
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2025年1月29日 21:07 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2024年10月21日 20:53 |
![]() |
17 | 4 | 2024年10月9日 18:58 |
![]() |
21 | 5 | 2024年10月8日 17:20 |
![]() |
15 | 3 | 2024年11月5日 21:28 |
![]() |
10 | 8 | 2024年10月3日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前のアプリがノクリアアプリに統合される案内がきたのでやってみたのですが、うまく移行ができなくメーカー訪問まちです。
メーカーにて検証されているのか疑問です。
一応メーカーからの連絡や対応経緯です。
他に同じような方がいらっしゃいますなら教えていただきたいです。
どこでもエアコンに通知があり登録のエアコンの移行を行い、どこでもエアコンは使用できない状態
・ノクリアアプリにて環境設定からどこでもエアコン切替をタップし、メールアドレス、パスワードを入力し、切替ボタンをタップするとオフラインと表示される
この時点で普通は上手くいくらしい。
サポートに電話して、切替がうまくできない状態なので、新規登録を案内され、無線アダプターの初期化
・無線LANアダプタの初期化を行い、新規登録しようも「このエアコンはすでに登録されている」と表示試みるため、設定画面のアカウントを実施
・サインアウトした後、ノクリアアプリの初期画面でオフライン状態
・アプリを削除うし再度インストールしても変化なし
書込番号:25927948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゆみゆmさん
私の方もノクリアアプリの移行画面からどこでもエアコンのメールアドレスとパスワード、郵便番号入力したらオフラインになり、専用窓口に電話してその通りにやったら今度はエラー2926になりました。
メーカーのサービスマンが訪問して無料対応してくれるようです。
かなり混んでるらしく訪問は月末になってます。
専用窓口は詳しく教えてくれるので聞いた方がいいですよ。
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/app_migration/flow/index.html
書込番号:25930922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゆみゆmさん
こちらもエラーが発生して現地のサービスが対応してくれましたが、よくわからないようで結局アダプタを交換して登録して終わりました。
何が原因かもわからないと言われ、またなにかあったら対応すると言われました。
アプリのバグではないかと言ったのですがアダプタが悪いと言ってました。
今まで問題なかったのにアプリが変わったらアダプタが悪いなんておかしいです。
とりあえず様子見ていきます。
書込番号:25960201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの10ギガとノクリアアプリの相性が悪ようなので1ギガに戻したのですが、やはりオフラインになりメーカーサービスに訪問して見てもらいました。
アダプターが故障しているとアダプター交換したのですが、エラーが出てだめなので現行のアダプターに交換して接続できました。サービスの人も全然わかっていないようで大変なようです。
書込番号:26054899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2
こんにちは!
新築のリビング19帖のLDKにエアコンを設置したいと考えています。
ただ我が家のリビングは凸の字型で、下の『ー』の真ん中にエアコンの取り付け位置があります。
電気屋に行って相談しましたが、曖昧な回答をするのみで、満足できる回答ではなかったので、皆さんの知恵を貸していただきたく、こちらで相談させていただきます。
エアコン自体は14帖用(性能から一部12帖用を含みます)を購入予定ですが、候補として
・ノクリアX
AS-X404R2W
・霧ヶ峰
RAS-X40R2
・ダイキン
AN364ARS-W
AN404AAP-W
・三菱
MSZ-ZW3624
を考えています。
100vだったり200vだったりは必要に応じて工事してもらおうと思っています。
リビングの形からしてどれがオオスメでしょうか?
皆さんの知恵を貸してください!
よろしくお願いいたします。
書込番号:25927088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ひでとしさん
こんにちは、19畳ですから4KWでは足りないと思います。200Vタイプになります。
おすすめは国内製造の霧ヶ峰MSZ-GV5624などです。
5624でも動作の細かな違いで各種ありますからご希望に沿ったものをお選びください。
RASは日立かと思います。
書込番号:25927109
1点

>田中ひでとしさん
エアコンは夏冬お使いですかね?
寒冷地とかではなさそうですが。。
14畳用でも恐らく大丈夫かと思いますが、冷全体をスピーディに冷やす(暖める)のにこだわるのであれば、18畳や20畳が無難かと思います。
部屋の形状が機種を選ぶということはないと思いますが、リビングであれば、三菱、パナ、ダイキンのいずれかが良いかと。
書込番号:25927873
2点

>朝倉徹也さん
>里いもさん
お二人ともありがとうございました!
参考になりました!
書込番号:25929303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新築の一般的な次世代省エネ住宅なら14畳用で
冷暖房行けますよ。4.0KW200Vが良いと思います。
2020年以降気密性能、断熱性能が更に良い物
が一般的定められた基準以外に別途お金を出して
やる基準のZEHとか色々出て来ているが?
家建てる時とくにそういう基準で指定しない場合でも
いまは最低限の高断熱、高気密仕様なので、ほかの方も言っている様に
寒冷地ではなく一般地なら問題ないでしょう。
但し、広い部屋のの場合、サーキュレーターで冷暖房
攪拌が必要ですね。
こういう簡単なサーキュレーター導入が良いです。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=299948
うるさらはやめた方が良いです。乾燥がひどいと空気中の
水分が取れなくて加湿効果が少ない。
もっとシンプルなグレードで良いです。
家電量販店でダイキンを買うならEDIONモデルがお勧め
ダイキンATA40APE3-WS(室外機が塩害仕様で室外機フィンも塩害防止塗装で錆び難い)
https://www.edion.com/item_list.html?c_cd=001076001001&d_sort=2
霧ヶ峰 MSZ-R4024S-W
https://kakaku.com/item/K0001612972/
書込番号:25930997
0点

コスパなら三菱重工です。
ビーバーエアコン SRK4024R2-W
https://kakaku.com/item/K0001612509/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
書込番号:25931001
0点

私も築19年の次世代省エネ住宅住んでいますが。
南向きLDK18.5畳で4.0KW14畳用で十分冷える、暖まります。
常に全開でなんていうことはありません。但し、部屋の形状やエアコン取り付け
位置によりサーキュレーターで撹拌した方が効率的です。
今は、私の住んでいる19年前の家の基準が標準的な一般的、最低の断熱。機密の基準
になっています。私の家のエアコンは住宅メーカーに相談の上で最適な容量を
断熱、気密性能、東西南北の日照権を踏まえて計算して貰って選んでいます。
カタログの畳数の基準は1970年代の高断熱、高気密住宅のない時代の基準ですので。
後、Panasonicと富士通は過去スレよく見て検討して下さい。
書込番号:25931023
0点

>田中ひでとしさん
本来はエアコン2台の方が効率が良いと思います。
1台しか取り付けられないなら、扇風機・サーキュレーターを併用する必要があるでしょう。
電源が100Vでも200Vでも、1台あたりの最大電流は20Aになります。
暖房に関しては、最大暖房能力が大きい200Vで4kWの機種にしてください。
4kW以上は20Aの上限になるので、暖房能力の差は僅かです。
冷房は、通常は4kWの機種で足ります。
南側や西側に大きな窓があるような場合は、5.6kW以上の機種も考えてください。
各社の上位機種は、性能的に大きな差はありません。
個人的には、三菱電機か日立を買っています。
書込番号:25932219
0点

>あさとちんさん
>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございました!
うるさらは冬の外気から湿度をとって加湿するというのは私も信じていませんでした。
とても参考になりました。
書込番号:25934009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH564R2 [ホワイト]
初めて書き込みなのですがご意見伺いたいです。
8月入れ替え取付したのですが、1か月ぐらでルーバーが動くときにカタカタと音が始まりました。
スイング運転ではカツカツと使えないほどうるさいので、固定してます。
取付業者経由で富士通さんを手配して確認してもらったら、ルーバーを動作させる部品が壊れたようです。ステッピングモータという部品です。
来てもらった方は電化製品なのでそのようなこともありますと言われましたが、腑に落ちない気持ちです。
1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。
以前も富士通さんの同タイプのエアコンが1年で熱交換器のガスが漏れ、別の部屋のダイキンエアコンもガス漏れありました。
こんなにエアコンだけ壊れるのも不思議な感じでたまたま偶然なの不安なところです。
家にエアコンに悪影響を与える悪い成分があるのかとも思ってます。
他の家電品はこんなに早く壊れることないです。
書込番号:25917523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。
初期故障は珍しい事ではありません
この事は、バスタブ曲線として知られています
https://note.com/hokurikumaterial/n/n94b4732f2b97
なので工業製品には、初期保証が必ずついています
書込番号:25917623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまたまネットでぐぐった記事ですが
https://aircon.media/howtoselect/1217/
エアコンの国内シェア
1位 ダイキン (18.7%)
2位 パナソニック(18%)
3位 三菱電機(15%)
4位 日立(14%)
5位 富士通(10%)
以下、その他(24.3%)
※2022年度
『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』でぐぐると
コロナ 3,210,000件
パナソニック 3,190,000件
日立 2,910,000件
東芝 2,490,000件
三菱電機 2,110,000件
三菱重工 1,980,000件
ダイキン 1,960,000件
シャープ 1,930,000件
アイリスオーヤマ 1,730,000件
富士通 963,000件
『エアコン 壊れた 〇〇(メーカー)』でぐぐると
コロナ 4,310,000件
パナソニック 4,210,000件
三菱電機 4,180,000件
東芝 3,020,000件
日立 3,010,000件
シャープ 2,550,000件
ダイキン 2,180,000件
アイリスオーヤマ 1,510,000件
富士通 873,000件
三菱重工 679,000件
で、コロナが多いですね。シェアを考えるとダイキンはやはり故障、壊れたという声が少なそうです。
富士通ゼネラルもそうでもないですが、日立は多いかな。
まあ、このデータも一例ですし、ここの板では富士通ゼネラルの不具合報告が目立つ気がしますが、実際のところはよくわかりませんね笑
書込番号:25918826
6点

個人的には今の家電は安いけれど……なので
エアコンは10年持てばラッキーなのかな、と
現実的に長期保証に入るしかないですね。
書込番号:25919421
3点

物は違いますが買ってきたその日に不具合あったものもあります
設置工事必要なものでも同様で電源入れたらすでに動かないなんて笑えないこともありました
なので大物だけは通販使わないようにしてます
書込番号:25920356
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH364R [ホワイト]
昨年機種のエラー74が何回も発生し夏前に今年の本機種に新品交換。
夏は問題なかったが9月になり涼しくなってきたら、水が飛んでくるのと除湿が弱いのでサービスの方に見てもらいましたが、再現しないと言われてます。
ルーバーのところに水が溜まっているのは確認されており、おそらくこの溜まった水が風量が高くなると飛んでくるのではないかと推測していました。
富士通エアコンで顕著に発生することも他にも書き込みされており、熱交換器の撥水はないか聞きましたが、その傾向はないようです。
念の為制御基盤とサーミスタを交換してもらい様子を見てましたが、先週大量に吹き出して来ました。
再度手配したところ、前回とは別の方で今度は熱交換器が撥水して、撥水した水がルーバー付近に溜まってそれが吹き出してきたといい、熱交換器を交換して様子を見ています。
前回は撥水してないといい、今回は撥水と判断することが疑問ですが、半年で撥水するのかと聞いてもわからないが工場の生産ラインのバラツキで発生することがあると恐ろしいことを言ってました。
5年間は無料で対応すると言いますが、その度に休んで対応するのもふざけんなです。
当たり前に撥水は出るのは当然ですみたいな感じでした。
そんなことなら大量に発生しているのではないでしょうか。
書込番号:25913894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くどひさん
子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくりました泣
もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。
うちの場合、対応は早かったので良しとしてますが、どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでしたね笑
書込番号:25913936
5点

>くどひさん
うちはノクリア3台ありますが、
水飛び率は三分の一(約30%)です笑
書込番号:25913955
5点

>くどひさん
こちらは取付1ヶ月で同じように水が飛んで、蒸発器のアルミフィンが水をはじくで撥水しており、蒸発器工場の処理が悪いのが原因と言われてました。
アルミフィンの処理が悪いので、再発したら新品に交換してくれる約束です。
また、ガスが漏れている可能性もあるようです。
他にも出ていることから、やはり富士通ゼネラルのアルミフィンは良くないですね。
書込番号:25916505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くどひさん
こちらを拝見してフィルター外して中を照らして見てみました。
同じように水の玉みたいのがアルミフィンについているので、これが撥水というものですね。
私の方は1ヶ月で別の問題発生して直してもらったところです。
今日は湿度が高いからですかね。
様子見ていきます。
書込番号:25917531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に、フィンとか熱交換器は親水なはずで、そうでないとドレンパンに水が落ちずに水滴になって飛んでくるのですが、撥水になるのは様々な理由によりますよね。
室内で焼肉やったら撥水になったなんて話もありますし、エアコン洗浄スプレーを使ったらなったなんていうこともあるそうです。まあ、その程度で撥水になって水が飛びまくられても困りますが。
いずれにせよ、水飛びの原因は他にもたくさん考えられますので、まずはサポートに連絡ですね。
書込番号:25919179
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D284R
ネット回線をソフトバンク10Gに変更後、アプリが頻繁にオフラインになります。
オフラインにならない時もリモコンで止めたのにアプリは運転状態になっていたり、その逆のパターンもあります。
今までの1Gの時はなにも問題なく使ってました。
サポートに聞いてもホームページにあるオフラインのことを説明するだけで、やっても改善しません。
別の情報ではこのXG-100は接続が不安定らしく、別のルーターを取り付けてそちらに接続すると解消されるようなのでと、Tp-linkの別ルーターAX4800を取り付けたのですが、改善することはないです。同じような方や改善方法わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
また、スマホでもページが変わるまでに時間がかかる時があり不安定です。
書込番号:25901292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアコンのアプリ以外でも不具合感じるなら、wifi環境が悪いのでは?
エアコン板で質問するより、プロバイダかネットワークの板で質問した方が、的確な回答が得られるのでは?
書込番号:25901308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>としあらさん
↓似たような質問が少し前にもありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001502314/SortID=25878412/#tab
エアコンの方の問題ではなさそうですので、mokochinさんの仰るとおり板違いかと思いますね。
書込番号:25902014
2点

結果報告します。
ノクリアのオフラインの他にもネットスピードも1Gの時よりも全然出ないのでNTTの業者に来てもらいましたが、光回線のレベルは問題ないのでこれ以上の改善はできないらしく、このXG-100というHGW自体がいろいろと問題があるようです。結局、1Gに戻して何も問題ないです。皆さまお騒がせいたしました。
書込番号:25950924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R223N
今年購入したばかりなのですが
内部乾燥運転時にかなり カビくさい臭いがします。
冷房時にも多少においます。
加熱除菌運転は毎日していますが あまり効果が無いようです。
今まで色んなメーカーのエアコンを使ってきましたが
初年度から臭いのは初めてです。
富士通のエアコンってこんなものなのでしょうか?
4点

>ponta6513さん
こんにちわ。
うちはノクリアの別モデルです。
富士通に限った話ではないですが、完全な新品でそれは経験がないですね。
通販とかで購入ですかね。購入したばかりなのであれば、販売店もしくはメーカーに相談されてはいかがでしょうか。
その上で内部を点検してもらった方が。。。
まさかとは思いますが。。。。中古品とかいうことはないですよね。
書込番号:25895471
1点

この話題何度も出てきますが
エアコンが臭いのではなく
設置環境(カビや湿度とか)や部屋の臭いが
濃縮して出てる可能性が高いので
どうにもなりません
書込番号:25895792
2点

>ponta6513さん
>内部乾燥運転時にかなり カビくさい臭いがします
保証期間内でしたら一応メーカーに相談してみる
カビは湿った状態で2日位すると生えるとらしいです
エアコンは空気中のゴミなどを吸い込みますからカビの生える原因はあります
なるべくエアコンを切らない運転をする
常に内部が冷えた状態か、水分で流す
切った場合は次に入れるときは1日程度までにする
2、3日エアコンを入れないときは内部乾燥をすることだと思います
書込番号:25897023
1点

>ponta6513さん
こちらはノクリアの別機種を使っていますが加熱除菌は効果があるとおもいます。
メーカー推奨の3日に一回行っていますが、以前の機種より臭いは格段に効果を実感しています。
保証期間内ならメーカーサポートに相談して見てもらった方がいいですね。
書込番号:25898856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所の家電量販店で新品を購入しています。
「エアコンが臭い訳ではない 部屋のにおいだ」と書いてる人がおられますが以前使用していたパナソニックのエアコンは臭くありませんでしたし、似たような環境である他の部屋のエアコン(他社製)は臭くなっておりません。なのでエアコンに原因があるように思います。
あまりにも臭いので市販のエアコン洗浄剤を使って内部を掃除したところ臭いが一旦収まりました。
しかしここ数日気温が低くてエアコンを使わなかったのですが3日ぶりぐらいにエアコンを作動させたところ今まで以上に臭いにおいを吐き出しました。
耐えられないので明日 販売店に問い合わせようと思います。
書込番号:25912257
0点

いや、だから
そのパナのサイトのエアコンのサポートよくある質問で
「エアコン本体のにおいが気になるときは」に
細かく書いてあるのでご覧下さい
そもそもエアコン内部にカビ臭いニオイなんか
出す部品は無いですし
まあでも使っているうちに内部が洗い流されることもあるし
慣れもあるので、だんだんと気にならなくなることも
あるかとは思いますが
書込番号:25912354
0点

>ponta6513さん
ノクリアお使いの方で特別にカビが生えやすそうだという話は私も含めてここでは聞こえてきませんので、仰ってますが、ここでどうこうよりも販売店に相談された方が良いでしょうね。
それにしても、今時のエアコンは停止した後に乾燥させる内部クリーン的な機能も付いていますので、ノクリアに限らず、ハイアールだろうが、ハイセンスだろうが、何年か経ってならいざ知らず、購入初年度の夏でカビが生えまくるというのは考えづらいですね。
まあ、同様の意見が見られないということは個別の事案かもしれません。
保証期間内でもあるでしょうし、まずは販売店に相談が得策ですね。
がんばってください!
書込番号:25912391
0点

>ponta6513さん
>市販のエアコン洗浄剤を使って内部を掃除したところ臭いが一旦収まりました。
>ここ数日気温が低くてエアコンを使わなかったのですが3日ぶりぐらいにエアコンを作動させたところ今まで以上に臭いにおいを吐き出しました。
一度においの原因となる菌が繁殖すると完全に除去するのは難しいのかもしれないですね
条件が揃うとまた復活する
洗浄剤を使ったり、一旦湿度の高い日に強冷房にして内部を洗い流し、そのあと暖房で乾燥したらどうでしょうか
できれば一旦業者さんに頼んで洗浄してもらうことかと思います
他にはドレンの排水管の勾配が取れていなくて排水が溜まりやすいなどの原因も
書込番号:25913600
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





