エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの受信音について

2025/06/15 22:35(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種は、リモコンの受信音を消すことはできますでしょうか。
ピッという受信音がかなり大きいので気になってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:26211240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/15 23:14(4ヶ月以上前)

>きょうそじさん

はじめまして。

取説を読んだ限りで、操作音の消去はできない感じではないですかね。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d368h01.pdf?_gl=1*1dxgm84*_ga*NzQ2NjkxOTY3LjE3NDY1NDA2NzI.*_ga_KJ3ZKHJTBY*czE3NDk5OTY2MTgkbzQkZzEkdDE3NDk5OTY3NTQkajYwJGwwJGgw

うちのは別メーカーで消せるので、妻が気になるといって消してますが。。

参考まで。

書込番号:26211274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 23:16(4ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。
やはり消せないんですね。。。

書込番号:26211276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/15 23:42(4ヶ月以上前)

>きょうそじさん

>やはり消せないんですね。。。

どうしても諦めきれない。。。という場合は、サポートにメールでお尋ねになってはいかがでしょうか?

もしかして取説にない”裏技”がある可能性もゼロではないので。。。(^^;

あまり参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:26211294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/27 23:52

リモコン分解しなければならないですがピ音は何かパーツから鳴っているのでは?
自分は超五月蠅くしつこい電子レンジのピーピー音をそれでやっつけました(*´∀`)

書込番号:26326415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

風アップ機能の使い方

2025/10/26 14:23


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

暖房を使い始めて「風アップ」機能を試したのですが、冷たい風しか出ず、正直まったく使えない機能でした。
メーカーにも問い合わせたところ、「熱交換器が温まる前に風量を強くして空気を循環させる機能」とのことでしたが、そもそもどんな場面で使うことを想定しているのかは教えてもらえませんでした。
最終的には「風が嫌なら使わなければいい」とだけ言われ、がっかりしました。

また、「風アップ」をオフにすると温風が出るまで10分ほどかかるのが普通だそうですが、以前使っていた機種よりも明らかに立ち上がりが遅い印象です。

同じ機種をお使いの方、
この「風アップ」機能、どのように使われていますか?
実際に効果を感じている方がいれば教えてください。

書込番号:26325187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/26 23:40

富士通は使っていないですが。
風アップ機能はある程度温風が出ているのが前提だから。
コンプレッサー自体はスタンダードエアコンのDシリーズ、Cシリーズは
立ち上がり時最大暖房能力6.3KWと超省エネののZシリーズ、Xシリーズは
最大暖房能力12KWでWシリーズLシリーズは省エネ性はスタンダードエアコンよりは
少し高めなのですが。コンプレッサー、その物が中間で最大暖房能力が7.7KWという感じで
どこのメーカーも10分以内とかで温風出せて早く立ち上がるのは
ハイエンド機で富士通で言えばZシリーズ、Xシリーズ
載せているコンプレッサーも違うのでパワフルで省エネで
通常のスタンダードエアコンやミドルエアコンで10分以内とかに
暖房で温風ガンガン吹き出すのは難しいと思います。
状況にもよりますけど。

比べる場合以前のメーカーはどこのメーカーのどの機種なのかにも
よります。超

書込番号:26325615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/27 20:11

>グリーンビーンズ5.0さん
以前の機種は約10年以上前の日立のエアコンを使っていました。型番は覚えてないです。
同じ部屋・同じ設置条件で使用していますが、今回の富士通エアコンは明らかに立ち上がりが遅く感じます。
日立の方は運転開始から1から2分もすればしっかり暖かい風が出ていましたが、富士通はしばらく冷たい風のようなものが続きます。
メーカーにも確認したところ、「熱交換器が温まる前に風量を上げて空気を循環させる仕様(風アップ)」とのことでしたが、体感的には暖房が遅く寒いだけという印象です。

もしかすると省エネ制御の一環なのかもしれませんが、即暖性という点では日立の機種の方がずっと良かったように思います。
日立の方がハイスペックモデルだった可能性もありますね。

書込番号:26326286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

空気清浄機なんだって

2025/06/18 08:25(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-R56P2-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:1件

1年経つ前に何とかならないかと、見てもらいました。
寝る前にタイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音をさせて停止します。

メーカーに連絡して見てもらいました。これは故障でないです。そもそも、この機種は空気清浄機なんで故障ではありませんと言われ故障じゃないと料金が発生しますって言われました。
どう思われますか。買った時は、エアコンの壁に当然並んでましたから。

書込番号:26213384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/06/18 09:04(4ヶ月以上前)

>どう思われますか。

どう思われますか。って、貴方がメーカー?社員に騙されているだけじゃないですか!
カタログに堂々と《《エアコン》》と書いて有る。

>タイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音

持って無いので分かりませんが、おそらく仕様でしょう。設計段階からなのか、部品選定段階なのか分かりませんが。
使用している人からの実情が聞けると良いですね。

因みに私はシャープのエアコン(型式は異なる)を持ってますが、タイマー停止時にそのような音はしません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221003/SortID=23471177/#tab
(*^_^*)

更に因みに【空気清浄機】と【カチカチ音】と何の関係があるんだ?
点検しに来たメーカー作業員にそこら辺のことツッコミして聞いてみました!!
メーカー作業員は自社製品のことを全てとは言いませんが、殆どの事は分かっていませんよ。
分からないから素人相手に適当な事を言ってごまかそうとします。

優秀な作業員ほど、解らないことは解らないと、言います。
そして当日では無くとも優秀な先輩に教えを請います。そのようにして優秀な作業員が更に育ちます。
(^o^)

書込番号:26213410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 09:29(4ヶ月以上前)

>インゲマル友也さん

メーカーサイトを見る限り、「空気清浄機能を強化した”エアコン”」でしょうね。
入院中のヒマ人さんが言われるとおり、出張作業員がその場しのぎの適当な発言をした、としか思えませんね。

ただまあ、その音がするのは仕様なのかもしれませんね。
だとしたら故障ではないので、どうしようもないかと。
家電量販店などでの購入でしたら、場合によったら他機種への交換を受けてくれる場合もあります。
販売店に相談してみるのも一案ではないでしょうか。
私は以前、ケーズデンキで購入したエアコンで、他メーカーの機種に交換してもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000848584/SortID=20181716/

あ、でも購入から1年近く経過するんですね・・・その場合は流石に難しいかも?

書込番号:26213432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2025/06/18 10:57(4ヶ月以上前)

これはエアコンです。

〉カチカチと結構な音をさせて停止します。
大きなフロントパネルの開閉音かな??
仕様と言うならタイマー掛けずに朝まで入れっぱでいいのでは?
寝室冷房時、私はタイマー掛けずに朝まで入れっぱですね。(どうせ設定温度以下にはならないし、寒ければ毛布被ればよいかと)

書込番号:26213494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 Airest AY-R56P2-W [ホワイト系]のオーナーAirest AY-R56P2-W [ホワイト系]の満足度1

2025/07/30 10:27(3ヶ月以上前)

私も同シリーズで別件で悩んでる者です。

カチカチ…実際の音を聞いてみないと何ともですが…。

このエアレスト。巨大パネルが上開きと下開きに切り替わるタイミングで稼働部分がキシんだり、バキィッっと音がなったらと騒がしいです。

タイマー停止する際に、パネルが閉鎖する時の音での悩みだとしたら、仕様として諦めるしか無いかもですね…

下手に滑りを良くする処置をしてしまうと、
今後の故障の原因にされてしまいそうですし…

書込番号:26250929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/26 15:27

タイトル見ても内容わからないなーっていうのは、おいておいて。。汗

私もこの機種の前モデルを所有しています。(構造はほぼ同じと思われます)

運転終了時にカチカチ音は確かにしますが、深い睡眠の時間帯(入眠後3時間くらい?)を狙ってタイマーをかけるか、
今年の猛暑では一晩中つけていたので、気になりませんでした。

もしかしたらですが、リモコンのメニューから、運転終了時の動作を色々設定できると思いますから、設定変更してみるのも音を軽減する一つの手かもしれません。

ただ、工事の方の言い方は・・と私も思いますが、暗に「この機種は他のエアコンと根本的に構造や原理が違いますから」というのもあるかもです。

一般のエアコンは「冷やした空気をファンで吸い取って、外に吐き出すから、ファンに冷たい空気が当たって結露→カビますし、多少のホコリを吸い込むのは(吸い込む空気量を減らさないよう、冷却性能とのトレードオフで)許容範囲」という設計だと思います。

しかし、この機種は「吸い込む空気から(空気流入量が減る分効率の良いファンが必要ですが)しっかりホコリを除去して、常温状態の空気をファンで冷却装置に送り出して、エアコン外の室内へ排気」という構造です。

「空気がきれいになる」「エアコン内部にカビがほぼ生えない」という恩恵を受けるわけで、他のエアコンとは圧倒的に長く気持ちよく使えるエアコン(空気清浄機能付き)なので、多少のことは許容するしかないと思います。

カビ・ホコリ・においと、快適性能を天秤にかけて、どちらを選ぶか、かなとも思います。

あと、究極的には耳栓をして寝るのはどうでしょう。

書込番号:26325239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信10

お気に入りに追加

標準

カビが酷い

2023/04/27 10:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2

クチコミ投稿数:7件

暖房の時にルーバーが大きく開くので気になっていたのですが黒い点々がすごいことになってます。
冷房前に掃除をしようと説明書見たのですがルーバーの開け方が書いてないので妻がマイナスドライバーを差し込みルーバーを開けちゃいました。
慌てて閉じたのですが完全に閉じないのでそのまま掃除してみました。
同じような方もいらっしゃると思いますので質問です。
1年でこんなにカビがつくものでしょうか。
隣にある5年ほど前に取付の日立のエアコンは何もかびてません。
富士通がカビがつきやすい傾向などあるのでしょうか。
富士通の販売員が加熱除菌を行うと匂いやカビが発生しないと言われたので
購入しましたのですが、販売店でクリーニング対応してもらえるのでしょうか。
ルーバーを強引に開いたらモータが壊れやすくなるのでしょうか。

書込番号:25237998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2023/04/27 10:59(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

冷房や除湿で結露した状態で放置すると、あっという間にカビだらけになります。
結露を乾燥させるために「内部クリーン」機能があるのですが、オフになっていないでしょうか。

書込番号:25238035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/27 12:23(1年以上前)

ヒデちゃん86さん

>1年でこんなにカビがつくものでしょうか。

条件さえ満たせば、一週間でもカビだらけになります。

風呂場で入浴後の蒸れ蒸れの状態で、窓や扉を開けずに放っておくと2日もせずに
黒い点々が見えたりしますが、同じ様なものです。

販売店やメーカーに電話して、業者を紹介してもらって掃除してもらいましょう。

汚れをとった水を見せてくれたりしますが、なかなか強烈な汚れですよ。

一番シンプルな安い機械を買って、定期的にクリーニングしてもらえば
精神衛生上もよろしいかと。

まぁ、割と高額になるので、毎年は難しいですが。

くれぐれも変な業者に頼んで高額請求されないようにご注意を。

書込番号:25238122

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/04/27 12:29(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

私のところはパナソニックの製品ですが、
冷房時を使用した時に結露などが発生する部分の経路を、
手で清掃して乾かしておかないと、
いくら内部洗浄するとはいえカビが発生してしまいます。

過信は禁物と言ったところでしょうか。

日立製のエアコンにカビが発生しにくいのは、
製品のパーツ自体が抗菌仕様になっているとかではないでしょうか。

書込番号:25238133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/27 13:26(1年以上前)

排水が正常になされていない(ドレンの勾配の問題)か、故障(乾燥機能の不具合)か、使い方(乾燥機能を無効にしている)かのどれかでは?

書込番号:25238203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2023/04/27 16:14(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
こんにちは。

お写真拝見しましたが…

丁度3シーズンが過ぎた頃の我が家のエアコンもルーバーにカビが目立つようになっていました。

他の方もコメントされていますが、
多湿の年は1シーズンでも気を付けていないとカビだらけになりかねませんので、環境次第で異常ではないかと。

また各社が謳っているカビ防止(除菌効果)機能などは内部の事が殆どで、
ルーバーやフィン部分は部材が抗菌仕様になっている程度でキチンと?カビも生えてしまいますので期待し過ぎかも。
日常生活では運転終了時に一定時間の乾燥(送風)運転で内部やパーツ類を乾かす程度の自己防衛くらいしか無いかと。

その都度ルーバー拭き掃除する訳にも行かなけど、
吹き出し風に乗ってカビ胞子がまき散らされるのも…害までで無くても気持ち良くは無いですよね!?

設定によって運転終了毎に一定時間乾燥(送風)運転されたり、
加えて我が家のエアコンは運転継続中でも一日1回指定した時間に15〜30分程度?の「お掃除運転」設定もあります。
全エアコン共に午前3時に自動掃除されるように設定しています。

それでも3シーズン過ぎてカビが目立つようになっていたので、
昨年秋に設置エアコンメーカー系サービス会社へエアコンクリーニングを依頼しました。
今はスッキリ状態です。

エアコンクリーニング依頼時にはキチンとした業者に頼まないと、
高圧洗浄などでは事後に不具合発生事例もあるそうなの要注意です。

自分では再確認していませんが、日立?やダイキン?などはカビが付きにくいようにルーバーがステンレス製になっているとか…
しかし多湿時・温度差の結露水がルーバーに付着した時などは、
吹き出し風で水滴が飛んでくる事もあると聞いた事がありますけど。(笑)

3年ほど前から収納している衣服やカバン類もカビてしまった経験に人生初遭遇し…
その頃から気候自体が高温多湿異常が更に酷くなったように感じています。

3シーズン毎にはエアコンクリーニング業者手配が必要かな?と感じている次第です。

書込番号:25238365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:26(1年以上前)

ファンに付着したホコリなどが ファンが冷えて結露したりしてホコリが湿って飛び散っているんだと思います。

部屋の環境にもよりますので、コマメにエアコンの洗浄するしかないです。

部屋の水分が発生するものがありそうだけど、そこらへんの対策も効果あると思います。

書込番号:25245856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/18 17:27(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
3年程前まで私もノクリアZを使用していたのですが
やはりカビやすかった気がします。
冷房機能が高ったのか?結露が発生しやすいようです
半年に1回はエアコン洗浄を行なってましたが、それでもカビの繁殖を抑える事は不可能に近い事を悟り、健康被害を考え別のエアコンに買い換えました。

一転そのエアコンは全くカビが生えず快適に使用しております♪
同じ環境なのにその性能差に今も驚いております

書込番号:25265207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2023/05/28 22:24(1年以上前)

おじゃまします、
この機種使いはじめたばかりで初めての夏がこれからです。

初期設定だと「加熱除菌」は手動操作で、
冷房停止のあと内部を送風乾燥させる「内部クリーン」はオフの設定になっています。

加熱除菌はカビ対策に有効と思いますが、
説明書によると「3日に1回」が目安となっています。
メーカーとしては、加熱除菌をきちんとやっていれば、
内部クリーン(冷房停止後送風乾燥)は不要という考え方?

つまり自分でまめに「加熱除菌」をやらず、
送風乾燥の「内部クリーン」がオフのままだと、
冷房を停止するたびに内部が「カビ生存+結露そのまま状態」の感じ。
これはもうカビの生えやすい環境が毎日繰り返されることになります。

設定で「内部クリーン」は「入」に変更したほうがよさそうです。

家にある他のメーカーのエアコンは、
初期状態で冷房停止後の送風乾燥がオンにになっているので、
会社ごとの考え方の違いかも知れません。

カビが生えやすいと言っている方の、
加熱除菌の頻度と、
内部クリーンの設定を教えて頂けると参考になります。

書込番号:25278286

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 18:44(6ヶ月以上前)

今頃の返信で恐縮ですが、

カビがどうなると、発生するのか?

加熱除菌の仕組みをまず理解しなおしてもらうといいです。

集塵フィルター清掃はマメに(これも何故必要なのか考えてみて下さい。)

加熱除菌は3日に1度推奨の筈です。

あとは換気をマメにすること。(何故換気するのかを勉強される事をオススメします。)

一度生えたカビは一般的な完全分解洗浄でも、ケースによっては1年持ちません。

カビを確実に生えにくくしている完全分解洗浄業者は希少業者です。

富士通はメーカーでも完全分解洗浄をしてはいますが、自分はより効果的な業者を見つけて、洗浄してもらうようにして、カビの生えない工夫を検索して実践したら2年以上全くカビさせずにすんでいます。

書込番号:26169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/10/25 22:04

見積書

同じくカビだらけです。
今回、リビング、和室用二台 分解クリーニングに出します。
料金は、七万弱でした。

書込番号:26324779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ571

返信78

お気に入りに追加

標準

利用開始直後から、めっちゃ臭い時が。。

2021/05/28 21:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

利用開始から1ヶ月程度です。
利用開始した当初(一週間後位には既に)から、エアコン運転中に時々、強烈なカビ臭のような臭いが、発生します。
エアコン運転中に時々発生し、一定時間経過するとおさまります。忘れた頃にまた発生。発生しない日もあります。
当初は、購入直後なので何か特有の臭いがして、そのうち無くなると思っていたのですが、一向におさまる気配がありません。
前の東芝エアコンでは無かった事で、評判が悪いです。

同じような方、いらっしゃいますでしょうか?
何か対策をご存知の方がおられましたら、
お教えいただけると助かります。
※カビガードをON、ピュアミストONにして運転しています。

書込番号:24159946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2021/05/28 23:08(1年以上前)

これから使用頻度が上がります。
我慢できないならメーカーに電話するか、販売店に相談した方がいいでしょう。

書込番号:24160176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/05/29 08:41(1年以上前)

メーカーではなく、販売店か工事店に相談しましょうよ。。。。

なんでメーカーに言うのかわからない。  本当に緊急を要する修理に時間がかかる原因だよ。

書込番号:24160637

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/06/03 06:32(1年以上前)

部屋の大きさに対して能力が高過ぎたり、断熱が良過ぎる作りではないですか?
設定温度を割ると冷房が止まります。
それが長時間続くとカビます。
室温が上がると再度冷房が開始されますが、冷風が出るとカビ臭いは止まります。

その繰り返しではないですかね。

書込番号:24169451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 05:22(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。
設置から丁度2ヶ月経過しました。
いろいろ設定を変えて観察してみました。

取説見ると、カビガード、ピュアミスト動作するとオゾン臭が発生して臭う、という記載があったのでそれかと思ったのですが、(過去のオゾン関連製品と比較すると)匂いの種類がオゾン臭ではなさそうなのと、両機能を切ってもやっぱり匂いする事があるので、違うと断定。

で、
状況としては、磨呂犬さんの言われている事が発生しているように感じます。

ただ、冷房切れると臭い発生、冷房入ると臭い無くなる、の理屈が分かりませんでした。
(送風は動いたままなのに、臭いが出たり出なかったり、の理屈がよく分からず。)

エアコンは、通常電源入れっぱなしで、
これまでは設定温度より室温が低いことが多く、
風は止まっていないので送風運転になっている事が多いのかと思います。
風が動いていれば自然と乾燥するので、カビとは無縁かと思っていたのですが、そう言う訳では無いのですね。

過去にこのような体験がなく、
エアコンのカビ対策を初めて考慮して購入したエアコンなのに、
購入直後から(多分)カビ臭に悩まされるとは、
全く想像してませんでした。

前のお掃除機能付きエアコン(東芝)では、
季節が変わって使い始めた時には若干のカビ臭はありましたが、それほど気にするレベルではなく、
12年間問題なく動いていました。
6年前に購入した富士通のお掃除機能付きエアコンも、全く問題なく動いています。
それと比較すると、衛生面に関して満を持して購入したこの三菱エアコン。
本当に最悪です。。
※カビ発生しにくい機能満載のはずなのですが、
 本当に機能してるの?ってレベルです。
 あー、胸が張り裂けそうだー。

機能面でも使い勝手イマイチ機能多いし、4月に取り付けて本格利用する前からカビ臭いし(本当にカビ臭かは未確認)、
なんでこんなに評価が高いエアコンなのか、さっぱり理解できないです。



書込番号:24183992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 05:31(1年以上前)

まぁ、取り敢えずは、掃除ですかね。
まさか掃除機能付きエアコンを、設置二ヶ月で分解するとは思わなかった。
掃除機能付きを買ったのに意味がない。。

そもそも、運転後の送風時間が短すぎる。
ちゃんとエアコンの研究しているのか疑うレベル。

書込番号:24183996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 18:29(1年以上前)

掃除の結果。
取説に従って分解してみましたが、
カビどころかほとんど汚れすらもなく、
まだ綺麗な状態でした。
内部のアルミフィンもピカピカ、
回転ファンも特にホコリの付着はない状態。

ちなみに、分解掃除はとても行いやすい構造で、
よく考えられていると思います。
フイルターはカセット式になっていて、
エアコンの天井側も掃除しやすいです。
この点はお勧めです。

一応、フィルターと、少しだけホコリの溜まったダストボックスを掃除機で掃除。
エアコン内部と回転ファンを拭き取り掃除してみました。(特に汚れは無かった)

が、組み立て後の手動によるお掃除機能の作動で、
やはり臭いが発生。
何で臭うんだろう。。
ファンに何かが付いてるのか、
それともやはり内部クリーン運転中の匂いなのか。。(臭い発生時はクリーンランプが点灯しているような気もするので。)

また暫く観察してみようと思います。

もうあと、解決に向けて何かやるとしたら、
回転ファンを(洗浄剤みたいなので)洗浄するか、清掃業者を呼ぶ位しか思いつかない。。



書込番号:24184908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 19:00(1年以上前)

過去記事で、三菱エアコンの匂い関連で、こんなに記載があったので、試してみようと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000409754/SortID=17706986/

書込番号:24184981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/15 04:40(1年以上前)

16度冷房運転を3時間、その後暖房31度を90分実施してみた所、改善したかもしれません。
(実施後1回だけ微かに臭った様な気もしますが。。
 気のせいかも分かりません。
 いずれにせよ頻度程度は改善してます。)
また経過観察しようと思います。


書込番号:24189197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/16 05:02(1年以上前)

念の為、さらに翌日の12時過ぎから、
16度冷房運転を3時間、その後暖房31度を90分実施してみました。(外気は27度前後)
因みに、霧ヶ峰リモートアプリに、当日の電気料金を表示する機能がありますが、その表示は以下のような経過でした。
・運転開始前59円。
・冷房運転完了時89円。(3時間で30円)
・暖房運転完了時108円。(90分で19円)
  ※1kwh27円

今度こそしばらく経過観察してみます。
(今日は特に気になる事は発生せず。)

書込番号:24190688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 00:51(1年以上前)

>ポケローさん
こんばんは。私も全く同じ事が起こっていて、解決策がないか探していたところでした。まだ買って半年くらいなので泣きたいです。その後具合はいかがですか?

書込番号:24201991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/26 23:17(1年以上前)

>コアラコさん。
こんばんは。
纏まり無いのですが、状況報告です。
(ダラダラ記載してます)

強冷房・強暖房を行ってからは、10日程経過しました。
それまでのような臭いの発生は収まっていたので一定の効果はあったと思います。
(先人に感謝)

が、昨日(10日目)の日中帯、急に臭いだして来たときがありました。(隣の部屋にいたら、急に臭ってきた。)

エアコンの状態を確認すると、
連続運転中でも一定の時間を経過するとお掃除モードになる様なのですが、その時でした。
(掃除中に暖房はいって臭うんですかね?(不明)
 通常運転に戻ると臭いは収まった。)

臭いは以前ほど強くは無かったのですが、
気持ち酸っぱい系の臭いの様な気がしました。
(臭いの系統は変わらず。
 が臭いの種類が分からず。。鈍い。。)

で、その直後から30分間31℃の暖房運転を行なってみました。
(暖房運転。夏場は無理ですね、これは。暑い。
 強冷房を行わなかったのは、室外機から水が排出されていたので、結露は十分発生していたはず、と判断したからです。)

暖房運転の開始直後は、更に臭いの強さが強まりました。ニオイ成分が揮発したんですかね。
暖房運転中に段々と収まっていきました。
(前回もそうでしたが、完全に無くなった気はしません。気になりだすと余計に気になる為、かもですが。)

冷房の設定温度が高いとフィンの水が蒸発しやすく(更に結露も少ないし?)、臭いの元が流れにくくなるとの事なので、冷房は26℃設定で運転してます。
それまでは27-27.5℃。
(室外機見ると、除湿された水の量は、前エアコン時と比較しても、変わらない感じす。)
このエアコン、室内の温度が不安定なので、
冷える時は26℃だと寒い時が結構あります。

エアコンは1日24時間連続で運転中です。
色々と付いている素晴らしい機能・効果は、
もしかすると、1日一回は止める前提に
なってるんですかね?
エアコンを止めないと働かない機能もあると思うので、それも何か関係あるのかもしれません。
ただ、前の東芝エアコンでも運転条件は同じなので、三菱のは内部が汚れやすいんですかね。分かりませんけど。
たった2ヶ月で夜も眠れず、って気持ちです。

ググると、結露が少ないと汚れが流れないとか、よくヒットするのですが、それなら初めから
ペットボトルの水とかでフィンの汚れを流せる仕組みを付けといて欲しいものです。こんなに汚れやすいフィンのエアコンならば。

ダラダラと失礼しました。


書込番号:24208459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/07/07 00:12(1年以上前)

このエアコン、連続運転には特に向かなさそう。
毎日コツコツ停止する人向け、なんでしょうか。。
(近年の都会では難しいような。)

6月25日の強暖房から、またまた概ね10日後の7月5日夕刻。在宅中に何やら酸っぱい悪臭が急激にただよってきました。
(レモンの酸っぱさなら歓迎なんだが。。
 てか、そうなる様なモノ作ってくれ!)

何かと思いきや。。
またまた隣の部屋の三菱霧ヶ峰から、キノコが胞子をバラ撒くがごとく、臭いをぶちまけてきました。

今回の(悪臭)バラマキ事件で、どのような臭いか確信しました。
具体的には、
「夕方の蒸れた足の臭い」ですね。

★★★重要なのでもう一回★★★
このエアコン、購入して1ヶ月もせずに
「夕方の蒸れた足の臭い」、
をばらまく事があります。(我が家の場合)
対策打っても効果は10日程。(我が家の場合)

治まると分かってるとはいえ、
暑いし仕事中なので、換気しながら31℃暖房運転、流石にする気になりません。外は天気が悪いし。。

設定26℃なので、エアコンの温度を下げて結露増やす、なんて事も出来ません。凍死します。

フィンに特殊加工してあるとか店頭のカタログには書いてあったような気もするが、
もはやデマカセ百貨店の「組織の三菱(系)」。
本当なの?って感じで、信用できない。。

いやー、もう本当に最悪だ。。
本当に、どうしたら良いものか。。

花粉症になりたい!
生まれて初めて思いました。
泣きたいね。






書込番号:24227022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1件

2021/07/26 16:46(1年以上前)

ポケローさんと全く同じです。
購入してまだ3ヶ月ですが、私も使い始めから、におってきました。酸っぱい臭いに流石にたまらず、検索したところ、ポケローさんの書き込みを見ました。

対策方法をたくさん投稿していただき、とても参考になりました。やはり設定温度になって運転が弱くなったあたりに、臭ってきます。
ほとんど付けっぱなしにしたのが悪かったのかなと思いますが、他のメーカーでは臭くなったこと一度もありませんし、、、。
とりあえず部屋が冷えたらこまめに消して、内部クリーン作動させてみたいと思います。

新しいの買ったばかりでこんなことになるとは思いもしませんでした。
ポケローさんの対処法を参考にさせていただきます!

書込番号:24259397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/08/11 02:05(1年以上前)

こんばんは。
1ヶ月ほど経過しましたが、外気温が高くなり始めてからは、今の所、臭っていません。
気温差が大きくてフィンに結露が大量に発生し、色々な汚れを押し流している、という感じでしょうか??
運転モードは「冷房」で、温度27.5度、湿度60%設定で、1ヶ月ほど連続運転中です。
外気温は最低でも29℃はあった認識です。

50時間に1回の自動お掃除が、時刻に関係なく実施されるので、便利だとお困り物って感じです。
(日中帯に走り出すと、室内の気温がぐっと上がる。まぁ3、4分程ではありますが。)

「霧ヶ峰リモート」アプリの情報では、
8/1から8/10までの消費電力79kwhで約2100円なので、
省エネ的には前の2007年製の東芝エアコンとさほど変わらなかったのですが、悪くはないかと思います。
(複数部屋計55uほどが冷房範囲です)

書込番号:24283226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/27 15:25(1年以上前)

だいぶお困りのようですね。
私も24時間運転多用します。
カビ臭の強さは既にお気づきのように特定の湿度状態時に放散されます。
インバーターとはいえ最低回転数以下では止めるしかないので起動時も含めてその前後で強烈に放散されます。(ちなみにこの時にカビも成長します)
単純に言うと使用環境においてエアコンの能力が高すぎたのだと思われます。
メーカーによってはそのような事態を把握してるので、コンプレッサーが切れてから再起動して熱交換器が冷えるまでの間、ファンを止める設定があるかもしれません。
他にはコンプレッサーが止まらなければ放散は押さえられるので、微妙に窓を開け熱気を導入する手もあります。
あとは除湿は二種類ありますが除湿はコンプレッサーが止まりにくい運転になります。

私の経験上ファンに一番カビが繁殖しますが気道もカビます。
よく言われる熱交換器は結露を繰り返すので汚れてない事が多いです。

カビだとしても2ヶ月で繁殖するのは早すぎるので、他に原因があるのかもしれません。
部屋の中にカビを供給するものがあれば、エアコンに定着してなくても、エアコンで臭うこともあると思います。
カーテン等の衣類はカビてても乾いているとあまり臭いません。

完全に私見ですが、プラズマとかナノイーの類いはカビを抑えると共にカビの栄養源を供給してるような気もしてます。

長文失礼しました。

書込番号:24310245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/30 00:54(1年以上前)

次のエアコンはこのシリーズにしようと思ってたので、少しだけ調べてみました。
理由として
ポケローさんの使用状況を改めて見るとやはりカビが繁殖しての臭いだとすると早すぎる。
靴下の臭いと言えばカビ臭と言うよりイソ吉草酸の臭い。
このZシリーズは22〜71まで最低冷房能力が0.6kW まで落とせること。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2020_z/
などから先にあげた私のコメントは的外れだったようです。
それで過去の書き込みから推測すると、イソ吉草酸の臭いは40サイズに集中しているようです。
普通エアコンは大小さまざまなサイズがあってもハード的には数種類しかないはずで、40と56もしくは63までは同じ構造をしている。
能力の差はいうなればソフト的に制限してるわけ。
だからサイズの最大冷房能力は違っても、同じハードの最大暖房能力(低温暖房能力)はほぼ同じだったりする。

しかしこのZシリーズに関しては40サイズだけが36とも56とも室外機の大きさ重量が違うのです。
室内機の外径、重量は同じでも、室外機に応じた構造や部品が違う可能性はあるわけですね。

つまり何が言いたいかと言うと、40サイズだけにある部品が臭いを出しているか、40サイズ特有の構造的なことで汚水が溜まるとか?と言う事です。

一部のプラスチックは劣化するとカルボン酸臭がすることがわかっていて、わきがの臭いと称され吉草酸の臭いに近いです。
以上、推測につぐ推測ですが、いかがでしょうか?

書込番号:24314526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/09/09 05:56(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
皆様のコメント見るのが遅くてすみません。
ここを見たという事は、
またまた臭いに悩まされはじめたという事です。

結論から記載すると、またまた臭いだしてきました。
酸っぱい系の嫌な臭いです。
(家族に聞くと、かび臭い、生乾きの臭い、等々。
ホント、レモン等の良い匂いに変換する発明をして欲しい。。)

しばらく我慢しとけば、と思って少し放置したのですが、家中に臭いがばらまかれてしまっただけでした。。

エアコンが全力で動いていたこの2ヶ月程は、全く問題なかったので、解決した?と期待してたのですが。。甘かった。。

TOMちんさんの言われるように、
コンプレッサーの動きが弱まる時に発生する感じです。
なので、なるべく動くようにし、寒さに震えてます。

カビ等の汚れですが、
吹き出し口から覗いた限りだと、見える範囲の気道にカビ等は発生してません。(前のエアコンの方が汚れてた)

ファンは、ひと夏運転したので、多分汚れは付着してると思いますが、
もう少し涼しくなってから、どんな感じか軽く掃除してみたいと思います。
利用開始1ヶ月後の5月の段階では、ティッシュペーパーで拭き取ってみても、カビ等の汚れは付着してなかったので、本当の原因はファンではない予想です。
※前の東芝のエアコンでは、12年間そんな事したこと無かったので、本当に優秀でした。

ググった中で、
取付後2,3週間で臭うのは、取付工事に問題のある可能性がある、
というような記事を見かけました。
どういう理屈で臭うのか、ぼやんとした説明しかなくチンプンカンプンだったのですが、
そのあたりのが理解できれば、
解決の糸口になるかも、と考えています。
(結露の排水関連の事だとは思うのですが。)

あと、もう、三菱電機のカスタマーサービスに、修理依頼してみようかな、とかも考えてます。
(面倒なので、しないかも、ですが。。
 こんな理由で来てくれるのかも分かりませんが。)

取付工事のあと2,3週間後に臭い出した方で、
問題解決した、という方がいらしたら、
是非是非お聞きしたいです。
(他社製でも)

また何か進展等あったら報告したいと思います。


書込番号:24331997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/10 12:32(1年以上前)

>ポケローさん
だいぶお困りのようですね。
自分で書き込んでおいてなんですが、やはりワンシーズンも経たないのにカビが蔓延するとは思えないので違う理由なんだと思います。
今回も推測ですが、ドレンがうまく流れないことで溜水、腐敗しているかもしれません。
絞ったぞうきんを干さないで放っておいた時の臭いなら可能性はあると思います。

取付時のミスでありえそうなのは、室内機が水平に取り付けてないとか、どこかでドレン管が上り勾配になってるとか、ドレンパンに布切れが落ちているとかですね。

あと私が経験したことでは、ドレンホースの先が汚水排水口に差し込んであって、その匂いを室内に引っ張っていたというのがありましたが、その場合温度依存や運転有無の関係は低いし、臭いもメタンや硫化水素臭です。

いっそのことポンプダウンして室内機取り外して調べてみませんか?(^^♪
自分でしない場合費用も時間も掛かりますが、取り外してしまえば深いところまで点検確認できますので。
(まさかドレン水に浸かる所で起毛処理とかしてないよな→三菱さん)

書込番号:24334030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2022/05/29 19:38(1年以上前)

あれから1年。。

症状変わらす。
相変わらずコンプレッサーが働いていない
送風状態(?)のときに、微妙な臭い風が出てきます。。
常に、と言う訳では無いので、良いのやら悪いのやら。。

冷房は27.5度設定。
温度下げなくても良いときは、
普通ーーに送風してくれるだけで良いんだけど、
気を利かせて、
何か余計な事してくれちゃってるんですかね。

心頭滅却すれば火もまた涼し、の精神で、
もう精神力で乗り越えるしかない!
悪化してる訳ではないので、良しと考えよう!
もうこの霧ヶ峰エアコンには愚痴しか出ない。。




書込番号:24768669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2022/05/31 15:27(1年以上前)

昨日(5/30)、外気27度で爽やか天気だった事もあり、12時30分頃から1時間ピッタリ、窓開放し、
16度冷房運転を実施してみました。
霧ヶ峰リモートアプリに、当日の電気料金を表示する機能がありますが、その表示は以下のような経過でした。
・運転開始前24円。
・冷房運転完了時45円。(1時間で21円)
  ※1kwh27円
完了後は、26℃設定に変更し、冷房運転を継続。
 ※26℃設定だと、少し寒い時があるが。。

夜、急に外気が20度近くまで下がってきて、
送風のような感じでの運転が続きましたが、
今までの所、ムワッとした感じの空気の悪臭は、
発生していません。
 (微妙な時はありましたが。。気になり出すと気になるもので。。)
今回はどこまで持ちこたえてくれるか。

書込番号:24771377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その後、どうですか

2025/10/19 16:51


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]

クチコミ投稿数:4件

室外機の異音はどうなりましたか?

書込番号:26319919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/19 17:00

どうもなってないですよ

書込番号:26319926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ビーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]のオーナービーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]の満足度4

2025/10/19 20:25

>タカーータカさん
???
こちらの質問は私のレビューに対してですかね?
私の場合はポリエチレンビニロン混合ロープで室外機中央辺りを1周回して硬く縛ったところ就寝中に
ビビリ音で起こされることはなくなりましたが、完全に抑え込むまではなっていません。

書込番号:26320099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/20 11:18

>blade spiritさん
不慣れなものですみません。メーカで修理してもらわないのですか?
私もこの機種を購入しようと思っています。

書込番号:26320554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ビーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]のオーナービーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]の満足度4

2025/10/20 22:15

仕事があまりにも忙しく、家電屋さんに出張予約入れることも困難ですし、外部から圧力を加えて収まるなら。
振動が外装に伝わって共振?起こしているのだと判断しました。自分も機械関連の仕事をしているのですが
この手の振動起因のビビリ音はちょっとした環境変化で発生したり直ったりを繰り返すので外れ個体引いたのだと
諦めています。もちろん室外機が機能不全になれば修理を申し込むつもりですが。

書込番号:26321033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/21 11:21

ありがとうございます。室外機に問題ないということですね。
もう一つお聞きします、室内機の運転音が静かなエアコンを探しています。この機種の最小の送風音が静かとの情報があるのですが
実際の最小運転音はどうでしょうか?

書込番号:26321331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ビーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]のオーナービーバーエアコン SRK2525T-W [ファインスノー]の満足度4

2025/10/21 22:26

>タカーータカさん
最小ですか。私が所有している扇風機の弱並みです。空冷デスクトップPC同等
計測したわけではありませんがそれらを比較対象としたら35dbぐらいでしょうか。

書込番号:26321797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/22 10:35

>タカーータカさん

2021年モデルの6畳用(SRK2221T)については、
↓の動画の4分3秒頃から、各風量の運転音が紹介されています。

https://youtu.be/eKgGJ9hTdGo

実験室的な環境、かつ、録音環境にも依存するので
あくまで参考程度ですが、風量の割には静か、
という感じかと思います。

2024年モデルの6畳用は、価格コムにも多くレビュー
がありますが、スタンダードモデルとしては室内機も
静かという評価が多いようですね。

書込番号:26322112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 19:24

情報ありがとうございます。
最近のエアコンはハイスペックエアコンは静かですがロースペックは静か設定でもうるさいという情報が多いです。
あるメーカーのサービスマンに聞いたところ静か設定のモーター回転数が高くなっていいるとのことです。
なぜなのか理由は分かりません。

書込番号:26323169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング