
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 2 | 2022年6月27日 09:43 |
![]() |
8 | 0 | 2022年6月15日 21:33 |
![]() |
29 | 4 | 2022年4月18日 07:34 |
![]() |
57 | 4 | 2022年3月4日 22:11 |
![]() |
40 | 5 | 2022年2月26日 10:24 |
![]() |
4 | 0 | 2022年2月8日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AS-R22E-Wという機種を使っており、新品で10万くらいするそうですが、全く10万円台の性能だとは思えません。処分セールで4万円で買ったコロナのエアコンのほうが良いです。
まず自動フィルター掃除機能がついているのですが、これのせいで掃除が本当に面倒くさいうえ、ファンや放熱フィン?がカビてしまった場合にいちいち業者を呼ばないといけないので本当に邪魔です。
またリモコンで時間設定しているのに、おやすみモードで普通の人なら寝ているであろう時間に運転が切れると、お掃除モードになり、送風やらフィルタークリーンでガーガー喚き出します。本当に最悪です。叩き壊したくなるレベルです。説明書では、オフにできるとありますがフィルタークリーンだけはオフにできず、運転停止ボタンを押しても止まりません。意味不明です。
また使用した翌日に6時間ほど送風運転をしないと一瞬で中がカビます。業者に内部清掃してもらったあとだろうが関係なくです。
これ以降富士通ゼネラルの製品は絶対に買いません。
書込番号:24809450 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

自動フィルター掃除機能がないともっと頻繁に手入れが必要になるのでは?その機能があるから現状程度で済んでいる可能性があります。それにどこのメーカーのでも業者による掃除は必要です。やらない人は必要ないと思っているだけです。
あと、設定通り動かない?のは問い合わせるなりすべきですが、音がうるさいなどは個人の感覚なので・・・
書込番号:24809471 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

20日に一度フィルターを確認すれば問題ないでしょ。。。
エアコン洗浄が必要なのは ファン。
熱交は結露水で汚れがなにもしないでも落ちていくんで。。。。。
暖房は駄目だけどね。。。
書込番号:24812241
7点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V28K
2年前に水がシャワー状に飛んでくるので新品交換してもらったものが、今回は水垂れ発生。
よく調べたらこちらに書いてあるものと同じ現象です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047613/SortID=24442025/
富士通のベテランサービスマン?委託業者?の方が見にこられて、こちらの画面を見せて確認したらやはり昨年かなり発生しており、本部に連絡しているとのこと。設計問題なので検討中と曖昧な回答。
こんなに放置してるのがおかしいですよね。
サービスの方は熱交換器を交換して様子を見てくださいと言って交換してくれました。
嫌な予感がしたので下に何も置かないでよかったですり
その後約一週間様子を見てるのですが、なぜか中央からの水垂れは無くなったのでいいのですが。
ケースは特に何もやっていなかったようです。
とりあえずまだ部品はあるようなのでお早めに対応してもらったほうがいいですね。
いやー、ここのエアコンいろんなことがありすぎて大失敗です。
また発生したら水たれ対策されている今年のものに交換してくれる約束をしてくれました。
書込番号:24795206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z401L2
取付後暖房を少しやってみて問題なし。いきなりの暑さ、また寒さで、冷房暖房をやってみました。冷房はソフトな風という感覚でしょうか。とても快適と思ってましたが問題発生。運転OFFにしたところ勝手にフィルターのお掃除が始まり
ガガガとすごい音がして、写真のような状態になり慌ててコンセントを外しました。
中のフィルターが引っかかってクシャクシャになっており、何とか取り出したらこんな感じで無残な姿です。
この機種、同じ症状もいるようですがおかしいのでしょうか。
販売店の方が見に来られて、昨年商品なので部品交換してくれると約束してくれました。
書込番号:24704086 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>モリモリぐっと!さん
富士通に限らずフィルターが動く方式の機種は
こういう不具合が散見されます。
フィルターの微妙な硬さ柔らかさが影響したり
歯車との噛み合わせや回転の具合等で何枚か
フィルターを替えて治る場合が多いです。
簡単に済むと良いですね。
運転OFFで勝手に動き出すのは動作としては
正常です。
書込番号:24704154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CR7000さん
ありがとうございます。
電源OFFしたらリモコンで何もしなくても、いきなりフィルターのお掃除が始まりとてもすごい異音が発生して驚いたところです。
時間か何かで始まるのですかね?
何もしないでいきなり始まったので驚きました。
今までついてたエアコンはこんなことならなかったので、部品交換で改善するのを期待します。
書込番号:24704580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モリモリぐっと!さん
自動フィルター掃除機能をオフにしないと、運転時間によりますが運転停止後フィルター掃除に入ります。
富士通はフィルターの破損がここでも何件か報告がありますが壊れ安いのでしょうか?
自動フィルター掃除機能が付いていればどのメーカーでもありうる事なのですが、他メーカーではあまりない不具合なのでどうなんでしょう?
書込番号:24704810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
フィルターがないまま運転するとホコリなどが入るので販売店の方にこのくしゃくしゃフィルターを入れてもらって、お掃除の停止設定をしてもらいました。実家でも富士通のエアコン購入してランプ点滅のエラーが頻繁に出ると言っていたのでもしかしたら同じなのかも。他のメーカーもこのような現象あるようですがお掃除方式の違いなのか単純に富士通だけが悪いのかわかりませんね。
書込番号:24705201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
旦那の趣味部屋(魚釣り用)をコツコツと自分で作ったので、初売りの時にケーズデンキで他の電化製品と一緒に購入。
旦那と一緒にスマホアプリから操作できるので281の下のパワーのものにしました。
1月中旬に取り付けしてもらい2、3日で外の機械からジリジリという金属音が発生。281よりもうるさくて迷惑レベル。
旦那は全く気にならないと言ってるのですが母屋からも聞こえるぐらい酷い音です。
ケーズデンキさんに連絡したらすぐに来てくれ音を確認して後日室外機交換してもらいました。
しかし、交換したものも同じような音がするのでケーズデンキさん経由で富士通さんに点検修理依頼。
コンプレッサの巻いてる部品が接触して音が発生するようで、対策してくれました。だから交換しても音が出ることがわかりました。
ケーズデンキさんは恐らくこんなこと知らないで売っているのでしょうね。
これから購入の方確認した方がいいです。
本当に失敗しました。
ちなみに281は問題ないレベルと言ってましたがちょっと不信感があります。
書込番号:24609336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

失敗?富士通もケーズもキチンと対処してくれましたよね。
これはいいことですよ。
キチンと対処してくれないメーカーや店もあるのです。
初めから問題ないのが一番ですが、今の時代、そうもいかないものです。サポートや保証がしっかりしているのはいいことです。
書込番号:24609476 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ケーズデンキさんは恐らくこんなこと知らないで売っているのでしょうね。
こういうのは「ケーズデンキ」だから知らないと言うことでは無いですよ。
エアコン担当者、取付工事業者、もっと言えば卸売業を通してメーカー自体の通知が行き届かないからです。
今回のケーズデンキの対応は良かったですね。
また口コミとしては良いです。
(^o^)
書込番号:24609672
12点

>なかなかよろしいさん
おそらくこちらの症状と同じと思います。
対策後、音が全然変わりませんか?
変わらないなら対策不足と思うので依頼したほうがいいですが、サービスの方のスキルの差異があるかも。
吸音材自体を変えてくれたり、ゴムをカットしたりいろんなことをやってくれました。
商品に問題あっても対応してくれる会社のようです。
書込番号:24611730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大変参考なりました。
こちらは九州のド田舎で結構寒く雪も降るあるところです。
最近暖かくなってきて、昨年購入の子供部屋C221と寝室のC251にてエアコン暖房始めたところ、この情報と同じような室外機からジージーという金属音がするのです。
C251よりC221の方が近所迷惑レベルの酷い感じです。昨年の冷房ではそんな音はなかったのに。
早速、昨年購入した電器店へ問い合せたところ、修理の方がすぐきてくれて点検と手直しを行って直してくれました。
雪が降るとは寒いし湿度が高いから中のゴムが固くなって導管接触しているようです。電器店曰く、安くする事しか考えないで試験と設計ミスと言ってました。普通はタコ糸のようなもので止めるのに引っ掛けてるだけだから、こんなんじ広がるのが当然らしい。
やはり低価格大量生産なので品質的にも劣っているのでしょう。また発生したら新品交換です。
書込番号:24632519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
暖房運転を開始してしばらくすると、室外機から金属音のすごい音が2〜3分続きおさまります。ご近所からも夜もすごいとクレームです。
富士通ゼネラルにサポートに連絡したところ、室外機異音はかなり発生しており、テープが接触しているような音では無いのかと聞かれましたが全然違う音と回答したら、訪問いたしますと返答。
翌日委託社員が来て確認したが異音は発生せず。室外機分解してテープを剥がしこれが原因ですと言って帰りました。テープの接触とは違うと言ったのにこの機種の異音はテープですと断言、マンション等てもこのテープをはがしてなおしてると。
話はそれますがこの方はウレタンマスクでタバコ臭くて、この会社のコロナ対応の欠如がよくわかります。基本がなってないのでコロナのチェック伝票なんて意味無い。
2日目の朝に再度異音が発生し、サポートに前回の人と違うわかる人を依頼。
ベテランらしい年配の方に来ていただき、コンプレッサーに巻いている吸音材という音を防ぐ部品が変形して、配管と金属に接触して発生したと、部品を接触させて再現させ詳しく説明してくれました。テープの他にもこの不良がかなり出ているみたいです。この部品は変形がしやすいので接触しても音がしないようにクッション材を取り付けてくれました。部品が変形するなんてあるのですかね。
書込番号:24547007 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コロナの話はどうでも良いが・・・
>サポートに前回の人と違うわかる人を依頼。
これは正解でしたね。人によって技能は異なる。
>部品が変形するなんてあるのですかね。
あるでしょうね。工業製品なんてしょっちゅう起こってますよ。
家電品でも見ますね。カバーにいつの間にか隙間が生じているとか。駆動系だと摩耗の発生とか。
チョット違うけれど、紫外線による色の変化。
諸行無常、ある程度は仕方なし。
設計ミスや製造ミスは困りますけど。
(*^_^*)
書込番号:24547137
7点

>ようちゃんyoさん
>入院中のヒマ人さん
情報ありがとうございます。確かにうちのエアコン室外機も動き始める時にジリジリと音がするので同じような感じがします。隣の部屋についてる同じ室外機はもっと煩い感じです。
テープの時はマンションについてる全ての室外機を富士通が点検したようですが、今回も点検してもらうように管理会社へ連絡してみます。
テープの時もわかっているのに何も対策もしないで取り付けしたようなので管理会社も怒ってました。
このようなものは設計不良になるのですかね?
書込番号:24547965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ようちゃんyoさん
久しぶり見たら同じような現象がありましたので書きます。
こちらも年末に室外機が動き始めた時、1分程度ビリビリという金属が接触している音がしたので、富士通ゼネラルに連絡し翌日サービスの人がきて、コンプレッサー周りの配管を手直しし改善。
3日後再発し、今度はコンプレッサーのモーターが大きく回ったところですごい音。翌日同じ人が来てくれたが再現せず、コンプレッサーを巻いている部品が広がり固くなって接触してるので手直しして様子を見てくださいと言われ、次回発生したら室外機交換をしてくれる約束。
約1週間後に再発して結局室外機交換をしてもらいました。履歴が残ってるので今後何かあっても対応してくれる約束してもらいました。
サービスの人の話では巻いている部品がだんだん膨らんできて配管に接触していると言っており、やはり開発問題らしいですね。この新品室外機も少し使うと発生したら、今後非常に不安で近所迷惑なので勘弁してもらいたいものです。これマンションだったら最悪ですよ!
書込番号:24553120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸です。
その後、音の周波数が下がった感じで少しレベルが低くなったが、先週の三連休雪が降ったころからまたうるさくなってきて、サポートに連絡。
サポートセンターへ室外機交換をお願いしたがもう一度確認させてくださいと言われ、前回のサービスマンを指名。
前回修理した吸音材がまた広がって配管や金属に接触しており、サービスマンと一緒に確認。雪が降り湿度が高くなったので吸音材のゴムが固くなり酷くなったようです。この方は説明がとても上手く商品はダメですがこの方は気に入りました。よく話を聞くとこの方は流石に認めませんが、この機種は今年から内部の構造が変わって吸音材の対策がなく設計不良みたいです。もう懲り懲りなので新品交換と思いましたが、この方の真摯な対応と説明があり、取りやめました。一応新品に交換したら治るのか聞いてみたら、新品はこれらの対策がないので、また発生することも考えられるとのこと。
今回は固くなったゴムをカットして接触しないようにしてくれ、吸音材が広がっても接触しないように本部から配布されている修理部品を取り付けてくれました。
音が全然違ってこれが普通のエアコンの音だと驚き安心してます。
今年の夏は何も起きないことを期待してます。
書込番号:24611719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ようちゃんyoさん
この機種の購入を検討している者です。大変貴重な口コミをありがとうございます。スレ主さんがおっしゃるように、設計ミスで新品と交換しても不具合が修正されていないなら、この機種を買うのは控えたほうがよいでしょうか?前年度モデルのAS-C56K2がほぼ同じ価格で出ており、この旧型がもっと安ければ迷わず旧型を選ぶんですけど、現状ほぼ同価格なので、やはりどうせ買うならより新しいモデルを買いたいという気持ちもあり悩ましいです。
書込番号:24621228
7点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH281L
今まで順調に動いてたが、最近になり朝の運転開始5分ぐらいすると室外機からジリジリと言う金属が擦れたような音か続き、2分ぐらいでなくなる症状が続いてます。
取り付けした知人の電器店に見てもらったらコンプレッサーを覆う部品がしっかりと固定されてない仕様のため、広がって固くなり、配管や金属に接触しているようです。
保証期間なので富士通ゼネラルさんを手配してもらい、サービスの方にきてもらいました。
日中だからか症状は再現せず原因はわからないと言って手直しを実施。
知人が言ったことを話すと、このような仕様は昔からなので関係ないと言っており、何も行ったか説明を求めたところ、手直しをしたと言うばかりで詳しい説明もなく淡々と伝票処理し帰り対応がよくなく不快な気分です。
案の定、翌日再現して連絡し、前回の対応のクレームを言ったところ上席の方と思われる人が、迷惑をかけたので新品の室外機に交換対応になりました。
新品でもしばらくすると同じ現象になるのか不安です。
こんなにすぐ新品交換するのですね。
書込番号:24587919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





