このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2025年8月25日 08:43 | |
| 7 | 2 | 2025年8月24日 22:08 | |
| 22 | 12 | 2025年8月23日 09:55 | |
| 22 | 3 | 2025年8月18日 18:28 | |
| 14 | 10 | 2025年8月18日 11:31 | |
| 40 | 13 | 2025年8月9日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V224R
去年の冬に購入し、初めての夏なのですが、どうにも室外機がうるさくて困っています。
外気温27度、室温27度、設定温度27度のような状況下で、本来であれば静かに弱運転すると思うのですが、
室外機が起動→高速回転→1分後に完全停止→数分後にまた起動
というサイクルを繰り返し、周期的に轟音が聞こえてきます(ベランダ置きで、ベッドに壁一枚隔てて室外機です)。
修理を呼んだのですが、「室温が上がると室外機が起動して冷やそうとするのは正常な運転で…」という説明。
「猛暑でもないのにこんなに高速で回転しますか?」と聞いたのですが、明確な回答がありませんでした。
皆様のノクリアもこんなものなのでしょうか…。
ちなみに、隣の部屋にも6畳用のノクリア(AS-C224R)がありまして、室外機は同じような動きをするのですが、ここまで爆音ではありません。
0点
上げられた動画は室外機の音か、ホワイトノイズかはわかりません。
エアコンがOFFの音もあればわかりますが。
この手の音は録音した機材の録音の周波数レベルで、正確には伝わりません。
書込番号:26270314
1点
音色はなんと無く分かります。
ただ音量は録音レベルとか再生レベルとか近い遠いとか色んな条件で変化するので難しいです。
1つ言えるのは気になるなら修理してもらいましょう。
としか言えないんですよね。
1つだけ誰にでも出来る対処としてはコンセントを抜いて少し長めに放置してみましょう。
制御が不完全みたいですからね。
変化がなければこれ以上は素人では無理でしょう。
書込番号:26270343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単にベランダを通じて振動が伝わっているだけでは?そのような場所に設置する場合は十分な防音吸収の措置が必要です。
あと、設定温度は外気温より下げないと湿気戻りが起こる可能性があります。
書込番号:26270429
0点
>sylph_jpさん
隣家の室外機の1台が割とうるさくて、でも我が家はあまり気にしてなかったんですが、その隣家の人が「いつもうるさくてゴメンナサイね・・・」と気にされてました。
ご主人が何度かいじってたようですが結局諦めて買い換えられました。
去年の冬購入で最初の夏ということならまだ1年未満ですし、遠慮なく販売店に連絡して見に来てもらったらどうですか?
ほとんどの室外機はファンの回る音とわずかなコンプレッサーの作動音しかしませんよ。
なにかが擦れたり当たったりするような音がする場合は、何らかの不具合が発生しているのでしょう。
手配はなるべく早い方が良いと思います。
書込番号:26270511
0点
皆様ありがとうございます。
>MiEVさん, 麻呂犬さん
確かに分かりづらいですよね。設定温度と外気温の差が10度近くあるときの回転数と同じくらいです。
正直、連続運転ならさほど気にならないのですが、停止とゴーゴーを数分おきに繰り返すので不眠気味で…。
もう一度呼ぶか、検討してみます。
>ありりん00615さん
防振ゴムを敷いているのですが、ゴーという風の音がメインに感じました。
どうしようもなければ、防音材で(空気を塞がず)音の経路を塞ぐことを検討してみます。
>ダンニャバードさん
普通はそうですよね。ベランダとはいえ室内でゴーーーと聞こえるのはおかしいと思い、2回来てもらったのですが、一度目はコンプ交換、二度目は温度センサ交換で様子見となりました。
その結果、やはり室外機のゴーゴーが変わらずといった感じです。(異音はせず、音量だけが大きい)
「外が涼しくても室外機がフル回転する」という症状が、修理が来る暑い昼間には再現されないのが悩みです…。
「制御基板が壊れていたらそもそも冷えなくなる」とのことだったのですが、三度目の正直で交換をお願いしてみるか検討中です。
書込番号:26270537
0点
参考になるかはわかりませんが、エンジン音並みのエアコンの音がベランダの補修工事後に解決した例があります。
https://nigamushikamiko.hatenablog.com/entry/air-conditioner-outdoor-unit-noise-solution/
ただ、室外機を押さえても音が変わらないようなら関係ないでしょう。
書込番号:26271455
0点
>ありりん00615さん
室外機の位置をちょい変えして試行錯誤しているのですが、確かに僅かな位置の変化で音が気にならなくなるポイントがあるように感じます。
涼しいのにファンが高速なのはそういう仕様だからと諦め、振動の低減に注力してみようと思います。
(耳を当てると壁がブーンと言っているので…)
書込番号:26271512
0点
室外機の音で寝られない問題、ほぼ解決しました。後世のために記録しておきます。
まず、室外機の筐体で振動を計測したところ、42Hzでピークが見られました。ファンが3枚なので、1回転で3波として820rpmでしょうか。
次に、室内で音を計測すると、41Hz、80Hz、120Hzくらいに反応がありました。振動による高調波でしょうか。
室外機の脚には防振ゴムと人工芝が引かれおり、ベランダの床はそれほど振動していないので、室外機の振動がどこからか壁に伝わっていることになります。
そこで、室外機から出ているものを全て追ったところ…配管の一部が外壁に接しています。この部分で配管の振動を測ったところ、同じく42Hz。
これが怪しいということで配管を壁から離したところ、室内での音量が1/3以下になりました。
無音ではありませんが、「動いてるね!頑張ってね!」とスルーできるレベルです。
結論としては、外が涼しくても室外機が結構な速度で回転するというのは富士通の仕様のようですね。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:26272520
4点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
6月取付して今月始めぐらいから、フィルター掃除機能が作動するとクリーンランプ(黄色)が点滅するようになりました。
気になってカバーを開けてみたところ、写真のとおり右側のエアフィルターがずれてしまい、うまく噛み合わない状態です。
何度か取り付け直してみたのですが、どうもフィルターに癖がついてしまっているようで、掃除のたびに「フィルターの取り付けを確認してください」というアナウンスも流れます。
メーカーにも問い合わせたところ、サービスの方が来てくれてフィルターを交換してくれました。
ただ、交換後も数日でフィルター掃除を開始すると、「パチン」と何かに引っかかるような音がするときがあります。
来てくれたサービスの方に聞いてみたら引っかかるまでそのまま使ってくださいと言われました。
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
このまま使い続けても問題ないものでしょうか、少し不安に思っています。
3点
家電量販店で購入した場合、心配であれば
短い期間でなのと改善してないなら販売店に相談して他社交換を駄目元で相談してみましょう。
書込番号:26271948
2点
>KKIDO1さん
確かになんか不安ですよね。。。心中お察し申しあげます<(_ _)>
※ちなみに、うちにはノクリア3台ありますが、幸いフィルター自動掃除機能は全くトラブったことがありません。
買ったばかりなので1年のメーカー保証期間内ですよね。
保証期間内ですので、また不具合が出たら躊躇なく速やかに連絡しましょう。
2年目以降の延長保証は入っていますでしょうか?
入っていない場合は、このまま使い続けて1年経過後にまた同じ不具合が出ても有償修理云々で揉めることもありますので、1年経過前に、パチンと音が続いていて気になるとか、このままメーカー保証の1年経過してからまた不具合が出ては困るというような旨をしっかり伝えて対応して頂いた方が良いかと思います。
参考まで。
書込番号:26272280
2点
エアコン・クーラー > Comfee' > CYA-221B(W) [ホワイト]
>しゅんすけ123さん
貴方の様に事情を知らないからでは、無いですか?
Comfee'(コンフィー)って聞いた事無いですもの
書込番号:26255932
6点
>Comfee'(コンフィー)って聞いた事無いですもの
東芝ライフスタイル株式会社の親会社(日本美的(Midea)のブランドです
(Mideaグループ)
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/corporate/overview/
Mideaグループ
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/corporate/history/
書込番号:26255952
1点
>しゅんすけ123さん
店先で聞いた事が無ければ、聞いた事あるメーカーを探すでしょ
書込番号:26256063
4点
実質、美的でも東芝のブランド名だと国内では売れているくらいですからね。
家電でもアパレルでも車でもそうですが、ブランドとは一朝一夕にならないものですね〜(-_- ) ウンウン
書込番号:26256167
4点
>しゅんすけ123さん
人によるんじゃない?
書込番号:26256395
2点
そりゃそうなんですけどね。
価格コムでもそんなもんなんですね。
書込番号:26256410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゅんすけ123さん
多分、中身が東芝って言うことはMidea Group
って分かるので避けるのでわ、、、?
書込番号:26258454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記記事の話であれば、美的集団の日本法人から得られた回答は同じ工場で生産していることだけです。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12137-3612218/
それにここはサポート情報ゼロで問題があったら直接問い合わせるしかないみたいですね。東芝と全く同じであれば、同等のサポート情報を提供できるはずです。
書込番号:26270437
1点
リンクありがとうございます
ただ
>東芝と全く同じであれば、同等のサポート情報を提供できるはずです。
そんなことないと思いますよ
書込番号:26270652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ2825S(W) [スターホワイト]
2012年に購入した富士通のAS-V28A-Wが故障したため、買い替え候補を探しております。
当時、値段重視でした、今回もそうしようと思い、調べています。
COPなどの値を比較すると、AS-V28A-Wのほうが数値が良いのですが、これは当時とは
算出の仕方が変わっただけで、実際は現行機種のほうが性能は上がっていると考えてよいのでしょうか?
当時、エコ基準も満たしつつ、値段も安く、その割に暖房copや低温暖房能力が高いのでAS-V28A-Wを選んだのですが
仮に、RAS-AJ2825Sに買い替えた場合、暖房力や冷房時の省エネ性能はAS-V28A-Wと比べて落ちてしまうのでしょうか?
実質そんなに変わらないようであれば、値段のやすいRAS-AJ2825Sあたりを購入しようと考えています。
3点
>フライドチキン食べ放題さん
仕様を見れば一目瞭然ですが、AS-V28A-WよりRAS-AJ2825Sのほうが能力は下がります
選定にあたっては能力幅を見ることをおすすめします
書込番号:26254035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。やはり、仕様表の通りなのですね。。。
10数年まえの機種と比べればどの機種もずっと進化してるのかと期待していましたが、そんなこともないのですね。。
色々調べてみると、AS-V284Rが私の探している条件に近いように思えてきました。
省エネ性能や暖房力もそこそこ良くて、値段もそれほど高くないという塩梅で魅力を感じるのですが
コスパで考えると、毎日エアコンを使う方でもないので、RAS-AJ2825Sのような本体価格の安いエアコンでも良いような気もしてきて
悩んでいます。
書込番号:26254950
5点
当方、DIYで、自分の賃貸アパートのエアコン工事をしています。今まで40台くらい交換しました。 エアコンの能力の選定をするには、ある程度余裕が必要で、長年使うとコンプレッサーのゴムが劣化して、異音が出たり、能力が劣化してきます。 酷い時は、ポンプダウンが出来ないほどに、劣化するので、ある程度余裕を見て選定して下さい。 2.8KWがお薦めです。 しろくまくんシリーズ、静かでパワフルです。 ゴムは10年すると劣化しますので、不具合も多発します。 サービスの良さを期待するので有れば、ダイキンか三菱です。 ランニングコストを考えると、しろくまくんがお薦めです。
書込番号:26266752
11点
エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]
エアコンの基盤を交換してもらうことになり、前面のグリルを脱着した際、右側の隙間が左側より大きいことに気づきました。
このぐらいだととくに不都合はないでしょうか?
もし支障がないならまたメーカーサービスに連絡するのもめんどいのでこのままでいこうと思うのですが…
有識者の方ご教授お願いします
書込番号:26258425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めじろまるさん
修理に来たSEが置いていった名刺に書いてある
電話に連絡、ここで聞いても気休めにしか
なりませんよ、、
書込番号:26258446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めじろまるさん
そのくらいなら問題ないかと思いますが
ここに書き込んでいるということは気になっているのでしょうから
基盤交換のサービスマンが来たときに聞いてみた方が良いかと思います。
参考まで。
書込番号:26258518
2点
>issei@ぷららっちさん
そうですよね、それが一番なのは分かっているのですが…あんまり細かく言ってクレーマーと思われたりしないか心配で
>朝倉徹也さん
これぐらいは仕方ないのですかね、こちらが基盤交換後にカバーをはめてもらった後ですのでもう担当者が来ることはないんですよ
ただ電話とかで聞くのもあれかなぁと思って
ショートメールでこの写真送って問題ないか確認しようか迷っています
書込番号:26258714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源コードが切り欠き穴とズレている様にも見えますね
まあ、そのままでも問題無いと思います
気になるならサービスに聞けばいいです。
感情的な言い方やしつこくしなければ、クレーマーじゃありません
書込番号:26258725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちにもダイキンのエアコン何台かありますが
これくらいの隙間ありますんで問題ないと思いますよ。
書込番号:26258765
4点
>めじろまるさん
>>朝倉徹也さん
>これぐらいは仕方ないのですかね、こちらが基盤交換後にカバーをはめてもらった後ですのでもう担当者が来ることはないんですよ
あ、そうなんですね〜
>ショートメールでこの写真送って問題ないか確認しようか迷っています
それぐらいはしても良いんじゃないですかね。
そのままにして、ずっとモヤモヤしているのもどうかと思いますし。
うちもリビングはダイキンですが、あまり気にしてないな。。。(^^ゞ
書込番号:26259412
2点
>mokochinさん
分かりました
聞いてみることにします!
ありがとうございます
書込番号:26260309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
そうでしたか
少し安心しました、大丈夫だとは思いますが一応聞いてみることにしました
書込番号:26260311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>朝倉徹也さん
ちょっと自分が細かすぎるかもしれません…
みなさんあまり気にされてないみたいですね😅
書込番号:26260312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体向かって右側から電源コードが出ていると見えます。
その部分の写真撮れませんか?コードが挟まって浮いているのかも知れないです。
書込番号:26266474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214TL(W)
口コミって、そんなに気になりますかね?
スレ主さんが見ているとこって、何箇所見たのでしょう?
ここ・通販サイトの口コミ(各社)・購入者ブロク・メーカーの口コミなど。
口コミって、いい話より悪い時の方が書き込むでしょう。
中には購入のたびに書き込む人もいますが。
個人が特定出来ない口コミも多くあり、場合によっては買っていない?特定のメーカーに肩入れがあったり。
あまり真面目に参考にしな方がいいでしょう。
自分は家電購入で他人の書き込みで、選択肢が変わったことがありませけど。
家電だけでなく、大量生産の工業製品全般にそうです。
店舗に行き触って決めます。
店舗に行かず、遭ったことの無い人の話を真に受ける。
笑えますが。
書込番号:26125695
4点
>しゅんすけ123さん
東芝といっても、今や美的ですからね。。。だからホームセンターで安く売っているんでしょう。
割り切る方は別にして、往事と比べれば買う人も少なくなっているのでは。
書込番号:26125714
4点
美的=美的集団という中国メーカーで、その傘下に
東芝のエアコン事業がなったという事です。
書込番号:26126201
4点
>しゅんすけ123さん
>美的と往時ってなんですか?
美的というのは、グリーンビーンズ5.0さんのいうとおり、中国メーカーの美的集団のことです。
”東芝”というブランド名は名ばかりで、今や日本メーカーの製品ではありません。
もちろん、日本メーカーのものであっても海外生産のものも普通なので、気にならない方は気にならないかと思いますが、気になる方は気にするかと思いますし、リビングのメインのエアコンとしては敬遠する方もいるのではないかと。
往時というのは、東芝がバリバリの総合家電メーカーだったときのことを言っていますが、その頃に比べると上記のとおり、敬遠する方もいらっしゃるかなと思います。
参考まで。
書込番号:26126277
4点
>グリーンビーンズ5.0さん
>朝倉徹也さん
お二方ありがとうございました。
東芝というブランド力はなくなってしまったという事なんですね。
僕はまぁ一年保証付いてるなら何でもいいかなぁというタイプなので気になりました。
書込番号:26126609
2点
うちは家族が東芝ファンみたいなもんで子供のころから東芝使ってきたのに10年ぐらい前の旧経営陣やらの不始末で会社が傾いてとんでもないことになりました。テレビとかBDレコーダーも東芝機で、BDレコは編集がいろいろできて操作画面のデザインも愛称バッチリで、いまだに2011年製のをレコを中古のを買って補充しながら5台ぐらい使い回してます。PanaやSONYのはどうも自分には合いません。
しかし2〜3年ぐらい前に最近の東芝のBDレコーダーを店舗で操作してましたが、中身が完全に別物であまりに陳腐すぎて唖然としました。そう考えると以前の東芝独自の培ってきた国産の優れた技術はもう失われてしまったのかもしれませんし、その各分野の優れた技術者もどこかに転職したりして、てんでんばらばらの散り散りになってしまったのかな‥
話が逸れたかもしれませんが、この機種のエアコンをこの先1か月以内に買う可能性があります。今日エアコン取り付け業者さんに下見に来ていただいたのですが、取付ける予定場所が特殊なために、縦幅がスリムな25cmタイプを要請されました。かつての東芝なら問題ないかとは思うのですが、中身は使用してみないとほんと分かりません。
経営者が代わる前のいまから13年ぐらい前に販売されて設置した東芝のエアコンのRAS-221NDは問題なく今でも動いています。普段からあまり冷房はほとんど30度ぐらいの設定でしか使わないのですが、特にやさしめな風なので夏の夜はよく眠れます。ただし、今回BDレコの例に鑑みれば、エアコンの性能も中身が以前より劣化してる可能性もなくはないとも個人的には考えているので、よく注意したいと思います。
もし買ってみて何か問題を感じればまた報告したいと思います。
書込番号:26126732
3点
>しゅんすけ123さん
最近は、ホームセンターで安売りされていたり、ジャパネットで推していたりするエアコンと言えば
東芝・・・美的集団
日立・・・ボッシュ
シャープ・・・鴻海
などが多いですよね。
個人的には、アイリスやハイセンスのエアコンよりはマシかなとは思っていますが、まあ、どこの製品だろうが気にしなければそれまでですね。
ただ、どこの製品であってもエアコンは可能な限り長期の保証は付けた方が良いと思います。
参考まで。
書込番号:26127563
4点
>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
たた、四萬円台のエアコンなら1年保証で十分な気がするんですがどうでしょう?!自分でつけて自分で廃棄しようと思ってます。
壊れたら買い替えで。。
書込番号:26127600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅんすけ123さん
コメントありがとうございます。
>たた、四萬円台のエアコンなら1年保証で十分な気がするんですがどうでしょう?!自分でつけて自分で廃棄しようと思ってます。壊れたら買い替えで。。
しゅんすけ123さんは、ご自分でいろいろできる方のようなので割り切っておられるのであれば、あくまで自己責任ですし、それでも良いかと思いますが。。。
私なんかはそれほど知識も技量もないので、エアコンを1年のメーカー保証だけで購入する勇気はありません笑
うちはもっぱら家電量販店からしか買わないので、子供部屋の安いエアコンでも、無料の5年保証をつけています。
買った翌年、1年経過後に水が飛びまくって基盤交換になりました。。。
参考まで。
書込番号:26127731
1点
>朝倉徹也さん
たしかにあなたの言っていることの方が常識的ですね。
じぶんが異常だったこと忘れてました。
ありがとうございました。
書込番号:26128386
0点
>しゅんすけ123さん
いえいえ、そこまでではないかと思います。
その金額で無料の5年保証が付くとかなら別ですが、2年目以降の延長保証の金額にもよりますし、賃貸物件のワンルームで使うとか、戸建てでもリビングではなく、自室や寝室なら壊れて使えない期間がそこそこあっても、まあなんとかなるでしょうし。
うちもエアコン以外だと、洗濯機、冷蔵庫などは長期保証ですが、それ以外はメーカー1年保証のものも結構あります。
ご自身の考え方とライフスタイル次第ではないかと。
書込番号:26129356
0点
エアコンって店舗に行って見ても、大して実際に試せなくないですか?
もし実機稼働してたとしても、店舗の空調や隣のエアコンのせいで大して分からないと思いますが。
実機試すのに向いてる製品群であっても、耐久性や使い心地など、長時間使わなければ分からないこともあるかもしれない。
だからレビューで確認して安心して買いたいのです。
高いもの・何年も使うものなら尚のこと。
書込番号:26259100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)












