このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 2 | 2025年3月27日 19:51 | |
| 4 | 6 | 2025年3月27日 19:48 | |
| 23 | 38 | 2025年3月17日 16:25 | |
| 4 | 5 | 2025年3月17日 16:20 | |
| 20 | 4 | 2025年3月13日 20:49 | |
| 12 | 4 | 2025年3月11日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]
何だ?この日本語!
外国の人か?
(@_@;)
書込番号:26109723
14点
>maaa24さん
霧ヶ峰の特徴でもあり、かなり便利です。16年前の霧ヶ峰も楽だったので進化して手入れしやすくなっていると思います。
書込番号:26125584
5点
【使いたい環境や用途】
約7畳の部屋 南向き 戸建て2階
【予算】
4万まで
【質問内容、その他コメント】
パナソニックCS-220CFを10年以上使用していますが、2年ほど前から水が落ちてくるのと、真夏の間昼間は全く冷房が効かず命に関わるので買い替えを考えています。家に帰るのが億劫になるレベルで効きません。
買い替えにあたりあまり知識が無いため、コスパ良く故障しにくいおすすめの商品があれば教えてください。
正直冷房が問題なく効けば余計な機能は要らないかなとも思いますが何せ最近の機種にどんな機能があるのか等もあまり知らないためその辺も含め教えていただきたいです。
また工事に来てもらわないといけないかと思いますがそういう所の手はずも皆様どうされてるのか知りたいです。注意点など…
大変初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:26114802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
工事費別で4万円少し超えますが
ここら辺の白くまくん RAS-AJ22R(W)
辺りではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001617597/?lid=itemview_relation1_name
https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_r/
書込番号:26114863
1点
>まるみ112さん
>真夏の間昼間は全く冷房が効かず命に関わるので買い替えを考えています
除湿も効きませんか?夏場なら除湿でも涼しいはずですよ
後、帰る時間が決まっているのならタイマーを掛けて出掛ければいいじゃないですか
調べてみましたが4万だとこれしかありませんが取付費用は別途だと思いますから無理でしょうね
https://kakaku.com/item/K0001618222/
書込番号:26114910
0点
ご回答ありがとうございます。除湿も効きません。タイマーももちろん使ってます。フィルター掃除なども何度もしましたが、全く効きません。夜中になってやっと冷えてくる感じです。
工事費用別では4万では厳しいですね。分かりました。ありがとうございました。
書込番号:26114965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。製品のご教授もありがとうございます。やはりこの予算だと限られますよね。検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:26114967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるみ112さん
はじめまして。
冷房が効けば良いということで、実売4万円以内だと、コロナの冷房専用エアコンですかね。
春ごろになると、ホームセンターなどで3万円台で販売されていたかと思います。設置工事費は別だったと思いますが、標準工事費が無料とか半額のお店もあったかと。
コロナはちょっと。。。。と思われるかもしれませんが、うちも一昨年までは寝室でコロナのエアコンを使っていました。
20年近く故障もなく、クリーニングも大してしなくても、がんばってくれました。
うちで使っていたのは冷房専用ではありませんでしたが、寒冷地住なので冬場は全く使うことがなく、ほぼ冷房専用として使っていました。
ただ、別にコロナに限ったわけではないですが、お金はかかり増しになりますが、延長保証的なものは最大限つけておいた方が良いです。
参考まで。
書込番号:26115573
0点
>まるみ112さん
こんにちは。少しマイナーな部類には入りますが三菱重工のビーバーエアコンはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001525033/
正直予算は超えますが静か、冷房かなり効く、コンパクトとかなり盛り沢山です。省エネ性無視するならコロナの冷房専用エアコン
https://kakaku.com/item/K0001514845/
こちらもどうでしょうか?日本製でシンプルゆえに壊れにくいです。
冷えにくい部屋ならカーテンを閉める、簾をつけるなども効果があると思います。参考までに
書込番号:26125575
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-W [ピュアホワイト]
リビングにエアコンを購入したいのですが、
15畳~18畳ほどのLDKに
霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-Wで充分だと思いますか?
ちなみに、リビングダイニングには、4.5畳?くらいの寝室も繋がってるのですが、別の部屋を寝室にするつもりで、
一旦は物置部屋にする予定でエアコンは購入しません。
しかし、1台でこちらの部屋も若干涼しくなるように
したいのですが、そうなると18畳じゃ力不足ですか?
🔴赤印の所がエアコンの位置です。
知識不足で分かりずらく申し訳ございません。
書込番号:26109367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
冷房は鉄筋23畳用なので冷やすのはMSZ-ZW5624Sで十分で問題ないでしょう。
最上階とかではないですね。最上階なら上階がないので
部屋が暑くなるのでMSZ-ZW6324Sの方が無難です。
書込番号:26109399
2点
ありがとうございます。
ちなみに暖房も冬場は使用するのですが、
LDKの18畳はこちら一台で、暖まりそうですか?
マンション6階です。
書込番号:26109410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
ちなみに、MSZ-GV5624S-Wのシリーズのほうが低価格なのは自動掃除機能がないだけでしょうか??
わたし的に、省エネで、冷房暖房さえ使えればいいので
すが.....
書込番号:26109411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
図面を見る限り、LD+K+和室で約18帖ですから、スペック的には問題なさそうですね。
(LD+Kで約13.5帖)
鉄筋コンクリートですし、何階建ての6階かわかりませんが、最上階だと冷房負荷を大きめに考える必要があるかなと。
書込番号:26109456
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561275_K0001617135_K0001606712_K0001617114_K0001617124&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4
ZW:フィルター掃除機能あり、家電量販店向けモデル
GV:フィルター掃除機能なし、住宅設備メーカーモデル
ZWの方がGVより消費電力が少ないです。
GVを家電量販店で買えるかは判りません。
自分で購入して、取付のみ業者に依頼することはできると思います。
因みに、200Vのエアコン用コンセントは付いていますよね?
書込番号:26109497
1点
LDK18畳で6階で最上階でないなら冷暖房は5.6KWで十分行けると思いますよ。
他の方がおっしゃる通りGVは廉価モデルで基本住宅設備モデル
なので工務店、リフォーム業者、住宅メーカー、住宅設備業者
価格,comの業者で扱いなので家電量販店では基本扱いありません。
家電量販店モデルはGEになります。
LDKとかで人が集まる部屋であればZWの方が冷暖房の立ち上がり
長時間使用の書エネ性能で良いと思いますが。
GE、GVでも問題はありませんです。
書込番号:26109504
1点
後はMSZ-GV5624S-Wも良いですが。
住宅設備ルートモデルと家電量販モデルがなくて
どちらでも販売していて予算抑えたいのであれば
三菱重工のビーバーエアコンSRK5624T2
コンパクト室内機、コンパクト室外機
空気清浄フィルター、左右のオートルーバーと上下フラップ
のオートスイング、広い部屋向きのロング気流のJET運転
、PAM搭載、5.6KWのみツインロータリーコンプレッサー
GV買うならこちらの方が機能多く、PAMやツインロータリー
なので良いと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001612517/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
書込番号:26109534
1点
>ダンニャバードさん
図面見てくださり、ありがとうございます!
13階建ての6階になりますが問題なしでしょうか??
書込番号:26109836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
分かりやすくありがとうございます!
家電量販店だとやはりネットよりは同じ商品でも高く売られてますよね?
200vまでかは、確認出来てませんが、コンセントは付いてると記載があったので、取り付け工事の段階で確認してもらい、200vのコンセントに変えてもらう予定です。
書込番号:26109847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
気になってた商品でしたので、そちらも検討してみたいです。 三菱重工では、ZWか、ビーバーエアコンで絞ってみます。
ちなみにランキングが上位のダイキン、白くまくんも気にはなっています。 ダイキンだと、 S564ATEP-W
S564ATCP-W 白くまくんは、寝室に6畳用で購入したいなと検討しています。RAS-AJ22R(w)
LDKでは、冷房、暖房、省エネ、
寝室では、冷房が効けばよく、省エネだと有難い
という条件で探してます。
書込番号:26109861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まろんくん最強さん
はじめまして、リビングのエアコンを検討中とのこと。
>ちなみにランキングが上位のダイキン、白くまくんも気にはなっています。 ダイキンだと、 S564ATEP-W
>S564ATCP-W 白くまくんは、寝室に6畳用で購入したいなと検討しています。RAS-AJ22R(w)
リビング用に検討されている霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-Wは除湿にいわゆる再熱除湿が搭載されていますが、上記のダイキンのEシリーズの除湿は弱冷房除湿です。
ダイキンだとFシリーズ以上が再熱除湿相当になりますので、お住いの地域が判然としませんが、梅雨どきなどの寒くない除湿を重視する場合は注意が必要です。
逆に寝室で寝るときだけしか人がいないというような場合は、一度、寒いくらいに冷房を効かせて湿度を下げ、その後、設定温度を上げれば除湿機能にそう頼らなくてもなんとかなりますので、コスパを考えれば、弱冷房除湿の機種で十分かと思います。
参考まで。
書込番号:26110002
1点
それこそLDK MSZ-ZW5624Sにしてビーバーエアコン SRK2224T-W
にしたらよいのではないでしょうか?エアコンフィルターの掃除が
2週間に1回とか面倒と思われるのであればビーバーエアコン SRK2224R-W
のフィルター自動お掃除機能付きが良いでしょう
ダイキン S564ATEP-W、S564ATCP-Wは住宅設備ルート向け
になります。家電量販店向けはAN564AEP-W、AN564ACP-W
になります。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224R-W
https://kakaku.com/item/K0001612505/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
AN564AEP-W
https://kakaku.com/item/K0001638204/?lid=itemview_relation3_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2024/products/e_series/spec
AN564ACP-W
https://kakaku.com/item/K0001638198/?lid=itemview_relation6_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2024/products/c_series
書込番号:26110009
0点
>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
LDKは、霧ヶ峰MSZ-ZW5624S-Wにします。
そうですね。寝室には便利な機能を求めていないので
コスパ重視でいきたいと思います。
書込番号:26110070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
詳しくありがとうございます。
検討してみたいと思います!!
書込番号:26110085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
>朝倉徹也さん
>不具合勃発中さん
>ダンニャバードさん
ちなみに、メーカー保証元々一年ついてると思うのですが、追加保証をするなら三菱電機のネット直接10年保証を購入すれば大丈夫ですか?
書込番号:26110374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらでも良いですし、保証のある所から買ってもよいですし。
https://kuratoku.lcx.mitsubishielectric.co.jp/warranty/#price
書込番号:26110551
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!
10年保証が無難ですかね.....?
書込番号:26110558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷房はキッチンにコンロもないのでこの機種で十分です。
暖房も最大能力が11.6kwあるので十分です。
低温暖房能力も8kw以上あるので寒い日でも問題ないかと思います。
一方で廉価版は最大能力と低温暖房能力が一気に低下するので暖房が効かない事が良くありますから、購入をお考えなら気をつけてください。
書込番号:26110592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>冷房はキッチンにコンロもないのでこの機種で十分です
図にあるコンロ無というのは、入居時の条件であって、
何かしらのコンロを設置しないというのは、ないのでは?
書込番号:26110660
2点
>レイワンコさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
そうですね!何かしらコンロや、Ihなどは置きます。
書込番号:26110681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2824-W [ピュアホワイト]
この機種とMSZ-GE2824どちらかで迷ってます。
三菱かダイキンのエアコンが良いとSNSで見て、ヤマダ電機へ見に行ったら三菱はこの二機がありました。
六畳和室で猫を飼う事になり購入検討してます。
一日中稼働する事になるので少しでも電気代が安くなるように10畳用エアコンにしようかと思います。
価格はMSZR2824がほうが131780円でGEより2万円高かったです。
どちらかおススメ有りましたらお願い致します。
また、他のメーカーでこっちの方が良いとかも有りましたらお願いします!
書込番号:26113431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マロンとコロンさん 今日は
ご検討の2モデルと上位機ZWとそれぞれ6畳用も追加した表を作ってみました↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606709_K0001612970_K0001561270_K0001606707_K0001612968_K0001561268&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4
GRとRはエアコンの基本性能はほぼ同じなので内部の機器もほぼ同じと思われます、
電気代も両機で違いはありません。
価格の違い位は自動フィルター掃除の機構の有無かと
霧ヶ峰の外せる自動フィルターはメンテナンスがし易くいいのですが室内機の奥行きが大きくなります。
上位グレードのZWは電気代が安くなります、
他のメーカーもスタンダートと上位機の違いは似たり寄ったりだと思います。
霧ヶ峰は日本製を謳っていますので添付した表でGEの日本製に⚪︎がないのは表の誤りかと思います(定かではないです)。
6畳で10畳用を使用しても電気代は安くならないと思います、吹き出し口近くの送風が強く不快に感じるかも。
電気代を安くしたいならエアコンのグレードを考えるべきかと思います。
書込番号:26113535
0点
ありがとうございます!
では、六畳の部屋には六畳用でグレードの高い物の方が電気代は安くなるのでしょうか?
書込番号:26113561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、
グレード高い(省エネエアコン)の方が電気代が安くなります
6畳で同じグレードの8畳用や10畳を使ってもエアコン性能が同じなので消費される電気代は同じです
しかし違いはあります
同じグレードの室内機の大きさを見てください、同じ大きさです、
同じ大きさで物でより広い部屋を温めるには風量を多くしさらに遠くまで届くようにしなければなりません
従って
エアコン起動時から設定温度になるまでは8畳用、10畳用の方が強い風が出ます
設定温度に到達すればその差はあまり感じないかも知れませんが、
やはり広い部屋の隅々まで室温を保てるよう6畳用に比べ強い風となることもあります。
その分設定温度に到達するまでが8畳用、10畳用の方が6畳用より速いです。
書込番号:26113678
0点
>マロンとコロンさん
はじめまして。
>三菱かダイキンのエアコンが良いとSNSで見て、ヤマダ電機へ見に行ったら三菱はこの二機がありました。
霧ヶ峰に関しては詳しいレスがついていますので、そちらを参考に検討すれば良いかと思います。
ダイキンはヤマダ電機では扱っていないので、他の量販店等で実機をご覧になると良いかと。
>六畳和室で猫を飼う事になり購入検討してます。
>一日中稼働する事になるので少しでも電気代が安くなるように10畳用エアコンにしようかと思います。
他の方も書いていますが、基本的に6畳間に10畳用のエアコンをつけても電気代は安くはなりませんし、逆に風切り音がうるさいだけになりそうな気もします。
実際、6畳というのは結構狭いので、ロフトなどがあって天井が高いとか、ふすまで隣の部屋と仕切られていて、開けると12畳間になる、などというのでもなければ、6畳用で十分です。
6畳用のエアコンで省エネということですが、極端に暑い地域、寒い地域でなく、家の断熱性や気密性が問題ないのであれば、プレミアム機とスタンダード機でイニシャルコストを回収するのは気の長い話になってしまいますので、それほど気にする必要はないのではないかと思います(20畳とかの広いリビングなどはこの限りではありません)。
参考まで。
書込番号:26113716
0点
追記ですが
エアコンのライナップで上位に並ぶのは単に消費電力が安いだけではありません。
冷/暖の室温コントロールだけならスタンダードモデルでもOKですが
さらに快適性を求めると上位機を選ぶことになります、
特に夏の冷房において室温だけでなく湿度も快適な状態にコントロールするとなると。
これはエアコンを使用する部屋の条件、断熱性能、機密性能にもよります。
またこの湿度コントロールが電気を消費することになるので省エネと相反する厄介な問題です。
数十年前の一般的な日本の家なら室温を下げるだけのスタンダードモデルでも快適と思えたんですが。
書込番号:26113736
1点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R224R
昨年モデル223はフィルターが上からはみ出し、その後前面に引っかかる不良があり販売店にて今年の商品に新品交換。
他のメーカーへの交換はいろいろ面倒なことを言って、仕方なく受け入れました。
冷房は良かったが暖房始めたら、また前面に引っかかる現象発生。
販売店のサービスの方はフィルターがエアコン本体の桟に稀に接触するケースが発生しているので、メーカーでメインフレームを変更改造したと言い、交換してくれました。
また、発生したら今度はメーカーのサービスを対応させるとは言ってましたが、富士通はフィルターに弱いメーカーなのでしょうか。
フィルターに悩まさせるエアコンです。
書込番号:26024192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
過去スレで他機種でよくある事例ですね。
サービスに対応して貰うしか無いですね。
他メーカー交換が販売店がごちゃごちゃ言って
いるなら難しいかもしれないけど。次、短期間で
発生したら販売r店言えないと思うので様子見て
すごい短期間同じ様な事起きたら他社交換それがベストですね。
書込番号:26024211
4点
>きょんすけらさん
>新型なのにまたフィルター引っかかる不良
ある程度あたりはずれはあると思いますが。
この次の購入は他社にされた方が良いのでは。
書込番号:26024281
6点
>きょんすけらさん
お疲れ様です。
うちはノクリアを3台使っていて、うち2台は自動フィルター掃除機能付きですが、そのような症状は幸いに出たことがないですね。
富士通ゼネラルのフィルター自動掃除はフィルター自体が動いて、ブラシでホコリを取るタイプですよね。
うちのリビングはダイキンですが、ダイキンの場合は、フィルターは動かないで、ブラシが動くタイプですので少なくとも構造的にフィルターが巻き込まれて引っかかるということにはならないですね。
あたりが悪かったのだと思いますが、うまく直ると良いですね。
書込番号:26024911
4点
>きょんすけらさん
その後はどうですか?
こちらは昨年秋から暖房シーズン使いましたが、フィルターの問題はないです。
書込番号:26109160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W [ピュアホワイト]
霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W
MSZ-BXV4024S-Wで
どれだけ電気代ちがいますか
コムの表記で1万円差があるんですけど
なんでそんなに電気代違うんですか
抽象的でなく具体的に教えてください
4点
冷房なり暖房時に室温によって能力が変わり消費電力も変わります。
そこで定格時…つまりこの機種なら4キロワット能力の時の消費電力が1つの目安になります。
価格コムの表によればZWとBXVでは1.5倍ぐらい違うようです、誤記のある時がありますが。
最小能力や最大能力の時も差が有ると思います。
そんな違いで年間のトータルで一万円ぐらいの差がで出来ます。
つまり基本性能が高いか低いかです。
購入時の価格差も気になりますが少し電気代が少なく高機能なZWが良いと思います。
書込番号:26097164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>モビルアーマーエルメスのララァさん
両機種を比較すると、かたやプレミアム機、かたやコンパクト機で基本的なスペックが結構違います。
●MSZ-ZW4024S-W
暖房消費電力990W
冷房消費電力960W
APF6.7
期間消費電力量1129kWh
年間電気代30483円
●MSZ-BXV4024S-W
暖房消費電力1480W
冷房消費電力1660W
APF4.9
期間消費電力量1544kWh
年間電気代41688円
スペック上の期間消費電力は、両機種を同じ期間、同じ条件で動かした場合の電気代ですので、実際にはこの差が大きくも小さくもなり得ます。
戸建てのリビングで日中も家に人がいて、毎日20時間くらい動いている場合は、トータルの稼働時間も長いのでスペックの高いエアコンの方が省エネ効果が高くなりますが、ワンルームのアパートで在宅時間も短い場合にはスペックの高低がそれほど大きな電気代の差にならないこともあります。
もちろん、お住まいの地域の気候や、室外機の設置環境なども大きく影響します。
滅多に使わない客間などは、本体価格差を考慮すると一概に高スペックが良いとは言い切れないこともあるかと。
スペック上の違いはあくまで計算上ではありますが、一応の目安にはなると思います。
参考まで。
書込番号:26097452
2点
>コムの表記で1万円差があるんですけど なんでそんなに電気代違うんですか 抽象的でなく具体的に教えてください
電気代に違いが出るのは事実です、
リビングなどほぼ毎日長時間使用する部屋で10年使えばその電気代で価格差以上金額が回収できます
滅多と使わない部屋だと電気代の差額の積算がないので価格差の回収はできないのでエントリー型で十分です。
さて何故消費電力に差が出るのか、それは機械設計や制御器と制御の仕方の要因もありますが
分かりやすく言えば良い材料と良い部品でお金を掛けて作らられているってことです。
スレ主さんが書かれた2機種は家電店向けの上位機と住設店向け廉価モデルですので家電店むけの廉価モデルも追加して表にしてみました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561274_K0001606711_K0001617133_K0001617113&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4
この表の一番下の機械の寸法と重量に注目してください。
室内機の大きさにはフイルター掃除機構の有無による違いはありますが、室外機の大きさは同じです。
重さを見ると室内機、室外機ともにZWが段違いに重いです、他の3機種は同じ物と言えます
(BXVの室内機がGEやGVに比べて重いのはフイルター掃除機能があるからです、それを取ればBXV/GE/GVは同じと言えます)
この重さの違いこそが商品の違いで、使われている機械の大きさ、材料や部品の違いです。
熱交換器は大きい方が効率が良いですし、冷熱関連部品の材質はアルミより銅の方が重いですが優秀です、
駆動系も余裕のあるものを積んだ重くなるけど良いです。
書込番号:26097888
0点
>奈良のZXさん
z買いましたけど
やばいくらい内機重いです
壁ボードですけど
エアコンボードアンカーで耐えられるのか不安です
書込番号:26106936
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










