
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年6月2日 00:12 |
![]() |
3 | 15 | 2007年5月25日 23:13 |
![]() |
8 | 16 | 2007年5月26日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月23日 23:22 |
![]() |
6 | 8 | 2007年5月24日 01:30 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月22日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。昨日、某ネットショップでAS-22PPEを注文したら、品切れの為、同条件にてAS-D225E 1(量販店機種)を勧められました。機能、スペック等は同一で再熱除湿機能がついてるそうです。自分なりに、検索しましたけど見つけられませんでした。どなたか、わかる範囲で宜しいので
教えてください。
0点

私も分かりませんね。
メーカーのお客様相談にでも
相談してみてはどうでしょうか。
FUJITSUのサイトから
メールを送ると
返事が来ると思います。
メールの中に連絡先の電話番号を入れておくと
折り返し連絡が返ってくると思います。
再熱除湿が付いているのなら
機能としてはワンランク上のような気がしますが
確認の意味で
メーカーに連絡を取ってみるといいのではないでしょうか?
書込番号:6393831
0点

エディオン向けモデルですね。
AS-22PPEよりは性能が上なことは確かですよ。
書込番号:6394014
0点

みなみだよさん返信ありがとうございます。先ほど富士通サポートセンターにメール入れておきました。返事は、月曜日になると思います。又、わからない事がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:6394255
0点

こだともさんへ 返信ありがとう御座います。詳しいスペックが解らずどうしたものかと迷っていました。結構お買い得なんでしょうか?
書込番号:6394352
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
________________
壁 壁
壁 壁
壁 壁
壁 壁
壁 LDK11.5畳 壁
壁 壁
壁 壁
壁 壁
壁 壁
壁 壁
壁 襖襖襖襖襖襖襖襖壁
壁 壁 壁
壁 壁 壁
壁 壁 壁
壁 キッチン 壁 6畳 壁
壁 壁 壁
壁 壁 壁
壁 壁 壁
壁 壁エアコン 壁
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁窓窓窓窓窓
ベランダ
部屋はこのような作りになっています。
鉄筋です。
6畳の部屋のベランダ側の壁にエアコンを取り付けることになります。
6畳の部屋の襖を開けて両方の部屋を冷房&暖房したいと思っています。
どのタイプのエアコンを買えばいいのでしょうか?
また部屋の大きさから考えて余分なパワーのあるエアコンを買ってしまうとどんなよくない点があるのでしょうか。
どなたか教えてくださるなら助かります。
0点

ヤッターマン1号さん こんにちは
合計17.5畳になりますでしょうか?
単純計算では50で何とかなると思いますが、設置環境、特に午後の西日をまともに受ける場合は63がいいでしょう。
余分なパワーの機種をつけた場合の弊害は、冷えるととても冷え、
丁度いい涼しさが得にくくなります。
書込番号:6366960
1点

里いもさん こんにちは
早速のご回答ありがとうございます。
50か63ということですね。
私の家は西側の角部屋に位置しますので
たいへん参考になるご意見です。
また弊害として述べてくださった「丁度いい涼しさが得にくくなる。」というのもはじめて知りました。
是非参考にしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6367027
0点

6畳のエアコン用コンセントの電圧とエアコン用分電ブレーカーの容量(アンペア)は40クラス以上のエアコンを付けるのに足りてますか。
現状が100V/30Aのブレーカーだと
200Vに替えても15Aの製品しか使えない場合もありますよ。
書込番号:6367037
1点

>私の家は西側の角部屋に位置しますので
西角でも西側へ窓がなければ、大きく違いありません。
書込番号:6367072
0点

ヤクルト飲んでる?さん こんにちは
ご回答ありがとうございます。
パワーだけでなくアンペアとかそういうことも
考慮しないといけないんですね。
知らずに購入するところでした。
それですぐにエアコン用コンセントと書いてあるところを
見てみたのですが20A125Vと書かれていました。
これだとだめなのでしょうか。
この手の知識はゼロなので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:6367115
0点

里いもさん
度々のご回答ありがとうございます。
絵には描かなかったのですがLDKの左側に窓があるのです。
それで夏になると西日が結構当たり暑くなります。
それで述べてくださった意見を是非参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6367129
0点

西窓にはブラインドとかで、なるべく熱の入るのを防ぎましょう。
書込番号:6367148
0点

LDKに40クラス1機、6畳に22クラス1機の2機にした方が良いように思います。LDKにはエアコン用のコンセントがないのでしょうか?
書込番号:6367514
0点

巨神兵さん こんにちは
ご回答ありがとうございます。
残念ながらLDKにはエアコンはつけれないんです。
それですごく悩んでいます。
襖一枚開けてLDKも冷房できたらと思っているのですが
エアコンに十分のパワーがあってもそれだと
力を十分に発揮できないような気もしますし・・・
書込番号:6367818
0点

そうですか、大変失礼いたしました。125V、20Aのコンセントであれば取付可能なのは28〜36クラスですね。その範囲で選ぶしかなさそうです。
書込番号:6367841
1点

巨神兵さん
ご回答ありがとうございます。
また一つ良いことを学びました。
カタログを見てみましたらボルト・アンペアごとに電源プラグの形状が異なるんですね。
知らなかったです。
ところで200V20Aにするにはおいくらくらいかかるのでしょうか。
いろいろ電力会社との契約とかも関係してくるのでしょうか。
どなたかご存知の方がおられたらご教授ください。
書込番号:6367919
0点

ヤッターマン1号さん がご予定としてアップされてるシリーズはすべて200V仕様の機種ですね。
もう、お調べかと思いますがメーカーサイトを見ると。
50S2 冷房時消費電流6.5A , 暖房時でヒーター不使用時6.5A
63S2 同上 9.9A , 同上 9.9A
となっていますので、容量のご確認をお願いします。
書込番号:6367957
0点

200V化に際して参考になるHP
http://www.eco-alpha.co.jp/faq_e.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=885448
書込番号:6367975
0点

200Vに変換する前に確認しておくことがあります。
1.現在の契約アンペア数
例えばZ40S2の場合200Vで最大19アンペア使用します。
これは100V換算で38アンペアに相当するので
もし契約電力が40アンペアだとすれば2アンペア分(200W)の余裕しかないことになるし、
契約30アンペアなら容量不足でメインブレーカーが落ちます。
2.契約アンペア数の変更が出来るか。
集合住宅の場合、全世帯で使える電気容量に契約上の制限があるので
個別世帯のアンペア数を上げられないケースが多いです。
書込番号:6368607
0点

アンペアの件で少し勘違いされているみたいですので書き込みさせて頂きます。
単相200V30A契約ですと通常200V20AMAXのエアコンは普通に使用出来ます。(ただ残りは10Aしかありませんですけど)
ココで言う30AはSBブレーカーの場合(中部電力)電流が30Aを越えたらあがります。ELB(漏電ブレーカー)などの回路契約などは30Aと書いてあっても片相30A使用できるため60Aまであがりません(片相に30A流れると飛びます)
電気料金は200V×20A=4000Wと100Vのエアコンで20A流れたときの2倍料金がかかります、その辺を考慮して購入さて下さい。
書込番号:6371621
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
もしご存じの方がいましたら教えてください。
私はどこのメーカーの製品も最上位機種は日本製だと思っていたのですが、富士通は中国製(上海製)なのでしょうか?
まぁ、他メーカーに比べて異常に安いので薄々は気がついていましたが、もし中国製だとするとなんとなく裏切られたような気がするのですが・・・。
2点

>>南部さん
海外製だと不具合が多いのでしょうか?
富士通の工場のクオリティコントロール状況をご存知なのでしょうか(私は知りません)。
海外製=悪と言う構造は日本企業が海外自社工場に自社の国内基準を持ち込んでいます。
「働いている方々が現地の方」と言う位の条件では無いかと思いますが。
船で長時間揺られて運ばれるのはコンプレッサーに良くない?
そんな話は聞いた事も無いです。
松下もコンプレッサー工場を中国に作り今後は海外生産に切り替えるそうです。
胸元に「MADE IN CHINA」とスワロフスキーでスタイリッシュに刻印して皮肉を込めた某ビックメゾンの例もあります。表層だけで語るのは危険ではないでしょうか。
書込番号:6365401
1点

申し訳ない。脱字です。
〜持ち込んでいます→持ち込んでいる事を考えれば全てが悪い物ではないのではないでしょうか。
書込番号:6365424
2点

このサイトでのノクリアの人気は異常です。
中国製も日本製も遜色ないなら、各メーカー製造コストの安い
海外にシフトしてるでしょう。
ただ、ノクリア自体は悪い機種ではないと思いますし、
中国製だから悪いとか、早く壊れるという事ではないと思います。
日本製でも壊れる時は壊れますので。あとは確率の問題でしょうかね。あまり心配する必要はないと思います。
書込番号:6365539
0点

中国製かどうかは取説には書いて無いようです。
販売店の在庫の梱包ダンボールをには書いてあるかも。
メーカーに直接聞いた方が早いと思います。
書込番号:6365552
0点

今、うちのノクリアの室内機を見ましたら、made in chainaって書いてあります。ノクリアも中国製ですね。
ただ、南部さんの書かれているような、中国製って粗悪なイメージは中国メーカーのその商品に対するイメージじゃないでしょうか?
今、日本メーカーにしても海外の有名なブランドにしても、ほとんどの生産は中国って多いと思いますし、買っている日本人がどのくらい気にしているのでしょうか?
よく言われることですが、日本人は買うブランドはすごく気にするけれど、生産地はまったく気にしないって。。よっぽど海外のほうが、生産地を気にするそうです。
とくに家電でも、今大人気の液晶テレビだって、市場で人気を二分するソニー製品の一番大事な液晶パネルは、確か合弁で中国生産?韓国生産ですよね?だからといって、そのことで敬遠したり、いやだと言うのを聞いたことがないです。だって日本メーカーのソニーだからいいんだし、信用するんでしょうから。
ほかの電気製品も海外の生産品ってほんと多いですよね。。うちにある電気製品もメーカーは日本ですが、生産地は海外がほとんどみたいだし。電気製品の部品なんてほとんど海外ですし。。
だから、ハイアールやサムソンが認められないのは、海外のメーカーであって、ブランドの問題だと思います。あとはアフターメンテナンスの問題。。全然意味が違うと思いますけど、どうでしょうか?
高額の商品という問題で生産地がどうのってのは、ただ、日本人としてメイドインジャパンがいいって言いたいのですかね?それは、選んだ商品がすべて日本製あれば一番いいでしょうねー。気持ち的にも、信頼性からしても。ただ人件費が非常に高い日本で作れるのは高額商品しかないっていうのが現実で、社員のために日本で生産っていうのが多いと思います。
それでいうと確かに日本で作ってるメーカーの商品を選んでいいかも知れません。ただ、自分もそうでしたが、どこのメーカーで、どういう機能でどういう能力があるか、どういう目的に使うかなど、使う人のニーズにあった商品かどうかだと思いますが。
書込番号:6365959
0点

富士通ゼネラルの家庭用ルームエアコンは、全て上海工場製ですよ。
エアコン工場は浜松工場が無くなり上海、タイ、無錫の海外工場しかありませんので。
それに日本向けより海外向けの方が多いですから。
中国製だからといって、直ぐに故障するかは別ですし、日本製でも故障するときはあっさりと故障しますからね。
まあ日本製はよければ、買わなければいいだけのことです。
>巨大企業のサムソンも中国ナンバーワンのハイアールも日本市場では苦戦していますよね?
中国製・韓国製というよりも、企業のネームバリユーが大きいでしょうね。特に年配の方は。
現地のメーカーがOEMで生産して、日本企業名のブランドで発売している家電製品なんて山ほどありますから。
書込番号:6366020
1点

ま、こんな感じだといくら言っても説明もされず、抽象的な表現で、自分の考えだけ書いて、はぐらかされるんでしょうね。
ちなみに南部さんはよっぽど富士通が嫌いか、中国が嫌いなんでしょうね。もしくは競合メーカーの方だとか。詳しいですもんね。情報が。富士通の商品が中国製だけではなくて、上海製だってわざわざ聞いてるなんて。。私は自分で使っていても知りませんでした(笑)
ただ、ここは誹謗・中傷をしないのがルールになっているので、書き方に気をつけれらたほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6367510
0点

南部さんヘ
ここは富士通の人だらけです。何を言って無駄でしょう。むきになって反論してくるだけです。特に富士通を悪く言おうものなら、集中砲火を浴びてしまいす。
ごめんなさい、私は決算書は全く読めません!
中国製より日本製がいいのは当然です。
中国製でも同じレベルのクオリティが保てるのであれば、全社中国生産に切り替えてるでしょう。勿論、国内社員の問題はありますが。
部品がどうとか、機能がどうとか、以前に製造組立て工程での正確性等でどうしても日本人より劣りますからね!
どうしても故障・初期不良発生率は高くなってしまうのではないでしょうかね。
書込番号:6368680
1点

FUJITSUが赤字かどうかは別として
(途中から突然出てきた話ですし)
エアコンそのものの話をするなら
メイドインジャパンがよければ
FUJITSUは買わなければいいだけの話です。
EシリーズもZシリーズもメイドインチャイナですし。
FUJITSUが安いのは
最上位機種であるノクリアでさえ
換気機能が付いていないから。
余計な付加価値をつけてまで売ろうとしていないからですね。
要は、自分がどこのメーカーを信用できるかということだと思います。
裏切られたと感じるのであれば
使っていても、なんとなくこんな感じでいいのかなという疑問みたいなものが生じた場合、
それが正常であっても
異常なんじゃないかという猜疑心が芽生えるだけだろうし。
書込番号:6368695
0点

>以前に製造組立て工程での正確性等でどうしても日本人より劣りますからね!
そうかなぁ・・・
上海で日本のメーカーの工場で働くと
地場企業よりも多くの給料がもらえるし
モチベーションは高いと思うんですけどね。
給料を余計にもらっている分
きちんと働こうと思うんじゃないかな?
下手な仕事をしたら首を切られるのは向こうだって同じでしょうから。
いい給料をもらえる仕事を早々簡単に手放したくはないでしょうし。
少なくとも、日本の工場で派遣社員として働いている人よりは確実にモチベーションは高いと思うんですけど。
まぁ推測にしか過ぎませんが。
書込番号:6368744
0点

ヘルヘルパーさんへ
ここは富士通の人だらけです。何を言って無駄でしょう。むきになって反論してくるだけです。特に富士通を悪く言おうものなら、集中砲火を浴びてしまいす。
そういう根拠のない話はしないほうがいいんじゃないでしょうか?
前もお話しましたが、ヘルヘルパーさんがほかのメーカーのヘルパーさんなのは間違いないのでしょうから、それでその発言はおかしくないですか?しかもむきになってるのは、間違った内容をこじつけして発言している人ですし。ただの攻撃にしか見えないですけど。
中国製より日本製がいいのは当然です。
中国製でも同じレベルのクオリティが保てるのであれば、全社中国生産に切り替えてるでしょう。勿論、国内社員の問題はありますが。
部品がどうとか、機能がどうとか、以前に製造組立て工程での正確性等でどうしても日本人より劣りますからね!
どうしても故障・初期不良発生率は高くなってしまうのではないでしょうかね。
確かにそうだと思います。自分も日本製だと思ってましたから。
ただ、日本で作るためにその分、高い費用を払うのがいいのか、悪いのか。高い費用でいいのであれば、この価格比較サイトを使って出来るだけ安い価格を比較する必要ないですよね?
それに今、問題になってるのは、日本メーカーがこぞって生産技術だけでなく、品質なども人間を含めて中国に持っていって、中国製品自体が、全体的にすごく品質が向上していることです。確かに日本メーカーの商品は、日本製と変わらないように生産しなければ、日本で認められないですから。だとしたら、その技術がほかに活かされてもおかしくないですもんね。
書込番号:6368745
0点

B.BLOODさん、できれば引用符を使用してくださいませんか。
ご自身の発言か、引用されたものなのかが実に紛らわしいです。
書込番号:6368758
0点

B.BLOODさんのカキコを見て自分も確認してみたら
確かに室内機に MADE IN CHINA って書かれてました。
盲点でした。
>南部さん
もう削除依頼された様なので赤字に関するご自分の間違いに
気付かれたのかも知れませんが、自分がどう間違っていたのか
と謝罪の書き込みぐらいはした方がいいですよ。
多分四半期と通期の意味を知らなかったのだと思いますが。
書込番号:6369901
0点

日本製も信用できません!!
最近では、湯沸かし器!車!ファンヒーター!
犠牲者続出異常事態です!!
新聞の社会面の下側にある謝罪広告欄に企業のリコール
不祥事等の掲載が最近特に多くなってますo(`ω´*)o
ニュースで企業のお偉いさん達が数人揃って頭下げるシーンも
見慣れました(;^ω^)
富士通はパソコンではカタログでも店舗のポップ等でも
メイド イン ジャパン!安心の日本製ですと自慢げに宣伝しています。ということは海外生産品は二流品と批判されることは
甘んじても受け入れらざるを得ないのでは?
富士通ゼネラルとは別会社でしょうけど。
富士通と名前がついてるのだからグループ会社と理解してます。
違っていたら教えてください。
書込番号:6369979
0点

エレキングVSゼットンさん
確かにそうですよね。松下を筆頭に謝罪広告いっぱいですもんね。
ただ、日本製にしてもすべてが日本製なのか、組み立て(製造)が日本なのかの違いがあります。確かパソコンの中身の部品はほとんど海外製のはずです。台湾製?それは富士通もそのはずです。
あと、海外製だから二流品って言い方は当てはまらないと思います。日本の技術をそのまま、品質も含めて移管した上で、生産して日本の品質で販売してる商品であれば、それは天下の松下であろうが、富士通であろうが二流品などと、世間では言わないからです。だってそれでは日本のメーカーのほとんどが海外に工場持って生産している現状とブランドの意味がないですから。
書込番号:6370079
0点

価格コム担当者殿、このスレ有益な情報がたくさんあるのにどうしてどんどん削除されているのですか? もめ事にもなってないし、これでは納得できないですよ。
書込番号:6373301
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28R
エアコン購入を検討しています。
(木造10畳洋室)
nocria AS-Z28R(06年) nocria AS28PPZ(05年)
で迷っています。
28PPZの方が旧モデルで価格も安いのですが、機能・能力ともに差がないように見えます。
特にカタログの省エネ基準達成率をみるとAS-Z28R→95% AS28PPZ→128%と旧機種のほうが優秀なようです。
古いモデルでも価格が安く性能が同じならAS28PPZを購入しようと思うのですがいかがでしょうか。
また、他におすすめの機種などあればお教えください。
宜しくお願いします。
(nocria AS28PPZ)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2005/lineup/ppz/series/as28ppz.html
(nocria AS-Z28R)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2006/nocria/lineup/asz28r.html
0点

AS-Z28R→95% AS28PPZ→128%と旧機種のほうが優秀なようです。
これは、PPZの基準が2004年基準
Z28Rのほうが、2010年基準だからですね。
Z28Rも2004年基準でいえば100%を超えています。
書込番号:6362642
0点

ヴェノムさん こんばんわm(_ _"m)
28NPZ使いです・・・
Z28Rと28PPZの大きい違いはフィルタ掃除・・・
28PPZはフィルタをベローンって繰り出します
此のやり方の最終版・・・
Z28Rは、天版を跳ね上げてブラシが移動
此のやり方の初号機・・・・
此処で問題は・・ノクだけじゃなくフィルタ掃除機能
付いている機種は・・フィルタ自身が自動で掃除できる
簡単な形状になっています此は落とし穴と思うのですが
付属フィルタだけだと細かい埃が侵入します
自分の家では、ノクの天版に100均で売っている
エアコンフィルタを取り付けています
ダイソーの東洋レーヨン製は性能抜群で
付けたところほぼ内部に付着しそうな埃は
入らなくなりました・・・
ノクのフィルタを週一で自動クリーニング
掛けても冬場の一ケ月間で・・ダストボックスの
ブラシに全く塵の付着無し(-。-;)・・・
購入初年は、なにも無しで使っていたので
内部のフィンにかなり埃がつきました
ノクの大風量から考えると当然ですが・・
この時も週一クリーニングやっていて
w( ̄△ ̄;)wおおっ!ダストボックスに
塵がしっかり取れているって感激したのですが
濾し切れていなかった様子です・・
って言うわけで・・PPZのフィルタはNPZよりも
目が細かくなって尚かつ除菌・・
僕の家と同様に、フィルタ取り付けお勧めしますが
自動掃除時天版固定なので取り付けが楽
長くなりましたが・・・PPZお勧めです
理由は上記の通り(*^o^*)・・・・・・・・・・・
書込番号:6364938
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
12畳のLDKに設置したいのですが、当方賃貸で、二階の角部屋、リビングにはベランダもありません。下に住む方はリビングの壁に穴を開けて設置できてるので、問題は我が家の室外機をどこに置けばいいのか…です。西日が強く、出窓から紫外線が直撃してくる上、キッチンも兼ねているのでどうにも熱がこもり、外のほうが涼しいくらいです。今年こそはリビングで快適に過ごしたいと考えてます。どうかアドバイスをお願いしますm(__)m
0点

大家さんと階下の住人と相談(協議)して1階の空いているスペースに室外機を置かしてもらう事は
出来ないのでしょうか。またステーを使用すれば室外機を2段重ね出来ますので階下の住人が
設置している場所へ2段重ねも可能です。
他の方法は窓の上には雨よけの軒が付いていると思いますのでその軒上に設置とか・・・。
これも大家さんに相談ですね。
書込番号:6359368
1点

他の入居者がどう処理しているのか参考に出来ないときは
大家さん(管理会社)に室外機置き場所を指定してもらってください。
壁や軒などに穴あけて壁掛け用のステーなどを勝手につけてしまうと
トラブルの元です。
書込番号:6360496
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます!
賃貸ですのでとりあえずは大家さんに聞いてみないと、ですね。
一階の方には快諾頂きました。
一階の方も、住んでから大家さんに聞いて工事してるので、同じように出来るとは思います。
そこで、更に相談なのですが…
西日が強く、キッチンも兼ねていて、とにかく熱がこもるリビングなので、普通の12畳対応では十分に冷やせない可能性もあるのかなと不安になりました。
最新機種なら問題ないでしょうか?
それとも型落ちでも14畳対応くらいが安心でしょうか?
ここで読んだ限りでは、富士通に惹かれてます。
書込番号:6360602
0点

ノクリフの40タイプは強力ですので大丈夫だと思いますよ。
強い西日が差し込む時は遮光性があるカーテンで日の差込を押さえて下さい。
我が家も南向きの14畳の部屋につけていますが真夏の炎天下でも強力に冷えますよ。
問題はキッチンですね。
コンロの熱源はと換気扇で強制換気することで冷気が逃げますね。
しかしずっとキッチンを使用している訳ではないので一時的なので問題ないかと・・・。
書込番号:6360800
1点

換気扇は上にありますよね。
冷気は下に流れます。
なので、換気扇の影響はないとはいえませんが
冷やした空気が全部逃げていくわけではないです。
エアコンと換気扇が近くにない
エアコンと換気扇が向き合っていないという条件であれば
40でもいいのかなと思います。
台所仕事をしている間だけの話ですしね。
書込番号:6361495
1点

表現がうまく伝えられなくて申し訳ないです。
冷気が全部逃げる訳ではないですが、換気扇を回しているということは強制的に部屋から出て行った分の
空気が違う部屋からまたは外から流れ込みますよね。 従ってある程度の冷気は逃げて、しかも冷やされていない
暖かい空気が流入すると表現した方が良かったですね。
書込番号:6361556
1点

こちらこそあげ足を取ったみたいですみません。
書込番号:6361607
1点

相談者です、引き続き親切なアドバイスありがとうございます!
みなみだよさんのアドバイスがなければ、何も考えずに、換気扇と対面して設置してしまうところでした。
せっかくの冷気も換気扇が吸い出してしまいますよね…
テレビがキッチンと対面する壁側に設置してあるので、テレビ側にエアコンも設置しよう、という作戦だったのですが、却下ですね。
今日、某家電屋にて事前調査に行ってきました。
ノクリアの40タイプはコミコミで210,000円、デザインが気になった白くまくんは198,000でした。
安さとデザインと斬新さから言えば白くまくんですが…
悩むところです。
書込番号:6365431
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
今日、電気屋さんに取り付けて貰いました。
結構大きくてビックリしました。
ちょっと気になったのですが、電源OFFににしても
ディフーザーが半開きなんですが、皆さんのもそうでしょうか?
上下風向板っていうのは電源OFF時にたたまれる(閉まる)のですが、
その後ろのディフーザーが反応してません。
なんか垂れ下がったままなのですが、これってこういうもの
なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
0点

閉まるのが普通だと思います。
販売店に相談するのがいいでしょう。
一応メーカーの方にも確認してみてください。
閉まらないのが普通かどうか。
少なくともウチのZ28Rは閉まっています。
書込番号:6352927
1点

無知蒙昧Limited さんありがとうございました。
今朝メーカーのHPに質問したら、すぐに電話があり不具合だという回答をもらいました。
修理依頼しましたけど新品なのになんか気分嫌ですね。
書込番号:6353452
0点

納得されての修理依頼だとは思いますが厳密にいうと製品の引き渡しが完了していない状態だとも言えますので補完工事で部品交換まで行きそうなら本体交換をもうしでてもおかしくないと思います。
極端かもしれませんが私の個人的な意見で恐縮ですが修理保証書はあくまで買った品物がまず完全に動作したあとの不具合にたいする保証と捉えていますので。
書込番号:6360262
1点

ご教示いただきありがとうございます。
確かにまだ電源も入れてない状態での不具合ですから
文句も言いたいのですね。
また、外すとなると大掛かりで家の中はバタバタするし面倒ですね。
結局、部品交換だけで終わっちゃうのかな?
書込番号:6361657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





