
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年6月27日 21:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年6月1日 00:38 |
![]() |
4 | 6 | 2011年5月4日 07:35 |
![]() |
20 | 4 | 2011年5月3日 21:26 |
![]() |
5 | 20 | 2011年5月24日 22:30 |
![]() |
32 | 16 | 2011年2月17日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S56A2

古いクーラーは、ガスが抜けてるかもしれませんし、内部が、埃だらけかもしれません。
部屋の熱は、窓から40%くらい出入りするとか、
窓を三重ガラスにしたり、断熱材を貼った方が効果的かもしれません。
書込番号:13181836
1点

しんきゅうさん
http://shinkyusan.com/product_usage/02.html
というサイトで、比較できますよ。
10年前の型番を入れれば出てきます。
書込番号:13182390
1点

カタログの数字を信じれば
10年前との比較だと半額になるとか言われていますね。
書込番号:13186190
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22A-W
7月中旬に引越し予定のエアコン初心者です(^_^;)
現在、コンパクト6畳用二台と10畳(強)用一台を検討しています。
コンパクト二台は東芝か富士通から選ぼうと考えておりますが、二台のエアコンを一台の室外機で動かす事は可能でしょうか。
設置スペースが少ないので、可能であれば、検討したいです。
東芝のカタログに旧型モデルの掲載はありましたが…(^_^;)
宜しければご教授下さいm(_ _)m
0点

富士通は無いみたいですね。
只、室内機2台を1台の室外に接続して使用するエアコンはパナの
カタログに搭載してますよ。
書込番号:13075996
1点

いわゆるマルチエアコンですね。
家庭用マルチエアコンはパナソニック、ダイキン工業、三菱電機、東芝、日立、三菱重工(三菱電機OEM)が住宅設備モデルで発売しています。
パナソニック:http://panasonic.jp/aircon/housing/mu/index.html
ダイキン工業:http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/multi/exterior/index.html?ID=roomaircon
三菱電機:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/housing/lineup/multi/
東芝:http://www.toshiba-carrier.co.jp/support/catalog/book/room04/download.pdf
日立:http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/multi_sys_2room/index.html
三菱重工:http://www.beaver.jp/product/housing/tokucho_pack.html
富士通ゼネラルは海外ではマルチ機種を発売していますが、日本向けは製造していません。
http://www.fujitsu-general.de/en/air-conditioners/multi-split-system/2-rooms.html
書込番号:13076953
1点

>配線クネクネさん
書き込みありがとうございます。
富士通は無いのですね・・・残念。
パナソニックはコンパクトタイプ(縦幅)が無いんですよね〜。
部屋の正確な寸法分かったら、もう一度パナソニックの可能性をあたって見ます。
書込番号:13077216
0点

>こだともさん
詳しいリンクありがとうございます。
意外とアリなんですね。
しかし、これらは通常の価格ではなく、追加料金ドバーンなんですかね・・・。
家電を一気に購入するのでコストが大きく跳ね上がってしまうとキツイんです。
でも色々分かったので、再検討してみます。
書込番号:13077236
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V71A2-W
先日、エアコンの業者に見積もりをしてもらいましたが、
200Vのエアコン取り付け工事の場合、2分3分の配管と2分4分の配管かにより、部品費用がかなり変わると聞きました。
価格が安いのでこのエアコンを採用したいのですが、配管の仕様がスペックに記載がなかったため、配管のスペックを教えてください。
また、工事や使用に関して、このエアコンのレポートがあれば教えてください。
0点

インバーター冷暖房エアコン AS-V71A2 詳細
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2011/v_series/lineup/asv71a2_detail.html
配管サイズ 細管 6.35mm 太管 12.7mm
単相 - 200V
冷房能力 : kW(キロワット) 7.1kW 運転電流 14.1 A
暖房能力 : kW(キロワット) 8.5kW 運転電流 14.4 A
配管サイズは2分4分です
書込番号:12965254
1点

パナだと5.0Kクラスまでは2分3分でそれ以上の容量になると2分4分と
考えればいいと思うけどメーカーによっては5.0Kクラスでも2分4分の
製品があると思います。
書込番号:12966898
2点

>>真空ポンプさん
回答有難うございます。
2分4分ですね。200Vエアコンは、どのメーカーでも2分4分なんですね。
うちは、リビング以外は、6帖以下ですので、
2.2KW(冷房)能力エアコンですので、2分3分になるんですかね。
私の勘違いで、空調屋が言っていたのは、小型のエアコンでも2分3分と4分があって、場合によって、4分が使われていると、見積料金が変わってくるとのことだったと思います。この分という使い方がよくわからないのですが、10分(25.4mm=1インチ)で、12.7mmだと、半分だから、5分だとおもうのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:12967819
0点

2分1/4インチ 6.350 mm
3分3/8インチ 9.525 mm
4分1/2インチ 12.700 mm
5分5/8インチ 15.875mm
6分3/4インチ 19.050mm
7分7/8インチ 22.225mm
1.00インチ 25.400mm
1インチまでの冷媒配管のインチ ミリの呼称です
>200Vエアコンは、どのメーカーでも2分4分なんですね。
いえそうでは無く能力で変わります
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2011/v_series/lineup/asv56a2_detail.html
インバーター冷暖房エアコン AS-V56A2 詳細
単相 - 200V
配管サイズ 細管 6.35mm 太管 9.52mm
といった具合で200vで有っても配管サイズは2分3分です
冷媒の種類がR410Aに変更になってから 大きな能力の機械でも2分3分と
細い配管で運転出来る様になりました
昔のR22の時には2.8Kwを超えると2分4分と太い管がワンサイズ上でした
作業的には2分3分の方が圧倒的に施工し易いです
見積もりが変わるのは配管の値段が若干アップする為と
配管が少し太くなる為少し工数が増える事
それと 200V機器と云う事で電圧切り替え等の作業が発生する
可能性があるので 少し高めに設定されているかと思います
今回の購入機械は2.2Kwととの事なので とくに標準工事以外の事は
発生しないかと
強いて注意してもらうなら 作業に入る前に真空引きで施工してもらうように
確認してください
毎年のように施工後大騒ぎする方が多々いらっしゃるので・・・
書込番号:12968043
1点

>>真空ポンプさん
回答有難うございます。
2分、3分というのは、8等分 x/8の分子の値のことだったんですね。
USインチ工具と同じと思っていたのですが、分母が8かは、思い出せなかったので、わかりませんでした。有難うございます。
SPECで配管がわからなくても、冷媒がR410が使われているかどうかで判断できるのですね。あと、電気工事は済んでいて、200Vコンセントがコネクタで接続できるようにしてあります。電圧切り替え等の作業が発生する?という意味がよくわからなかったので。。
真空引きは、当たり前のようにやってくれるものではないのですか?
自分で、取り外す時に、ある程度、ACを稼働させ、(高圧側を閉め)、振動音がでてきてから、低圧側を閉める
やったことがあるのですが、移動後、配管の真空引きをしないで、SW/ONしたら、暫くしたあと、全く動かなくなりました。
これにこりて、真空引きなどできない場合は自分でやらないことに決めました。
書込番号:12968088
0点

>あと、電気工事は済んでいて、200Vコンセントがコネクタで接続できるようにしてあります。
>電圧切り替え等の作業が発生する?という意味がよくわからなかったので。。
そうでしたか では問題無しですね
>真空引きは、当たり前のようにやってくれるものではないのですか?
そうです その当たり前の事が中々行われず よく問題に成るもので
書込番号:12968403
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J22A
私はエアコン使用歴は殆ど無く…肌寒い朝に暖房を使用しています。
本体はつい先日、取り付けたばかりの新品のエアコンですが…
暖房を使用してると…
室外機から水がポタポタとこぼれて来ますが…
通常は冷房を使用しているとホースから水が出てくるのは知っていますが…
室外機の真ん中の下ら辺からポタポタと落ちてきます。
これは正常なんでしょうか?
それとも…異常なんでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

正常です。
冷房時は室内機が室温より冷えるので熱交換器が結露し、ドレンホースから水が出ます。
暖房時は逆に、室外機が気温より冷えるので熱交換器が結露し、室外機下部から水が出ます。
(もっと寒いときに運転すると、霜として付着し、時々霜取運転をします。このときはもっと大量に水が出ます。)
水が気になる場合は、室外機にもドレンホースを取り付けることが出来るので、施工業者に相談してみてください。
書込番号:12964625
9点

正常な状態なんですね!
解りやすいご説明ありがとうございます。
ドレンホースを付ける事も可能なんですか?
問題がないのでしたら、このまま使用して行きたいと思います。
書込番号:12964639
4点

ドレンホースを付けなくても、全く問題ないです。
ただ、「ベランダに置いているので、ベランダが濡れてしまって困る」などの場合には
ドレンホースで雨水管に接続したりします。
水で困っていないなら、ドレンホースは不要です。
書込番号:12964688
2点

既に解決済みになっているけど寒冷地に近い地域にお住まいなら
室外機にドレンホースは付けない方が良いと思いますよ?
故障まではいかないと思うけど工事の人に酷い状況だと室外機の
ファンモーターの羽が氷と擦れて音がするか故障の原因になる事も
あると脅かされた事があります。
書込番号:12966920
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40A2

全く同じ理由で本日これを買いました。明日朝イチで設置予定です。
都内17万8千です。設置、配管カバー有り、既存エアコン引き取り込です。
あと追加は現場にて確認です。
書込番号:12677980
0点

裸刑事さん。
価格情報ありがとうございます。
購入店名を教えていただけませんか。
引き取りも含めてとのことですが、通常の本体+標準工事ではいくらだったのでしょうか?
また、使い勝手が分かりましたら教えてください。
書込番号:12681176
0点

本日千葉のヤマダ電機南行特店で購入しました。
工事費込、10年保障、ポイントなしで14万3千円。
新型なのでこれからもっと安くなるとは思いますが・・・
書込番号:12682640
0点

今朝から使用しています。
使用感はまだまだこれからですが現時点での不満は無いです。
暖房目当てでの買い替えでしたが予想以上の暖房効果です。
購入は新宿ヨドバシでこの価格にボイントとエコポイントが5000円が付きます。
実はこの機種購入前にダイキンのを買ったのですが
いざ取り付け業者が来て、既存ユニットとの取り替えで
配管の穴が不適合となりました。その為の選択肢として
今回の機種となりましたが、出来るだけ自宅から近い場所で
買った方がトラブル時には心強いと思います。
書込番号:12684087
1点

テツ51さん、裸刑事さん
情報ありがとうございます。
ヨドバシ新宿より、ヤマダ電機南行徳の方が安いですね。
LABI池袋だともう少し安くなる可能性がありそうですね。
室内機の高さ25cmで5星でいろいろ機能が付いている機種は少ないですね。
書込番号:12684162
0点

本日、ヤマダ電機 千葉本店で購入。
交渉で、税込126,400円 ポイントなし 10年保証でした。
書込番号:12877499
0点

リョウチシュンタさん情報ありがとうございます。
税込126,400円 ポイントなし 10年保証でした。
こちらの製品の購入を考えていますが、
上記は工事費込みの値段でしょうか?
書込番号:12928015
0点

nishishiさん
こんばんは。上記価格は標準工事費込みです。
当日、売場にメーカーの方がいらっしゃった
ので、交渉しました。
書込番号:12929270
0点

リョウチシュンタさん、回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:12930528
0点

昨日、閉店間際の都内LABIにて124,000円 ポイント10%でゲットしました。
工事費込みです。
新設工事で引き取りはありません。1階設置。
自宅車庫に工事業者のクルマを停めさせる条件つき。
工事がラク(簡単)だからその分安くしてくれました。
さすがに化粧カバーは無しです。あとから自分でつけますわ。
書込番号:13003191
1点

室内機のサイズの関係で、この機種の購入を検討しています。
価格情報、大変参考になります。
>井手みかんさん
都内のどちらのLABIでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けると助かります。
書込番号:13006761
1点

富士通はLABIが安いようですね。私は新宿のLABIに飛び込みで交渉し117Kポイント無し工事費込みでした。他の量販店は見てません。担当の方の対応も良くて地元のケーズより安くしてもらったので即決しました。設置が終わったらしばらく使ってレビューしたいと思います。
書込番号:13007288
1点

Keichan_0901さん
品川区 大井町駅前店です。
平日の閉店間際ならイケるでしょう。
土日に出直すと言うと、土日はムリっ…ていわれました。
現金がなかったのでカード払いでしたよ。」
書込番号:13014050
1点

>井手みかんさん
情報ありがとうございます、参考になります。
VELLPHARDさんの情報からも、12万以下で工事費込みというのが
目安でしょうか。がんばってみます。
ヤマダ電機でエアコン買ったことが無いのですが、取り付け工事の
評判があまり良くないですね。。。
新築住宅への取り付けなので、ちょっと気になります。
書込番号:13020093
0点

Keichan_0901さん、私もヤマダ電機ではエアコン取付したことありません。今回もまだ設置待ちなのですが、業者の腕は信用するしかないと思っています。おそらく提携している業者が来ると思いますが、全ての業者が手抜きをするとは思えませんし…
当日は、作業を見守るしかないでしょうね。
書込番号:13021331
0点

本日、新宿LABIで購入しました。
ポイントなし、10年保障付きで11万ちょうどでした。
最初、標準工事費込みで12万を提示されましたが、室内化粧カバー等の
取付け費が不透明だった為、取付けはこちらで行う事にしてそのぶん
引いてもらいました。
既に原価割れだと言われましたが、本当でしょうか。
井出みかんさん、VELLPHARDさんはもっと安く買われてますよね・・・
ちなみにビック、ヨドバシにも行きましたが、店頭価格で19万前後、
交渉するものの15万以下にはなりませんでした。
書込番号:13039498
0点

nocria AS-S28A 価格 について。
最初に提示されたのが128,000円 ポイント無し(新設工事付き 引き取り無し)
粘って124,000円 ポイント無し(新設工事付き 引き取り無し)
これが限界。原価割れギリといわれました。
まあ、この数日ほど厚くもなかったし、売り場はエアコンを真剣にみてるお客が皆無の状態でしたね。
で、即決で支払いしてくれるなら10%つける、、、てことで決めました。
何度も責任者に訊きにいってましたよ。
書込番号:13040379
0点

この製品に限ったことではないのですが、書き込みされたとうりに実店舗に
行ってみるんですが、とても皆さんのような好条件は引き出せません。
ポイントなし、\133000が精一杯でした。
なぜこんなに違いがでてしまうでしょうか? 出来れば教えてください。
書込番号:13045498
0点

audeenさん
カカクコムの掲示板にはxxx円と書かれていた・・・等の話しを
店員さんにしてしまったり、いきなり値切る会話をしてしまうと
ガードが固くなってしまうような気がします。
私の場合ですが、比較的高価な家電を購入するときは何店か競合店を
回るようにしていますので、いきなりターゲットの店に行って値引き交渉
したりはしていません。
値引きに関して、他の方はどうなんでしょうね。。気になります。
書込番号:13048247
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J22W
2月10日に取り付け、そのときは温風が出たのですが吹き出し口で30度、これでは低すぎるのではと工事の人に言ったら、こんなもんですよと帰ってしまった。部屋の広さ5畳寒冷地用ペア硝子ALC住宅です。
11日夜1時間30分運転後室温10度、12日昼間1時間後運転前とほとんど変わらない、室外機に少しだけ霜が付いていたが霜取りの表示、運転ランプの点滅はなし。12日2時間運転後室温9度これって制御装置の故障故障、ガスが少ない?霜が付いたからそれはないか?判る方おりますか。
3点

クールなアナログさん
エアコン工事・メンテナンス経験者としてその症状は工事時の失敗によりエアコンの冷媒(ガス)が漏れていると思います。
吹き出し口30℃はありえません。
冷媒が少ないまま使われますとエアコンのエンジンに当たる圧縮機が壊れる恐れがあるので再度工事会社に見てもらってください。
書込番号:12648668
4点

別な機種ですが30度設定でも自宅のエアコンは噴出し口の温度26度もでませんでした
これっておかしいの?
自宅の室外機はショートサイクル現象が起こっているので、部屋が暖まらないということで壁をとっぱらって一件落着したのですが・・・・
噴出し口の温度なんてサービスマンはかりもしませんでした
(ガスの圧力検知はやってました)
書込番号:12648752
0点

販売店やカスタマセンターに電話してみた方がいいと思います。
書込番号:12648833
5点

風量が自動または強でない場合、風量=自動に設定したらどうなりますか。
書込番号:12648886
1点

あっという間に回答ありがとうございます。風量は自動に設定していました。
購入したケーズデンキの修理部門に電話して見ます。
工事する人の技術力が大事ですね。
書込番号:12648978
0点

吹き出し口30℃はありえないと書きましたが、室温が10℃以下とかなり低ければ可能性はあります。
スレ主さんの地域を考えず自分の地域で考えて話してました。
ただし最初の方だけで室温が上がれば40〜50℃ぐらいは出るはずです。
暖房時:室内機は室温より高い温度、室外機は外気温より低い温度が吹き出ているはずです。冷房時は逆です。
あと霜取り時は温風は出ません。
エアコンは冷媒圧力と外気温で適正な圧力が決まっているので、ガス圧を測ればエアコンが正常かどうかは大体判断できます。
ガス漏れだと言いましたが、一番高い可能性を言っただけなので見てもらうと違う原因の可能性もありますので。
書込番号:12651336
3点

子供は怪獣さん ありがとうございます
明日火曜日にメーカーの人が来ることになったのでガス圧をはかってもらいます。
他に質問事項がありましたら教えてください。
書込番号:12653879
3点

今メーカーが来て、ガスの圧力を測ったら、ガスが無いですとのことです。エアコンを設置したときは一応30度の温風が出ていて、今日測ったらもうガスが無いとのことで、よほどでかく漏れていないとあり得ないそうです。
この後新品交換か修理か不安です、出来れば新品交換で対応してほしいものです。
書込番号:12659277
2点

今メーカの人が帰りました。
室内機の故障、ガス漏れで室内機の新品交換になりました、
保証書のナンバーなどは室内機・室外機で大丈夫なんでしょうか、長期5年保証は大丈夫なんか心配。
書込番号:12659595
2点

子供は怪獣さんに質問なんですがお願いします。
ガスが無くなってから10時間以上運転しましたが、室外機のコンプレッサーは大丈夫でしょうか、交換はガスが漏れていた室内機だけらしいのですがいかがでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:12659985
2点

クールなアナログさん
エアコンガス漏れとのことで残念でしたね。工事業者が下手だったのでしょう。
正直ガス漏れを起こしたエアコンは寿命が短くなります。
2日ぐらいでガス圧がほとんどないような状況ですと、かなりのガスが漏れていたことになり、エアコンの冷媒配管内に水分が混入している可能性がありますので、無償で室内機、室外機を交換させるべきだと思います。
冷媒配管に水分が混入していると圧縮機は近いうちに壊れると思います。水分除去のフィルターをつけてもらう等の処置は必要だと思いますが、家庭用でその手間を考えると交換のほうが確実です。
あと設置時には真空ポンプで冷媒配管を真空引きをきちんとしてくれる業者だったのでしょうか?量販店で工事される業者はエアパージのみで配管内の空気を排出業者が多いので、新品に無償で交換できるときには設置時には真空ポンプを使うように指示するのがいいと思います。
クールなアナログさんのエアコンが無事直ることを祈っています。
長々と読みにくい文章ですみませんでした。
書込番号:12661198
1点

>エアコンガス漏れとのことで残念でしたね。工事業者が下手だったのでしょう。
室内機からのガス漏れは、工事不良による影響ではなく、
室内機本体の熱交換器の製造時の溶接不良により、小さい穴が開いていて、漏れていることも多いですよ。
穴が小さいと出荷時の気密検査をすり抜けてしまうので。
特に最近は、熱交換器の銅管径が細くなっており、そのことによる分岐管orディストリビューターの細分化で、溶接が難しいので、溶接不良による熱交換器からの漏れも増えています。
書込番号:12661754
3点

子供は怪獣 さん
ありがとうございます。
やっぱり不安ですよね、
室外機・室内機共に交換してくれるよう、只今交渉中で、
ケーズデンキからの返事待ちです。
書込番号:12663272
0点

今連絡があり、室内機・室外機とも交換ということになりましたが、メーカーの人はそのくらいのことでは室外機は壊れませんよ、それに機器の保証とガスの保証は5年ですから大丈夫ですよと言っていたが、新品を買ってその日から故障ですから不安でしょう、と言うことで新品交換になりました。
エアコンの取り付けは金曜日になりました。
皆様いろいろアドバイスを、ありがとう御座いました。
書込番号:12663726
1点

とりあえず、新品交換の運びになったようで何よりです。
ガス漏れについては
もともと穴が開いていた、という可能性もあり
工事の技術だけで計れないところもあります。
日立とかだと、窒素ガス(だったかな?)が封入されており
密閉していたふたを外すと、プシュという音がします。
(私は、これを、ガスパージの音だと勘違いしました・・・)
音がしない場合は、穴が開いている証拠になるんだとかで・・・
FUJITSUでどうなっているのかわかりませんが
メーカーの中には、穴が開いていないかどうかの検査手段を持たせているところもあるよ、ということで。
書込番号:12665197
1点

何処にお住まいか書いておられませんが、外気温が低い地域ですと暖房性能が高い機種でなければ暖まらないですよ。
暖房性能を期待する場合、上位機種を選択しないと無理が有ると思われます。
安かろう悪かろうでは有りませんが、安かろう(性能が)低かろうは、有り得ます。
書込番号:12667060
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





