
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2025年8月9日 16:50 |
![]() |
4 | 4 | 2025年8月8日 22:14 |
![]() |
12 | 18 | 2025年8月8日 13:21 |
![]() |
1 | 4 | 2025年8月7日 08:34 |
![]() |
0 | 6 | 2025年8月3日 21:55 |
![]() |
10 | 2 | 2025年8月2日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214TL(W)

口コミって、そんなに気になりますかね?
スレ主さんが見ているとこって、何箇所見たのでしょう?
ここ・通販サイトの口コミ(各社)・購入者ブロク・メーカーの口コミなど。
口コミって、いい話より悪い時の方が書き込むでしょう。
中には購入のたびに書き込む人もいますが。
個人が特定出来ない口コミも多くあり、場合によっては買っていない?特定のメーカーに肩入れがあったり。
あまり真面目に参考にしな方がいいでしょう。
自分は家電購入で他人の書き込みで、選択肢が変わったことがありませけど。
家電だけでなく、大量生産の工業製品全般にそうです。
店舗に行き触って決めます。
店舗に行かず、遭ったことの無い人の話を真に受ける。
笑えますが。
書込番号:26125695
4点

>しゅんすけ123さん
東芝といっても、今や美的ですからね。。。だからホームセンターで安く売っているんでしょう。
割り切る方は別にして、往事と比べれば買う人も少なくなっているのでは。
書込番号:26125714
3点

美的=美的集団という中国メーカーで、その傘下に
東芝のエアコン事業がなったという事です。
書込番号:26126201
4点

>しゅんすけ123さん
>美的と往時ってなんですか?
美的というのは、グリーンビーンズ5.0さんのいうとおり、中国メーカーの美的集団のことです。
”東芝”というブランド名は名ばかりで、今や日本メーカーの製品ではありません。
もちろん、日本メーカーのものであっても海外生産のものも普通なので、気にならない方は気にならないかと思いますが、気になる方は気にするかと思いますし、リビングのメインのエアコンとしては敬遠する方もいるのではないかと。
往時というのは、東芝がバリバリの総合家電メーカーだったときのことを言っていますが、その頃に比べると上記のとおり、敬遠する方もいらっしゃるかなと思います。
参考まで。
書込番号:26126277
4点

>グリーンビーンズ5.0さん
>朝倉徹也さん
お二方ありがとうございました。
東芝というブランド力はなくなってしまったという事なんですね。
僕はまぁ一年保証付いてるなら何でもいいかなぁというタイプなので気になりました。
書込番号:26126609
2点

うちは家族が東芝ファンみたいなもんで子供のころから東芝使ってきたのに10年ぐらい前の旧経営陣やらの不始末で会社が傾いてとんでもないことになりました。テレビとかBDレコーダーも東芝機で、BDレコは編集がいろいろできて操作画面のデザインも愛称バッチリで、いまだに2011年製のをレコを中古のを買って補充しながら5台ぐらい使い回してます。PanaやSONYのはどうも自分には合いません。
しかし2〜3年ぐらい前に最近の東芝のBDレコーダーを店舗で操作してましたが、中身が完全に別物であまりに陳腐すぎて唖然としました。そう考えると以前の東芝独自の培ってきた国産の優れた技術はもう失われてしまったのかもしれませんし、その各分野の優れた技術者もどこかに転職したりして、てんでんばらばらの散り散りになってしまったのかな‥
話が逸れたかもしれませんが、この機種のエアコンをこの先1か月以内に買う可能性があります。今日エアコン取り付け業者さんに下見に来ていただいたのですが、取付ける予定場所が特殊なために、縦幅がスリムな25cmタイプを要請されました。かつての東芝なら問題ないかとは思うのですが、中身は使用してみないとほんと分かりません。
経営者が代わる前のいまから13年ぐらい前に販売されて設置した東芝のエアコンのRAS-221NDは問題なく今でも動いています。普段からあまり冷房はほとんど30度ぐらいの設定でしか使わないのですが、特にやさしめな風なので夏の夜はよく眠れます。ただし、今回BDレコの例に鑑みれば、エアコンの性能も中身が以前より劣化してる可能性もなくはないとも個人的には考えているので、よく注意したいと思います。
もし買ってみて何か問題を感じればまた報告したいと思います。
書込番号:26126732
3点

>しゅんすけ123さん
最近は、ホームセンターで安売りされていたり、ジャパネットで推していたりするエアコンと言えば
東芝・・・美的集団
日立・・・ボッシュ
シャープ・・・鴻海
などが多いですよね。
個人的には、アイリスやハイセンスのエアコンよりはマシかなとは思っていますが、まあ、どこの製品だろうが気にしなければそれまでですね。
ただ、どこの製品であってもエアコンは可能な限り長期の保証は付けた方が良いと思います。
参考まで。
書込番号:26127563
3点

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
たた、四萬円台のエアコンなら1年保証で十分な気がするんですがどうでしょう?!自分でつけて自分で廃棄しようと思ってます。
壊れたら買い替えで。。
書込番号:26127600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅんすけ123さん
コメントありがとうございます。
>たた、四萬円台のエアコンなら1年保証で十分な気がするんですがどうでしょう?!自分でつけて自分で廃棄しようと思ってます。壊れたら買い替えで。。
しゅんすけ123さんは、ご自分でいろいろできる方のようなので割り切っておられるのであれば、あくまで自己責任ですし、それでも良いかと思いますが。。。
私なんかはそれほど知識も技量もないので、エアコンを1年のメーカー保証だけで購入する勇気はありません笑
うちはもっぱら家電量販店からしか買わないので、子供部屋の安いエアコンでも、無料の5年保証をつけています。
買った翌年、1年経過後に水が飛びまくって基盤交換になりました。。。
参考まで。
書込番号:26127731
1点

>朝倉徹也さん
たしかにあなたの言っていることの方が常識的ですね。
じぶんが異常だったこと忘れてました。
ありがとうございました。
書込番号:26128386
0点

>しゅんすけ123さん
いえいえ、そこまでではないかと思います。
その金額で無料の5年保証が付くとかなら別ですが、2年目以降の延長保証の金額にもよりますし、賃貸物件のワンルームで使うとか、戸建てでもリビングではなく、自室や寝室なら壊れて使えない期間がそこそこあっても、まあなんとかなるでしょうし。
うちもエアコン以外だと、洗濯機、冷蔵庫などは長期保証ですが、それ以外はメーカー1年保証のものも結構あります。
ご自身の考え方とライフスタイル次第ではないかと。
書込番号:26129356
0点

エアコンって店舗に行って見ても、大して実際に試せなくないですか?
もし実機稼働してたとしても、店舗の空調や隣のエアコンのせいで大して分からないと思いますが。
実機試すのに向いてる製品群であっても、耐久性や使い心地など、長時間使わなければ分からないこともあるかもしれない。
だからレビューで確認して安心して買いたいのです。
高いもの・何年も使うものなら尚のこと。
書込番号:26259100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6324S-W [ピュアホワイト]
15年ぐらい前に三菱、霧ヶ峰を購入して冷え方が弱くなったためこちらの商品を購入しました。 その際、以前は一回の使用金額が毎回表示されてましたが今回このエアコンは表示機能がなさそうなのですが、使用金額の表示できる方法はあるのでしょうか?
書込番号:26255744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチローsさん
本体で確認する方法は恐らくないと思います。
霧ヶ峰リモートアプリから確認できます。
書込番号:26255759
1点

アプリ! なんかそんなこと取り扱い説明書にかいてました。 一度やってみます。
書込番号:26256033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定って難しいですね! 一つわからないことあればストップしてしまう! 今回もエアコンとネットの接続の部分でだいぶ時間かかってしまいましたがなんとか設定おえて満足しています。 アプリで使用金額の確認ができます。
書込番号:26256318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イチローsさん
こんばんは、アプリはどっち入れました、?
自分はエアコンだけなので霧ヶ峰リモート
入れています、外からでも部屋の温度とか
確認できるので、高齢者やペット居る方は
安心ですよねし、、
書込番号:26258460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ダイキンのエアコンF40UTAXP-Wを使用しています。
2017年に新品購入し、2021年にU0のエラーが出て熱交換器を丸々交換しました。
その際は保証の範囲内でしたので無料でした。
昨日エアコンを使用しようとしたとろ、冷たい風が出ませんでした。
電源プラグを抜いてリセットなども試しましたが状況は変わらず、電源ランプも点滅していたのでエラーコードを確認したところまさかの「U0」でした。
当方は夏しかエアコンを使用しておらず年間の稼働は4ヶ月程度です。
こんなにすぐに不具合が起こるものなのでしょうか?
ダイキンに連絡したところ、出張費として7600円がかかり機器を確認しないとかかる費用等も不明との回答でした。
冷たい風が出ていなかったのでガスは漏れていると思うのですが5年の保証内に壊れて交換したものがまた同じ4年で壊れたことに憤りを感じています。
調べたところ6-7万の修理費がかかるとの記事をいくつか拝見し、買い替えも検討しています。
保証期間の再延長等はないのでしょうか?
ダイキンとしては普通に修理の対応しかないのでしょうか?
ダイキンのエアコンは丈夫と聞いていたのでとても悲しいです。
書込番号:26184322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはどのメーカーであろうと同じなのでは?ダイキンの場合はAIチャットでも確認ができますが、原因次第では93000円かかることになります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/kirigamine.html
出張見積費用は三菱の方が安いですが、冷媒関連の修理だと最大136400円にもなります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/kirigamine.html
書込番号:26184340
0点

お怒りは理解出来ますが、状況はわかります。
保証内での故障で無償修理。
保証が切れで同じエラー番号が出て、もしかして同じ部品の故障かもしれません。
1回目の部品交換から3〜4年経っています。
修理依頼して、分解して同じ部品だとし、無償交換になるのは修理後3ヶ月以内が多いのでは。
1回目の修理の明細に記載があるか、別紙で渡されるでしょう。
大量生産している工業製品を使っていれば、短期間で壊れることや、同じ部品が壊れることもあるでしょう。
使用期間が長くなれば、その確率も上がります。
そのためのメーカー保証や延長保証です。
書込番号:26184353
2点

エアコンの購入で東芝、日立と三菱、および近年はダイキンから選ぶのは良いと思います
残念ながら大丈夫ということはありません
出張費の7,600円は安いと思います。人が1人来れば短時間でも1万円くらいはかかります
またも同じ所が壊れるのは理解し難いと思います
修理はしたけれど、設置する地域や状況等も含めて使い方に依れば、壊れ易い部位はあるかもしれません。そうであるならば、それはメーカの課題でしょう
保証期間の再延長は無いと思います
7,600円は微妙な金額です
サービスマンに点検して貰って見積もり金額を見て修理をするか、しないかの判断をしても良いし、
修理費は高額を予想するならば、点検はせずに買い替えはあるのかもしれないし
ケーズデンキは、エアコンと冷蔵庫の指定される商品の保証期間は10年です。延長保証加入料金は無料
エアコンや冷蔵庫等の大型で高額の生活必需品は、延長保証の加入を検討されたら良いかもしれません
近年のテレビは壊れたら修理費は高額で、延長保証に加入せずにはいられないかもしれないけれど、それでも保証期間は5年です
壊れたら買い替えることを予定して延長保証には加入せずにセールで最安値の販売店で買ったり
あるいは高品位で大型の高額な商品は求めずに普及価格帯の製品を選んで、壊れたら保証期間中は保証で修理、保証期間終了後の故障と保証でも修理費が高額なときは買い替える等
テレビは直ぐに買い替えずとも、セールまで待てる人もいるでしょう
コストの要求が厳しいので、設計者の指定する性能以上のタフな部位を使うことは稀かもしれません
知りませんがバブルまでの昭和から平成は、家電は耐久消費財であったのでしょう。現在はそうでもありません
書込番号:26184434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ20〜30年間での経験値ですが、ダイキンは実家で2台、自宅で1台がすべて10年持たなかったので、それ以降ダイキンは選択肢に入れていません。
もうすでに存在しませんが、サンヨー製の2台は25年以上経過した今でも自宅で元気に稼働していたりします。
個人的には日立が気に入っています。
現在3台が稼働中ですが、まだ数年ですが全く問題ありません。
三菱も10年近くになりますがこちらも快調です。
パナソニックは個人的にお勧めしません。
>当方は夏しかエアコンを使用しておらず年間の稼働は4ヶ月程度です。
感覚的なものですが、8ヶ月間全く動作させないほうが寿命を縮めるような気がします。
我が家も冬期は石油ファンヒーターなので冷房専用ですが、エアコンの寿命を延ばす(効果があると思っている)ために、冬場でも月に1回程度は暖房運転させています。
書込番号:26184472
1点

>かにみそ食べたいさん
こんにちは。
うーん、修理した4年後にまた壊れたのが「こんなにすぐ」なのか、何処の会社のモノが他社に比べて壊れにくいか否かは不詳ながら。。。
今さらながら/今後に向けた現実解、
最長10年?の延長保証を付けて買える販売業者からそれ付きで買うか、別途にその手の大型家電の故障を(購入先不問で)カバーしてくれる動産保険を掛けるかするか、かと。
後者の例でこの辺↓とか。
●家電修理サービス 動産総合保険(商品付帯契約方式) | くらしサポートサービス | 東京電力
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/
#上記は契約直後1〜2ヶ月は免責なので、今から加入手続きしても本件には手遅れ(かも)。。。
以下個別に。他の方々と概ね同意ですが。
>保証期間の再延長等はないのでしょうか?
エアコンの冷媒系の故障はメーカー5年保証が一般的ながら、一度修理したからその保証期間が延長されるって話は聞いたことがないですね。残念ながら。
#何処かの家電量販店の延長保証で、そういう「一度直した箇所は延長」ってな仕組みがもしかして有ったかも?ながら失念。。。
>ダイキンとしては普通に修理の対応しかないのでしょうか?
修理の履歴に関係なく「普通に修理の対応」でしょうね。
#すべての顧客に対して同様の保証規定を示して自社のモノを買ってもらっているからには、それ以上も以下もなく。。。すべての顧客への公平性の確保は何処の会社も社是・社訓のはずですし。
メーカーの保証内容はメーカー保証書記載の「保証規定」がすべてです。
故障を修理した箇所についてはその修理後3ヶ月間は「修理保証」(また同じ箇所が壊れた?修理の不手際で直ってない?とかへの無償対応)はしてくれますが、それ以降は無保証。
まぁまだ捨て難いと思うなら、先ずは素直にメーカー修理を呼ぶ→来た作業員に「年数経っているとはいえ同じ故障がこれで2回目なんだけど、どうにかならないの?」と丁重に交渉?泣きつく?→何らかの個別対応を引き出す、ってのはアリかもしれません。ダメもとで。
>ダイキンのエアコンは丈夫と聞いていたのでとても悲しいです。
それがどのくらい根拠あっての情報なのか不詳ですが、
何処の何であれ壊れるときは壊れる、モノに当たり・外れの個体差はある、はどうにも避けられないでしょう。
何処の誰がどれだけ腐心して選んで買おうと、程度の差こそあれ。。。
ともあれ、無事(?)解決を祈ります。
書込番号:26184625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
>保証期間の再延長等はないのでしょうか?
我が家にも同じぐらい古いエアコン(Panasonic製 2016年モデル)がありまして、昨年2度故障しましたが、「ヤマダあんしん保証」に入っていたので2回とも無料で修理出来ました。
(年会費は 4,015円掛かりますが)
しかし、年会費がかかっても何度も修理していますので十分元は取れているかと思います。
因みに我が家にはエアコンが9台あります。
もし興味がおありのようでした下記のURLにて確認してみてください。
https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/
エアコンの場合、9年保証ですので2017年に新品購入したのであればまだ来年までは対応できるかと思います。
書込番号:26184787
0点

たびたびすみません。
ヤマダあんしん保証におきましては、現在ヤマダ電気で購入した商品限定のようです。
以前は他ショップで購入した商品も保証していたようですが。。
お役に立てなさそうですみません(汗)
書込番号:26184800
0点

#横レスすみません。。
>Second Stageさん
こんにちは。
>「ヤマダあんしん保証」に入っていたので2回とも無料で修理出来ました
私も一昨年までは加入・活用してました。
でも2023年4月以降、「ヤマダ電機で購入したものに限る」と規約が改悪されちゃったのを期に、やめちゃいました。
大物は専らヤマダ電機で買ってます、って方にはメリット大なのでしょうが、
あいにく我が家ではここしばらくヤマダ電機で大物は買っておらず、故にかつての「他店購入品でもOK」が外れた途端に旨味がなくなっちゃいました。。。(苦笑)
書込番号:26184814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Second Stageさん
行き違っちゃいましたね。ご容赦を。
書込番号:26184815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963 様
お世話になります。
>私も一昨年までは加入・活用してました。
でも2023年4月以降、「ヤマダ電機で購入したものに限る」と規約が改悪されちゃったのを期に、やめちゃいました。
私も先ほどヤマダあんしん保証のその他担当部署に電話し、それを再確認できました。
自分の場合は近くにヤマダ電機があり、故障のことを考慮するとそのまま会員のままでいる方が良いと判断いたしました。
確かに、ヤマダは他のショップに比べれば少し高いかもしれません。
しかし、高額商品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機等)購入時は必ずここ価格,comの最安値と比較、ヤマダの定員に価格.comの値段を見せて値引き交渉をしています。
他にもポイントはいならいから安くしろとか(汗)
因みに他の商品は、、最近ネツト通販(Amazonや楽天等)ばかりです。
書込番号:26184832
1点

購入後10年間ならいつでも、どこで買っても補償する家電故障保険はあります
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
書込番号:26185351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
これ、以前もどこかのスレで見ていいなぁ〜!と思ってました。
何が良いって、中古品など保証書がなくても対象だそうで、家中の壊れた製品全部直してもらえるかも?なんて思ってしまいます。
サービス適用開始は申込の翌々月1日だそうですので、今日申し込めば7/1〜適用ですね。
よくわからないのですが、今故障してるテレビとかカメラとかも、7/1以降に申し込めば無料で直してもらえちゃったりする?のかなぁ・・・
いつ壊れたかなんてわかりませんもんね・・・
加入したいけど東京電力のサービスなら無理だなぁ・・・と思ってたら、なんと日本全国OKとな?
一度真剣に検討してみようと思います。(^^)
書込番号:26185529
0点

あ、そんな甘くありませんでした。
対象製品が限られますね。カメラやテレビは対象外でした・・・
白物家電はほぼ全て延長保証に加入済みなので、今回は必要なさそうです。
残念・・・
書込番号:26185533
0点

修理費用が高額になる品は、長期保証が有った方がよいですね。
私もヤマダでエアコン買いましたが、ヤマダの保証は入りませんでした。毎年4千円なら、10年で4万です。
ダイキン、パナソニックならメーカーが新品購入後に加入できる有料長期保証制度があります。
通販などで買った場合も加入できます。
私は、パナの保証に加入しました。
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo
https://sumai.panasonic.jp/anshin/products/detail/35
他メーカーでもあるかもしれません。
書込番号:26188319
0点

>ヒグマの父さん
残念ながら、
ダイキンのは”壁掛形ルームエアコン(マルチエアコンを除く)は対象外”です。
うちもリビングはダイキンですが、量販店の10年保証です。
書込番号:26193382
1点

>ヒグマの父さん
たびたびすみません。
よく見たら、ダイキンエアコンでも有料保証はありなんですね。初めて知りました。
うちは量販店の無料10年保証なので必要ないですが、通販で買った場合などは良いですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:26193386
0点

ダイキンがヤマダ電機での販売を止めた際に、NewThe安心等の延長保証の対象外にされたことがあります。
書込番号:26193405
1点

私も使用して、300時間くらいで熱交換器からのガス漏れが起きました。
この現象は、メーカーとしては想定外で、激安中国製を使用した場合、あらゆるメーカーで起きています。
私の場合は、2回メーカーで検査しましたが、原因不明だったので、有料で業者に検査してもらったら、熱交換器からのガス漏れがわかりました。
熱交換器は、5年間のメーカー保証対象部品です。
メーカーとしては、高額なので無料修理をしたくなかったのでしょう。
結局、メーカーに業者の料金も全て払わせました!
書込番号:26258063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2224T-W [ファインスノー]
本製品がベーシックモデルのわりに多機能、更には高評価で購入を検討しています。
レビューに「リモコンカバーに隠されてしまう位置に除湿ボタンがある」との記述がありますが、取扱説明書のリモコン図ではカバーの外側(送風ボタンの並び)にボタンがあるように見えます。
本機をご使用の方に限りご教授お願い致します。
0点

>何なら良いのさん
おそらく違う機種の説明書をご覧になられているかと思います。
説明書もカバー内にドライがありますね。
書込番号:26244991
1点


>KEURONさん
>yhoookoさん
ご回答ありがとうございました。
本件解決済みです。
返信が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:26257154
0点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1625R(WS) [シェルホワイト]
遊び部屋(築50年天井断熱なし10畳の洋室用)で、寝起きしない部屋での使用を考えています。
エアコン導入すると25万円くらいなので窓エアコンを考えていますが、能力的にだめでしょうか?
0点

窓用はそれなりです。
冷えたとしても、稼働音が大きく気になることも。
ま、実際使ってみないわかりませんが、選択は自己責任でしょう。
書込番号:26254325
0点

>す ず む しさん
>(築50年天井断熱なし10畳の洋室用)
どう過ごされるかですが部屋全体を冷やすのは ちと厳しいかと スペック的にもミニマム4.5畳ですし
真夏の日中だと常時フル運転 希望される設定温度では温調はしないと思います、
(夜間も24時間運転とかで部屋が冷えてれば分かりませんが)
扇風機などと併用で 冷たい風が人体に当たるようにするなど工夫すれば使えない事も無いとは思いますが
2.8Kw級セパレートエアコンのスタンダード機でも それほどしないと思いますが廉価版なら本体のみで5〜6万出せば
有ると思いますが。
書込番号:26254470
0点

能力不足です。
これじゃなくて、CW-1825Rの方がマシかも。
CW-1825Rの2台設置なら大丈夫でしょうw
書込番号:26254497
0点

>ジャック・スバロウさん
>真空ポンプさん
>MiEVさん
みなさんありがとうございます
諦めます
書込番号:26254510
0点

うん?平家でしょうか?
2階建なら、2階に部屋の真下は
一階の天井には天井断熱材入れないと思います
天井の断熱より窓のお高いレースカーテン
の方が冷えると思います
書込番号:26254597
0点

>1とらぞうさん
2階建てです
一階の天井には薄い断熱材入っていました(LANケーブル2かいに引きたかったので覗いた)
二階天井には何も入っていないです(雨漏りするので覗いた)
書込番号:26254728
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N
約2か月前にエラー47発生し今回また発生しました。
エラーで故障なのに汚れているから発生するといい使い方が悪いというメーカーの対応についてご意見伺いたいです。
6月に取付後3か月ぐらいで初回発生、その時にプラズマユニットが汚れているからエラーが発生すると説明されたが、エラーとは故障ではないのかと言ったら、汚れているから故障すると言い、こちらの使い方が悪いような対応された。
外して見せてもらったが何が汚れかもわからなく、そもそも2か月で汚れで故障するなんてあり得ないと言ったら、プラズマユニットを特別に交換すると言って作業してもらった。
この対応に不信感があり、販売店にも伝えたところメーカー判断だが、場合によっては別機種に交換も考えると言ってくれたので様子を見ることにした。
定期的にプラズマを外して汚れをみていたが、特に汚れは確認できず1か月ぐらい経過したところ、時々プラズマユニットを外した下の白いプラスチックや端子部に水が付着を確認。プラズマユニットの黒いところにも一部に水がついて白くなっている。
その水を確認してから、夕方の暑い時に再度エラー点滅が発生、いつの間にかエラー消える状態。
メーカーに聞いたら汚れなのでそのまま使っていても問題ないと言われる。この対応も故障ではないと言い切ってる。
先週から常時点滅になり、プラズマユニットのところに水がなくても発生するようになりました。
再度販売店経由でサービス手配したところ、交換部品のプラズマユニットが欠品しており入荷次第訪問すると言われ待っているところです。
入荷まで1ヶ月ぐらいかかるようです。かなり発生しているがエアコン機能は使えるのでお待ちくださいと言い、故障とは認めない対応に超不満です。
書込番号:25892610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もりmmさん
>つばざぶろうさん
うちは寒冷地タイプのDNシリーズですが、取扱説明書をよくよくみたら
>・プラズマクリーンユニットをお手入れしたあと、数時間で本
>体のお知らせランプ(黄)が再度点滅するときは、プラズマク
>リーンユニットの内部に汚れが残っている場合があります。
>つけ置きする時間を1日に延ばして再度清掃してください。
>また、プラズマクリーンユニットを取り付けたあと、吸込グ
>リルをしっかりと閉めてください。
>・再度清掃し、吸込グリルを確実に閉めても数時間でお知らせ
>ランプ(黄)が点滅するときは、プラズマクリーンユニット内
>部を透かして見て、内部の線がまっすぐ張られているか確認
>してください。切れたり、たわんだりしている場合は、プラ
>ズマクリーンユニットの交換が必要ですので、お買い上げの
>販売店にご相談ください。
とありますね。
ユニットの縦横の糸がたわんでいたら買い替えとかありますが、何回も洗っていたらそのうち自然にたわみそうですよね。
うちは今のところ問題は起こってませんが、そうなったら、プラズマクリーンは切ってしまうかな笑
書込番号:25895367
4点

昨年、プラズマユニットの「汚れ」が原因とされてユニットを交換していただいてから約1年ほど経ちましたが、再び同じエラー47が発生しました。
再度サービスを依頼したところ、今回は専門の技術員の方が訪問してくださり、詳しく状況を確認していただけました。
再度プラズマユニットと高圧電源という基盤も交換。
その際のご説明では、「汚れではなく、制御(シーケンス)の流れに問題がある可能性もある」との見解をいただき、前回とは異なる説明に少し驚きました。
現場で対応してくださった方のご説明は丁寧で、好感が持てましたが、メーカーとしての説明に一貫性がない点にはやや不安を感じています。
冷房・暖房自体は使えているため、しばらく様子を見てみようと思いますが、同様のエラーが繰り返されるのはやはり気になるところです。
今後の対応に期待しつつ、参考になればと思い追記いたしました。
書込番号:26253193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





