このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 1 | 2022年6月16日 08:40 | |
| 2 | 6 | 2022年6月14日 16:20 | |
| 1 | 2 | 2022年6月13日 18:21 | |
| 5 | 4 | 2022年6月3日 16:10 | |
| 17 | 2 | 2022年3月28日 22:12 | |
| 17 | 6 | 2022年3月25日 07:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V402M
この系統の機種は昨年までこちらに書いてある現象が出ていましたが今年から対策されているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047613/SortID=24442025/
2年前のものが水たれ発生して熱交換器交換してもらったのですが、再度出たら対策されている今年の機種に交換ししてくれると言われました。何が対策されたのかわかりませんが。ご存知なら教えてもらいたいです。
サポートに聞いてもわからないばかり。
富士通ゼネラルは唯一省エネファンがあるので湿度戻りがなく、機能はいいのですが如何せん水が飛んだりして品質がよくないのが残念なところです。
書込番号:24795227 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ようちゃんyoさん
熱交の交換で良くなったのでしたら、親水の皮膜処理が良くなかったのでしょう。
書込番号:24795737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X63J2
購入してから2年半ほど経ちます
最近ずっとウイーンウイーンとか細い高音の音が鳴っています
風が止まっていても、吹き出し始めてもずっとです
何が起きているのかメーカーに問い合わせるべきか
ご教示ください
書込番号:24788308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BE-nさん
当てずっぽう的ですが・・
空気清浄機能として搭載されているプラズマ空清の音とか?
プラズマクラスター、ストリーマーなど各メーカーの呼び名は違いますが、放電装置の電極汚れが酷いと放電音が気になることもあります。
あとは、サイドファンの回転音とか?
一度、設定で切ってみて音に変化が出るか確認してみてはどうでしょうか。
音が消えずにどうしても音が気になるようでしたら暑くなる前にメーカーに問い合わせがよろしいかと。
真夏だと来てもらう場合、忙しくてなかなか来ないと思いますので。
書込番号:24788375
![]()
0点
コメントありがとうございます
サイドファン止めてみたら音が鳴り止みました!
今まで無かったのですが、メーカーに相談するべき事象でしょうか
書込番号:24788397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BE-nさん
サイドファンにホコリでも溜まって音が出ているのか?、モーター類の異音なのか?分かりませんが・・
購入時に5年とか10年の延長保証に入っていますか?
入っているなら購入した家電店などを通じて修理依頼したらどうでしょうか。
メーカー保証だけでしたらもう切れていますが、どうしても気になる音でしたらメーカーサポートに連絡して概算費用など確認の上、修理依頼でしょうかね。
サイドファン切りでも室温のムラなど快適性がそんなに変わらないと感じたら、私なら修理せず切りっぱなしにするかもです。
書込番号:24788439
0点
>BE-nさん
書き忘れです。
修理する、しないの前にサイドファンフィルターの清掃をしてみてはどうでしょうか。
もしかすると音がしなくなるかもです。
書込番号:24788451
0点
今まではこまめに掃除をしていたのですが
最近そう言えばしていませんでした
早急に掃除をして、それでもなお鳴るようなら
長期保証も入っているので連絡してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24788489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長期保証に入っているなら、連絡するのはメーカーではなく、販売店です。
書込番号:24793153
1点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-SV251L
こんにちは
工事できる事の見通しがたった為
機種選定のアドバイスをお願いいたします
8〜10畳あたりのエアコンを検討中
コロナ過情勢で中国の工場も止まっていたりの影響など今年は軒並み家電が入手できなく成ってきており先ほどみたら9月まで入って来ないエアコンもある様子でどのメーカーにすべきか迷っております4月中や連休中だったら高モデルの型落ちやセール品が更に多かった様子で気になる物が会ったが今は購入できなさそうだし
一安いのでハイセンス系の五万円の物がありますが余りにもやすぎるのも
ある程度掃除機能も欲しいとは思っています
前回購入予定たったのがシャープだったからp-f と思ったが納期に時間がかかる為却下
富士通ゼネラルSV 量販店モデルの型落ちデザイン○や価格が手頃 イオンなし
Panasonic エオリアEX 型落ち通常盤と量販店版 価格は予算内
三菱重工 ビーバーS 価格は手頃だが
スマホ操作は別売
他のメーカーや機種も気にはなるが
購入箇所が限定するためと在庫流動に寄り上手く買えない状況なので非常に迷っております
アドバイスよろしくお願いいたします
書込番号:24754778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
量販店に行き 在庫か納期が希望に沿うものから選択するしかない、 正直もうおそすぎるくらい。
暖房に間に合わせるか 来年までになら十分間に合うとは思うよ。
書込番号:24761440
![]()
1点
返信ありがとうございます
あの後色々調べてたら
セール品で去年の片落ちがいくつか安く出回ってきたので
ブレーカーと電気代の都合から
富士通の上位機種に近い物を購入しました
報告まで
では
書込番号:24791745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M281L
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2021/housing/nocria-mh/asmh281l.html
これじゃない?
書込番号:24775284
![]()
1点
>山とパソコンさん
どうなるさんと同じく、住設モデルのMHシリーズがベースでしょう。
冷暖房能力的にZシリーズより一ランク落ちますがスタンダードタイプより上のミドルクラスの位置づけかな。
書込番号:24775602 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ポン吉郎さん
>どうなるさん
AS-MH281Lをベースにしているのですね。
ミドルクラスのエアコンという事で、満足しました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:24775983
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z401L2
自室の20年以上前のエアコンがなかなか暖まらず、修理もできないようなので新規購入。
ロボットのような動きが気に入って、Xシリーズを購入したが、工事屋さんが取り付け場所を見に来て、壁の対策をしないと重さに耐えられなく、残念だがロボット機能のないこちらに変更購入。
取付後3日ぐらいでフィルターエラーが発生し取扱説明書を見たところ、ダストボックスを確認してくれと書いてるのでカバーを開けて見たら、中のフィルターが引っかかってぐしゃぐしゃになっておりすぐに連絡したところ、初期不良のため新品交換してくれました。
交換してくれた方に聞いたらフィルターお掃除を最初に開発したのが富士通と言ってましたが、こんな初期不良にあって今後も心配ですが、すぐ新品に交換してくれたことが良しとします。
ただ、3日に1回フィルターお掃除が始まりますが、よく聞いてると結構引っかかりそうな音がします。こんなものなんでしゃうかね?
また、ランプが沢山ありすぎでなんだかわかりませんし取扱説明書もボリュームありますね。
書込番号:24644770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>せっちんgoさん
自動お掃除のトラブルはノクリアに限らずエアコンメーカー全般に言えると思いまね。
今回の様な初期不良とか、フィルターを取り出した後に定位置に収まってなくてフィルター変形などのトラブルもあり得ます。
とりあえず問題なく動作しているなら、あまり気にしないでいいのではないでしょうか。
取説にも室内機から「カチッ」「カシャ」「ザラザラ」「ブーン」という音がすることがあります。これはフィルターおそうじが動作している音であり、異常ではありません。
とありますし。
我が家にはノクリア2015年モデルZ28Hがありますけど、気になるほどの異音はないですね。
モーターが回転しているプーン音、ブラシでフィルターを擦るシャリシャリ音、時々プラスチック熱膨張等で鳴るようなパキッ音も含め、すべて極々小さな動作音です。
参考まで、自動お掃除中の作動音を我が家のエアコンで比較しますと、うるさい順に
1.パナソニック CS-222CXR 2012年モデル⇒屋外排出タイプでずっと吸出し音大きく煩いレベル
2.日立 RAS-36Y 2009モデル⇒途中のパタン、パキパキなどの作動音量が大きい
3.東芝 RAS-285SR 2015年モデル⇒ブラシで擦るシャリシャリ音はするけど、気にならない
4.富士通 AS-Z28H 2018年モデル⇒無音ではないけど、一番静かさ
こんな感じですね。
書込番号:24645214
3点
>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
富士通が一番静かなのですね。
このフィルター以外は何も問題ないエアコンなのですが…
フィルターの動きをよく観察すると左側のフィルターだけ膨らんできて、銀色のアルミフィンに引っかかって何とか戻るような状態です。
また、再発するようなら別の商品に変えてもらおうと思います。
書込番号:24673590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X402M2
リビングの10年以上前の40クラスの三洋電機エアコンの買い替えを考えており、量販店回ってます。
どこでも言われるのは、今のエアコンの電気代はほぼ半分と言われそれに驚いたのと、当初は三菱FZを考えていたのですがこのデュアルブラスターの動きがガンダムみたいで面白く、比較検討し悩んでます。
Yカメラ、Yでんきにて説明を受けだがどちらの店員もお手入れ、寿命は三菱、ソフトに優しい風とアプリは富士通と言われ、三菱は国内製造のため不良は少なく寿命が長い、富士通は色んな不良が多く品質的には落ちるらしいですが自動フィルター清掃は富士通が最初に開発したみたいで技術力はある。
しかし海外製なので、ウクライナ絡みで部品調達に問題が出て入荷が遅れる可能性がある。
驚いたのはどちらの店員ともに三菱の次は富士通がおすすめらしく、サポートはしっかりしていると言ってました。海外製なので不良はあるがサポートはしっかりしている感じでしょうか。今年大幅に変化したのが三菱と富士通だからみたい。
富士通は今年のモデルからはアプリが新規になりスマホから直接エアコンに接続し操作でき、クラウドがAI機能を更新していくようで、スマホやパソコンのように自動更新するらしく、それらの機能はエアコン業界では一番進んでいるとの事。ただし、昨年までのアプリでは今年のモデルが操作できないので他の富士通エアコンがあるなら旧型の方が使いやすい。また、年配の方は使いにくいリモコンらしく小さなリモコンも付属している。メンテナンス性は悪いがフィルターが抗菌され柔らかくなったそうです。
三菱はルーバーや左右の風向を外してお手入れができ、ファンまで手が届くことをデモ機で確認。また、フィルターの自動掃除ユニット自体が外すことができ熱交換器までユーザーが掃除できメンテナンス性に優れてます。また、電気代が昨年より15%下がっており、アプリもサーモグラフィーのような画面でピンポイントで風向きを調整でき、家の近くに来ると自動的にエアコンをONにする機能もあるようです。電気代考えれば3ヶ月で旧型との価格差は取り戻せるようです。
アプリAIの富士通かメンテナンス性、日本製の三菱か悩みどころです。
どちらのメーカーも昨年のモデルが残っている4月ぐらいまでは今年のモデルも安く提供できるようですが、その後値上がりするみたいです。やはり今が買い時なのですかね?
書込番号:24660143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冷蔵庫もエアコンも「家電エコポイント」ってやった頃に飛躍的に省エネ化が進んだので、それ以前に買った物を使ってるなら替えれば結構な省エネになるだろうね。
あなたの場合ならいつ買い替えても「買い時」な気がするけど、今でいいんじゃないでしょうか。
で、余計なお世話たけど、三年とかのスパンでエアコンのカビ取り等のプロ清掃を依頼するなら、デュアルブラスターの富士通は断られたり高額だったりするので要注意だね。
まぁ余裕の有る人や気にしない人は関係無く、好きなの買えばいい話だけど。
メンテナンスの件、三菱良さそうですね。
書込番号:24660282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっきー3356さん
「エアコン 買い時」で検索すれば色々出てきます。
https://savehack.net/when-you-shouldnt-buy-an-air-conditioner
https://aircon-hanbai.jp/blog/column/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%82%99%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E8%B2%B7%E3%81%88%E3%81%AF%E3%82%99%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%AE%89%E3%81%84/
多少の違いはあれど、7-8月は絶対避け、2-3月は買い時ということは共通のようです。
書込番号:24660624
1点
>あっきー3356さん
単純に冷暖房、消費電力、低温暖房能力で比較すると三菱のFZになります。
デュアルブラスターが気に入ったとなれば富士通になりますが、気流は不快に思う事が多いのでお勧めは出来ません。
現在のアプリの便利さも購入意欲の対象になる訳ですが、購入してみるとアプリは余り使わないのが現状ではないでしょうか。これは世代によりますかね?
書込番号:24661221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっきー3356さん
一つだけ気になったことなのですが、、、フィルター自動お掃除はパナが最初ではないですか?私はパナと聞いたことがありますが、、。間違っていたらごめんなさい、、、。
私は富士通と三菱であれば三菱だと思います。
私があまりスマホを使わないだけかもしれませんが、スマホアプリってあっても使わなくなると思います。。実際ほかの家電でそうでした。
それでもスマホアプリにこだわる場合でも、三菱にも同じような機能はありますし、、。
長い目で見た場合、メンテナンス性、耐久性などが重要になってくると思います。
買い時はやはり今でしょう。
最上位機種を除けば、ちょうどいまより少しあとくらいから新機種が出始める頃ですので。
書込番号:24661304
1点
>Ninja86さん
富士通は複雑だからですかね?やはり三菱のメンテナンス性ですね。
>あさとちんさん
買い時よくわかりました。
>レイワンコさん
気流は不快になるようですね。ありがとうございます。
アプリも富士通の考え方がわかりませんが、毎年頻繁に変わる可能性もあるのでダメですね。
>E4系Maxときさん
フィルターお掃除はパナソニックが初めてなのですね。店員の勘違いですかね。
富士通のフィルター柔らかくなったので引っかかったりするのが不安と言ってました。
やはりメンテナンス性と耐久性で三菱ですね。
今月いっぱいの値段と言ってましたので週末にでも見に行って来ます。
書込番号:24666715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フィルターお掃除はパナソニックが初めてなのですね。店員の勘違いですかね。
→店員さんの発言は正しいですよ。
富士通のHPに2003、フィルタ自動おそうじ「世界初」とちゃんとあります。
当時CMもありましたが、なかなかインパクトのあるものでした。
書込番号:24667073
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






