ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン購入時期について

2005/03/20 23:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-63RDX2

クチコミ投稿数:8件

この機種を買おうと考えているのですが、
一般的にこの時期はエアコンは安くなっているんですかね?
今買うか、夏前に買うか悩んでいます。。。
知っている方いましたら教えてください。

書込番号:4099908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/21 01:19(1年以上前)

2005年モデルでしたら
まだ高いと思います。

夏になってからの取り付けだと
工事のほうが忙しいので不安がある場合もあるようです。

5〜6月ごろの早期取り付けキャンペーンの時期ではいかがでしょうか?

もし2004年モデルでもいいのであれば
今は安くなっていると思いますので
買い得だと思います。

松下はなかなか価格が安くならないので
(2004年モデルの安売り情報が出始めたのが12月になってからでしたから)
急がなくてもいいと思います。

ちなみに、RCX(2004年モデル)とRDX(2005年モデル)で、電気代の差額は年間で¥4,000ほどです。(63クラスの場合)

お掃除ロボットにこだわらなければ
RCXでもいいのかなと(購入金額の差が少なければ、当然RDXですが)。

ちなみにおいくらくらい?

書込番号:4100579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/21 04:00(1年以上前)

みなみだよさん、早速の書き込みに感謝です!!!
予算もまだ決めていません、来週新居に引っ越すのでまずはエアコン準備かな、って事で各社のカタログ見て悩んでいます。
カタログを見ていてお掃除ロボに魅力を感じています、
あと、酸素に換気に除湿、空気清浄、暖房。。。。。欲張りですかね?w
部屋は15畳LD+3畳キッチン、出来れば+で6畳の和室までカバーしたいと思いますが、和室にはちっこいエアコン買おうかな(?)っといろいろ検討中です。
とりあえず、みなみだよさんのアドバイスに従い5月位まで待ってみるとします。
価格チェックもこれからなんですけど、通常の量販店だとネットと同じ価格では買えませんよね???

書込番号:4100986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/21 04:16(1年以上前)

>通常の量販店だとネットと同じ価格では買えませんよね???

ですね。
ここで¥198,000のようですが
その金額だと、28、安くて40クラスまででしょうね。

ただ、ここの金額は工事費・送料が含まれていませんので
そのことも含めて考えてくださいね。


フィルタークリーニングに魅力を感じるのであれば
ノクリアが2004年モデルでも
自動で掃除してくれます。

ただし、換気も酸素もありませんが。
新築なら、24時間換気システムって付いていませんか?
わざわざエアコンで換気しなくてもいいような気もします。

酸素は、2004年モデルだと松下と三菱がやっていましたが
三菱は2005年ではやめたようですね。

省エネと基本性能重視に走ったといえるんじゃないでしょうか?
まぁ、付加価値についてはどこまで求めるかというのは人それぞれですので
人が口を出すところではありませんが。

書込番号:4101012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/21 22:40(1年以上前)

みなみだよさん、回答ありがとうございます!
うーむ、やはりネットと同じ値段では買えませんよね。
これから5月くらいまで他の機種も視野に入れて価格調査しながら慎重に考えて見ます。。。
迅速な回答ありがとうございました。

書込番号:4104954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お掃除エアコン

2005/02/09 03:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-X285A

クチコミ投稿数:14930件

WEBカタログを見る限りでは、お掃除エアコンって
良さそうな気がしますが、実際に使われている方いますか?
使用感を教えていただけたら幸いです。

http://national.jp/product/air/aircon/wall/cs_x285a/p1.html

酸素エアコンとしても使えるようで。

書込番号:3904728

ナイスクチコミ!0


返信する
1ヶ月使ってみましたさん

2005/03/18 21:26(1年以上前)

マンション購入して13畳のリビングにこの機種を取り付けました。

1ヶ月ちょい使いましたので使用感を・・・

よかったところは、デザインすっきりしていて、よく暖まります。
(以前の部屋のエアコンが古かったのもありますが・・・)

リモコンは変なカーブがあり少し持ちにくい感じがしました。

肝心のお掃除機能ですが、中が見えないのでよくわかりません(^^;

青いランプが運転後に自動で動いていて、
掃除がんばっている感じはしますが、意外に長いです。
寝る前に止めたときに動き出したので少し気になりました。

私の勝手な思い違いでしたが、エアコンあけて掃除はしなくてもいいのかと思っていたのですが、空気清浄用の機械とフィルターはエアコンあけて掃除しないといけないようで少し残念です。
(まあ、お掃除関係はおまけと思っていたのでそんなに気にしておりませんが・・・)
酸素もよくわからないというのが本音です。
それ以外はおおむね満足しております。

参考になればと思います。

書込番号:4089672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/05/07 22:40(1年以上前)

レポートありがとうございます。

我が家では、10年前のナショナルCS-G28Sなのですが、
当時の省エネモデルでした。それなのにX285Aでは、

消費電力が1,468kWh→884kWhに低減されており、
電気代が年間12,900円も下がる計算になります。

酸素機能、お掃除機能などが追加になり、電気代も、
超お得ということで、本機に注目しています。

■参考ページ
買い替えエコ診断

http://national.jp/2eco/kaikae/

書込番号:4222348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感を教えて下さい!

2005/01/13 11:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-25RBE

スレ主 ぶぅ。。。さん

この機種の購入を検討しているのですが、どなたか実際に使われている方はいらっしゃいませんでしょうか?
使用している環境、冷暖房の効き、電気代などに関して使用感をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:3772181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2005/01/13 11:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-25RCX

スレ主 ぶぅ。。。さん

DAIKINの掲示板にも書き込みさせて頂きましたが、引越しに伴うエアコンの新規購入に際し、どれを選ぼうか迷ってます。
候補は、DAIKINの『ATD-28ESV6-W』(¥69,000工事費込み)と、ナショナルの『CS-25RBE』(¥65,000本体のみ)です。
DAIKINの方は28クラスですが、暖房能力を見るとナショナルの方が高いようですし、電気代はナショナルの方がだいぶ安いようです。
使用する部屋はリビングで、10畳弱の鉄筋コンクリートです。
ズバリ、クラスが上のDAIKINを買うべきか、暖房能力が高いナショナルを買うべきかご教授下さい!
ちなみに工事費込みで考えるとナショナルの方が1万円程度高くなると思いますが、予算の範囲内なので気にしていません。
宜しくお願い致します。

書込番号:3772169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最近のエアコンの暖房能力について

2004/12/27 23:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

最近のエアコンの暖房能力について、お伺いします。

私は2000年4月に三菱の霧が峰を購入しました。冷房や除湿はある程度までは効いてくれるのですが、暖房は効いてくれないです(室内温度が摂氏10℃くらいのときにエアコンを設定温度で23℃で入れて、1時間たったときの室内温度が15℃くらいしか上がりません。どうやら暖かい風がカーペットから1.5mくらいから上は来ているけれど、下の方は暖かい空気が循環していないようです)。
※温度計の高さは50cmくらいの高さ
最近のエアコンをお使いの方やエアコンのことに詳しい方にお伺いしたいのですが、最近のエアコンの暖房は、設定温度をどれくらい近づけてくれるのでしょうか?

書込番号:3695163

ナイスクチコミ!0


返信する
重要なのは待受時間より連続通話さん

2004/12/28 13:42(1年以上前)

エアコンの真下に何か下降気流を邪魔するようなもの(家具、本棚など)があるのではないでしょうか?

4年前の霧ヶ峰なら、今よりは劣りますが、暖まらない事はないはずです。

書込番号:3697354

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/28 15:16(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、早速、返信していただきましてありがとうございます。
>エアコンの真下に何か下降気流を邪魔するようなもの(家具、本棚など)があるのではないでしょうか?
いいえ、何も置いていませんが。
でも、ただ気になることが一つあるのですが。
今使っているエアコンは、近所のスーパーの家電売場で購入しました。店頭表示に「10畳用2.8kw」と記載してありました。
最近、家電量販店のエアコンのコーナーに行くと、同じ広さでも使用条件(和室か洋室、または冷房か暖房)によって、kw数が異なることがわかりました。それって関係があるのでしょうか?
ちなみに私のエアコンの設置している部屋は、木造住宅で11畳くらいです。
>4年前の霧ヶ峰なら、今よりは劣りますが、暖まらない事はないはずです。
そしたら今のエアコンは、どれくらい暖まるのでしょうか?

書込番号:3697602

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/29 22:10(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、当サイトの日立のエアコンの掲示板を見ていたら、重要なのは待受時間より連続通話 さんのレスで気になることがあり、また質問したいことがあります。

>暖房時のエアに関しては2つの考え方があるようで・・・

>一つは、常にある程度の下降気流を吹き出し続け、シーリングファンと同じ効果を狙ったもの。これはファンが停止しません。

>もう一つは、暖まった状態でファンを止めるものですが、これも完全に止める機種と、微弱で送風を続ける機種があります。(コンプレッサのレンジが広く、0.3KWくらいの微弱運転が出来るものは連続運転した方が効率がいいので、完全には止まりません)

私の今使用しているエアコンは、たぶん後者のタイプだと思いますが。

CS-40RCX2はどちらのタイプでしょうか?

書込番号:3704121

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2004/12/30 12:44(1年以上前)

●リビングで、1998年製の古い霧ヶ峰を使っています。
16畳に2.8Kという容量不足にもかかわらず、そこそこ効きます。
昨日の東京大雪の中でも、ちゃんと暖まりました。
でもさすがに能力不足を実感するので5Kクラスに買換を検討中です。

●子供の勉強部屋が松下製ですが「設定温度に近付くと微弱運転」です。
松下は大体そうみたいですね。(臭い防止の為)

ちょっと感心したのが、雪の日の、松下機の暖房性能でした。
新しい(去年のモデル)からだと思いますが
温風の吹き出し温度は、霧ヶ峰より暖かかったのです。

カタログ値は低めだけど、侮れません松下幸之助・・・。

書込番号:3706738

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/30 23:04(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん 、私の質問にわかりやすい例を挙げて、答えていただいてありがとうございます。

>ちょっと感心したのが、雪の日の、松下機の暖房性能でした。
新しい(去年のモデル)からだと思いますが
温風の吹き出し温度は、霧ヶ峰より暖かかったのです。

そうですか!

実は今日、家電量販店のエアコン売場に行って、
店員に「おすすめの商品はどのメーカーですか?」と聞いたところ、
「三菱と東芝、日立ですね」
「私は松下がいいと思うのですが」
「松下はコンプレッサーが小さいので、冷暖房は弱い方です」と小さい声で言われました。

たぶん店員は、売りたい商品を言われただけだと思うのですが。

書込番号:3709135

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2005/01/02 00:14(1年以上前)

5年の差が大きいのだと思います。
最新機種同士で比べたら、やっぱり(暖房能力は)三菱の方が上じゃないかな。
試してないので分かりませんけど。

書込番号:3716775

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/01/02 01:56(1年以上前)

扇風機をお持ちなら、対流を促進するために利用されてはどうでしょうか。

私の場合には、エアコンの吹き出し辺りに風があたるようにしています。

効果の程は、部屋の形にもよりますので、扇風機の風が直接あたらないよう壁の方に向けて動かす等、工夫すると良いでしょう。

書込番号:3717174

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2005/01/02 23:19(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、返事ありがとうございます。

>最新機種同士で比べたら、やっぱり(暖房能力は)三菱の方が上じゃないかな。

また三菱にしようかなあ?

roseji さん、こんにちは。

>扇風機をお持ちなら、対流を促進するために利用されてはどうでしょうか。

もう試しました。確かに室内温度が上がりますが、2℃上がって17℃くらいしかなりませんでした。

書込番号:3720399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

たすけて!

2004/11/18 19:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-28RCX

スレ主 ななめ!?さん

ヤマダデンキにて購入。本日取り付け。が、なんかおかしい・・・
ななめってませんか?水平器無いから左右を窓枠から計ったところ左右で5〜6mの違い・・・許容範囲なのですか?クレームですか?支障はありますか?真空引きというのもチャリの空気入れみたいのでやってました。高い買い物良いもの買ったつもりなので性能フルに出して欲しい・・・どなたか教えてください

書込番号:3516294

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 20:46(1年以上前)

真空引きは、それで大丈夫です。
自転車の空気入れみたいなもので真空引きはできます。
どのくらい時間をかけたかが気になりますが。
でも大丈夫でしょう、真夏の時期じゃないし
忙しくもないし
形だけ真空引きを行ったとは思えませんから。
やるならきちんとするだろうし、
やらないならまったくやらないだろうし。

室内機の傾きですがどちらに傾いていますか?
配管の方に傾いている分には大丈夫だと思います。
まったくの水平だと、外に排水ができないので
排水の関係で多少傾けているんだと思います。
でも、逆方向に傾いているのでしたら
それはおかしいです。
(下手すると室内の方へ水が漏れてくるかもしれません)

ただ、私は専門家ではありませんので
5〜6mmの傾きが正常な範囲なのかについては分かりません。
ヤマダ電機に相談なさってはいかがでしょうか?
(通常どの程度傾くんですか?でいいと思います。)

個人的には5〜6mmって見栄え的には結構大きな気がしますよね。
使用する上で問題があるかどうかは聞いてみてください。
そして見栄えの問題もあるし、気になるのであれば
支障のない範囲で傾きを整えてもらえないのか
たずねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3516584

ナイスクチコミ!1


スレ主 ななめ!?さん

2004/11/18 21:04(1年以上前)

残念な事に配管と逆に傾いています・・・見栄え的にも妙に傾いていて気持ち悪さ全開です。5〜6mって結構でかいことにきづかされました。明日にでも電話したほうが良いですよね??

書込番号:3516658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 21:12(1年以上前)

おかしな付け方をされてしまったのであれば
早い方がいいと思いますよ。

書込番号:3516699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななめ!?さん

2004/11/18 21:49(1年以上前)

明日早速電話して対処してもらいます。
それに対して何か注意点『ここは抑えておきましょう』というのはありますか?というか「みなみだよ」さん・・・ありがとうございます。

書込番号:3516872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 21:59(1年以上前)

RCXなら特にはないんじゃないかと思います。
配管をはずすということもしないでしょうし。
(もしはずすようでしたら、もう一度真空引きとかに気をつけないといけなくなりますが。多分それはないでしょう。)
SHARPの去年のXCなら取付時に気をつける点があるようですが。

まぁ普通に室内機が傾いている、でいいんじゃないですか?
まさか室内機が水平で
窓枠の方が傾いているということはないですよね?
どちらにしても水平機をお持ちじゃなかったら分からないと思うので
見てもらえば分かりますけどね。

書込番号:3516927

ナイスクチコミ!0


からしれんこんさん

2004/11/19 02:42(1年以上前)

配管外さないでどうやれば背板付け直せるの?教えて

書込番号:3518173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/19 06:52(1年以上前)

はずすのか・・・

水平の取り直しだけだと
そんなに大掛かりにならないような気がしただけ。

書込番号:3518380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/11/19 19:19(1年以上前)

配管を外さなくても、背板の修正は可能です。右直、左直の場合には、多少苦労するかもしれませんが、ようは、内機をバンから外せればOKですよ。まあーケースバイケースですが・・・

(できる人もいれば、できない人もいるということでしょうか?)

書込番号:3520134

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/11/20 19:32(1年以上前)

>配管の方に傾いている分には大丈夫だと思います。
>まったくの水平だと、外に排水ができないので
>排水の関係で多少傾けているんだと思います。

通常、こんな事しません。あくまでも、室内機は、水平です。
誰かがこんないい加減な事を言っていたら、その方は、自分の施工ミスを、単にやり直ししたくないが為の言い訳ですね。

ブラックさんが言われてるように、一戸建てですと、配管を直に出している(場合が多い)ので、室内機を外さないで、水平を直すのは、ほとんど無理です。
無理してやると、見えない所にあるドレンパイプが外れたりして、もっと悲惨になる事もあります。

でも、マンションですと、ほとんど、室内に配管が露出している関係上、配管に遊びがあるので、十分可能です。
でも、二人で作業(一人が、室内機を持つ)しないと、うまくいかないでしょう。

書込番号:3524446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/20 19:37(1年以上前)

いいわけですか・・・だまされていました。

書込番号:3524468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななめ!?さん

2004/11/23 17:49(1年以上前)

経過報告遅れてすいませんでした。経過報告させて頂きます。本日無事に補正取り付け完了しました。最初はこの位は許容範囲だの窓枠が湿気で反ってるから斜めに見えるだけだの様は正常値だから平気とのこと・・・
「・・・うるせぃ、とっとと取り付けなおせ」言ってやりました。
んで、なおさせました。おかげで見た目もすっきり計っても正常、とても気分が良いです。最終的には工事の人間も「実際少し傾いてましたね・・」だってさ。
工事内容的には配管を外し一からやりなおし・・真空引きもキッチリやってもらいました。これもみなさんのおかげです!「みなみだよ」さん「オヤジZ」さん「ブラックキャット」さん「からしれんこん」さんほんとにありがとうございました!!また何かあったらお助け下さい!!

書込番号:3537365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 19:50(1年以上前)

>「・・・うるせぃ、とっとと取り付けなおせ」言ってやりました。

本当はこんな言い方してないんだろうけど・・・(笑)
いろいろあったようですが、丁寧にやり直してもらえたようでよかったですね。

室内機だけちょこっとあたれば傾きが直せるのかなぁと思っていたんだけど、
やっぱり配管まで取り外してからのやり直しになったんですね。
何はともあれ、よかったですね。

書込番号:3537911

ナイスクチコミ!0


からしれんこんさん

2004/11/23 23:26(1年以上前)

きれいに付け直せて良かったですね エアコンかわいがってあげて下さいね

書込番号:3539017

ナイスクチコミ!0


^^^^さん

2004/11/27 09:00(1年以上前)

通常、こんな事しません。あくまでも、室内機は、水平です。
誰かがこんないい加減な事を言っていたら、その方は、自分の施工ミスを、単にやり直ししたくないが為の言い訳ですね。
>>
確かに通常水平でOKですね。ですが少し機種によっては傾けたほうがいいのも
あります。機種によってはパン形状エアコンの排水がパンに残ってしまう場合があります。その方は、残水を残さないために言ったのではないですか?目で見て即斜めだと問題ですが、そうでなければ、逆勾配出なければ、私もお勧めします。まぁ人のつけ方色々でしょうから。こんないい加減だとかまぁ・・
よく言います罠。この掲示板ってまるで ソーテックのBBSといっしょだな
私は 気持ち傾けるほうに 賛成派です 以上

書込番号:3552683

ナイスクチコミ!0


技術者のはしくれさん

2004/12/05 11:47(1年以上前)

室内機は水平に取り付けることが基本です。きちんと水準器を使って。(取り付けの説明書に記述してあるはずですが・・。)
また、冷却フィンからの結露水を集めるパンは斜めになっており、本体を水平に取り付けても問題ありません。
むしろ、本体を斜めにつけるとパンが更に斜めになり、結露水が早く排出ホース穴に集まり、排出が間に合わなくて結露水が溢れる可能性があります。

必ず取説のとおりに取り付けて下さい。

書込番号:3588076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング