エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらの商品を使われてる方へ質問

2025/07/14 17:25(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:107件

MSZ-GE2524-Wって

MSZ-GE2525-Wモデルにある新湿度制御っという機能が付いているみたいですが

MSZ-GE2524-Wを使っててやっぱり湿気戻りというのは起きるものですか??

冷房使用中に設定温度になったら送風を停止する機能みたいですが

送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。

2024年モデルと2025年モデルで迷っています。

書込番号:26237514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/17 15:58(3ヶ月以上前)

ミスチル♪さん 今日は

>送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。

そもそもエアコンは室温を下げ涼しくする装置で風を当てて涼しくするのは扇風機です、
ただ節電のため室温をあまり下げずに風を当て涼しく感じさせるエアコンもありますが。
設定温度で送風を続けるのは室内の空気を循環させて室温を監視するためです、
この時室外機は停止しており室内機の熱換機は冷たくなく通過する空気を結露させて除湿する能力はありません、
それどころか熱交換器が冷たかった時に結露させた水滴が送風により室内に送り込まれ湿度戻りが発生します。
この時の湿度戻りは場合によっては数分で+30%も加湿することもあり物凄く不快に感じることもあります。
家ははZWの22年モデルを使用していますが、設定温度に到達した場合に冷房運転から再熱除湿運転に切り替わることがあります、
この時室外機は停止で室内機は送風を行いますが湿度が上昇し数分間ですが不快です。
新旧でどれほどの値段差があるかは分かりませんが私には風が止まる25年モデル運転は魅力的だと思います。

書込番号:26240050

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/07/17 19:09(3ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

再熱除湿運転に切り替わった場合は室外機は運転します。

室外機が停止状態で再熱除湿運転するような魔法は存在しません。

書込番号:26240195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/17 19:29(3ヶ月以上前)

bsdigi36さん、今晩は

そんな分かりきったこと書かないで、読んで分からなですか。
冷房運転から再熱除湿運転にはすぐには切り替わりません、
室外機は冷房運転からほぼ暖房運転に変わるのですから。
冷房運転から再熱除湿に入り変わる時に室外機は暫く無運転状態となる数分間です。

冷房運転から再熱除湿に休止を入れずに切り替わる魔法は存在しません。

書込番号:26240209

ナイスクチコミ!5


TMT@7さん
クチコミ投稿数:1件 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/07/20 13:44(3ヶ月以上前)

寝室でおやすみモードにして設定温度は28度ぐらいにしていますが、送風に切り替われば湿度戻りがあります。
湿度計を見ればエアコンを使用する前よりも湿度戻りした時は湿度は高いです。
おそらく冷房によって室温が下がっているためでしょう。
送風でも一度冷えた熱交換器を通って出てくるので、扇風機の風よりは冷えています。
もし送風が停止したらと考えると、肌感としては暑さの戻りが早いんじゃないでしょうか?

書込番号:26242587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/23 08:46(3ヶ月以上前)

TMT@7さん 今日は
>もし送風が停止したらと考えると、肌感としては暑さの戻りが早いんじゃないでしょうか?

温度の上昇は湿度戻りほど急激ではないです
TMT@7さんが室内機の送風状態での湿度戻りを体験されているなら、
その時間帯で一度エアコンをOFFしてみればわかると思います、
室温はゆっくりと上昇しますが湿度の急激な上昇がないので湿度戻りの時ほど不快にはならないです。

書込番号:26244956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

2025年モデルについて

2025/07/14 02:37(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2525-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:107件

既に2025年モデルを使われている方おられましたら教えてほしいのですが
2024年モデル(MSZ-GE2524-W)と2025年モデル(MSZ-GE2525-W)についての違いって
新湿度制御機能だけでしょうか??

上記の機能は除湿の機能ですか?

この機能の使用時の効果ってどんな感じですか??体感できるくらい効果があるのでしょうか???

この機能がないMSZ-GE2524-Wモデルと機能があるMSZ-GE2525-Wどちらを買うか参考にしたいので教えてほしいです。

来年は2027年問題があるから来年の4〜5月まで待っても値下がりした2025年モデルのこちらの商品は買えない可能性ありますかね?

悩ましいです。

書込番号:26237055

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 霧ヶ峰 MSZ-GE2525-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2525-W [ピュアホワイト]の満足度1

2025/09/04 14:37(2ヶ月以上前)

こんにちは、私は2025年モデルしかわかりませんが、、、
冷房の体感感覚は人によって違いますが、断続運転によるもので冷え過ぎず年寄りには良いとおもいます。
設定温度になると停止して蒸し蒸ししてきたかなぁと感じがすると、動き出し冷えるの繰り返しになります。
蒸し蒸し→冷える→蒸し蒸し→冷えるで若い暑がりの人にはノコギリ波制御のような体感感覚は嫌でしょうね。
(尚、起動時の冷媒の移動音(ぽしゅ、シュルシュル音)が夜はうるさいので寝室には使用しない方がよいです)

書込番号:26281241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/13 18:20(1ヶ月以上前)

>ミスチル♪さん
もう2か月前のスレなので、購入されたかもですが、
突然、20年使用した霧ケ峰が壊れ、急遽購入しました。
本当はSを注文したのですが、店の発注ミスでGEが取り付けられたので、
2週間ほどGEを使ってみた感想です。
新湿度制御機能は、冷房時の湿度戻り対策の制御ですね。
いい感じで制御できてます。8時間くらい連続運転してても
湿度戻りはなく、40%〜45%で推移しています。
前の霧ケ峰の湿度戻りは50%を超えて60%近くまで上昇して
かなり不快(カビ臭もしだすし)だったので、かなり快適な状況です。
また、前の霧ケ峰は場所によって温度・湿度ムラがありましたが、
この機種は、あまりムラが無いです。
なお、湿度は成り行きだと思うので、環境によってまちまちかと。
除湿運転した際は、標準モードで45%前後で推移していて、
除湿能力も十分ありそうな感じでした。
もうすぐ正規に注文したSに交換となりますが、基本性能は
同じなので、安心しています。
2027年問題、ネットで賑わしていますが、来年春まで引き延ばすと
購買競争激化で買えないとか、業者の手配が難しいとか出てくるかも
しれないので、悩ましいですね。私も別の部屋の15年ものの白くまくんを
どうしようか悩み中です。

書込番号:26289251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon Echo非対応?

2025/07/13 12:02(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V564R2

クチコミ投稿数:23件

Amazon Echo繋がらないのでしょうか?
無線ルーター非対応機種なのでしょうか? 
解る方ご教授下さい。AS-AH564R2

書込番号:26236414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2025/07/13 12:59(3ヶ月以上前)

カートリッジ式無線LANアダプター「OP-J03DZ」が使えれば対応してると思います。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/adaptor/op-j03dz.html

取扱説明書に記載があると思います。

書込番号:26236452

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/13 14:17(3ヶ月以上前)

別売りの無線LANアダプターが必要ですね。

ノクリア公式サイトで5,500円くらい、楽天などだと4,600円ほど、メルカリだと4千円以下のケースもあるようです。
https://shop.nocria.jp/products/4974437148658

参考まで。

書込番号:26236509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2025/07/13 17:03(3ヶ月以上前)

AS-AH564R2なら、取扱説明書見た限り、その機能は無いようです。
https://www.fujitsu-general.com/datafiles/W9332946406-0101_OM_Ja_AS-AH224R.pdf

書込番号:26236637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/18 22:34(3ヶ月以上前)

>三河っ子さん
こんばんは。

SwitchbotのHub経由なら
細かい操作はできないかもしれませんが
Amazon Echoでアクセスできる可能性が高いです。

書込番号:26241293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

紙の説明書ありましたか

2025/07/10 07:54(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6324S-W [ピュアホワイト]

スレ主 ilovedraさん
クチコミ投稿数:3件

本製品に紙の説明書は付属していましたか?
自分で失くしたか、最初からなかったのか知りたく。

書込番号:26233799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/07/10 08:32(3ヶ月以上前)

webで見ると68ページ?
結構分厚いですね。
保証書と取説は保存して下さいと但し書きもありますから付属している筈です。
A4サイズですね。

書込番号:26233820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2025/07/10 08:56(3ヶ月以上前)

>ilovedraさん
こんにちは

たまに施工業者が間違えて持って帰ってしまうことがありますので、

一度確認されては?

書込番号:26233842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2025/07/10 09:12(3ヶ月以上前)

MSZ-ZW6324S取説p.10抜粋

こんにちは。

>MSZ-ZW6324S
>紙の説明書は付属していましたか?

客の手に渡るべき付属品として「紙取説」が含まれていますね。
上のスクショ参照(取説10ページ)。

●Zシリーズ | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/
 →取扱説明書

うっかり設置業者が廃棄する梱包部材類と共に持ち帰った?も可能性として無くはないですが、
でも設置作業完了時に、工事状況や結果に問題ないか・付属品はすべて貰ったかってなことを客と業者の双方で確認した確証「作業完了報告書」にサインして返してたはず。。。
今一度、周囲のご確認を。

書込番号:26233849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ドレン排水

2025/07/07 21:47(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ

クチコミ投稿数:11件

冷暖房6畳タイプを購入して、マンションの子供部屋に設置して数週間経ち冷房もよく効き問題なく作動しているのですが、室外機から水がほとんど出ていません。設定温度は26度くらいです。
リビングの室外機はジャンジャン出ています。
ドレンが詰まってるのでしょうか?それなら今頃内機からあふれてますよね?
こんなことあるのでしょうか?
ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?
宜しくお願いします

書込番号:26231671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/07/07 22:10(4ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
>ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?

室内機のフィルター外してドレンパンにやかん等で水を注いで 室外のホースから水が排水されるか確認できますが

今の時期全く出ないとは思えないので どこか道中で水が溜まるようなホースの取り廻しになっているのかも知れませんね。

https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12619951293.html

書込番号:26231691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/07 23:13(4ヶ月以上前)

ぜんぜんふぉんさん、今晩は
冷房運転中の室外機からは少量の水しか出ません、室外機で作られた冷たい冷媒送る冷媒管に結露した水滴が出る程度です
しかしここで結露するということは室内機に冷媒が届く前に冷媒が温められるということで効率の低下につながるので
冷媒管には断熱材が巻かれ可能な限り結露しないように作られています、しかし断熱材が負けない部分もあり多少の結露があり水が出ます。
多量に水が出るということはこの断熱がしっかりされていない低コストな室外機、あるいは断熱が劣化した古い室外です。

書込番号:26231733

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/08 00:04(3ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん

確認しましたが、うちもリビングのエアコンは結構出ていますが、子供部屋はそうでもないですね。。

子供部屋は6畳一間であまり広くないので、こんなものかと思っていました笑

参考まで。

書込番号:26231764

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/07/09 14:41(3ヶ月以上前)

今時の高気密住宅なら有り得ます。
初期の室内湿度以外には、人による水分量しかありませんから。
窓を開けてやれば多量に吐き出すと思います。

書込番号:26233186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

冷房時の湿度について

2025/06/28 08:39(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]

クチコミ投稿数:34件

最近購入しました。(買い買え)
寝室用に夜だけ使用しているのですが、冷房時の湿度が
70-80%で推移してます。
以前(他メーカ)のは50-60%でしたので気になってます。
この機種特有なのでしょうか、冷房からの送風運転による
いわゆる湿度戻りではないとは思うのですが・・・

書込番号:26222652

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/28 09:28(4ヶ月以上前)

やはり湿度戻りじゃないでしょうか・・・

除湿運転にしてみたらどうなりますかね ?

どもメーカーでもどの機種でも難しい問題です(-_-メ)

書込番号:26222699

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/06/28 09:58(4ヶ月以上前)

省エネファンを設定してみてはどうですか

ただ今の梅雨時期どこのメーカのエアコンであろうと、再熱除湿機能がなければ低い湿度をキープすることはできませんよ

書込番号:26222722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/06/28 12:02(4ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ご教示いただいたことを試したいとお思います。

書込番号:26222836

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/28 20:49(4ヶ月以上前)

>ふたば24さん

はじめまして。

同じ機種の2年ほど前のモデルを子供部屋で使っています。

>いわゆる湿度戻りではないとは思うのですが・・・

恐らくそうだと思います。

他の方も書いてあるとおり、省エネファンを使うと、送風時の湿気戻りをある程度軽減できます。

うちも設定しています。

また、予め冷房運転をして、就寝時などにリモコンで停止すると、内部クリーン運転が動き、送風によりエアコン内部の乾燥を行いますが、この際に、エアコン内部の湿った空気が室内に吐き出されますので、湿度が上がることもあります。

なので、うちの場合は就寝時にエアコンを止める場合はタイマーで止めるようにしており、その場合は、内部クリーン運転が働きません。

もっとも、それではエアコン内部が乾燥せず、カビなどの原因になり得ますので、起床後に5分以上冷房を動かして、その後止めて(そうすると内部クリーン運転が動き)、外出するなどして内部を乾燥させるようにしています。

>以前(他メーカ)のは50-60%でしたので気になってます。
>この機種特有なのでしょうか、

冷房時に再熱除湿なども同時に動かして、温度と湿度を両方コントロールするような機種でないとどこのメーカーも同じかと思います。

以前、お使いの機種が何かは存じませんが、省エネファン的な機能が作動していたか、もしくは、上記のような機種かだと。

なお、この機種は弱冷房除湿しか付いていないので、寒くない除湿はできません。

除湿運転時も、除湿効果を上げるには、設定温度を室温よりだいぶ下げないと上手くいかないのです。

省エネファンをお使いの上で、どうしても湿度が下がらない場合は、一度、思いっきり設定温度を下げて、寒いくらいにして湿度も下げ、その後、設定温度を上げてしばらくおいておき、室温が快適温度に上がるのを待つ。。。などということが必要になるかと思います。

参考まで。

書込番号:26223348

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング