エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン

ダイキンの除湿能力(リニアハイブリッド・ハイブリッド)についてご参考意見があれば伺いたく思います。

現在、Aシリーズを検討してます。
このシリーズならプレミアム冷房や、さらら除湿をつけっぱなしにしておけば常に快適を保てるのかなと思ったからです。

しかし、ここのクチコミや個人ブログなどで、ダイキンの除湿は設定通りにならないといった声や、量販店にいるダイキンの説明員?も、そういうお声は結構頂くと言われ少し気になってしまいました。

リニア/ハイブリッド除湿をお使いの方で、うちはしっかり設定温湿度通りになってる方や、やはり設定通りにはならない等ありましたら教えて欲しいです。

梅雨や秋の雨等の、そこまで暑くないけど湿度が高い時に使いたいと思ってました。

あと、ダイキン公式のプレミアム冷房のデシクル制御とリニアハイブリッドの説明図が全く同じに見えて混乱してます。。

書込番号:26327823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/03 00:00

>しずく@家電好きさん

はじめまして、ダイキン・スゴ暖房Dシリーズ(Aシリーズの寒冷地タイプ)のユーザーです。

>リニア/ハイブリッド除湿をお使いの方で、うちはしっかり設定温湿度通りになってる方や、
>やはり設定通りにはならない等ありましたら教えて欲しいです。

基本的にダイキンのエアコンの除湿性能は高いと思いますし、ここの板で過去にあった初期不良等のケースなどを除いて、きちんと作動している前提であれば問題ないと思います。。。が

リニアハイブリッドに関しては

冷房←→除湿冷房←→除湿

を自動的に切り替えて「温度も湿度も快適に保つ」といううたい文句なのですが、家の断熱性、気密性、日射、構造、間取りなどが千差万別な中で、エアコンの機能だけで常に快適に保つのは少々無理があるのではないかと。

なので、思い通りにならないというお宅が結構多いということになっているような気がします。

実際、リニアハイブリッドやプレミアム冷房の制御の仕方をユーザーが細かく手動設定できるわけではないので、好みに合わないとなかなか難儀です。

また、2024年モデルから省エネモードが搭載されましたが、俗に言う再熱除湿は結構電気を食いますので、

冷房←→除湿冷房←→除湿

を知らないうちに切り替えていると頻繁に除湿を多用していることになって電気代がかさむ原因になります。

※うちの場合は除湿自動切り替えをオフにしていますが、そういう方も多いようです。

ダイキンのエアコンは快適さの押し売り的な面があるので、ユーザー側でもう少し調整できると良いのにな〜と思います。

以上、参考まで。

書込番号:26331099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/03 23:00

私はAI自動で快適に過ごしていますねー。寝室にですが最高です!!
電気代気にするならやめておいた方がいいですよー。私は快適さ重視なので気にしません。

書込番号:26331796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S565ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1576件

本機種を「うるさらも対応(有償オプション)」をうたう取付業者に、施主支給で依頼したところ、φ70のコアドリルでの対応と言われました。木造軸組で下地あり・筋交無しですが、左側の背抜きとなるため、ネットでの施工を見るとφ80で空けている業者を見かけるのですが、大丈夫なのでしょうか?ちなみにそのときの屋外カバーはLD-90クラスのようです。

思うに、このφ70の業者は、スリーブ入れないですよね?入れたら配管Rを潰しますよね?φ70で空けて、更に部分的に穴の縁を広げてるのではと思ってしまいます。

あと、この場合は、カバーはLD-90では大き過ぎですよね?77くらいが適正なのですか?それとも、穴は70でも管が多いから90が適正なのでしょうか?

また、コアドリルφ75での対応でスリーブ挿入(内径71)では問題無いでしょうか?

書込番号:26329602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2025/11/01 08:19

メーカーが説明書で指定している穴あけ大きさ指定がφ65mm以上(太い冷媒菅なら70mm以上)なので、特に問題にするようなことはないと思いますが。
80mmとか余分に大きくしても工事は楽ですが、その分断熱性は悪化します。

書込番号:26329672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの受信音について

2025/06/15 22:35(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種は、リモコンの受信音を消すことはできますでしょうか。
ピッという受信音がかなり大きいので気になってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:26211240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/15 23:14(4ヶ月以上前)

>きょうそじさん

はじめまして。

取説を読んだ限りで、操作音の消去はできない感じではないですかね。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d368h01.pdf?_gl=1*1dxgm84*_ga*NzQ2NjkxOTY3LjE3NDY1NDA2NzI.*_ga_KJ3ZKHJTBY*czE3NDk5OTY2MTgkbzQkZzEkdDE3NDk5OTY3NTQkajYwJGwwJGgw

うちのは別メーカーで消せるので、妻が気になるといって消してますが。。

参考まで。

書込番号:26211274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 23:16(4ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
やはり消せないんですね。。。

書込番号:26211276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/15 23:42(4ヶ月以上前)

>きょうそじさん

>やはり消せないんですね。。。

どうしても諦めきれない。。。という場合は、サポートにメールでお尋ねになってはいかがでしょうか?

もしかして取説にない”裏技”がある可能性もゼロではないので。。。(^^;

あまり参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:26211294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/27 23:52

リモコン分解しなければならないですがピ音は何かパーツから鳴っているのでは?
自分は超五月蠅くしつこい電子レンジのピーピー音をそれでやっつけました(*´∀`)

書込番号:26326415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

風アップ機能の使い方

2025/10/26 14:23


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

暖房を使い始めて「風アップ」機能を試したのですが、冷たい風しか出ず、正直まったく使えない機能でした。
メーカーにも問い合わせたところ、「熱交換器が温まる前に風量を強くして空気を循環させる機能」とのことでしたが、そもそもどんな場面で使うことを想定しているのかは教えてもらえませんでした。
最終的には「風が嫌なら使わなければいい」とだけ言われ、がっかりしました。

また、「風アップ」をオフにすると温風が出るまで10分ほどかかるのが普通だそうですが、以前使っていた機種よりも明らかに立ち上がりが遅い印象です。

同じ機種をお使いの方、
この「風アップ」機能、どのように使われていますか?
実際に効果を感じている方がいれば教えてください。

書込番号:26325187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/26 23:40

富士通は使っていないですが。
風アップ機能はある程度温風が出ているのが前提だから。
コンプレッサー自体はスタンダードエアコンのDシリーズ、Cシリーズは
立ち上がり時最大暖房能力6.3KWと超省エネののZシリーズ、Xシリーズは
最大暖房能力12KWでWシリーズLシリーズは省エネ性はスタンダードエアコンよりは
少し高めなのですが。コンプレッサー、その物が中間で最大暖房能力が7.7KWという感じで
どこのメーカーも10分以内とかで温風出せて早く立ち上がるのは
ハイエンド機で富士通で言えばZシリーズ、Xシリーズ
載せているコンプレッサーも違うのでパワフルで省エネで
通常のスタンダードエアコンやミドルエアコンで10分以内とかに
暖房で温風ガンガン吹き出すのは難しいと思います。
状況にもよりますけど。

比べる場合以前のメーカーはどこのメーカーのどの機種なのかにも
よります。超

書込番号:26325615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/27 20:11

>グリーンビーンズ5.0さん
以前の機種は約10年以上前の日立のエアコンを使っていました。型番は覚えてないです。
同じ部屋・同じ設置条件で使用していますが、今回の富士通エアコンは明らかに立ち上がりが遅く感じます。
日立の方は運転開始から1から2分もすればしっかり暖かい風が出ていましたが、富士通はしばらく冷たい風のようなものが続きます。
メーカーにも確認したところ、「熱交換器が温まる前に風量を上げて空気を循環させる仕様(風アップ)」とのことでしたが、体感的には暖房が遅く寒いだけという印象です。

もしかすると省エネ制御の一環なのかもしれませんが、即暖性という点では日立の機種の方がずっと良かったように思います。
日立の方がハイスペックモデルだった可能性もありますね。

書込番号:26326286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > シャープ > AY-J40H

クチコミ投稿数:42件

中古のショップで購入し1年ちょっと経過しました。
まだまだ使えると思ってたところ、一昨日は「24-3」というエラーが出て、CSへ問い合わせをしたところ、そのエラーコードは「ネット関係になるので無線LANとか接続しててエラーになると表示される」と聞いて様子を見てました。
翌日、買い物から帰宅すると再度の点滅でエアコンが止まってました。
リモコンの温度下ボタンでエラーチェックしたしたところ、今度は「21-0」でした。
説明書やCSで確認をしたところ、ルーバーやお掃除のゴミが溜まってたり外れてたりすると表示されるコードだと言われました。
どっちにしてもリセットするかと思って電源をコンセントから抜いて10分くらい放置(説明書にも記載されおりCSにも推奨された)
時間経過後、コンセントを挿すと全てのランプが点滅して、エラー音が鳴りやまない状態です。
元々、中古で購入してるので1年間のお店保証は切れており、冷房は普通に使えてたし冷えてたし問題がありませんでした。
暖房を使うようになって、29℃や30℃に設定してるのに暖かい風が出て来ない、風が出てもすぐ止まる、風が出る、止まるの繰り返しで、
おかしいなと思ってましたが気にせず使ってました。
結局はメーカーに連絡をして、修理の見積もりをお願いしましたが、出張費と診断料で9680円もかかるそうです。
おまけに、部品交換をすると30000円〜50000円、場合によっては90000円くらいかかる場合があるとの事でした。
エラー番号が全然違う関係ない箇所の番号だし、説明書に従ってリセットしようとコンセントを抜き差しすれば、今度は全ての点滅とエラー音ってヤバくないですか?
何が原因か分かりませんが、あまり修理費が高いのであれば買い替えをしようと思います。
引っ越しも検討してるので、それまで今のエアコンが持てばいいのにって思ってた矢先の故障です。
他の口コミを見てると同じような「21-0」が表示されてる人もチラホラいるようです。

書込番号:26316002

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/14 16:31

異常や故障を検出するのは各部のセンサー類とかなんでしょうけど
それらから送られてくる信号を判別してエラーメッセージとして表示するパーツやプログラムが
異常を起こせばそんな挙動になるんじゃないですかね。
複合的同時箇所多発故障の可能性もまぁゼロじゃないでしょうけれど。



書込番号:26316086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/10/17 22:03

【追記】

シャープのエアコン14畳用4.0k(100v)
先日、メーカーの担当が来て、とりあえずガス圧を調べたところ問題ありませんでした。
コンセントを入れ直したりした際にエラーを起こすので、コンセントは100vで来てるが基盤側が異常な電圧を検知してる可能性があるとの事、基板交換を行いました。
あとは、猫を飼ってるもあってフィルターを通り超えて細かい毛や埃がアルミフィンに付いてる為に風が弱い、暖かい風が出てもぬるいという現象が起きてると言われました。
確かに前回のクリーニングから1年くらい経過してますが、やはりアルミフィンに埃や毛が付いてた場合、風の風量は分かりますが温度に影響あるのでしょうか。
急遽、来週の月曜日にエアコンのクリーニングを依頼しました。
しかしこれで解決するとは思えません。
設定温度を29℃や30℃にしても風が少しすると止まってしまい、少し経過するとまだ風が出て〜の繰り返しです。
エアコン本体では室温は見れないのですが、アプリで見ると設定温度が29℃や30℃に対して質問も同じ温度になってます。
しかし部屋は寒いしエアコンの近くにある室内計も見ても25℃にもなっていません。
素人的な考えですが、温度センサーが壊れてるか異常を起こしており、室内温度が実際にはそこまで上がってないのにセンサー側で設定温度になってる為に、それ以上、暖めないように風が弱くなったりぬるい温度の風しか出ていないような気がします。
基盤を交換して出張費と診断料+部品料で26800円でした。
これで次に温度センサーを交換すれば同じく出張料+診断料+部品代でおそらく前回と同じ金額ぐらいになると思われます。
これで直ればいいのですが、それでも直らなかった場合、買いなおせば良かったと後悔したくありません。
今の機種がまだ使えるのであれば使いたいですし、新品を買うとなると14畳用の100vだと機種も少ないし安くても9万円+工事費もかかります。
そこで質問なんですが、エアコンの温度センサーが壊れてる可能性って高いですか?
愚痴になってしまいますが、吹き出し口と吸い込み口の温度を測っていなかったって点もメーカー下請けの業者の不信感があります。
普通は温度を測るのではないですか?
確かにガス圧は見てくれましたが・・・

書込番号:26318620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2025/10/20 01:30

熱交の目詰まりは温度に影響します

温度センサーの不良を確認したいなら冷房運転して動作確認する事ができます

書込番号:26320312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

暖房の試運転を行ったところ、強風で運転するとルーバーが振動して「ブーッ」という共振音が出ます。
ルーバー中央付近を軽く押さえると音が止まるため、どうやら中央の支点部分の固定が甘いように感じます。
風量を弱めると音がなくなることから共振がなくなるように思われます。

同じ機種をお使いの方で、同様の現象はありませんか?
ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか

書込番号:26315525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/10/14 07:04

>ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか

設計ミス、製造ミス、或いは試作時の試験での見落としでしょう。
考えてなかった!思いもしてなかった!ってところかな。
其れを《仕様》と云ってしまえば《仕様》ではないですか。
何せ富士通ゼネラルですから・・・

持って無い者の戯れ言でした。
(^_^;)

書込番号:26315672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/14 07:49

メーカーでテストはしているでしょうから、部品のバラつき(材質・寸法)か不足(ワッシャーなど)だと思います。保証期間内なら購入先に相談してみては?

書込番号:26315691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/14 07:54

もしかしたら温度変化による素材の伸縮があるのかもしれませんね、ある程度の時間使ってみてどうなるか。それだと「仕様」ということになりそうですけど。

書込番号:26315696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W405S2 [ホワイト]の満足度4

2025/10/15 13:31

>ヤムヤムtさん
うちのエアコンも暖房始めたら同じような状態です。
ハイパワー運転のときにルーバーを下向きにすると「ブルブル」と細かく震える感じがします。最初は設置ミスかと思って前にきたメーカーの方に見てもらいましたが、「エアコンはそういうものです」と言われてしまいました。
でも他社の製品ではそんな動き方をしないので、やっぱり少し変だなと思っています。風量が強いのはいいのですが、音や振動が気になると快適とは言いづらいですね。
音や振動などに弱いメーカーのようです。

書込番号:26316820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング