。消費電力が大きめでも、小さいエアコンつけるより電気代安くなりますか?14畳と18畳だと価格コムでは本体価格は約20,000円くらいでした。

書込番号:25919857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/09 09:50(11ヶ月以上前)

この機種の12畳〜20畳の冷暖房能力(kW)は以下のとおり。

MSZ-ZXV3624S 12畳用
冷房3.6(0.6〜4.3)
暖房4.2(0.6〜6.9)

MSZ-ZXV4024S 14畳用
冷房4.0(0.6〜5.3)
暖房5.0(0.6〜11.3)

MSZ-ZXV5624S 18畳用
冷房5.6(0.6〜6.0)
暖房6.7(0.6〜11.6)

MSZ-ZXV6324S 20畳用
冷房6.3(0.6〜6.5)
暖房7.1(0.6〜11.7)

よく言われるのが、大きい部屋に小さめをつけると、ずっとボーボーいっていて、アクセルを踏み続けている状態が続くから燃費が悪くなるということ。

ただ上記にあるように、14畳の暖房が最大で11.3、18畳で11.6なのでほとんど変わりません。

また、大きめをつけるとスーパーカーがローギアでずっと走っているみたいになるので、これまた燃費が悪くなるなんてことも言われますが、最少は暖房でも冷房でも0.6なので変わらずです。

で、定格だと14畳5.0、18畳6.7、APF(通年エネルギー効率)は14畳6.7、18畳6.3。

ということで、冷暖房能力と省エネ性能を考慮すれば18畳で良いのではないかと思います。あとは価格次第かな。

参考まで。

書込番号:25919892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/09 10:19(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

家庭用のエアコンは、最大消費電力が4kW以下のものしかありません。
なので最大暖房能力で見ると、14畳用以上はあまり変わらないのです。

20畳ならエアコンは2台付けられると思います。
今のエアコンがまだ使えるなら、6畳用で最大暖房能力が6kWクラスのものを追加するのが良いと思います。
14畳用2台でも良いのですが、2台フル稼働だとブレーカーが落ちます。

書込番号:25919920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/10/09 10:20(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

暖房能力はあまり変わらないけど、冷房能力に少し差があるのですね。
省エネ性能でいうと、18畳用をつける方が約10年使えたとしたらお得ですか?
ちなみに、zxvでなく、jxvも省エネ性能的には同じだと思うのですが本体価格がほとんど変わらないみたいなのでzxvの方が良いですよね?

書込番号:25919921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/09 12:34(11ヶ月以上前)

18畳用の冷房能力が5.6kwと書いてありますがどう言う事でしょうか?
14畳用一台では、やはり能力不足になりますか?

書込番号:25920037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/09 13:13(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

冷房の定格でいうと

12畳用が3.6

14畳用が4.0

18畳用が5.6

20畳用が6.3

12畳と14畳の差2畳分で0.4

14畳と18畳の差4畳分で1.6

18畳と20畳の差2畳分で0.7

というわけで、14畳と18畳の差は意外と大きいですね。

ただし、実際には私も20畳吹き抜けのリビングに10畳用のエアコン(夏のみ使用)でつい最近まで20年近くもなんら問題なかった経験がありますが、今は年々夏の暑い期間も長くなっていますし、今後、長く使うことを考えると、20畳間ですから、最低でも18畳用が良いのではないかと思います。

なお、暖房については寒冷地ではないという前提でお話ししています。

参考まで

書込番号:25920085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/10/09 13:50(11ヶ月以上前)

1.6の差は運転するにあたって、結構な差があるんでしょうか。でも、20畳に18畳ならオーバースペックって事はなさそうですね。
なんだかんだで、14畳でまかなえるのではと思ってしまいます。

寒冷地ではないですが、冬場はこないだの冬に石油ストーブを新調しました。

書込番号:25920118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/09 14:28(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

エアコンの大きさを決める上で、細かく言うと、家そのものの断熱性能とか、日当たりとか、天井の高さとか、部屋の形状とか、何階かとか、部屋の使い方とか、いろいろな要素が絡みます。

そこがはっきりわからない前提で言えば、今お使いの機種が能力的に満足で20畳用なのであれば、まずは、20畳用を基本線にして、プラスマイナス1ランクを考えてはいかがかと思います。

先にお話ししたように、20畳吹き抜けで10畳用で足りるケースもあるように、小さめだと全くだめかというとそういうわけでもありません。

恐らく20畳の部屋に14畳用でも能力的に全くダメということはないのではないかと思いますが、小さめであれば部屋全体が涼しくなるまで多少なりとも時間がかかってしまうのが普通です。エアコンの能力表示が何分以内に何畳の部屋を何度にするもの、という基準ではないからです。

というわけで、最低でも18畳用あとは好みや予算、心配度合、等々に応じて選択するのが良いかと思います。

書込番号:25920145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/09 14:35(11ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます!!!

モデルについては、これより上のFZか下のJXVも省エネですが、Zがお値段的にも一番良いでしょうか?
そこまで機能は求めて無いのですが、調べた感じだとzxvとjxvは値段の差がほとんどないので。

書込番号:25920153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/09 21:43(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

zxvとjxvでは基本的な性能はあまり変わらないと思いますので、値段が一緒ならZシリーズでも良いかと思います。

が、強いて言えば、Zシリーズに付いているAI自動や人の脈から感情を測定するなどの機能は全くいらないですよね笑

このあたりは好みもありますので、慎重に判断された方が良いかと思います。

あと、通販での購入を検討されているんですかね?

老婆心ながら、少々高くても可能な限りの長期保証の付与と信頼できる購入元(設置業者も含め)からの購入をおすすめします。

最近のエアコンの特に上位機種は、ちょっとした施工の不良でセンサーがうまく働かなかったり、水飛びになったりとか、センシティブなところがありますので、念には念を入れた方が良いかと思います。

参考まで。。。

書込番号:25920552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/10/10 07:50(11ヶ月以上前)

参考なります!

このシリーズかzwか、今買わず正月セールか2月くらいまで待った方が安く買えそうでしょうか?在庫がなくなるかと心配で、今買ってしまおうか悩んでます。

価格コムの安いとこで買う予定ですが、>朝倉徹也さん
取付は近所の親切なところを見つけました!

書込番号:25920824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/10 10:54(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

>このシリーズかzwか、今買わず正月セールか2月くらいまで待った方が安く
>買えそうでしょうか?在庫がなくなるかと心配で、今買ってしまおうか悩んでます。

もう2025年モデルが出ているので、2024年モデルは旧機種ですから一般的に言われる安売り時期に入っています。

私の経験では2月頃に前年モデルの在庫はまだあるのが普通だと思いますが、セールの時期は業者さんにもよりますのでどうでしょうかね。

>価格コムの安いとこで買う予定ですが、>朝倉徹也さん
>取付は近所の親切なところを見つけました!

設置後のトラブルは起こるものだと考えて、10年の長期保証、三菱はメーカーの長期保証もありますので、加入は必須だと思います。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/smart-denka/warranty/

書込番号:25921007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/10 11:22(11ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
2月まで残ってそうなら年末とかのポイントがたくさんつきそうな時に、Yahoo!か価格コムのお店で出てるネットショップで買う方向で検討します!
三菱は、約1万でメーカー10年保証がつくの凄いですね!ありがとうございます!

あと、寝室に20年くらいのエアコンもありまして、約一万でクリーニングするか、省エネエアコン買うか、下位グレードか…寝室で寝るだけなら下位グレードで大丈夫でしょうか?長く運転するなら少し高い省エネエアコンの方がトータルコストで良いんですよね。

書込番号:25921034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/10 13:24(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

>あと、寝室に20年くらいのエアコンもありまして、約一万でクリーニングするか、
>省エネエアコン買うか、下位グレードか…寝室で寝るだけなら下位グレードで
>大丈夫でしょうか?長く運転するなら少し高い省エネエアコンの方がトータル
>コストで良いんですよね。

20年となるとさすがに買い替え時かと思いますが、本当に寝るときだけというのであれば、私なら壊れるまで使うかとは思います。しかも、現状の汚れ度合いにもよりますが、買い替えが近いのであれば洗浄スプレーとかで済ませて、業者にも頼まないかと。

最近の上位機種の方が省エネ性能が高いとは言っても、そもそも稼働時間がそう長くないのであれば、その効果はそれほど大きくはならないからです。まあ、予算的に余裕があるのなら別ですが。

うちは昨年の夏過ぎに18年ほど使った寝室のエアコンが壊れて、今年の春に買い換えましたが、富士通ゼネラルノクリアの寒冷地タイプのスタンダード機にしました。安かったので笑

使い方として、夏は寝る何時間か前に動かして、寝るときにはタイマーで数時間後に止めるのがほとんどで、朝までつけているのは、本当の盛夏だけで正味1か月くらいです(当方、寒冷地住)。

また、冬場は部屋に人がいることは就寝時、起床時以外はあまりなく、就寝時に暖房をつけたまま寝ることも全くなく、かなり寒い時期に就寝前までつけて部屋をある程度暖めておく、もしくは、朝起きた時に出勤前まで着替えなどのためにつけておくくらいの使い方です。

したがって、上位機種についているような多彩な機能は全く不要で、除湿機能も弱冷房除湿しかついていない下位機種にしました。

下位機種でも、さすがに20年近く前の機種とは比較にならないくらい電気代は安くなりました笑

以上は私の考え方ですが、最近では寝室用をうたったエアコンもありますので、予算に応じて検討されてはいかがかと思います。

参考まで。

書込番号:25921177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/10 15:51(11ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
確かに、寝室の使い方はおっしゃる通りです!
まだ全然普通に使えてるので、エアコンクリーニングが9000円くらいでやってくれるとこがあるみたいなので頼んでみるか検討してみます。

寝室用エアコンがあるんですね。
今すでに、ge2223を子供部屋用にネットで買って、取付は後日で家に置いてるのですが、よく考えると子供部屋って中学、高校となると結構運転時間長いのではと思い、そのge2223を我々の寝室に付けて、子供部屋をjxv2223のような省エネエアコン付けた方がよいかもと思ってもいます。

書込番号:25921282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/10 16:07(11ヶ月以上前)

そのような用途ならズバ暖 KXV シリーズ どうでしょう?

スペックを見ると省エネモデルに近い消費電力で、お掃除機能が無くて良いかなと思いました。

書込番号:25921297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/10 21:56(11ヶ月以上前)

>たなかまるまさん

>ge2223を我々の寝室に付けて、子供部屋をjxv2223のような省エネエアコン付けた方がよいかも

あ、なるほどですね。

GEシリーズであれば余計な機能はほとんどありませんので寝室でも良いかもです。お掃除機能もないですね。

子供部屋は6畳ですかね。

うちも子供部屋は6畳一間ですが、普通の6畳間に6畳用のエアコンははっきり言ってオーバースペックで、一定の断熱性気密性のある家だと、冷房でも暖房でもあっと言うまに設定温度に達して、以降は止まっている状態になったりするので、基本的にそれほど電気はくわないかと思います。

再熱除湿は電気をくいますので、電気代を考えればあまり使わない方が良いかもです。。。が、梅雨時などは使いたくなりますね笑

書込番号:25921605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/10/11 10:47(11ヶ月以上前)

kxv良さそうですね!
余計な機能無しで省エネならいいですねー!

6畳部屋に6畳用だとガッツリ効くなら、大きな部屋みたいに省エネエアコン買わなくても電気代そこまで変わらないんですね。そしたら、シンプルなgeシリーズでも良さそうですね。

ちなみにzwシリーズの23年モデルがまだ残ってて、値段が下がってきてますが、23年と24年ではエモコアイ?とか機能が結構増えてて、24年モデルの方が良いですか?

書込番号:25921950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

1ヶ月でルーバーからカタカタ音

2024/10/07 10:57(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH564R2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みなのですがご意見伺いたいです。
8月入れ替え取付したのですが、1か月ぐらでルーバーが動くときにカタカタと音が始まりました。
スイング運転ではカツカツと使えないほどうるさいので、固定してます。
取付業者経由で富士通さんを手配して確認してもらったら、ルーバーを動作させる部品が壊れたようです。ステッピングモータという部品です。
来てもらった方は電化製品なのでそのようなこともありますと言われましたが、腑に落ちない気持ちです。
1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。
以前も富士通さんの同タイプのエアコンが1年で熱交換器のガスが漏れ、別の部屋のダイキンエアコンもガス漏れありました。
こんなにエアコンだけ壊れるのも不思議な感じでたまたま偶然なの不安なところです。
家にエアコンに悪影響を与える悪い成分があるのかとも思ってます。
他の家電品はこんなに早く壊れることないです。

書込番号:25917523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/07 12:30(11ヶ月以上前)

>1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。

初期故障は珍しい事ではありません
この事は、バスタブ曲線として知られています
https://note.com/hokurikumaterial/n/n94b4732f2b97
なので工業製品には、初期保証が必ずついています

書込番号:25917623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/08 11:07(11ヶ月以上前)

たまたまネットでぐぐった記事ですが

https://aircon.media/howtoselect/1217/

エアコンの国内シェア
1位 ダイキン (18.7%)
2位 パナソニック(18%)
3位 三菱電機(15%)
4位 日立(14%)
5位 富士通(10%)
以下、その他(24.3%)
※2022年度

『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』でぐぐると

コロナ      3,210,000件
パナソニック   3,190,000件
日立       2,910,000件
東芝       2,490,000件
三菱電機     2,110,000件
三菱重工     1,980,000件
ダイキン     1,960,000件
シャープ     1,930,000件
アイリスオーヤマ 1,730,000件
富士通       963,000件

『エアコン 壊れた 〇〇(メーカー)』でぐぐると

コロナ      4,310,000件
パナソニック   4,210,000件
三菱電機     4,180,000件
東芝       3,020,000件
日立       3,010,000件
シャープ     2,550,000件
ダイキン     2,180,000件
アイリスオーヤマ 1,510,000件
富士通       873,000件
三菱重工       679,000件

で、コロナが多いですね。シェアを考えるとダイキンはやはり故障、壊れたという声が少なそうです。

富士通ゼネラルもそうでもないですが、日立は多いかな。

まあ、このデータも一例ですし、ここの板では富士通ゼネラルの不具合報告が目立つ気がしますが、実際のところはよくわかりませんね笑

書込番号:25918826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/08 20:52(11ヶ月以上前)

個人的には今の家電は安いけれど……なので

エアコンは10年持てばラッキーなのかな、と

現実的に長期保証に入るしかないですね。

書込番号:25919421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/09 18:58(11ヶ月以上前)

物は違いますが買ってきたその日に不具合あったものもあります
設置工事必要なものでも同様で電源入れたらすでに動かないなんて笑えないこともありました

なので大物だけは通販使わないようにしてます

書込番号:25920356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

帯電ミクロフィルター

2024/10/06 16:31(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R7123S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:18件

エアコン本体を掃除しようとしたら帯電ミクロがなく、説明書をみると「別売り」と書いてあるのですが、帯電ミクロフィルターは取り付いてなくても良いものなのでしょうか。
必ず別途購入して取り付けるべきものなのでしょうか。

書込番号:25916721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/06 16:41(11ヶ月以上前)

掃除して初めて気づいたんですよね、無くても困らなかったでしょ?

うちの5台のエアコンに、同じ様なのついていましたが、効果を感じた事無いです
汚れたら捨てて、新しいのは付けずにそのままです

書込番号:25916730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 霧ヶ峰 MSZ-R7123S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-R7123S-W [ピュアホワイト]の満足度4 kuniharumaki blog 

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

帯電ミクロフィルターですが、この機種はついていません。
あくまでもオプション扱いなので付けなくても問題ないです。
他機種には付いていたのですが、そこまで効果のあるものとは思えないですね。
購入すると2,000円前後しますが、3年ほど持つそうなので、気になるようなら1つ付けて見ても良いかもしれません。

この機種には最初からヘルスエアー機能ユニットが付いているので、右側に1つだけ追加で取り付けが可能です。

書込番号:25917425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

半年で水が飛んでくる

2024/10/04 09:44(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH364R [ホワイト]

スレ主 くどひさん
クチコミ投稿数:2件

昨年機種のエラー74が何回も発生し夏前に今年の本機種に新品交換。
夏は問題なかったが9月になり涼しくなってきたら、水が飛んでくるのと除湿が弱いのでサービスの方に見てもらいましたが、再現しないと言われてます。
ルーバーのところに水が溜まっているのは確認されており、おそらくこの溜まった水が風量が高くなると飛んでくるのではないかと推測していました。
富士通エアコンで顕著に発生することも他にも書き込みされており、熱交換器の撥水はないか聞きましたが、その傾向はないようです。
念の為制御基盤とサーミスタを交換してもらい様子を見てましたが、先週大量に吹き出して来ました。
再度手配したところ、前回とは別の方で今度は熱交換器が撥水して、撥水した水がルーバー付近に溜まってそれが吹き出してきたといい、熱交換器を交換して様子を見ています。
前回は撥水してないといい、今回は撥水と判断することが疑問ですが、半年で撥水するのかと聞いてもわからないが工場の生産ラインのバラツキで発生することがあると恐ろしいことを言ってました。
5年間は無料で対応すると言いますが、その度に休んで対応するのもふざけんなです。
当たり前に撥水は出るのは当然ですみたいな感じでした。
そんなことなら大量に発生しているのではないでしょうか。

書込番号:25913894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 10:25(11ヶ月以上前)

>くどひさん

子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくりました泣

もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。

うちの場合、対応は早かったので良しとしてますが、どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでしたね笑

書込番号:25913936

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 10:43(11ヶ月以上前)

>くどひさん

うちはノクリア3台ありますが、

水飛び率は三分の一(約30%)です笑

書込番号:25913955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 12:51(11ヶ月以上前)

>くどひさん

こちらは取付1ヶ月で同じように水が飛んで、蒸発器のアルミフィンが水をはじくで撥水しており、蒸発器工場の処理が悪いのが原因と言われてました。
アルミフィンの処理が悪いので、再発したら新品に交換してくれる約束です。
また、ガスが漏れている可能性もあるようです。
他にも出ていることから、やはり富士通ゼネラルのアルミフィンは良くないですね。

書込番号:25916505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/07 11:02(11ヶ月以上前)

>くどひさん

こちらを拝見してフィルター外して中を照らして見てみました。
同じように水の玉みたいのがアルミフィンについているので、これが撥水というものですね。
私の方は1ヶ月で別の問題発生して直してもらったところです。
今日は湿度が高いからですかね。
様子見ていきます。

書込番号:25917531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/08 17:20(11ヶ月以上前)

基本的に、フィンとか熱交換器は親水なはずで、そうでないとドレンパンに水が落ちずに水滴になって飛んでくるのですが、撥水になるのは様々な理由によりますよね。

室内で焼肉やったら撥水になったなんて話もありますし、エアコン洗浄スプレーを使ったらなったなんていうこともあるそうです。まあ、その程度で撥水になって水が飛びまくられても困りますが。

いずれにせよ、水飛びの原因は他にもたくさん考えられますので、まずはサポートに連絡ですね。

書込番号:25919179

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング