
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 3 | 2025年5月13日 16:47 |
![]() |
16 | 3 | 2025年5月13日 11:07 |
![]() |
19 | 6 | 2025年5月10日 08:54 |
![]() |
1 | 7 | 2025年5月6日 00:29 |
![]() |
20 | 3 | 2025年4月30日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2025年4月28日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]
エアコンの吹き出し口のフラップが1枚のためか、停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。
書込番号:26168511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

気流コントロールとしては単純な事しか出来ませんからこだわりのない方なら何ら支障はないと思います。
お部屋形状とか自身の居場所にスポット的に届けて欲しい旨には応えられないと思います。
書込番号:26168525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しげぞうじーさんさん
>停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?
ダイキンのこの機種に限りませんが、各社ともスタンダード機だとフラップが1枚のものも多いですよね。
確かにあまり細かな気流の制御はできませんが、そもそもそういう機能が付いていないのでフラップが1枚なのだと思います。
>また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。
機能性の高いエアコンを選べば自ずと、フラップが2枚の機種になることが多いと思いますが、逆に1枚で良いことと言えば、掃除がしやすいとかですかね。。。笑
参考まで。
書込番号:26169848
3点

部品点数が少なければ故障率も下がる。色々な種類のエアコン使ってるけどどれも大して変わらない
書込番号:26177873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]
説明には【セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥。 停止ボタン3秒長押しでセット】
と書いてあるのですが
これは毎回エアコン使うたびにその操作をしないと駄目ですか?
それとも3秒長押しで内部清掃をオンにしたら記憶してくれて、毎回クーラーつけて切るとき自動清掃してくれますか??
もし前者ならめんどくさくて、後者なら嬉しいのですが…
またこの自動清掃(カビ対策機能)機能があればあとはフィルターのホコリを自分で毎年取れば大丈夫ですか?
今使っているエアコンは2002年製のものですでに20年つかってますが一度も清掃業者呼んだことないです(掃除もフィルターのホコリとりしかしてない、そのため黒いモノ?カビ?かなり付着している、そのため買い替えたい)
7点

>cocomjさん
下記のように書かれているので、「クリーン」の表示がある場合は、運転条件に該当すれば作動するでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a34.html
運転条件
冷房・除湿・涼快の運転停止後に自動的に作動し、エアコン内部を約60分間乾燥します。
*冷房・除湿・涼快の運転時間が10分未満の場合は作動しません。
設定方法
運転停止中にリモコンの[停止]ボタンを約3秒押し続けてください。
「ピッ」という音がして、リモコンの液晶画面に「クリーン」などが表示されます。
書込番号:26177547
2点

動作に関してはあさとちんさんのおっしゃる通りです。
>またこの自動清掃(カビ対策機能)機能があればあとはフィルターのホコリを自分で毎年取れば大丈夫ですか?
今使っているエアコンは2002年製のものですでに20年つかってますが一度も清掃業者呼んだことないです(掃除もフィルターのホコリとりしかしてない、そのため黒いモノ?カビ?かなり付着している、そのため買い替えたい)
これはあくまでも乾燥カビ抑制機能なので過大評価はしない様にしてください。
フィルターはメーカーとかでは2週間に1回と言う所もありますが。
1年とか言わず時々見てみて埃が詰まっていたら即掃除するのが良いです。
詰まると電気効率が悪くなり効きと電気代に影響しますので。
だからフィルターお掃除機能の付いたエアコンが高齢者いる家庭
では需要があります。高齢者が脚立乗って落ちて怪我なんてなったら大変ですからね。
長く使うと熱交換器の後ろに埃が溜まったり、ファンが湿気を吸うので
3、4年に1回様子を見て業者にエアコンクリーニング3、4月の春のシーズン前の
空いているうちに乾燥機能の有無に関係なくカビは生えて来て健康阻害の原因になるので
定期的に掃除してもらうのが良いです。エアコン今のうちに早め交換した方が
工事も空いているので良いです。工事も繁忙期は混んでいて件数も多いので
やっつけ仕事になることもあるのでです。
書込番号:26177588
4点

これから買うのであれば
日本生産でリモコンも0.5℃単位で
高温見守り機能があります。
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-GV2224も良いですよ。
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2224
https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation4_name
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/
書込番号:26177596
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-VH564R2 [ホワイト]
こちらのアプリのメーカー対応についてお伺いしたいことがあります。2月に新築に入居し、ハウスメーカーにてエアコンを取り付けましたが、このエアコンの遠隔操作アプリが頻繁にオフラインになります。ソフトバンク10G回線でソフトバンクにも問い合わせましたが、エアコンの問題だとするばかりで、具体的な解決策を得られませんでした。
別室の他社製エアコンのアプリは問題なく機能しており、メーカーのコールセンターに連絡すると専門のサポーターの方が来てくれて、説明や設定を行っていただきました。ルーターの設定を変更してもらい、その後オフラインの問題は改善されました。
しかし、そこまで変更を要するのは、このアプリの検査が不足しているのではないかと感じています。一般的に、メーカーが設定値を変更することはあまりないと思うのですが、その点についてご意見をいただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26118913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やくそよkkさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26066358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001598982/SortID=26054032/#tab
はじめまして。
この件については過去に何度もスレッドが上がっていますので、参考にして頂ければと思います。
ソフトバンク10GBで使っているホームゲートウェイはXG-100NEだと思いますが、このホームゲートウェイはいろいろ問題がある旨の報告が出ています。
ノクリアアプリと関係ないゲームアプリなどでもオフラインになっている事例も多々あるようですので、必ずしもノクリアアプリ側の問題とも言い難いと思います。
>このアプリの検査が不足しているのではないかと感じています。
実際、どんなアプリでもすべてのホームゲートウェイやルーターでチェックしているものではないので。
※ノクリアアプリで動作確認済みのルーターとして公開されているのは以下になります。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/nocria-app/system.html
結局、ネット上でホームゲートウェイの設定変更による対処方法などが様々出てきていますので、サポートでそのような対応をしたものと推測されます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11292679491?fr=sc_dr&__ysp=bnR0IHhnLTEwMG5lIOe5i%2BOBjOOCieOBquOBhA%3D%3D
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html
https://www.rocomotion.net/xg100ne-network-settings/
などなど、ぐぐると結構出てきます。
とにもかくにも改善したようで良かったですね。
参考まで。
書込番号:26119172
3点

>朝倉徹也さん
ご連絡ありがとうございます。
驚きました。同様の事例がこれほど多く存在しているとは。
サポートの方は他にはないとおっしゃっていました。
つまり、富士通の関係者はこの件について知っているにも関わらず、対応しているようですね。
せめてホームページに掲載していただきたいものです。
元々の問題はXG-100NEに起因しており、たまたま富士通のアプリとの相性が悪いということかもしれません。
書込番号:26120058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やくそよkkさん
こんにちは
私はどこでもエアコンからの切り替えでエラーが発生して専用窓口に相談したところ、すぐに現地の作業員の方に来てもらい何回か設定を行って対応してくれました。
何かあったら履歴があるようなので問題なく対応してくれます。
別の件では川崎の本社から専門エンジニアの方に来てもらい、詳しく説明していただきとても感じが良かったです。
お客様窓口はイマイチでしたので、アプリの専用窓口に相談されたほうが良いと思います。
富士通ゼネラルアプリ専用窓口
TEL:0120-801-559
書込番号:26121034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やくそよkkさん
コメントありがとうございます。
先にご紹介したノンチー931さんのコメントにあった設定変更は以下のとおりでした。
>ソフトバンク経由でNTTのエンジニアに来てもらい、ホームゲートウェイXG-100NEの設定変更で改善です。
>ソフトバンクの事業者SPI設定が良くないらしくこちらに変更して様子を見ることに。
>・TCP(ESTABLISHED)タイムアウト(秒):360
>・TCP(FIN/RST)タイムアウト(秒):12
>・UDPタイムアウト(秒):60
>・ICMPタイムアウト(秒):30
>この設定でオフラインが発生しなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001598982/SortID=26054032/#tab
これを拝見する限りでは、ソフトバンクの事業者SPI設定の中のタイムアウトの設定(時間)がよろしくなかったようですね。
このあたりは比較的最近わかったことのようですが、このくらいで直るのであればソフトバンクで対処策を自社サイトにて告知すべきで、富士通ゼネラルはせめてそのリンクをノクリアのサイトに載せるべきでしょうね。
XG-100NEは、ソフトバンク10G以外の10Gサービス、NTTのフレッツ光クロス等でもレンタル機器なんかになっていますが、そちらではあまり不具合報告を聞きませんので、やはりソフトバンクの設定の問題ですかね。
あまり良くわかりませんが。。。笑
参考まで。
書込番号:26121284
3点

>やくそよkkさん
私もノクリアアプリを使ってますがソフトバンクではないので、そのような症状は発生してません。
地域にもよりますがこちらのサポーターの方はとても新設丁寧でした。
ソフトバンクの対応が悪いと思いますね。
書込番号:26126847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やくそよkkさん
うちも同じような現象が発生してメーカーのサポートに連絡したのですが全く相手にされず、ソフトバンクのサポートに連絡してNTTのエンジニアに来てもらい、設定値を変更してもらいました。
わざわざそこまでやってくれるなんて信じられないですね。
窓口が複数あるのでしょうか。それかメーカーのサポート担当が悪い人に当たったのかとも思ってます。
書込番号:26174446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



取説を見ると、外気温21〜45度、室温21〜32度の範囲外では運転を停止する場合があると記載されています。
最近の異常気象では室温が32度を超えることがあり得えますが、「場合がある」ということで、実際に停止することは結構あるのでしょうか?
パンフレットや公式サイトには、?〜50度の環境で検証していると書いてあるのに、外気温45度を上限とするのもよくわからないですね…
書込番号:26169424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。
中国メーカーなので
日本メーカーの日本生産のこちらがお勧め
霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
冷房21℃-50℃、除湿21℃−50℃、暖房-5℃-24℃
取説7ページ参照 室外機50℃対応メーカーHP参照
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d368h01.pdf?_gl=1*ck2zap*_ga*MTM3NjIxNjc1MC4xNzM5NzA5NTA0*_ga_KJ3ZKHJTBY*MTc0NjM5NjE5My4xMy4xLjE3NDYzOTYyODAuMzkuMC4w
霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
https://kakaku.com/item/K0001617129/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/
書込番号:26169500
0点

これから買う場合は三菱電機とかお勧めしますが。
もう買ってしまった場合そういう仕様のようなのでしょうがないですよね。
書込番号:26169619
0点

これは機種が違いますが。
ハイセンスはどうか分かりませんが。
狭いベランダでは熱が籠って環境によっては+6℃から10℃位行くらしいですが。
ダイキンのエアコンで室外機が46℃対応で外気温37℃の日でも南側で直射日光の
当たる狭目のベランダなので37℃以上なっている時も止まらなかったですね。
書込番号:26169635
0点

>もんくんさん
うちのリビングのダイキンはというと
冷房時
屋外温度 21℃〜50℃
室内温度 21℃〜32℃
暖房時
屋外温度 −25℃〜24℃
室内温度 27℃以下
で、やはり「表の条件以外で運転を続けると、安全装置が働き、運転が停止する場合があります。」となっていますね。
夏に屋外で50度以上は、室外機が日なたでもさすがにうちの地域ではあり得ないので、室温が32度を超えているような部屋でもしばらく動いていれば20度台まで下がるでしょうから、問題ないものと思います。
帰宅時に室温が30度を超えていて、そこから冷房をつけることはままありますが、32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね。
冬に−25度以下も寒冷地のうちの地域でもあり得ませんし、27度以上の設定温度にすることもないので、27度以上になる前に設定温度に到達して運転が止まるかと。
うちは寒冷地エアコンですが、暖房時に外気温−25度でも大丈夫とか上記仕様やCMなどでは言っていますが、実際に、実使用に耐えられるのは−10度くらいだと思います。
仕様上の運転条件ってそんなものではないかなと。。。笑
参考まで。
書込番号:26169829
0点

グリーンビーンズさん、ありがとうございます。
〉50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。
逆にダイキンは46度と謳っておいて、普通に動作しているということで、やはり、品質の違いですね…
室外機には影を作り、室内温度は運次第ってことでなんとか運用していこうと思います。(買ってしまっているので)
紛らわしい表記にまんまと引っかかり、取説も事前にダウンロードして見ておけば良かったと反省してます。
書込番号:26170153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝倉徹也さん、ありがとうございます。
ダイキンの50度対応室外機のエアコンでも、室内温度は32度までとなっているのですね。
〉32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね
ということは、室温の条件についてもあまり気にする必要はなさそうですね。
確かに-25度というのもありえないですし。
ただ、チャイナ製なので少し心配は残ります。
それは運にまかせるしかないと考えて運用していきたいと思います。
書込番号:26170162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もんくんさん
>確かに-25度というのもありえないですし。
寒冷地エアコンは、ダイキンは旭川、エオリアは陸別町でテストしているようですので、−25度でも動くは動くんでしょうけど、さすがにそこまで寒いと霜取運転に入らないわけもなく、−25度の環境下で少々の暖房停止でも部屋が寒くならないような超高断熱、超高気密な家が必要になりそうです。
電気代も尋常じゃなさそうですし。
夏の室外機の温度はやはり、日よけが効果がありそうですが、朝顔やゴーヤーとかで日陰をつくるのも良さそうなので、今年はやってみたいなと。。。笑
書込番号:26170259
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]
この機種は、自動で左右に風の向きが変わるでしょうか。扇風機で言えば。首振りのような感じです。知っている方がいましたら教えてください。
書込番号:26163947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Aiai9さん
左右の風向変更は風向板のつまみを指で動かす手動です。(上下スイングは自動あり)
書込番号:26164026
3点

RAS-AJ22Rは他の方のおっしゃる通り上下はオート、左右は手動です
このクラスで上下左右オートスイングがあるのは
こちらです。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
書込番号:26164234
3点

ありがとうございます。
この機種のことがよくわかりました。また、首振りがついている機種で、低価格なものを探していたので、情報助かります。
書込番号:26165197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22N(W) [スターホワイト]

>metapuraさん
私のところは、そんな音は出ませんね。
書込番号:26015062
1点

早速のレスありがとうございます。
やはりしないのですね。
メーカーの方にも確認してもらいましたが、同様の事象がほとんどないようです。
いったん、後日ファンモーターの交換をしていただく流れとなりました。
ちなみにメーカーの方がくるまでは室外機の音だと思ってました。(それだけ目立つ音です)
書込番号:26015688
0点

>metapuraさん
2024年モデルで、2.5KWの高さ約25cmのモデルAと同じ2.5KWの高さ約29mのモデルBの2機種を購入しました。
モデルAは設定温度20度以下の自動風量で騒音がひどくて、「みはっておまかせ」の微風モードでしか使えません。
このモデルAで、室温が上がって送風が休止している最中に数分間のブーンと云う50Hz位の連続音が出ました。
サービスが来て確認し、モーターと軸受けを交換しましたが改善されませんでした。
室外機は庭で、室内機は上階なので、室外機の騒音でもありません。
モデルBはそのような症状は気づきませんでした。
寝室で使い物にならないので、別のメーカーの物に買い替えました。
書込番号:26076672
0点

>アパカバーさん
情報ありがとうございます。
こちらも本体交換までしていただいたのですが、改善せずです
別部屋につけているXシリーズは全く問題なしです
Wシリーズ特有の音なんでしょうね。。
寝室に設置はできないですね。
書込番号:26162987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





